説明

ベアリング組立体

【課題】ベアリング組立体のフレームへの取り付けを容易にすること。
【解決手段】第1のベアリング、第2のベアリング、ベアリングの各々に予荷重を付与するスプリング、及びスプリング及びベアリングを取り囲むスリーブを備えるベアリング組立体である。スリーブは、第1のベアリングを超えて軸方向に延びる端部を備え、端部は、O−リングのための台座を形成する外径の縮径部を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ターボ機械のためのベアリング組立体に関する。
【背景技術】
【0002】
ターボ機械のロータ組立体は、O−リングによってフレームに対して柔軟性をもって取付けられたベアリング組立体を含むことができる。O−リングは、ベアリング組立体の周りに形成された溝に嵌め込むことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
一般に、O−リングは非圧縮性材料で形成されるのでロータ組立体をフレームに取り付けることは難しい。更に、この取り付けはラジアル荷重の良好な吸収をもたらすが、一般に軸方向荷重の吸収は不十分である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1の態様において、本発明は、第1のベアリング、第2のベアリング、ベアリングの各々に予荷重を付与するスプリング、及びスプリング及びベアリングを取り囲むスリーブを備えるベアリング組立体を提供し、スリーブは、第1のベアリングを超えて軸方向に延びる端部を備え、端部は、O−リングのための台座を形成する外径の縮径部を備えている。
【0005】
ベアリング組立体の端部にO−リング台座を設けることで、ベアリング組立体をフレーム内に取り付けることが比較的容易になる。特に、ベアリング組立体は、O−リングがフレームの同様の台座を押すように軸方向に挿入できる。
【0006】
ベアリング組立体の端部にO−リング台座を設けると、軸方向の力が上手く対向するという別の利点がある。特に、スリーブ及びフレームの各台座は、O−リングの周りを延びることができ、ベアリング組立体のフレームに対する軸方向変位がO−リングを圧縮するよう作用する。
【0007】
スリーブは第1のベアリングに接着することができ、又はスリーブは第1のベアリングとすきま嵌めを形成する。このことは、第1のベアリングが軸方向の力を受けるとスリーブ対して動くことができるという利点をもたらす。第1のベアリングは、インナーレース及びアウターレースを備えることができ、軸方向の力により、インナーレースはアウターレースに対して動くことができる。スリーブは第1のベアリングに接着されるか又は第1のベアリングとすきま嵌めを形成するので、アウターレースはスリーブに対して自由に動くことができる。 結果的に、インナーレースの移動に応じて、スプリングは、第1のベアリングの予荷重を維持するようにアウターレースをスリーブに対して変位させることができる。スリーブが第1のベアリングに接着される場合、接着結合の弾性力は、軸方向の力に応じて第1のベアリングをスリーブに対して動かすのに十分なものである。
【0008】
スリーブの端部は、第1のベアリングから軸方向に離間した、内径の縮径部を備えることができる。その結果、薄肉のスリーブを用いてO−リング台座を形成できる。更に、ベアリング組立体は、半径方向によりコンパクトな様式でフレームに取り付けることができる。結果的に、第1のベアリングのスリーブに対するいかなる変位もこの縮径部によって阻止されない。このため、端部は、第1のベアリングの近位にある第1の部分及び第1のベアリングの遠位にある第2の部分を備えることができる。従って、第1の部分の内径は第1のベアリングの外径よりも大きく、第2の部分の内径は第1のベアリングの外径よりも小さい。従って、第1の部分は、縮径部を第1のベアリングから軸方向に離間させるように作用する。
【0009】
スリーブは、第2のベアリングに接着剤により固定できる。これによりベアリング組立体の製造が単純になる。
【0010】
第2の態様において、本発明は、シャフト及び前述の段落のいずれかに記載のベアリング組立体を備えるロータ組立体を提供し、シャフトは、ベアリングの各々に締まりばめされている。
【0011】
ロータ組立体は、シャフトに取り付けられるインペラを備えることができ、インペラは、使用時に第2のベアリングから第1のベアリングの方向への軸方向スラストを発生する。ベアリング組立体の端部に第1のベアリングを超えてO−リング台座を配置することで、O−リングは、インペラが発生した軸方向スラストに抗することができる。シャフトは段付き部を備えることができ、ベアリングの各々は所定距離だけ離間するように段付き部に当接する。各ベアリングが所定距離だけ離間するので、ベアリングの予荷重の良好な管理を実現できる。特に、所定のバネ定数をもつスプリングを用いることで、ベアリングの各々に同じ所定の力の予荷重を付与できる。
【0012】
第3の態様において、本発明は、フレーム及び前述の段落のいずれかに記載のロータ組立体を備えるターボ機械を提供し、ロータ組立体は、スリーブの台座に配置されるO−リングによってフレームに取り付けられている。
【0013】
ロータ組立体は、シャフトに取り付けられたインペラを備えることができ、インペラは、使用時に第2のベアリングから第1のベアリングの方向への軸方向スラストを発生し、第1のベアリングは、軸方向スラストに応じてスリーブに対して動く。スリーブに対して動くことで、第1のベアリングの予荷重を維持することができるので、第1のベアリングの滑りを防止できる。
【0014】
ベアリング組立体は、インペラの上端及び下端によって境界付けされる領域へ軸方向に延びることができる。その結果、短くて剛性の高いロータ組立体を実現できる。更に、インペラとベアリング組立体との間の短い片持ち長により、ベアリングのラジアル荷重が低減される。
【0015】
本発明をより簡単に理解できるように、本発明の実施形態は例示的に図面を参照して以下に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明のターボ機械の断面図である。
【図2】ターボ機械のロータ組立体の分解組立図である。
【図3】ターボ機械のベアリング組立体の一端の分解組立図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
図1から3のターボ機械1は、一対のO−リング4、5によってフレーム3に取り付けられるロータ組立体2を備える。ロータ組立体2は、シャフト6、ベアリング組立体7、インペラ8、及びシュラウド9を備える。ベアリング組立体7及びインペラ8はシャフト6に取り付けられ、シュラウド9はインペラ8を覆うようにベアリング組立体7に取り付けられる。
ベアリング組立体7は、第1のベアリング10、第2のベアリング11、スプリング12、及びスリーブl3を備える。
【0018】
ベアリング10、11の各々は、インナーレース14、複数のボール16を支持するケージ15、及びアウターレース17を備える。ベアリング10、11は、段付き部の反対側でシャフト6に取り付けられている。各ベアリング10、11のインナーレース14は、2つのベアリング10、11を所定距離だけ離間する働きをする段付き部に当接する。
【0019】
スプリング12は、シャフト6の段付き部を取り囲み、2つのベアリング10、11のアウターレース17に対して軸方向の力を加える。スプリング12及びアウターレース17の相対的サイズの結果として、スプリング12と各アウターレース17との間にワッシャ18が設けられる。段付き部は所定の長さであり、スプリング12は所定のバネ定数をもつので、ベアリング10、11は、同一の所定の力の予荷重を受ける。
【0020】
スリーブ13は、ベアリング10、11及びスプリング12を取り囲む。スリーブ13は、第1のベアリング10のアウターレース17とすきま嵌めを形成すると共に第2のベアリング11のアウターレース17に接着剤で固定される。グリース層又は他の潤滑剤は、第1のベアリング10のアウターレース17とスリーブ13との間に設けることができる。スリーブ13は、第1のベアリング10を超えて軸方向に延びる端部を備える。端部は、一方のO−リング4のための台座を形成する外径の縮径部19を有する。
【0021】
インペラ8は、ベース20及び複数のブレード21を備える半開放遠心インペラである。ベース20は、その周りでブレード21を支持する空気力学的上面及びシャフト6を収容する中心ボア22を有する。シャフト6は締まりばめ及び/又は接着結合によってボア22内に固定される。
【0022】
シュラウド9は、ハブ23、フード24、及びハブ23とフード24との間で半径方向に延びる複数のスポーク25を備える。ハブ23は円筒形であり中心ボア26を含む。フード24は軸方向でハブ23よりも長く、スポーク25はハブ23とフード24の上部との間を延びる。フード24の内面は、インペラ8のブレード21の端部に対応する空気力学的形状である。フード24の外周は、O−リング5のための環状台座を形成するように形作られている。
【0023】
シュラウド9はベアリング組立体7に固定され、シュラウド9がインペラ8を覆うようになっている。詳細には、ベアリング組立体7は、ハブ23のボア26を通って延び、接着されている。
【0024】
ロータ組立体2は、両方のベアリング組立体7及びシュラウド9においてフレーム3に取り付けられている。詳細には、ロータ組立体3は、O−リング4、5の各々の箇所で柔軟性を持って取付けられる。第1のO−リング4は、ベアリング組立体7の台座19に配置され、第2のO−リング5は、シュラウド9の台座27に配置される。
【0025】
ロータ組立体2をフレーム3に対して軸方向に離間した2箇所で取り付けると安定性が向上する。ロータ組立体2をフレーム3に対して柔軟性をもって取付けられると、フレーム3に伝達されるロータ組立体2の振動が低減する。更に、ベアリング組立体7の荷重が低減し、ロータ組立体2の一次曲げ周波数が高くなる。
【0026】
ベアリング組立体7の端部にO−リング台座19を設けることで、ロータ組立体2のフレーム3への取り付けが比較的容易になる。特に、ロータ組立体2はフレーム3の上部28に挿入可能になる。次に、フレーム3の下部29は、ロータ組立体2を取り囲んで保持するように上部28に固定できる。対照的に、従来のロータ組立体は、ベアリング組立体の周りに形成された溝に嵌め込まれるO−リングを備えている。しかしながら、O−リングは非圧縮性材料で作られるので、一般にロータ組立体をフレーム内に取り付けるのは困難である。
【0027】
O−リング台座19をベアリング組立体7の端部に設けることは、軸方向の力が上手く対向するという他の利点がある。詳細には、フレーム3及びベアリング組立体7のO−リング台座19の表面が第1のO−リング4の周りを延びるので、ロータ組立体2の軸方向変位はO−リング4を圧縮するように作用する。対照的に、O−リングがベアリング組立体の周りの溝に嵌め込まれる従来のロータ組立体では、フレームの表面は平らである可能性が高く、軸方向荷重に対する抗力が小さい。軸方向荷重に上手く抗するように別の溝をフレームに設けることができる。しかしながら、フレーム及びベアリング組立体の両方に溝を設けるとロータ組立体の取り付けが更に難しくなる。
【0028】
スリーブ13で取り囲まれ離間したベアリング10、11を備えるベアリング組立体7を設けると、ロータ組立体2の剛性が向上する。結果として、一次曲げモードの周波数、従ってロータ組立体2の臨界速度が高くなる。ベアリング10、11は所定距離だけ離間し、スプリング13は所定のバネ定数をもっているので、ベアリング10、11には明確に定義された同じ力の予荷重が付与される。従って、予荷重の大きさは、ベアリング性能の低下につながる過大な予荷重となることなく、ベアリング10、11の滑りを防止するように規定できる。
【0029】
ターボ機械1の作動時に、インペラ8は、第2のベアリング11から第1のベアリング10への方向、つまり図1の上向きの軸方向スラストを発生する。軸方向スラストにより、シャフト6、従ってシャフト6に圧入されたベアリング10、11のインナーレース14は上向きに変位する。変位は比較的小さいので、アウターレース17に対するインナーレース14の変位は、ベアリング10、11の予荷重に影響を与えないはずである。
【0030】
インナーレース14は上向きに変位するので、第1のベアリング5の予荷重は減少し、第2のベアリング11の予荷重は増大する。第1のベアリング10のアウターレース17がスリーブ13に固定される場合(つまり、アウターレース17がスリーブ13に対して移動できない場合)、結果としての予荷重の減少は、第1のベアリング10のボール16の滑りを引き起こすので、ベアリング10の耐用年数が短くなる。この理由から、第1のベアリング10のアウターレース17は、スリーブ13とすきま嵌めを形成する。2つの構成部品の間に間隙を設けることで、第1のベアリング10のアウターレース17は、スリーブ13に対して自由に動くことができる。従って、第1のベアリング10のインナーレース14は上向きに移動して第1のベアリング10の予荷重が減少し、スプリング12は、予荷重を回復するようにアウターレース17を上向きに移動させる。従って、インペラ8が発生する軸方向スラストに関わらず、第1のベアリング10の予荷重は変化しない。
【0031】
第2のベアリング11は、シャフト6からスリーブ13及びO−リング4への方向スラストの伝達に関与する。結果的に、第2のベアリング11の予荷重の増大は避けられない。予荷重の増大は、第2のベアリング11の耐用年数を短くする場合がある、しかしながら、第2のベアリング11の耐用年数の低下は、第1のベアリング10の予荷重が減少した場合の第1のベアリング10の耐用年数の低下に比べて僅かであろう。従って、第2のベアリング11の予荷重の増大は、第1のベアリング10の予荷重の維持を保証するために支払う対価である。
【0032】
ここで図3を参照すると、スリーブ13の端部は(つまり、第1のベアリング10を超えて軸方向に延びる部分は)、内径及び外径の両方における縮径部を含む。外径の縮径部は、O−リング台座19を形成する。O−リング台座19は、単に外径の縮径部によって形成できる。しかしながら、これはより肉厚のスリーブ13を必要とするはずである。内径の縮径部を含むことで、O−リング台座19は、より薄肉のスリーブを用いて形成できる。更に、ベアリング組立体は、半径方向によりコンパクトな様式でフレームに取り付けることができる。第1のベアリング10のアウターレース17がスリーブ13の内径の縮径部に当接した場合、アウターレース17は、スリーブ13に対して軸方向に移動することが防止されるので、第1のベアリング10の予荷重を維持できなくなるであろう。従って、スリーブ13の内径の縮径部は第1のベアリング10から軸方向に離間している。従って、スリーブ13の端部は、第1のベアリング10の近位にある第1の部分及び第1のベアリング10の遠位にある第2の部分を備えると言うことができる。第1の部分の内径は第1のベアリング10の外径よりも大きく、第2の部分の内径は第1のベアリング10の外径よりも小さい。従って、第1の部分は、スリーブ13の内径の縮径部を第1のベアリング10から軸方向に離間させるように作用する。結果的に、第1のベアリング10のアウターレース17は、インペラ8が発生した軸方向スラストに応じて、スリーブ13に対して軸方向に自由に動くことができる。
【0033】
前述の実施形態において、第1のベアリング10のアウターレース17とスリーブ13との間にすきま嵌めが設けられる。ベアリング10の予荷重に影響を及ぼす可能性があるアウターレース7とスリーブ13との間の摩擦を最小にするために、グリース又は他の粘性潤滑剤をこの間隙に供給できる。別の実施形態において、第1のベアリング10のアウターレース17は、スリーブ13に接着できる。接着剤は弾性を備えており、アウターレース17は、インペラ8が発生する軸方向スラストに応じて、スプリング12によってスリーブ13に対して変位できる。前述のように、このインナーレース14の変位は僅かである。従って、アウターレース17は、接着剤を破壊することなく、予荷重を維持できる程度だけ移動できる。スリーブ13は、接着剤によって第2のベアリング11に固定される。もしくは、スリーブ13は第2のベアリング11に圧入できる。しかしながら、第1のベアリング10及び第2のベアリング11は同じ外径なので、接着剤を用いるとロータ組立体2の製造が単純化される。
【符号の説明】
【0034】
1 ターボ機械
2 ロータ組立体
3 フレーム
4 O−リング
5 O−リング
7 ベアリング組立体
10 第1のベアリング
11 第2のベアリング
12 スプリング
13 スリーブ
19 台座

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1のベアリング、第2のベアリング、前記ベアリングの各々に予荷重を付与するスプリング、及び前記スプリング及び前記ベアリングを取り囲むスリーブを備えるベアリング組立体であって、
前記スリーブは、前記第1のベアリングを超えて軸方向に延びる端部を備え、前記端部は、O−リングのための台座を形成する外径の縮径部を備えるベアリング組立体。
【請求項2】
前記スリーブは、前記第1のベアリングとすきま嵌めを形成するように接着される、請求項1に記載のベアリング組立体。
【請求項3】
前記端部は、前記第1のベアリングから軸方向に離間した、内径の縮径部を備える、請求項1又は2に記載のベアリング組立体。
【請求項4】
前記端部は、前記第1のベアリングの近位にある第1の部分及び前記第1のベアリングの遠位にある第2の部分を備え、前記第1の部分は、前記第1のベアリングの外径よりも大きな内径を有し、前記第2の部分は、前記第1のベアリングの外径よりも小さい内径を有する、請求項1から3のいずれかに記載のベアリング組立体。
【請求項5】
前記スリーブは、前記第2のベアリングに接着される、請求項1から4のいずれかに記載のベアリング組立体。
【請求項6】
シャフト及び請求項1から5のいずれかに記載のベアリング組立体を備えるロータ組立体であって、前記シャフトは、前記ベアリングの各々に締まりばめされる、ロータ組立体。
【請求項7】
前記ロータ組立体は、前記シャフトに取り付けられるインペラを備え、前記インペラは使用時に前記第2のベアリングから前記第1のベアリングの方向への軸方向スラストを発生する、請求項6に記載のロータ組立体。
【請求項8】
前記シャフトは段付き部を備え、前記ベアリングの各々が所定距離だけ離間するように、前記ベアリングの各々は前記段付き部に当接する、請求項6又は7に記載のロータ組立体。
【請求項9】
フレーム及び請求項6から8のいずれかに記載のロータ組立体を備えるターボ機械であって、前記ロータ組立体は、前記スリーブの台座に配置されるO−リングによって前記フレームに取り付けられる、ターボ機械。
【請求項10】
前記ロータ組立体は、前記シャフトに取り付けられるインペラを備え、前記インペラは使用時に前記第2のベアリングから前記第1のベアリングの方向への軸方向スラストを発生し、前記第1のベアリングは、軸方向スラスト応じて前記スリーブに対して移動する、請求項9に記載のターボ機械。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−44435(P2013−44435A)
【公開日】平成25年3月4日(2013.3.4)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2012−199870(P2012−199870)
【出願日】平成24年8月24日(2012.8.24)
【出願人】(508032310)ダイソン テクノロジー リミテッド (286)
【Fターム(参考)】