説明

国際特許分類[G09B19/00]の内容

国際特許分類[G09B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B19/00]に分類される特許

11 - 20 / 513


【課題】 教育の情報化に資する教育支援処理技術を提供する。
【解決手段】 学習者が使用する学習者用端末と、当該学習者用端末と通信可能な学校サーバと、これらを接続する学校内のネットワークと、を含む教育支援処理システムであって、前記学校サーバは、前記学習者からなるグループに対する学習支援の必要度を示すグループサポート情報を生成するグループ情報決定部を備える。 (もっと読む)


【課題】 問題の妥当性を統計的に検証する方法を提供し、質の高い問題の作成を支援する試験装置等を提供する。
【解決手段】 試験装置1は受験者端末3とネットワーク10を介して接続される。試験装置1の記憶部12には、出題時の配点が1以上である本問題511と出題時の配点が0である仮問題512が記憶される。試験装置1は、仮問題512を含む問題を受験者端末3に送信し、配点を示さない出題画面60として表示することにより出題を行い、受験者端末3から仮問題511を含む問題に対する解答を受信する。そして、仮問題512に対する解答の採点結果について統計的分析を行い、結果に応じて仮問題512を本問題511とするか否かを判定し、仮問題512を本問題511とする場合に、出題時の配点として1以上の値を記録する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザによって作成された穴埋め問題について、複数の穴埋め箇所ごとに正答率を適切に分析すること可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、複数の第1コンピュータ装置と、複数の第1コンピュータ装置から情報を受信して処理を行う第2コンピュータ装置とを有する。第1コンピュータ装置は、ユーザによって指定された教科書の文字を穴埋め箇所に設定することで、穴埋め問題を作成し、作成された穴埋め問題と、穴埋め問題に対する解答又は当該解答の正誤とを含む情報を、第2コンピュータ装置に送信する。第2コンピュータ装置は、複数の第1コンピュータ装置によって送信された情報を受信し、受信された情報に含まれる穴埋め問題と解答又は正誤とに基づいて、穴埋め問題に設定された複数の穴埋め箇所ごとの正答率を分析する。 (もっと読む)


【課題】運転者のスキルとタイプを考慮して、運転スキル向上のための適切なアドバイスを提示する。
【解決手段】入力された運転データの運転スキルを運転スキル分類手段から取得し、運転データ記憶手段に記憶されている運転データの中から、入力された運転データの運転スキルよりも高い運転スキルであり、かつ、入力された運転データとの類似度が所定の類似度以上である運転データを選択し、選択された運転データと入力された運転データの相違点を検出し、検出された相違点を運転のアドバイスとして通知する。 (もっと読む)


【課題】生徒が記入した答案を適切に処理することが可能な答案処理装置を提供する。
【解決手段】生徒が答案を記入した答案用紙であって、答案の記入を行った各生徒の生徒識別情報と対応付けられた識別画像が配置された答案用紙を読み取った答案読取情報が格納される答案読取情報格納部11と、答案読取情報の読み取り元となる答案用紙の、答案が記入される前の状態を示す答案用紙情報が格納される答案用紙情報格納部12と、答案読取情報の、答案用紙情報に対する差分に関する情報である差分関連情報を取得する差分取得部13と、この差分を取得した答案読取情報の識別画像と対応付けられた生徒識別情報を取得する生徒識別情報取得部14と、差分取得部13が取得した差分関連情報と、生徒識別情報取得部14が取得した生徒識別情報とを有する答案情報を答案情報格納部16に蓄積する答案情報蓄積部17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】講義中の受講生の画像等を用いることにより、講義に関する適切な分析を行うことができる顔分析装置を提供する。
【解決手段】講義中における1以上の受講生の顔を撮影した動画像である受講生画像が格納される受講生画像格納部12と、受講生画像から受講生の顔を認識して、認識した顔に対する分析を行う顔分析部13と、顔分析部13による分析結果に関連する情報を出力する出力部17とを備えるようにしたことにより講義に関する分析を行う。 (もっと読む)


【課題】患者のコミュニケーション能力を回復すること。
【解決手段】軽度脳障害を持つ高齢者100が好むワードを好みワード情報として記録手段に記録しておくと共に、その高齢者100に親しい近親者300の音声を音声情報として蓄積手段に蓄積しておき、テレビ7から出力された音声情報を文字情報に変換して、その文字情報から抽出したワード情報が上記好みワード情報に合致する場合に、合致したワード情報の最後に高齢者100の発話を誘発する「だって」を付加して、そのワード情報のワードになるよう組成した近親者300の音声情報を音声として高齢者100に出力する。 (もっと読む)


【課題】リピータの存在を考慮して、講座の開講の可否を判定し得る、開講判定装置、開講判定方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】講座の開講の可否を判定する開講判定装置10は、判定部11を備えている。判定部11は、判定対象となる講座の受講料と、判定対象となる講座の開催にかかる費用と、判定対象となる講座の受講予定者のうち、判定対象となる講座に関連する別の講座の受講を予定している者の人数と、に基づいて、判定対象となる講座の最小催行人数を求める。また、判定部11は、受講予定者の人数が、最小催行人数以上である場合に、判定対象となる講座の開講が可能であると判定する。 (もっと読む)


【課題】効率的学習を支援する期待向上度の計算方法及び、学習支援システムの構成方法を提供する。
【解決手段】学習ステップ間に相関係数を付与し、ステップ学習後に期待される向上度を事前設定した学習支援システムの構成方法を提供する。また、本システム内では、上級、中級、初級学習者別に、実際の学習における向上度に応じた次なる学習ステップの選択方法や、再学習のための期待向上度の再設定方法もまた提供する。本提案により、事前に与えた指標を基にシステムが構築可能となり、効率的な学習を支援する学習指導ができる特殊な方法である。
本発明は、例えば、e−learningシステムや、学習用ソフトウェア、携帯用学習機器に利用できる。 (もっと読む)


【課題】教育の情報化に資する教育支援システム及び情報端末を提供する。
【解決手段】複数の第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置とを含む教育支援処理システムにおいて、前記第1の情報処理装置は、位置情報検出手段と、通信手段とを備え、前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の前記通信手段と接続する通信手段と、情報を表示する表示手段と、前記通信手段を介して、前記第1の情報処理装置の前記位置情報検出手段で検出した、前記第1の情報処理装置の位置情報を取得する位置情報収集手段と、前記位置情報を取得した前記第1の情報処理装置の数と前記位置情報とに応じて、前記表示手段に表示されている画像を複数の領域に分割する画面分割手段と、前記複数の領域を前記複数の第1の情報処理装置の各々に割り当てる分割画像配布手段と、前記複数の第1の情報処理装置の位置情報の変化に応じて、前記表示手段に表示されている前記複数の領域の位置を変える制御手段とを備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 513