説明

国際特許分類[H01H23/02]の内容

国際特許分類[H01H23/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H23/02]に分類される特許

41 - 50 / 96


【課題】特殊な接着剤を用いる必要なく、組付け作業性に優れたスイッチ構造とする。
【解決手段】ゴムマット3の押しボタン部31に樹脂製のロッド6を一体的に保持固定し、ロッド6の先端に可動接点部63を形成した。樹脂製のロッド6に可動接点部63を形成したので、特殊な接着剤が不要となる。またロッド6の組付け工数を大きく低減することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ軽量コンパクトでありながら、誤操作を防止することが可能な波形ロッカースイッチを提供すること目的とする。
【解決手段】波形スイッチのオンオフ切替動作が入力されるオンオフ切替押圧部と、波形スイッチのオンオフ切替動作を抑止する切替動作抑止部と、オンオフ切替押圧部へのオンオフ切替動作作用と異なる向きの抑止解除動作が作用されて切替動作抑止部の抑止を解除する抑止解除動作作用部とを備える波形スイッチのロッカーとする。 (もっと読む)


【課題】経年劣化の影響を小さく抑え、長寿命化を図ることができるスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ10に備えられる操作部13の可動操作に伴い、ベース部11側の固定側電極板16B,17Bに対して操作部13側の可動側電極板16A,17Aが近接・離間して電極板16A,17A及び電極板16B,17B間の対向面積が変化し、該変化に基づいて固定側電極板16B,17Bでの静電容量変化が生じて、操作部13の操作に応じた操作信号が生成されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い接触機構を備えたDIPスイッチを提供する。
【解決手段】シーソー運動するつまみ50と、そのつまみ50に固定されてつまみ50と連動する可動接触片60と、つまみ50の一方の操作位置において可動接触片60を介して導通される固定接触片70,75とを具備する。可動接触片60にはクリップ機構が形成され、そのクリップ機構によって可動接触片60は固定接触片70,75の両板面を挟み込む構造とされる。 (もっと読む)


【課題】
表示灯ユニットの信頼性が高くて、しかも組立が容易な表示灯を備えた埋込み形配線器具を提供する。
【解決手段】
表示灯を備えた埋込み形配線器具は、ボディ2およびカバー3を備えたケース1、ボディの内部に組み込んだ複数の端子金具10、ならびにボディおよびカバーの間に挟持されてケース内に配設された表示灯ユニット20を具備し、前記表示灯ユニットは、配線基板21、接触子22および表示灯23を少なくとも備えて一体化されていて、配線基板はランド21b、21cを形成しているとともに両側縁から左右に突出して形成され、かつボディ、カバー間に挟持される係止片21aを有し、接触子はその輪郭がほぼ倒立円錐状をなす螺旋に巻回されたコイルスプリングからなり、配線基板の下面に実装されて先端部が前記端子の枠部11の上面部11aに圧接して表示回路を電源に接続し、表示灯23は配線基板の上面に実装されて表示回路に接続している。 (もっと読む)


【課題】1つの回転ノブをクリックタイプとノンクリックタイプの両方に使用することができる車載用入力装置を提供すること。
【解決手段】ステアリングホイール30のスポーク部31に操作キー5と回転ノブ4とを近接配置し、回転ノブ4と一体回転するカム体20の外周面に対して係合部材13をスプリング21の弾発力で付勢すると共に、この係合部材13と対向する駆動突起5eを操作キー5に設けた。そして、操作キー5を一方向へ揺動操作してカーエアコンをモード選択したとき、係合部材13をカム体20の外周面に弾接させることにより、回転ノブ4の回転操作に伴ってクリック感が生起されるようにし、操作キー5を他方向へ揺動操作してカーオーディオをモード選択したとき、駆動突起5eが係合部材13を押下してカム体20から離反させることにより、回転ノブ4の回転操作時にクリック感が生起されないようにした。 (もっと読む)


【課題】外観表面のヒケを防止することができると共に、照明範囲を拡大することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置10は、張出部17の操作によって支点部16を中心に揺動する操作部材12を備える。この操作部材12は、透光標示部20を有する第1材14と、この第1材14により表(おもて)面側を覆われる第2材15とからなり、第1材14及び第2材15は、張出部17において相互に入り込む櫛歯状をなす。これら第1材14の第1櫛歯部24と第2材15の第2櫛歯部23とで、夫々の薄肉化を図りつつ透光表示部20の範囲を張出部17側まで拡大することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】LEDを照明として用いた場合においても、照明をオフにした際に、薄暗い照明が生じず、且つ、照明をオフにした際に、その点灯状態が安定する蛍スイッチを得る。
【解決手段】蛍スイッチに三路スイッチを用い、照明器をオフにする際に、三路スイッチの一方に接続されて照明器に電流が流れず、点灯部に電流が流れ、照明器をオンにする際、三路スイッチの他方に接続されて点灯部に電流が流れ、照明器に電流が流れるように構成する。 (もっと読む)


【課題】スイッチの誤操作を防止することができ、電子機器に容易に搭載することができる簡易なスイッチ構造を提供する。
【解決手段】スイッチ構造1は、スイッチ本体2、外枠部材3、係合部材4を備えている。係合部材4は、外枠部材3に対して摺動可能に装着される。シーソー部材2aは、導通状態となったときに下がった状態となる端部2a1を有する。係合部材4は、導通状態時に下がった状態となっている端部2a1の上側に重なるように移動する。これによりシーソー部材の導通状態から導通遮断状態への動作を拘束することができる。この結果、スイッチの誤操作による電源の遮断を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】光源を内蔵するシーソー型ノブにおいて、ノブの左右端面に設けた識別表示部を押圧操作すると、光源と該識別表示部との距離が左右で変化することに伴い、左右の該識別表示部に輝度差が生ずるので、それを解消するためのシーソー型ノブの照明構造を提供する。
【解決手段】シーソー型ノブ3の裏面10に断面略三角形状の突起部8を設け、前記ノブ3が揺動することに伴って生じる光源7から左右の前記識別表示部6に直接入射する光量の不均衡を、前記突起部8が前記光源7から取り込む光量により補償する構成としたことにより、シーソー型ノブの揺動操作に伴い該ノブ3の左右端面に設けられた識別表示部6の照明輝度が左右不均衡となることを防止する。 (もっと読む)


41 - 50 / 96