説明

国際特許分類[H01H23/02]の内容

国際特許分類[H01H23/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H23/02]に分類される特許

11 - 20 / 96


【課題】設定状態を容易に且つ確実に確認することができるトグルスイッチを提供する。
【解決手段】トグルスイッチ1は、第1の範囲を回転軸7周りに回転し、固定接点と可動接点の接触状態を変更する第1のレバー4と、第1の範囲の一部である第2の範囲を回転軸7周りに回転する第2のレバー5と、一端を第1のレバー4に、他端を第2のレバー5に固定したシート部材6と、を含んでいる。第1のレバー4は、第2の範囲では第2のレバー5と一体となって回転する。第1のレバー4は、第2の範囲以外では第2のレバー5を分離して単独で回転する。 (もっと読む)


【課題】回路基板の一端をスイッチ部品の一部とし、各部品の組み付けが簡単であり部品点数の少ないコストパフォーマンスに優れた車両用室内照明灯を提供すること。
【解決手段】ハウジング20にレンズ21とスイッチノブ40を組み付け、灯具ボディ30に光源32を実装した回路基板31を組み付ける。スイッチノブ40に端子42を固定し、回路基板31の側部に接続部43を設ける。ハウジング20と灯具ボディ30が組み付けられ、端子42と接続部43を電気的に接続し、スイッチノブ40の摺動によってスイッチSWの切換を行う。 (もっと読む)


【課題】追加的に必要となる空間が極めて小さく、後発的に容易に脱着可能な波型ロッカースイッチ用保護カバーと取り付けスペーサとそれらの取り付け方法とを実現することを目的とする
【解決手段】両端爪部を除いて断面略コの字状であって、波型ロッカースイッチの鍔部と、波型ロッカースイッチが取り付けられる筐体との間に両端爪部が配置され、波型ロッカースイッチの長手方向にスライド動作可能であり、波型ロッカースイッチの押圧部の少なくとも一部を覆う波型ロッカースイッチ用保護カバーとする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減及び組み付け工数の削減によるコストの低減と、固定接点と可動接点の接触信頼性の向上を図る。
【解決手段】スイッチノブの操作に伴いスライドするバネ性を有した可動接点としてのアームバネ42と、アームバネ42が弾性接触しながら摺動する可動接点摺動部14と、可動接点摺動部14に形成された谷部14aと、バスバー20の端縁で構成された固定接点22と、を備え、固定接点22が設けられた谷部14aと、この谷部14aに隣り合う谷部14aとの間に溝部23が設けられており、溝部23の位置にあるアームバネ42に当接してアームバネ42を谷部14aへの係合方向とは逆向きに押圧するリブ15cを備える。 (もっと読む)


【課題】 少ない構成部品で組み付け工数も少なくし、しかも確実なスイッチ動作と操作フィーリングを良好にするシーソースイッチを提供する。
【解決手段】 シーソー式スイッチノブから延びる2本の接触部60A、60Bとこの2本の接触部60A、60Bとそれぞれ接触する2本のバスバー50A、50Bを備えた自動車用室内照明灯アセンブリ10用のシーソー式スイッチであって、バスバー50A、50Bは接触部60A、60Bと接触する表面が山部と谷部から成る波形形状をし、かつ3つの谷部を備えており、両端の谷部の傾斜面が中央の谷部の傾斜面より緩やかで、かつ、第1バスバー60Bの両端の谷部における傾斜面を谷部から途中まで傾斜角θ1とし、途中から山頂まで傾斜角θ2とし、第2バスバー60Aの両端の谷部における傾斜面を傾斜角θ3としたときθ1>θ3> θ2とした。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えるスイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11内に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54に軸支され可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され可動接点体70を揺動操作する操作部157を有する操作つまみ150と、両端が可動接点体70の軸支部75を挟んだ両側に取り付けられ中間部分を操作部157に弾接させる弾接部203とした板バネ200とを具備する。弾接部203に操作部157を弾接して摺動することで可動接点体70を立設部54に押し付けながら揺動させて可動接点71と固定接点45間をオンオフする。弾接部203を下方に向けて突出させ可動接点71が固定接点45に当接した際の操作部157による弾接部203の押圧方向Cを可動接点71側に傾ける。 (もっと読む)


【課題】単純なシーソー構造の接点構造であってもアークによる接点の劣化を抑制することができる小型且つ安価な構造の電気接続装置を提供する。
【解決手段】本装置は、電流を通電・遮断する可動接点5及び固定接点6を備える電気接続装置1であって、可動接点及び固定接点のうちの少なくとも一方の接点の接触面は、可動接点及び固定接点の動作方向Dに直交する平面に対して傾斜している。これら可動接点5及び固定接点6のそれぞれの接触面5a、6aは、動作方向に直交する平面に対して傾斜していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】大切なデータを失うことなく、安心して機器の電源をOFFにできるようなスイッチ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、機器に使用されるスイッチ装置1であって、左右に傾動可能に設けられたハンドル3と、ハンドル3の傾動に伴って接触する第1可動接点41と第1固定接点45とを備えたメインスイッチ4と、ハンドル3の傾動に伴って接触、離間する第2可動接点55と第2固定接点52とを備えたシグナルスイッチ5と、第1可動接点41を第1固定接点45から離間させる離間手段6と、を備え、シグナルスイッチ5が信号を機器に送信し、この信号を受信した機器から送信される応答信号に基づき離間手段6が第1可動接点41を第1固定接点45から離間させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微小電流検出時における導通不良や導通不安定を防止可能なスイッチ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、左右に傾動可能に設けられるハンドル3と、ハンドル3の傾動に伴って往復動作する可動接点30と、可動接点30の往復動作に伴って可動接点30と摺動接触又は離間する固定接点23と、を有するスライドスイッチ4と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微小電流検出時における導通不良や導通不安定を防止可能なスイッチ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、左右に傾動可能に設けられるハンドル3と、ハンドル3の傾動に伴って回転動作する大電流用可動接点29と、大電流用可動接点29の回転動作に伴って大電流用可動接点29と押圧接触する大電流用固定接点34とを有する大電流用スイッチ4と、ハンドル3の傾動に伴って往復動作する微小電流用可動接点46と、微小電流用可動接点46の往復動作に伴って微小電流用可動接点46と摺動接触する微小電流用固定接点43とを有する微小電流用スイッチ5と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


11 - 20 / 96