説明

ナビゲーション装置

【課題】 ユーザが地図画面中で指定した地点と現在位置とを共に持続的に表示できるようなナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置が、自車両の現在位置と、受け付けた指定地点とを、表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地図画面ウインドウ内に表示する地図の縮尺を調整する。また、ナビゲーション装置が、自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、表示装置に同時に表示させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、現在位置および指定地点を表示装置に表示させるナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のナビゲーション装置においては、表示装置に表示された地図画面中の地点を記憶させるための操作を行うと、自車走行に伴う現在位置の変化に追従するための自動的な地図画面のスクロールが行われなくなってしまう場合がある。また、この記憶した地点と現在位置との距離が大きい場合等において、1つの地図画面中に記憶した地点と現在位置の両方が表示できなくなり、その結果として表示装置が現在位置または記憶した位置のいずれか一方のみしか表示しないようになってしまう場合がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上記点に鑑み、ユーザが地図画面中で指定した地点と現在位置とを共に持続的に表示できるようなナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、地図表示を行う表示装置と、ユーザによる、表示装置が表示する地図上の地点の、一時記憶のための指定を受け付ける指定地点受付手段と、前記現在位置特定手段が特定した自車両の現在位置と、前記指定地点受付手段が受け付けた指定地点とを、前記表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地図画面ウインドウ内に表示する地図の縮尺を調整する表示制御手段と、を備えたナビゲーション装置である。
【0005】
このように、ナビゲーション装置が、自車両の現在位置と、受け付けた一時記憶のための指定地点とを、表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地図画面ウインドウ内に表示する地図の縮尺を調整することで、上記の目的を達成することができる。なお、持続的な表示とは、常時表示に限らず、10分、1時間等の限定的な期間における継続的な表示も含む概念である。
【0006】
また、請求項2に記載の発明は、ナビゲーション装置において、自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、地図表示を行う表示装置と、ユーザによる、表示装置が表示する地図上の地点の、一時記憶のための指定を受け付ける指定地点受付手段と、前記現在位置特定手段が特定した自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、前記指定地点受付手段が受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、前記表示装置に同時に表示させる表示制御手段と、を備えた。
【0007】
このように、ナビゲーション装置が、自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、表示装置に同時に表示させることで、ユーザが地図画面中で指定した地点と現在位置とを共に持続的に表示できるようになる。
【0008】
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のナビゲーション装置において、前記表示制御手段は、前記表示装置が表示する指定地点周辺地図画面ウインドウに対する所定の操作があったことに基づいて、前記表示装置に、当該指定地点周辺地図画面ウインドウを消去させ、また当該指定地点周辺地図画面ウインドウに対応するアイコンを表示させ、また当該指定地点までの案内経路を表示させることを特徴とする。
【0009】
このようになっているので、指定地点周辺地図画面ウインドウの消去および目的地設定のために必要な操作が簡易なものとなる。
【0010】
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のナビゲーション装置において、前記表示制御手段は、前記表示装置が表示する、指定地点周辺地図画面ウインドウに対応するアイコンに対する所定の操作があったことに基づいて、前記表示装置に、当該指定地点までの案内経路の表示を中止させ、また、当該指定地点周辺地図画面ウインドウを表示させることを特徴とする。
【0011】
このようになっているので、指定地点周辺地図画面ウインドウの再表示および経路案内表示中止のために必要な操作が簡易なものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の一実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1のハードウェア構成を示す。この車両用ナビゲーション装置1は、位置検出器11、操作スイッチ群12、画像表示装置13、スピーカ14、RAM16、ROM17、外部記憶媒体18、およびCPU19を有している。
【0013】
位置検出器11は、いずれも周知の図示しない地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、およびGPS受信機等のセンサを有しており、これらセンサの各々の性質に基づいた、車両の現在位置や向きを特定するための情報をCPU19に出力する。
【0014】
操作スイッチ群12は、車両用ナビゲーション装置1に設けられた複数のメカニカルスイッチ、画像表示装置13の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置から成り、ユーザによるメカニカルスイッチの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号をCPU19に出力する。
【0015】
画像表示装置13は、CPU19から出力された映像信号に基づいた映像をユーザに表示する。表示映像としては、例えば現在地を中心とする地図等がある。
【0016】
外部記憶媒体18は、HDD等の不揮発性の記憶媒体であり、CPU19が読み出して実行するプログラム、経路案内用の地図データ、メモリ地点データ等を記憶している。地図データは、道路片(リンク)および交差点(ノード)の位置、種別、交差点と道路片との接続関係情報等を含む道路データ、および施設データを有している。施設データは、施設毎のエントリを複数有しており、各エントリは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、施設種類情報等を示すデータを有している。また、メモリ地点データは、ユーザが適宜選択した地点の名称情報、所在位置情報、施設種類情報等を示すデータを有している。
【0017】
CPU(コンピュータに相当する)19は、ROM17および外部記憶媒体18から読み出した車両用ナビゲーション装置1の動作のためのプログラムを実行し、その実行の際にはRAM16、ROM17、および外部記憶媒体18から情報を読み出し、RAM16および外部記憶媒体18に対して情報の書き込みを行い、位置検出器11、操作スイッチ群12、画像表示装置13およびスピーカ14と信号の授受を行う。
【0018】
CPU19がプログラムを実行することによって行う具体的な処理としては、現在位置特定処理、案内経路探索処理、経路案内処理、地図表示処理等がある。
【0019】
現在位置特定処理は、位置検出器11からの信号に基づいて、周知のマップマッチング等の技術を用いて車両の現在位置や向きを特定する処理である。
【0020】
案内経路探索処理は、操作スイッチ群12からユーザによる目的地の入力を受け付け、現在位置から当該目的地までの最適な案内経路を算出する処理である。
【0021】
経路案内処理は、外部記憶媒体18から地図データを読み出し、算出された案内経路、目的施設、経由施設および現在位置等をこの地図データの示す地図上に重ねた画像を、画像表示装置13に出力し、案内交差点の手前に自車両が到達した等の必要時に、右折、左折等を指示する案内音声信号をスピーカ14に出力する処理である。
【0022】
地図表示処理は、外部記憶媒体18中の地図データ、および上述の現在位置特定処理によって特定した現在位置等に基づいて、画像表示装置13に現在位置周辺の地図等を表示させるための処理である。図2に、本実施形態においてCPU19が地図表示処理のためにROM17または外部記憶媒体18から読み出して実行する地図表示用プログラム100のフローチャートを示す。
【0023】
CPU19は、車両の走行中等にこの地図表示用プログラム100を実行するようになっており、その実行において、まずステップ105で、通常の地図表示を行う。ここでいう通常の地図表示とは、自車両の現在位置を中心とする地図表示や、上述の案内経路の地図表示等をいう。
【0024】
続いてステップ120で、ユーザによる地点指定があるか否かを判定する。ここでいう地点指定とは、指定の時点においては、メモリ地点として登録されるには至らず、また、経路案内のための目的地として設定されるにも至らないような、一時的な記憶のための地点を指定することをいう。具体的には、ユーザが、操作スイッチ群12を用いて表示地図をスクロールさせ、さらに、操作スイッチ群12のタッチパネル上の、現在表示されている地図上の特定の位置に相当する位置をタッチすることで、当該特定の位置についての地点指定が実現する。地点指定がない場合、再度ステップ105を実行し、地点指定があると、続いてステップ120を実行する。
【0025】
ステップ120では、当該地点の位置(緯度、経路)、名称等の情報を、一時記憶地点データとして、RAM16または外部記憶媒体18に記録する。
【0026】
続いてステップ130では、2ウインドウ表示モードを実行する。2ウインドウ表示モードとは、自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、ステップ110で受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、同時に画像表示装置13に表示させるモードをいう。この2ウインドウ表示モードの実行によって画像表示装置13が表示する地図画面の一例を、図3に示す。
【0027】
この地図画面は、表示画面いっぱいに拡がった現在地周辺地図画面ウインドウ21内に、道路22を含む地図およびその道路22上の現在位置23を表示している。また、現在地周辺地図画面ウインドウ21に重なるように、現在地周辺地図画面ウインドウ21より表示範囲の狭い指定地点周辺地図画面ウインドウ24を表示している。さらに、表示画面の右下部に、指定地点周辺地図画面ウインドウ24に対応する小型のマークである指定地点アイコン25を表示している。さらに、この地図画面は、指定地点周辺地図画面ウインドウ24内に、指定地点26、指定地点を中心とする道路等の地図、右スクロールボタン27、左スクロールボタン28、モード切り替えボタン29を表示している。
【0028】
この2ウインドウ表示モードにおいて、CPU19は、車両の走行に伴って現在位置が変化すると、それに追従するように、現在地周辺地図画面ウインドウ21に表示させる地図をスクロールさせることで、持続的に現在地周辺地図画面ウインドウ21内の地図に現在位置が含まれるようにする。
【0029】
また、タッチパネルの、指定地点周辺地図画面ウインドウ24中の右スクロールボタン27または左スクロールボタン28に相当する位置が、ユーザによってタッチされた場合、CPU19は、指定地点周辺地図画面ウインドウ24中に表示する地図をそれぞれ右および左にスクロールさせる。
【0030】
また、タッチパネルの指定地点アイコン25に相当する位置が、ユーザによってタッチされた場合、CPU19は、指定地点周辺地図画面ウインドウ24の表示/非表示をトグルする。すなわち、指定地点周辺地図画面ウインドウ24が現在表示されている場合、その表示を消去し、指定地点周辺地図画面ウインドウ24が現在表示されていない場合それを表示させる。
【0031】
また、タッチパネルの、指定地点周辺地図画面ウインドウ24中の右スクロールボタン27および左スクロールボタン28を除く位置に相当する位置が、ユーザによってタッチされた場合、CPU19は、指定地点周辺地図画面ウインドウ24の表示を消去する。
【0032】
またCPU19は、指定地点周辺地図画面ウインドウ24の表示を消去した場合、その消去されたウインドウに対応する指定地点を目的地として、上述の案内経路探索処理、経路案内処理を行う。
【0033】
またCPU19は、このような案内経路探索処理、経路案内処理を行っているときに、タッチパネルの指定地点アイコン25に相当する位置が、ユーザによってタッチされた場合、そのアイコンに対応する指定地点を目的地とする案内経路探索処理、経路案内処理を終了する。
【0034】
ステップ130において、上述のようなユーザの操作に対する処理を行った場合、または、上述のようなユーザの操作がなかった場合、続いてステップ140で、モード変換のための操作スイッチ群12に対するユーザ操作が行われたか否かを判定する。モード変換のための操作があった場合としては、例えば、タッチパネル上の、図3のモード切り替えボタン29に相当する位置がタッチされた場合がある。モード変換のための操作が行われた場合、続いてステップ150を実行し、行われていない場合、再度ステップ130を実行する。
【0035】
ステップ150では、指定地点追従表示モードを実行する。指定地点追従表示モードとは、自車両の現在位置と、ステップ110で受け付けた指定地点とを、表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるモードをいう。図4に、この指定地点追従表示モードの実行によって画像表示装置13が表示する指定地点追従画面30の一例を示す。この指定地点追従画面30は、表示画面いっぱいに、現在位置31および指定地点32の両方を含む範囲の地図を1つ表示している。さらに、指定地点追従画面30の右下部に、モード切り替えボタン33を表示している。
【0036】
この指定地点追従表示モードにおいて、CPU19は、車両の走行に伴って現在位置が変化すると、それに追従するように、現在位置31と指定地点32の両方が含まれるように、表示用の地図の範囲を決定し、その地図の範囲全体が画像表示装置13の表示画面内にちょうど収まるように、地図の表示縮尺を特定し、その表示縮尺で、当該地図および当該地図中の現在位置31および指定地点32を表示させる。
【0037】
ステップ150に続いてステップ160では、モード変換のための操作スイッチ群12に対するユーザ操作が行われたか否かを判定する。モード変換のための操作があった場合としては、例えば、タッチパネル上の、図4のモード切り替えボタン33に相当する位置がタッチされた場合がある。モード変換のための操作が行われた場合、続いてステップ130を実行することで再び2ウインドウ表示モードを実行し、行われていない場合、再度ステップ150を実行する。
【0038】
以上のような地図表示用プログラム100をCPU19が実行することで、車両用ナビゲーション装置1は、一時記憶用の地点の入力があると、自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、表示装置に同時に表示させるための2ウインドウ表示モードの処理を実行し(ステップ130参照)、また、自車両の現在位置と、受け付けた一時記憶用の指定地点とを、表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地図画面ウインドウ内に表示する地図の縮尺を調整するための指定地点追従表示モードの処理を実行する(ステップ150参照)。そして、モード変更スイッチに対するユーザの操作に基づいて、これら2つのモードの実行を切り替える。このようになっていることで、車両用ナビゲーション装置1が、ユーザが地図画面中で指定した地点と現在位置とを共に持続的に表示できるようになる。
【0039】
なお、上記の実施形態において、車両用ナビゲーション装置1がナビゲーション装置に相当し、画像表示装置13が表示装置に相当する。ただし、ナビゲーション装置は、必ずしも車載用である必要はなく、ユーザが持ち運び可能なポータブルナビゲーション装置であってもよい。また、CPU19が、現在位置特定処理を実行することで、現在位置特定手段として機能する。また、CPU19が、地図表示用プログラム100のステップ110および120を実行することで、指定地点受付手段として機能し、ステップ130〜160を実行することで、表示制御手段として機能する。
【0040】
なお、上記の実施形態においては、ユーザが指定する地点は1つであったが、複数(例えば最大3つ)指定できるようになっていてもよい。この場合、2ウインドウ表示モードにおいて、画像表示装置13に、それら複数の指定地点毎にアイコンおよび指定地点周辺地図画面ウインドウを表示させるようになっていてもよい。
【0041】
また、車両用ナビゲーション装置1は、上述のように指定された一時記憶用の地点を、車両停止時等後のユーザによる操作スイッチ群12に対する所定のメモリ地点登録操作に基づいて、メモリ地点データに追加するようになっていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1のハードウェア構成図である。
【図2】CPU19が実行する地図表示用プログラム100のフローチャートである。
【図3】画像表示装置13による画面表示の一例を示す図である。
【図4】画像表示装置13による画面表示の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0043】
1…車両用ナビゲーション装置、11…位置検出器、12…操作スイッチ群、
13…画像表示装置、14…スピーカ、16…RAM、17…ROM、
18…外部記憶媒体、19…CPU、21…現在地周辺地図画面ウインドウ、
22…道路、23、31…現在位置、24…指定地点周辺地図画面ウインドウ、
25…指定地点アイコン、26、32…指定地点、27…右スクロールボタン、
28…左スクロールボタン、29,33…モード切り替えボタン、
30…指定地点追従画面、100…地図表示用プログラム。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、
地図表示を行う表示装置と、
ユーザによる、表示装置が表示する地図上の地点の、一時記憶のための指定を受け付ける指定地点受付手段と、
前記現在位置特定手段が特定した自車両の現在位置と、前記指定地点受付手段が受け付けた指定地点とを、前記表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地図画面ウインドウ内に表示する地図の縮尺を調整する表示制御手段と、を備えたナビゲーション装置。
【請求項2】
自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、
地図表示を行う表示装置と、
ユーザによる、表示装置が表示する地図上の地点の、一時記憶のための指定を受け付ける指定地点受付手段と、
前記現在位置特定手段が特定した自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、前記指定地点受付手段が受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、前記表示装置に同時に表示させる表示制御手段と、を備えたナビゲーション装置。
【請求項3】
前記表示制御手段は、前記表示装置が表示する指定地点周辺地図画面ウインドウに対する所定の操作があったことに基づいて、前記表示装置に、当該指定地点周辺地図画面ウインドウを消去させ、また当該指定地点周辺地図画面ウインドウに対応するアイコンを表示させ、また当該指定地点までの案内経路を表示させることを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記表示制御手段は、前記表示装置が表示する、指定地点周辺地図画面ウインドウに対応するアイコンに対する所定の操作があったことに基づいて、前記表示装置に、当該指定地点までの案内経路の表示を中止させ、また、当該指定地点周辺地図画面ウインドウを表示させることを特徴とする請求項3に記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−170852(P2006−170852A)
【公開日】平成18年6月29日(2006.6.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−364770(P2004−364770)
【出願日】平成16年12月16日(2004.12.16)
【出願人】(000004260)株式会社デンソー (27,639)
【Fターム(参考)】