説明

プレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法

【課題】杭下の拡大球根の径を従来に比べて大きくすることが容易にできるとともに、形成される拡大球根が周囲の地山の安定した部分に密着した状態に造成される杭埋設方法の提供。
【解決手段】掘削ヘッドAにはスパイラルオーガ3と拡大掘り掘削刃10とを備えるとともに、掘削刃10と同程度の高さ位置に、外周側に向けて液を噴射させる液体噴射ノズル20を備え、掘削刃10を前記スパイラルオーガ3の外周より内側に収容した収納状態で、掘削刃10の位置が拡径部41の予定最深部に到るまで杭挿入孔40を掘孔し、その位置で、掘削刃10を収納状態のまま液体噴射ノズル20から水ジェットを噴射させつつ回転させることにより、杭挿入孔40の内周面の地山を水ジェットで緩める。しかる後、掘削刃10を突出させた突出状態で掘削ヘッドAを回転させつつ、拡径部41の予定最上部位置に達するまで上昇させ、大径部の成型後、掘削ヘッドAを、液体噴射ノズル20から根固め液を拡径部内に噴射させつつ回転させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半径方向に出入自在な拡大掘り掘削刃を有する掘削ヘッドを使用して底部に拡径部を形成した杭挿入孔を造成し、その内部の拡径部内に根固め液を注入した後、プレキャストコンクリート杭を挿入することにより杭下端部に拡大球根を一体に形成させるプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、一般にプレキャストコンクリート杭(以下PC杭と記す)の地中埋設方法の一つとして、プレボーリング式PC杭埋設方法が広く採用されている。この方法は、中心軸の外周にリボンスクリューを連続して固着したスパイラルオーガ、中心軸の外周に撹拌翼を軸方向に間隔を隔てて突設した掘削土撹拌ロッドや、上記スパイラルオーガと撹拌ロッドとを組み合わせたオーガ付き撹拌ロッド等の掘削ロッドの先端に掘削ヘッドを連結して地中に挿入することにより杭挿入孔を形成し、その杭挿入孔内にセメントミルク等の流動性を有し、経時的に固化する固化材を注入し、その中にPC杭を挿入することによって、地山とPC杭とを一体化させるものである。
このプレボーリング式PC杭埋設方法において、PC杭の下端を地下の安定地盤(支持基盤)に支持させる方法としては、PC杭を支持基盤まで挿入した後、その下端下に拡大球根を造成する工法がある。
【0003】
この拡大球造成方法には、掘削ヘッドに半径方向に突出する拡大掘り掘削刃を出入自在に備えておき、所定深さまで杭挿入孔を形成した後、この拡大掘り掘削刃を突出させた状態で掘削ヘッドをスパイラルオーガとともに旋回させて上下させることにより、杭挿入孔下端部に拡径部を形成し、その内部に根固め液を注入した後PC杭を挿入することによって拡大球根を形成する方法がある。
【0004】
この方法には、スパイラルオーガを逆回転させることにより、地盤との間の抵抗によって拡大掘り掘削刃が起立して半径方向に突出する構造の掘削ヘッドを使用するもの(例えば特許文献1)や、油圧によって拡大掘り掘削刃を起立させて半径方向に突出させる構造の掘削ヘッドを使用するもの(例えば特許文献2)がある。
【0005】
また、拡大掘り掘削刃を使用せずに、スパイラルオーガの軸部に液体噴射ノズルを備えておき、このノズルから高圧で水を噴射することによって拡大球根形成部を造成した後、根固め液を注入して拡大球根を造成する方法(例えば特許文献3)がある。
【特許文献1】特開2004−285563号公報
【特許文献2】特開2005−23664号公報
【特許文献3】特開2000−965672号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の拡大球根の造成方法は、スパイラルオーガによって掘孔される径に対する拡大球根の拡大率を大きくするには、その拡大掘り掘削刃の半径方向の突出長さを長くする必要があるが、スパイラルオーガの逆転によって自動的に起立させるようにしたものにあっては、強度的及びスペース的に拡大率に限界がある。
【0007】
一方、油圧を使用して強制的に起立させる方式の場合には、拡大掘り掘削刃の突出長さを調節できるため、1回の拡大掘削率を小さくし、数回に分けて拡大径を順次大きくしながら掘削することができるため、比較的大きい拡大率の拡大掘削が可能であるが、1回の拡大掘削率を大きくすると、掘削抵抗が大きくなって掘削不能になるため、1回の掘削による拡大率を小さくし、数回に分けて所望の拡大率の拡径部を造成する必要があった。
【0008】
更に、高圧水の噴射による拡径掘削においても、ノズルの先端は掘削ヘッドの中心軸外周付近にあったため、杭径に対する拡大球根の径の比率を大きくすることができないという問題があった。
【0009】
本発明はこのような従来の問題に鑑み、杭下の拡大球根の径を従来に比べて大きくすることが容易にできるプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法の提供を目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、外周にスパイラルオーガと同様のスクリュー羽根と、該スクリュー羽根の外径より外側に突出自在な拡大掘り掘削刃を有する掘削ヘッドを使用し、該掘削ヘッドを回転させつつ地中に挿入することによってプレキャストコンクリート杭を挿入するための杭挿入孔を形成し、該杭挿入孔の下端部に前記拡大掘り掘削刃によって拡径部を形成し、該拡径部を含む前記杭挿入孔に流動性を有する経時固化性の固化材からなる根固め液を注入した後、前記プレキャストコンクリート杭を、その下端が前記拡径部内に到るまで挿入することにより、杭下端部に拡大球根を一体成型させるプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法において、
前記掘削ヘッドには前記拡大掘り掘削刃と同高さ位置又はその上下高さが近接した位置に、前記スクリュー羽根の外周に液を噴射させる液体噴射ノズルを備え、
前記掘孔装置により、その掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃を前記スクリュー羽根の外周より内側に収容した収納状態で、該拡大掘り掘削刃の位置が前記拡径部の予定最深部に到るまで杭挿入孔を掘孔し、
その位置で、前記拡大掘り掘削刃を前記収納状態のまま前記液体噴射ノズルから水ジェットを噴射させつつ掘削ヘッドを回転させることにより、前記拡大掘り掘削刃位置又はこれに近い上側の前記杭挿入孔の内周面の地山を水ジェットで緩め、
しかる後、前記拡大掘り掘削刃を前記スクリュー羽根の外周より外側に突出させた突出状態で掘削ヘッドを回転させつつ、該拡大掘り掘削刃が前記拡径部の予定最上部位置に達するまで上昇させ、
該拡径部の成型後、前記掘削ヘッドを、前記液体噴射ノズルから根固め液を拡径部内に噴射させつつ回転させることにより該拡径部内の土砂と混合させる根固め液注入混合作業を行い、
前記根固め液注入混合作業の後掘削ヘッドを杭挿入孔から抜き取り、プレキャストコンクリート杭を、その下端が前記拡径部内に挿入される位置まで挿入することにある。
【0011】
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃は、周囲の土砂の抵抗により、該掘削ヘッドを正回転させることによって前記スクリュー羽根の外径より内側に収納され、逆回転させることによって前記スクリュー羽根の外径より外側に突出するようにしたことにある。
【0012】
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記拡径部の造成後、前記掘削ヘッドを拡径部の底部まで降下させ、前記拡大掘り掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルより根固め液を噴射させつつ上昇させることにより、該根固め液の噴射により先に形成した拡径部の内面地盤に根固め液を混合させて前記拡径部より径の大きい拡大球根を造成することにある。
【発明の効果】
【0013】
本発明においては、請求項1に記載の如く、前記掘削ヘッドには前記拡大掘り掘削刃と同高さ位置又はその上下高さが近接した位置に、前記スクリュー羽根の外周に液を噴射させる液体噴射ノズルを備えたものを使用し、その掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃を前記スクリュー羽根の外周より内側に収容した収納状態で、該拡大掘り掘削刃の位置が前記拡径部の予定最深部に到るまで杭挿入孔を掘孔し、その位置で、前記拡大掘り掘削刃を前記収納状態のまま前記液体噴射ノズルから水ジェットを噴射させつつ掘削ヘッドを回転させることにより、前記拡大掘り掘削刃位置又はこれに近い上側の前記杭挿入孔の内周面の地山を水ジェットで緩め、しかる後、前記拡大掘り掘削刃を前記スクリュー羽根の外周より外側に突出させた突出状態で掘削ヘッドを回転させつつ、該拡大掘り掘削刃が前記拡径部の予定最上部位置に達するまで上昇させて拡大球根造成のための拡径部を造成するようにしたことにより、孔内面の地山が水ジェットによって充分に緩められたところに拡大掘り掘削刃を突出させることとなり、拡大掘りの初期動作時の抵抗が小さくなり、拡大率の大きい拡径部を容易に造成することができる。
【0014】
また、拡大掘り掘削刃の突出後において、これを回転させつつ上昇させて掘り進める際にも、水ジェットによる地山の緩め作業を同時に行わせることにより、拡大率の大きい拡径部の造成作業が、容易かつ効率良く行われる。
【0015】
本発明においては、請求項2に記載の如く、前記掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃は、周囲の土砂の抵抗により、該掘削ヘッドを正回転させることによって前記スクリュー羽根の外径より内側に収納され、逆回転させることによって前記スクリュー羽根−の外径より外側に突出するようにしたものを使用することにより、従来の拡大率の大きな油圧式の拡大掘り掘削刃を掘削ヘッドに比べて構造が簡単で、製造コストの低いものとすることができ、杭埋設コストを低く抑えることができる。
【0016】
本発明は請求項3に記載の如く、拡径部の造成後、前記掘削ヘッドを拡径部の底部まで降下させ、前記拡大掘り掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルより根固め液を噴射させつつ上昇させることにより、該根固め液の噴射により先に形成した拡径部の内面地盤に根固め液を混合させて前記拡径部より径の大きい拡大球根を造成することにより、先の拡径部の掘削成型に際して緩んだ周囲の地山土砂に根固め液を混合してこれを固化することとなり、安定した支持地盤に対して緻密な状態で密着した拡大球根を造成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
次に本発明の実施の形態を図面に示した実施例に基づいて説明する。図1、図2は、本発明において使用するに掘削ヘッドの一例を示している。この掘削ヘッドAは中心軸1の上端に継手部2が一体に備えられ、外周には一対のリボン状のスクリュー羽根3a,3aが中心軸下端部の外周にその縁部を固着させて螺旋状に巻きつけた形状に設置され、これによってスパイラルオーガ3を構成している。
【0018】
スパイラルオーガ3のスクリュー羽根3a,3aの上下間に、一対の拡大掘り掘削刃10,10が設置されている。この拡大掘り掘削刃10は、図1、図2に示すように前記上スパイラルオーガ3の正回転、即ち地盤内でスクリュー羽根3a,3aによる揚土なされつつ掘進する方向の回転のときは、周囲の土砂の抵抗によって倒されて、スクリュー羽根3a,3aの回転半径より内側に引き込まれた状態となり、スパイラルオーガ3の逆回転、即ち前記揚土がなされない方向の回転時には、周囲の土砂の抵抗によって起き上がり、スクリュー羽根3a,3aの回転半径より外側に突出されるようになっている。
【0019】
拡大掘り掘削刃10は、中心軸1から半径方向に突出させた一対の支持部11,11の先端に支軸12を中心にして回動するアーム部13と、そのアーム部13片側縁に一体に突設された掘削ビット14とから構成されている。アーム部13の基端部には一枚の軸受け片15が突設されており、この軸受け片15を中心軸1の外周に固突設した支持部11の先端に一体に備えた一対の平行な軸受け片15,15間に挿入し、これらに支軸12を貫通させ、この支軸12を中心にしてアーム部13が回動するように枢着されている。
【0020】
支持部11の一方の側縁部には回動アーム部13の起き上がり側、即ち拡大掘り掘削刃10の突出側位置での停止角度位置を規制するストッパー用板16が固着されており、アーム部13の軸受け片15の背面が当接することによって最大突出角度以上に回動されないように規制している。
【0021】
スパイラルオーが3の外周には、拡大掘り掘削刃10に近い位置、本実施例ではスクリュー羽根3a,3aの外周が、拡大掘り掘削刃10位置より90度旋回移動した位置に、液体噴射ノズル20が半径方向外側に向けて開口されている。
【0022】
この液体噴射ノズル20は、後述するように、水及びセメントミルク等の根固め液を必要に応じて噴射させるためのものであり、図3に示すように、中心軸1内の給液路21に通じている。中心軸1内には、2つの給液路21,22が同心の二重管によって構成されている。この二重管の外側の給液路21が、スクリュー羽根3a,3aの肉厚内の分岐給液路21a,21aを介してノズル20に通じている。
【0023】
また、二重管の中心側の給液路22は、掘削ヘッドAの中心軸1の下端に下向きに設けた別の液体噴射ノズル23に通じている。この液体噴射ノズル23は、主として拡大掘り掘削刃10を使用しないで掘進する際に水ジェット(図示せず)を噴射させるとともに、ノズル20からの根固め液噴射時にはともに根固め液を噴射させるものである。
【0024】
尚、図において符号3bは掘削ヘッドAの下端に突設した下向き掘削ビットを示している。
【0025】
次に、上述した掘削ヘッドAを使用した本発明に係る杭埋設方法の実施例について説明する。
【0026】
図4は本工法の施工に使用する杭打ち装置の概略を示しており、図において符号30はクローラーからなる走行手段によって移動可能な装置本体であり、その端部には支柱31が立設されている。支柱31にはスライドガイド32が軸方向に固定されており、これに回転駆動手段33が上下方向に移動可能に支持されている。この回転駆動手段33はウインチによって操作される吊り輪手段36によって上下方向に移動させることができるようになっている。
【0027】
回転駆動手段33にはオイルモーター又は電動モーターからなる回転駆動源33aがあり、該駆動源33aによって回転動作される駆動軸35に掘削ロッドBが着脱自在に連結されるようになっている。駆動軸35は、回転駆動源による回転方向の切り換えによって正逆方向に回転を変更できるようになっている。尚、この回転切換は回転切り換え用のギヤ機構によってもよい。
【0028】
本例においては掘削ロッドBとして、中心軸35の外周にリボン状のスクリュー羽根37をその縁部を固着させて螺旋状に巻き付けた構造のスパイラルオーガを使用しており、その中心軸35には前述した掘削ヘッドAと同様に内筒(図示せず)が挿入された二重筒構造となっており、掘削ヘッドAの中心軸1に形成されている給液路21,22に通じる給液路が別々に形成され、中心軸の下端を掘削ヘッドAの上端の継手部2に連結することによって給液路が連通されるようになっている。
【0029】
掘削ロッドBとしては上述のスクリューオーガの他、図には詳示してないが、中心軸の外周に撹拌翼を軸方向に間隔を隔てて突設した掘削土撹拌ロッドや、上記スパイラルオーガと撹拌ロッドとを組み合わせたオーガ付き撹拌ロッド等であって、上述と同様の各給液路を備えたものを用いてもよい。
【0030】
次に、本発明の杭埋設の作業工程を図5について説明する。
【0031】
図5(a)に示すように、掘削ヘッドAをスパイラルオーガBの先端に連結し、掘削ヘッドAスパイラルオーガとともに正転させ、揚土しながら地中に挿入する。地盤が硬めの時は、中心軸1の下端に下向きに設けた液体噴射ノズル23からの水ジェットを併用して挿入し、杭挿入孔40を掘削形成させる。尚、この掘削の際に、地山面の崩落を防止する必要がある場合には、ベントナイト液をノズル23から注入することにより掘孔された地山面を保護しながら作業を進める。
【0032】
このようにして、掘削ヘッドAを、その拡大掘り掘削刃10が、造成しようとする予定拡大球根の下端位置D1に達するまで挿入し、拡径部のない杭挿入孔40を造成する。次いで、図5(b)に示すように、この位置で掘進を停止させ、定位置で正転方向に空転させる。この時、スクリュー羽根3a,3a外周に開口している液体噴射ノズル20から高圧の水ジェット42を噴射させ、拡大掘り掘削刃10の真上の杭挿入孔40の地山面を緩める。
【0033】
この空転及び水ジェット噴射作業は、次の工程において拡大掘り掘削刃10を突出させた際に、これによる地山の掘削が容易に可能な状態になるまで行う。尚、地山の緩み具合の確認は、掘削ヘッドAを逆転させた際の掘削抵抗によって判断することができる。
【0034】
上記空転及び水ジェットの噴射によって地山を充分に緩めた後、図5(c)に示すように掘削ヘッドAを逆転させる。これにより拡大掘り掘削刃10は、周囲の土砂の抵抗によって起立し、半径方向に突出し、前記地山面を拡大掘りが開始される。
【0035】
この掘削ヘッドの逆転を定位置で数回転行わせた後、掘削ヘッドAを徐々に上昇させ、拡大掘り掘削刃10により先に造成された杭挿入孔40の内面を掘削させ、拡径部41を造成する。尚、拡大掘り掘削刃10によって掘削された土砂は、スパイラルオーガBが逆転しているため揚土されずに拡径部41の底部に堆積する。このようにして拡大掘り掘削刃10による拡径部41の造成を、造成しようとする予定拡大球根の上端位置D2に達するまで行う。
【0036】
掘削ヘッドAの拡大掘り掘削刃10が予定拡大球根の上端位置に達したら、再度掘削ヘッドAを正転させて、先に挿入した位置、即ち、拡大掘り掘削刃10が予定拡大球根の下端位置に達するまで挿入させ、その位置で正転を持続させて拡径部内の掘削土砂を充分に揚土する。
【0037】
しかる後、掘削ヘッドAを再度逆転に転じさせ、図5(d)に示すように、液体噴射ノズル20及び23から根固め液を噴射させつつ上昇及び降下を数回繰り返し、拡径部41の地山面全域に対して根固め液を噴射させるとともに拡径部41内を攪拌する。
【0038】
この液体噴射ノズル20からの根固め液43の噴射により、先の拡大掘り掘削刃10,10によって削られて表面が緩められた状態にある拡径部41の地山表面の土砂に根固め液43が混ぜ合わされると共に一部は内部に浸透する。
【0039】
尚、水平方向に噴射する液体噴射ノズル20からは掘削用の水のみを噴射させるようにするとともに、下向きの液体噴射ノズル23から根固め液のみを噴射させるようにし、図5(b)に示す、定位置で正転方向に空転させつつ液体噴射ノズル20から高圧の水ジェット42を噴射させて、拡大掘り掘削刃10の真上の杭挿入孔40の地山面を緩めた後、逆回転させて上昇させる際に、液体噴射ノズル23から根固め液のみを噴射させるようにしてもよい。また、この逆回転させつつ上昇させる際に、液体噴射ノズル20からの水の噴射は停止させておいてもよい。
【0040】
この根固め液の注入攪拌操作完了後、掘削ヘッドAを引き抜き、杭挿入孔40の上端からPC杭50を挿入し、その下端を拡径部41内に挿入する。尚、使用するPC杭50は図5(e)に示すように、下端に大径部51を一体に有するものを使用している。
【0041】
このようにして造成される拡大球根52は、図6に示すように、最外周部分に安定した支持地盤53に緻密に密着された根固め液混合土砂固化部54が形成され、中央に至るに従って土砂混合割合の少ない根固め液固化部55が一体化された拡大球根が造成される。
【0042】
尚、上述した実施例では、掘削ヘッドのスクリュー羽根間に収容されていて、水平方向に回動することによって半径方向に出入する構造の拡大掘り掘削刃を使用した例を示しているが、この他、図7、図8に示すように、外周にスクリュー羽根3a,3aを備えた中心軸1に対して一端側が水平向きの回動中心軸60によって枢着され、他端側を図7に示すように中心軸1の長手方向に沿わせることによって収納され、図8に示すように他端側を中心軸1から離反させることによって半径方向に突出する拡大掘り掘削刃61を用いたものであっても良い。この例の拡大掘り掘削刃61の拡縮のための機構は、図には示してないが、従来の油圧機構を使用したものやラックとピニオン、リンク機構などの機械的機構のものであっても良い。尚、図1〜図3に示す掘削ヘッドAと同じ部分には同じ符号を付して説明を省略する。
【0043】
また、半径方向に噴射する液体噴射ノズルは、前述の実施例のようにスクリュー羽根の外周に設ける他、掘削ヘッドの中心軸から突出させたノズル保持部材や、拡大掘り掘削刃支持部に設けても良く、スクリュー羽根の外周と同じか又はこれに近い回転半径位置に設けることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明に係る杭埋設方法に使用する掘削ヘッドの一例を示す正面図である。
【図2】同上の掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃が突出(起立)した状態を示す底面図である。
【図3】図1に示す掘削ヘッドのスクリュー羽根その他を省略した中心軸部分のみを示した縦断面図である。
【図4】本発明に係る杭埋設方法に使用する装置の全体の概略を示す側面図である。
【図5】(a)〜(f)は本発明方法における施工工程を説明するための略図的断面図である。
【図6】本発明方法によって造成される拡大球根の縦断面図である。
【図7】本発明に使用する掘削ヘッドの他の例の拡大掘り掘削刃収納状態を示す正面図である。
【図8】同上の拡大掘り掘削刃突出状態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0045】
1 中心軸
2 継手部
3 下部スパイラルオーガ
3a スクリュー羽根
3b 下向き掘削ビット
10 拡大掘り掘削刃
11 支持部
12 支軸
13 アーム部
14 掘削ビット
15 軸受け片
16 ストッパー用板
20 液体噴射ノズル
21,22 給液路
21a,21a 分岐給液路
23 液体噴射ノズル
30 装置本体
31 支柱
32 スライドガイド
33 回転駆動手段
33a 回転駆動源
35 駆動軸
36 吊り手段
37 スクリュー羽根
40 杭挿入孔
41 拡径部
42 水ジェット
43 根固め液ジェット
50 PC杭
51 大径部
52 拡大球根
53 支持地盤
54 根固め液混合土砂固化部
55 根固め液固化部
60 回動中心軸
61 拡大掘り掘削刃
A 掘削ヘッド
B 掘削ロッド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周にスパイラルオーガと同様のスクリュー羽根と、該スクリュー羽根の外径より外側に突出自在な拡大掘り掘削刃を有する掘削ヘッドを使用し、該掘削ヘッドを回転させつつ地中に挿入することによってプレキャストコンクリート杭を挿入するための杭挿入孔を形成し、該杭挿入孔の下端部に前記拡大掘り掘削刃によって拡径部を形成し、該拡径部を含む前記杭挿入孔に流動性を有する経時固化性の固化材からなる根固め液を注入した後、前記プレキャストコンクリート杭を、その下端が前記拡径部内に到るまで挿入することにより、杭下端部に拡大球根を一体成型させるプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法において、
前記掘削ヘッドには前記拡大掘り掘削刃と同高さ位置又はその上下高さが近接した位置に、前記スクリュー羽根の外周に液を噴射させる液体噴射ノズルを備え、
前記掘孔装置により、その掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃を前記スクリュー羽根の外周より内側に収容した収納状態で、該拡大掘り掘削刃の位置が前記拡径部の予定最深部に到るまで杭挿入孔を掘孔し、
その位置で、前記拡大掘り掘削刃を前記収納状態のまま前記液体噴射ノズルから水ジェットを噴射させつつ掘削ヘッドを回転させることにより、前記拡大掘り掘削刃位置又はこれに近い上側の前記杭挿入孔の内周面の地山を水ジェットで緩め、
しかる後、前記拡大掘り掘削刃を前記スクリュー羽根の外周より外側に突出させた突出状態で掘削ヘッドを回転させつつ、該拡大掘り掘削刃が前記拡径部の予定最上部位置に達するまで上昇させ、
該拡径部の成型後、前記掘削ヘッドを、前記液体噴射ノズルから根固め液を拡径部内に噴射させつつ回転させることにより該拡径部内の土砂と混合させる根固め液注入混合作業を行い、
前記根固め液注入混合作業の後掘削ヘッドを杭挿入孔から抜き取り、プレキャストコンクリート杭を、その下端が前記拡径部内に挿入される位置まで挿入することを特徴としてなるプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法。
【請求項2】
前記掘削ヘッドの拡大掘り掘削刃は、周囲の土砂の抵抗により、該掘削ヘッドを正回転させることによって前記スクリュー羽根の外径より内側に収納され、逆回転させることによって前記スクリュー羽根の外径より外側に突出するようにしたものを使用する請求項1に記載のプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法。
【請求項3】
前記拡径部の造成後、前記掘削ヘッドを拡径部の底部まで降下させ、前記拡大掘り掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルより根固め液を噴射させつつ上昇させることにより、該根固め液の噴射により先に形成した拡径部の内面地盤に根固め液を混合させて前記拡径部より径の大きい拡大球根を造成する請求項1又は2に記載のプレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−106426(P2008−106426A)
【公開日】平成20年5月8日(2008.5.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−287190(P2006−287190)
【出願日】平成18年10月23日(2006.10.23)
【出願人】(000229667)日本ヒューム株式会社 (70)
【Fターム(参考)】