説明

タクシー車両検出装置

【課題】タクシー運転者の自律的な判断により配車効率が向上するタクシー車両検出装置を提供する。
【解決手段】タクシー車両検出装置(8)は、管理センタ(1)に設置された管理装置(2)からのポーリングに応答し移動局データを上記管理装置に送信するとともにタクシー(4)に搭載されている複数の移動局(5)に備えられるタクシー車両検出装置であって、所定の時間帯に亘って他のタクシーに搭載されている移動局がポーリングに応答して移動局データを送信する電波を受信し、受信した電波が自身がいる地域(3)内の他の移動局からのものであるとき該他の移動局が搭載されているタクシーが自身がいる地域にいるとしてカウントする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、タクシー業務用デジタル無線機を用いたタクシー車両検出装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
タクシーの運転者が顧客関連データを取得して効率的な営業活動が期待できるタクシー運行管理システムは、GPS受信装置および各センサー並びに入力装置からの自車の位置データ、時刻データ、地図データ、乗降車データおよび料金データなどの各種データを演算処理する演算処理装置と、これらのデータを送信すると共に運行管理センタ側から送信されたデータを受信するための通信装置とを備えたタクシーと、タクシーからのデータを受信すると共にデータを送信する通信装置とこれらのデータを演算処理する主演算処理装置とを備えた運行管理センタとからなる。
そして、管理センタよりのデータは、タクシー側からの入力条件に基づいて管理センタで処理し得られたタクシー側の検索条件における顧客関連データである(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
タクシーの過密情報をタクシー運転者が知りたいとき、タクシー運転者は管理センタへ問い合わせを行い過密情報を入手している。
タクシー運転者は過密情報により営業場所の判断を行っており、想定される顧客人数に比べタクシーの台数が過密のときには他の地域へ移動し、タクシーの台数が少ないときには現在の地域を営業場所とする判断を行っている。
タクシー待ちの顧客人数が把握できない管理センタは、主要な駅などに置いた監視員またはタクシー運転者からの顧客人数の連絡を受け、管理センタが有している配車情報と顧客人数から適切なタクシー台数を算出し、タクシー運転者に配車指示をしている。
【0004】
【特許文献1】特開2001−188996号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、タクシー運転者が他の地域のタクシーの過密情報を知りたいとき、その都度管理センタに問い合わせをしなければならないという問題がある。
また、管理センタは、タクシー待ちの顧客人数を把握するために、監視員を置いたり、タクシー運転者からの連絡を受けたりしなければならないので、監視員を置くことによるコストアップやタクシー運転者との通信負荷が大きくなるという問題がある。
【0006】
この発明の目的は、タクシー運転者の自律的な判断により配車効率が向上するタクシー車両検出装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係るタクシー車両検出装置は、管理センタに設置された管理装置からのポーリングに応答し移動局データを上記管理装置に送信するとともにタクシーに搭載されている複数の移動局に備えられるタクシー車両検出装置であって、所定の時間帯に亘って他のタクシーに搭載されている移動局がポーリングに応答して移動局データを送信する電波を受信し、受信した電波が自身がいる地域内の他の移動局からのものであるとき該他の移動局が搭載されているタクシーが自身がいる地域にいるとしてカウントする。
【発明の効果】
【0008】
この発明に係るタクシー車両検出装置の効果は、他の移動局により行われる応答を受信し、受信した電波が自身がいる地域内にいる他の移動局からのものであるとき、その移動局が搭載されているタクシーが自身がいる地域にいるタクシーとしてカウントするので、タクシー運転者自身が管理センタに問い合わせなくても自分が営業している地域でのタクシーの過密状態が分かり、自律的な判断により営業地域を変更できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図1は、この発明に係る実施の形態によるタクシー車両検出装置が配備されたタクシー運行管理システムの構成図である。図2は、この発明に係る実施の形態による移動局の機能ブロック図である。
この発明に係る実施の形態によるタクシー車両検出装置が配備されたタクシー運行管理システムは、管理センタ1に配備されている管理装置2、ある地域3a内にいるタクシー4a〜4dに搭載されている移動局5a〜5d、他の地域3b内にいるタクシー4eに搭載されている移動局5eを備える。なお、管理装置2は直接移動局5a〜5eと無線通信を行うとして以下説明するが、図示しない基地局を介して無線通信を行っても良い。
【0010】
管理装置2は、複数の移動局5a〜5eに対して予め定められた周期で順次ポーリング信号を送信する。
移動局5a〜5eは、管理装置2からのポーリング信号に対して自車の位置データ、時刻データ、乗降車データおよび料金データなどの移動局データを管理装置2に送信する移動局制御装置7を有する。
また、移動局5a〜5eは、他の移動局5a〜5eにより行われる移動局データの送信を受信し、受信した電波の電界強度が予め定められた閾値以上のとき自身がいる地域にいるタクシー4a〜4eとしてカウントし表示するタクシー車両検出装置8を有する。
【0011】
移動局制御装置7とタクシー車両検出装置8は、自身から送信する電波と管理装置2および他の移動局5a〜5eからの電波を受信するアンテナ部11および受信部12を共用している。
移動局制御装置7は、自身に対するポーリング信号を受信したとき図示しないGPS装置からの位置データ、図示しないタクシーメータからの乗降車データおよび料金データ、図示しない内蔵時計からの時刻データを移動局データとして管理装置2に返信する制御部13を有する。
タクシー車両検出装置8は、所定の受信時間帯で受信した電波の電界強度が閾値以上のときその電波を発した他の移動局5a〜5eが搭載されているタクシー4a〜4eが自身と同じ地域で営業しているとしてカウントする応答カウント部15、応答カウント部15でカウントされた応答カウント数が表示される表示部16を有する。
【0012】
応答カウント部15は、自身に対するポーリング信号を受信して移動局データを返信した時点でカウントを開始し、次に、自身に対するポーリング信号を受信した時点でカウントを終了し、応答カウント数として表示部16に送る。
表示部16は、応答カウント部15から応答カウント数が送られてくる度にカウント数の表示を更新する。
【0013】
例えば、タクシー4aは地域3aで営業しているので、タクシー4aの移動局5aのタクシー車両検出装置8の表示部16には、3台が表示されている。もし、タクシー4aの運転者が営業している地域3aでの顧客人数がタクシーの台数4台に対して少ないと判断したら、自身の判断に基づいて他の地域に移動することができる。
また、タクシー4eは地域3bで営業しているので、タクシー4eの移動局5eのタクシー車両検出装置8の表示部16には、0台が表示されている。もし、タクシー4eの運転者が営業している地域3bでの顧客人数がタクシーの台数1台に対して多すぎると判断したら、自身の判断に基づいて管理センタに地域3bへの配車を促すことができる。
【0014】
この発明に係る実施の形態によるタクシー車両検出装置8は、他の移動局5a〜5eにより行われる応答を受信し、受信した電波の電界強度が閾値以上のとき他の移動局5a〜5eが自身と同じ地域で営業していると判断し、同じ地域で営業しているタクシー4の台数をカウントし表示するので、タクシー運転者自身が管理センタに問い合わせることなく、自分が営業している地域でのタクシーの過密状態が分かり、タクシー運転者の自律的な判断により配車効率が向上する。
また、タクシー運転者が自律的に配車することができるので、管理センタとの通信回数を削減することができ、経費を削減できる。
【0015】
また、タクシー運転者が営業している地域でのタクシー待ちの顧客人数とその地域で営業しているタクシーの台数を把握することができるので、その地域での顧客人数が少なく営業しているタクシーの台数が多すぎると判断したときには他の地域での営業に切り替えることができ、タクシーの配車効率が向上できる。
また、逆にその地域での顧客人数が多く営業しているタクシーの台数が少ないと判断したときには管理センタに配車要請をすることができるので、タクシー待ちの顧客人数を監視する監視員を別に配置しなくても済み、人件費を削減することができる。
【0016】
なお、上述の実施の形態では他の移動局が自身がいる地域にいることを受信する電波の電界強度に基づいて判断しているが、これに限るものではなく、例えば受信した電波に含まれる位置データを用いて判断しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】この発明に係る実施の形態によるタクシー車両検出装置が配備されたタクシー運行管理システムの構成図である。
【図2】この発明に係る実施の形態による移動局の機能ブロック図である。
【符号の説明】
【0018】
1 管理センタ、2 管理装置、3a、3b 地域、4a〜4e タクシー、5a〜5e 移動局、7 移動局制御装置、8 タクシー車両検出装置、11 アンテナ部、12 受信部、13 制御部、15 応答カウント部、16 表示部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
管理センタに設置された管理装置からのポーリングに応答し移動局データを上記管理装置に送信するとともにタクシーに搭載されている複数の移動局に備えられるタクシー車両検出装置であって、
所定の時間帯に亘って他のタクシーに搭載されている移動局がポーリングに応答して移動局データを送信する電波を受信し、受信した電波が自身がいる地域内の他の移動局からのものであるとき該他の移動局が搭載されているタクシーが自身がいる地域にいるとしてカウントすることを特徴とするタクシー車両検出装置。
【請求項2】
自身がいる地域にいるとしてカウントされたタクシーの台数を表示することを特徴とする請求項1に記載のタクシー車両検出装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−269147(P2008−269147A)
【公開日】平成20年11月6日(2008.11.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−109435(P2007−109435)
【出願日】平成19年4月18日(2007.4.18)
【出願人】(591036457)三菱電機エンジニアリング株式会社 (419)
【Fターム(参考)】