説明

国際特許分類[H04L25/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | ベースバンド方式 (1,966) | 細部 (1,421)

国際特許分類[H04L25/02]の下位に属する分類

送信機または受信機における整形回路網,例.整形回路網を付加するもの (399)
伝送レートを変えるための,伝送前または再送前の電気的又は時期的な信号蓄積
直流レベル再生手段;バイアスひずみ補正 (19)
混信を低減するための変形;線路障害による影響を低減するための変形 (56)
線路平衡の変動の補正 (1)
線路インピーダンスの変動の補正 (2)
チャネル分割配置
補間装置
電信信号を誘導的に発生させるための配置
中継器回路;リレー回路

国際特許分類[H04L25/02]に分類される特許

41 - 50 / 944


【課題】データ送信における電圧ジッターを減少させる送信器回路を提供すること。
【解決手段】第一の電流源と、該第一の電流源と第一のノードとの間に結合されている第一のフィルタと、該第一の電流源と第二のノードとの間に結合されている第二のフィルタと、第二の電流源と、該第二の電流源と第三のノードとの間に結合されている第三のフィルタと、該第二の電流源と第四のノードとの間に結合されている第四のフィルタと、該第一のノード、該第二のノード、該第三のノードおよび該第四のノードに結合されているドライバースイッチ回路などを含む、送信器回路。 (もっと読む)


【課題】共通バスに接続された複数の電子機器の動作確認が短時間でできる安価なバスシステムを提供する。
【解決手段】車両ネットワークシステム1の下位ネットワークN2では、共通データ信号線43aに、電子機器33〜36と、中継コネクタユニット22と、が接続されている。各電子機器33〜36は、中継コネクタユニット22からの動作確認命令信号を受信したとき、共通データ信号線43aから所定時間にわたり電流を引き込む。各電子機器は、それぞれ同一の基準引込量の電流を引き込むように構成されている。中継コネクタユニット22は、各電子機器に対して動作確認命令信号を同報送信したのち、共通データ信号線43aから引き込まれる電流量を測定して、この電流量及び基準引込量から電子機器の応答数を算出し、この応答数及び電子機器の接続数に基づいて、各電子機器が正常に動作しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ実装密度が高い回路基板を用いて、信号線間のクロストークノイズを低減するとともに、スタブによる反射ノイズを低減することのできる信号伝送回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る信号伝送回路において、電子部品のリード端子と貫通ビアは表層配線で接続され、貫通ビアの途中に分岐を設けないように構成されている。さらに、第2電子部品を接続する第2配線間に、第1電子部品を接続する第1配線を配置し、第1配線と第2配線の間で信号をインターリーブ送信する。 (もっと読む)


【課題】故障箇所が送信端であるか受信端であるかを容易に特定し得る、差動信号故障検出装置等を提供する。
【解決手段】差動信号故障検出装置10は、互いに逆位相となる二つの信号A,Bがそれぞれ伝送される第一及び第二の伝送線路93a,93bについて故障を検出するものであり、波形生成手段20、異常検出手段30及び故障判定手段40を備えている。波形生成手段20は、伝送線路93a,93bを流れる信号A,Bの対称性を示す波形(信号C)を生成する。異常検出手段30は、波形生成手段20で生成された波形(信号C)の異常(信号E)を検出する。故障判定手段40は、異常検出手段30で検出された異常(信号E)に基づいて伝送線路93a,93bにおける故障を判定する。 (もっと読む)


【課題】 伝送線路による信号伝送を行う伝送システムであって小型化が実現可能な信号伝送システムを実現する。
【解決手段】 誘電体層(1a)上の同一面内に配置された信号用号導体(2p1、2n1)と誘電体層(1a)を挟んで対向して配置された信号用導体(2p2、2n2)とを備えた伝送線路(201)において、誘電体層(1a)を挟んで対向する信号用導体同士が異なる極性同士の電圧となるよう差動信号源(3)から差動信号を伝送線路に出力し、上記4つの信号用導体により差動信号を伝送線路(201)を同一方向に信号伝送させることにより、伝送される差動信号により誘電体層(1a)の中央部に電気壁と等価とみなせる電界分布を形成させる。 (もっと読む)


【課題】データを伝送するにあたって発生するクロストーク及びSSOによるノイズを減らすことが可能なデータ伝送回路及びデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】ニブルデータD0〜D3が2攻撃者1被害者パターンを有するか、全て同じ値を有する場合、反転信号をINV活性化するパターン感知部310と、ニブルデータD0〜D3を複数の伝送ラインLINE0〜LINE3に伝送し、反転信号INVに応じて、ニブルデータD0〜D3のうち一部のデータD2,D3を反転してまたは非反転で伝送するデータ伝送部320とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、差動データ信号の変化を強調した強調済み差動データ信号を出力する差動出力バッファに関し、負荷容量や回路構成を大きく増やすことなく複数段にわたる高精度な強調を可能にする。
【解決手段】差動データ信号VIN,VIN_Bと、差動データ信号を所定の時間だけ遅延し、反転した、反転遅延差動データ信号EVIN_B,EVINとを、所定の比率で混合した、混合差動データ信号VB1,VB2を生成する混合回路12を有する混合段10Aと、複数の差動増幅等の組合せからなる出力段20Aとを備え、混合段10Aが、所要の強調量に応じて、混合回路12での差動データ信号と反転遅延差動データ信号との混合比を1:0、1:1、0:1のいずれかに設定する混合比設定回路を含む。 (もっと読む)


【課題】通信装置10、20の間の配線数を削減しつつ、通信装置10から通信装置20に供給する電力を増加させる。
【解決手段】 通信装置10、20の間を有線で通信を行う車載用通信システムであって、通信装置10、20の間には、通信装置10、20の間で通信を行うために一本の配線30だけが接続されており、通信装置10は、電力搬送波信号を発生するキャリア生成回路11を備えており、キャリア生成回路11から出力される電力搬送波信号が、配線30を通して通信装置20に送られるようになっており、通信装置20は、配線30を通して供給される電力搬送波信号に基づいて電力を変復調回路23や制御回路25に与える整流/蓄電回路21を備える。 (もっと読む)


【課題】差動伝送線路が屈曲領域を有する場合にも、2つの差動信号に生じる遅延時間差が抑制されるとともに、高密度な実装を可能とする、差動伝送線路、並びに、それを用いた光送受信モジュール及び情報処理装置の提供。
【解決手段】本発明に係る差動伝送線路は、1対の伝送線導体と、1対の伝送線導体と対向する領域を含んで外方に広がる接地導体層とを備える、差動伝送線路であって、1対の伝送線導体は、第1の幅で互いに平行して第1の方向に延伸するとともに第1の一層上に形成される、第1の直線領域と、1対の伝送線導体の一方は第1の層上に形成され、他の一方は第2の層に形成され、1対の伝送線導体が立体的に交差するとともに、第1の直線領域の前方に配置される第1の交差領域と、を含み、第1の交差領域における1対の伝送導体の幅それぞれは、ともに前記第1の幅より小さい、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電流量の監視による遅延仮定なしで配線故障検出ができ、遅延故障耐性と配線故障耐性を同時に有した非同期データ転送装置を提供する。
【解決手段】IPコア間に配設するLSIの非同期データ転送装置1において、第1のIPコアに接続する第1の配線3aと、第2のIPコアに接続する第2の配線3bと、第1の配線3aに接続する送信器2と、第2の配線3bに接続する受信器4と、送信器2と受信器4とを接続する第3の配線3cと、を含み、送信器2は、符号器5と入力制御部6とを有する入力部2Aと、出力部2Bと、を含み、受信器4は、入力部4Bと、復号器7と出力制御部8とを有する出力部4Aと、を含み、送信器2の符号器5は、第3の配線3cのオープン故障を検出する電流ドライバ回路11a,11b,11c,11dを備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 944