説明

ベルトループ縫いミシンの制御方法およびベルトループ縫いミシン

【課題】1本針閂止めミシンで縫製物本体にベルトループを縫付る際に、押えでループ材を縫製物に押え後、ループ材の挟持を開放して縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上するベルトループ縫いミシンの制御方法及びベルトループ縫いミシンを提供する。
【解決手段】一端部が縫製物本体に縫付れたベルトループの他端部に閂止縫いする前に、挟持手段13を設定された閂止め形状サイズに合わせた押えの移動範囲から退避させるベルトループ縫いミシンの制御方法で、X軸方向移動手段XPMのみを駆動させるX軸方向退避方法と、X軸方向移動手段とともにX軸方向移動手段の駆動よりも早く又は同時にY軸方向移動手段YPMを駆動させるY軸方向退避方法のいずれかの方法を選択し、X軸方向移動手段XPMおよび/またはY軸方向移動手段YPMを駆動させ、挟持手段が押えの移動範囲から退避してベルトループの他端部の閂止め縫いを開始する制御を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、挟持手段に挟持したベルトループのループ材を縫製物本体に1本針を用いて閂止め縫いにより縫い付けるためのベルトループ縫いミシンの制御方法およびベルトループ縫いミシンに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、ズボンの腰帯などの縫製物本体に長尺なループ材を縫い付けて、ベルトを通す部分となるベルトループを形成するベルトループ縫いミシンが利用されている(特許文献1参照)。
【0003】
このようなベルトループ縫いミシンは、図6に示すように、縫製物本体Mに対してベルトループを構成するループ材Tを縫製するミシン本体1と、ループ材Tを縫製位置となる針落ち点へ供給・配置するためのループ材供給装置2とを備え、互いに各種制御信号等を送受信可能に接続されている。
【0004】
ミシン本体1としては1本針の閂止めミシンが従来より利用されており、この閂止めミシンは、図示しないミシン制御装置によってミシンモータ、布送りモータ、押さえ5などを駆動させることにより、所定の閂止め縫いを行なうように構成されている。
【0005】
また、ループ材供給装置2は、図7に示すように、必要な長さのループ材Tを繰り出すベルトループ繰り出し手段201、繰り出されたループ材Tを切断するベルトループ切断手段202、所定長に切断されたループ材Tを挟持する挟持手段203、ループ材Tを挟持した挟持手段203を針落ち部が形成された縫製位置とその縫製位置から離間する初期位置との間でループ材Tの幅方向へ移動させるX軸方向移動手段204、ループ材Tを縫製物本体Mの縫製位置に位置させるように挟持手段203をベルトループの長手方向に沿って移動させるY軸方向移動手段205、ベルトループを縫い付ける縫製物本体Mを移動させる布搬送手段206、ベルトループを縫い付ける縫製物本体Mを押さえる身頃押さえ207、ベルトループの縫い付け動作を開始するスタートスイッチ208の他、所定長のベルトループのループ材Tを折り曲げるフォーク209、ベルトループの緩め量を確保するためのベルトループ緩め手段210、ベルトループのループ材Tの厚さを計測するベルトループ厚さ計測手段211等を備え、これらの各手段はループ材供給装置2の制御手段212により制御されるように構成されている。なお、従来のループ材供給装置においては、ベルトループ繰り出し手段のみがパルスモータPM101によって駆動し、その他の各手段のアクチュエータは全てシリンダC101〜C108によって駆動するようになっている。
【0006】
そして、ループ材供給装置2には、タッチパネル式の入力手段と液晶ディスプレイ等の表示手段を備えた操作パネル3が接続され、ベルトループ縫いミシンの縫製パターンや取り付けるベルトループの形状等の表示された情報を確認しながら各種パラメータを設定することが可能とされている。なお、前記ループ材供給装置2の制御手段212はミシン本体のミシン制御装置を兼用してもよい。
【0007】
ここで、このような構成のループ材供給装置を備えたベルトループ縫いミシンにおいて、図8に示すように、一端部が縫製物本体Mに縫い付けられたベルトループの他端部を折り曲げずに延ばした状態で、1つの閂止め縫い(図中、閂止めS3で示す)で前記縫製物本体Mに縫い付ける場合について説明する。
【0008】
まず、前記他端部を挟持した挟持手段203を縫製物本体Mの縫い付け位置近傍に移動させた状態で、押さえ5をベルトループの他端部近傍に下降させて該ベルトループと縫製物本体Mとを押さえる。その後、挟持手段203は挟持していたループ材Tを解放し、続いて、図9に示すように、シリンダC103を駆動させてX軸方向移動手段204を動作させ、挟持手段203をミシンの縫製位置から初期位置へ向かってベルトループの幅方向(X軸方向)に移動(後退)させる。
【0009】
そして、設定された縫い形状および寸法の閂止めの縫製を行うべく移動する押さえ5と干渉しない位置まで挟持手段203が後退したら、ミシン本体1は設定された閂止めの形成を開始する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開平10−113484号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
閂止めS1…S3の形成中、縫製物本体Mおよび押さえ5は縫い目の形成方向に移動する。具体的には、図10に示すようなX軸方向の長さ寸法をx、Y軸方向の幅寸法をyとする縫い目の閂止めを形成する場合には、図9に一点鎖線で示すような、押さえ5の周囲の領域(移動領域)を押さえ5は縫い目の形成方向に移動することとなる。
【0012】
そして、前述のように、ベルトループの他端部を、挟持手段の挟持を開放させた状態で縫製物本体Mに縫い付ける場合、縫い目の形成方向に移動する押さえの移動領域に挟持手段が位置している時に縫製を開始すると、押さえと挟持手段とが干渉する虞があったため、従来においては、挟持手段が押さえの移動領域から十分に退避してから、設定された閂止めの縫製を開始していた。よって、押さえの退避に要する時間は、作業中の無駄な待ち時間となっていた。
【0013】
また、この閂止めが開始可能となるまでの待ち時間を、従来のシリンダによる単純な後退動作で短縮することは困難であった。
【0014】
そこで、本発明はこのような点に鑑み、1本針の閂止めミシンにより、縫製物本体にベルトループを縫い付ける際に、押さえによってループ材を縫製物本体に押さえつけた後、ループ材の挟持手段による挟持を開放して閂止めを縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させることのできるベルトループ縫いミシンの制御方法およびベルトループ縫いミシンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
前述した目的を達成するため、請求項1に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法は、ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、少なくとも前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段およびY軸方向移動手段の駆動を制御する制御手段と、を備え、一端部が縫製物本体に縫い付けられたベルトループの他端部に閂止め縫いを形成する前に、前記挟持手段を前記設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させるベルトループ縫いミシンの制御方法であって、前記挟持手段を押さえの移動範囲から退避させる方法として、前記X軸方向移動手段のみを駆動させるX軸方向退避方法と、前記X軸方向移動手段とともに前記X軸方向移動手段の駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸方向移動手段を駆動させるXY軸方向退避方法のいずれかの方法を選択し、その選択結果に基づいて、X軸方向移動手段および/またはY軸方向移動手段を駆動させ、前記挟持手段が前記押さえの移動範囲から退避した後に、ベルトループの他端部の閂止め縫いを開始することを特徴とする。
【0016】
また、請求項2に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法は、ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、前記ループ材を又部に巻き付けるフォークと、前記フォークを回転させる回転駆動手段と、ループ材の幅方向において前記フォークを縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるフォーク移動手段と、前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段、Y軸方向移動手段、回転駆動手段およびフォーク移動手段の連携した駆動を制御する少なくとも1つの制御手段とを備え、一端部が縫製物本体に縫い付けられたベルトループの他端部に閂止め縫いを形成する前に、前記挟持手段を前記設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させるベルトループ縫いミシンの制御方法であって、前記他端部のループ形状の形成に前記フォークの駆動を要するか否かを判断し、フォークの駆動を要する場合には、前記フォークを駆動し、前記他端部のループ形状を成形した後に、前記X軸方向移動手段のみを駆動させて前記挟持手段を設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させ、フォークの駆動を要しない場合には、前記挟持手段を設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させ初期位置に戻す方法として、前記X軸方向移動手段のみを駆動させるX軸方向退避方法と、前記X軸方向移動手段とともに前記X軸方向移動手段の駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸方向移動手段を駆動させるXY軸方向退避方法のいずれかの方法を選択し、その選択結果に基づいて、X軸方向移動手段および/またはY軸方向移動手段を駆動させ、前記挟持手段が前記押さえの移動範囲から退避した時点で、ベルトループの他端部の閂止め縫いを開始することを特徴とする。
【0017】
そして、請求項3に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法は、請求項1または請求項2に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法であって、前記選択において、前記両方法における挟持手段の前記押さえの移動範囲から最短距離で外れた安全位置までの退避に要する時間を対比し、所要時間がより短い方法を選択する制御を行なうことを特徴とする。
【0018】
また、請求項4に記載のベルトループ縫いミシンは、ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段およびY軸方向移動手段の連携した駆動を制御する少なくとも1つの制御手段とを備え、前記制御手段は、請求項1または請求項3のいずれかのベルトループ縫いミシンの制御方法を実行することを特徴とする。
【0019】
そして、請求項5に記載のベルトループ縫いミシンは、ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、前記ループ材を又部に巻き付けるフォークと、前記フォークを回転させる回転駆動手段と、ループ材の幅方向において前記フォークを縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるフォーク移動手段と、前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段、Y軸方向移動手段、回転駆動手段およびフォーク移動手段の連携した駆動を制御する少なくとも1つの制御手段とを備え、前記制御手段は、請求項2または請求項3のいずれかのベルトループ縫いミシンの制御方法を実行することを特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
請求項1に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法によれば、前記挟持手段を押さえの移動範囲から退避させ初期位置に戻す方法として、前記X軸方向移動手段のみを駆動させ、前記挟持手段をループ材の幅方向にのみ移動させるX軸方向退避方法と、前記X軸方向移動手段とともに前記X軸方向移動手段の駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸方向移動手段を駆動させ、前記挟持手段をループ材の長手方向に移動させるY軸方向退避方法のうち、押さえと挟持手段との干渉を短時間で回避できる適切な方法を選択する判断を行なうことで、押さえによってループ材を縫製物本体に押さえつけた後、ループ材の挟持手段による挟持を開放して閂止めを縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させることができる。
【0021】
請求項2に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法によれば、前記他端部のループ形状の形成に前記フォークの駆動を要するか否かを判断することで、フォークの駆動を要する場合は、他の判断を要しないで、前記X軸方向移動手段のみを駆動させ、前記挟持手段を押さえの移動範囲から退避させることができる。
【0022】
また、フォークの駆動を要しない場合には、前記挟持手段を押さえの移動範囲から退避させ初期位置に戻す方法として、前記X軸方向移動手段のみを駆動させ、前記挟持手段をループ材の幅方向にのみ移動させるX軸方向退避方法と、前記X軸方向移動手段とともに前記X軸方向移動手段の駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸方向移動手段を駆動させ、前記挟持手段をループ材の長手方向に移動させるY軸方向退避方法のうち、押さえと挟持手段との干渉を短時間で回避できる適切な方法を選択する判断を行なうことで、押さえによってループ材を縫製物本体に押さえつけた後、ループ材の挟持手段による挟持を開放して閂止めを縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させることができる。
【0023】
請求項3に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法によれば、前記選択において、前記両方法における挟持手段の前記押さえの移動範囲から最短距離で外れた安全位置までの退避に要する時間を対比し、所要時間がより短い方法を選択するので、確実に、押さえによってループ材を縫製物本体に押さえつけた後、ループ材の挟持手段による挟持を開放して閂止めを縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させることができる。
【0024】
請求項4または請求項5に記載のベルトループ縫いミシンによれば、前述のいずれかのベルトループ縫いミシンの駆動制御用法を実行することができ、押さえによってループ材を縫製物本体に押さえつけた後、ループ材の挟持手段による挟持を開放して閂止めを縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本実施形態のベルトループ縫いミシンにおけるベルトループ供給装置を制御するブロック図
【図2】本実施形態のベルトループ縫いミシンの制御方法におけるベルトループ供給装置の動作制御の要部を示すフローチャート
【図3】本実施形態のベルトループ縫いミシンの制御方法によるベルトループ供給装置の動作説明図(1)
【図4】本実施形態のベルトループ縫いミシンの制御方法によるベルトループ供給装置の動作説明図(2)
【図5】本実施形態のベルトループ縫いミシンの制御方法によるベルトループ供給装置の動作説明図(3)
【図6】一般的なベルトループ縫いミシンの要部構成を示すブロック図
【図7】従来のベルトループ縫いミシンにおけるベルトループ供給装置の構成を示すブロック図
【図8】ベルトループ縫いミシンにより縫製されたベルトループの仕様説明図
【図9】従来のベルトループの縫製工程におけるベルトループ供給装置の動作説明図
【図10】X軸方向の長さ寸法をx、Y軸方向の幅寸法をyとする、具体的な縫い目の閂止めの説明図
【図11】本実施形態に使用されるベルトループ縫いミシンの縫合部近傍の部分斜視図
【図12】本実施形態に使用されるベルトループ縫いミシン及び挟持手段並びにフォーク手段を示す部分平面図
【図13】本実施形態のベルトループ繰り出し手段を説明する略図
【発明を実施するための形態】
【0026】
まず、本発明のベルトループ縫いミシンの構成について、図1乃至図5及び図11乃至図13に基づき説明する。なお、以下の説明において、ベルトループ縫いミシンを構成し、ループ材供給装置2とデータ通信可能に接続されたミシン本体1は、従来と同様に、公知の構成の1本針の閂止めミシンとする。また、ループ材の長手方向に平行な方向をY軸方向とし、前述のループ材の長手方向に直交する方向、すなわち、幅方向をX軸方向とし、前記押さえに近づく進行を前進、逆に押さえから離れる進行を後退と定義する。
【0027】
図11、図12に示すように、ミシン本体1は、ミシンモータ(図示しない)に連動して上下動する縫い針Nを有し、その縫い針Nの上下動位置に対向して身頃(縫製物本体)M及び搬入されたテープ材Tを押圧する布押さえ5を配置している。この布押さえ5は、図示しない駆動手段により昇降すると共に、所定の縫い目数終了時に自動的に上昇する。
【0028】
前記布押さえ5に対しテープ材Tの長手方向前後において、身頃Mを押圧して保持する一対の身頃押さえ17が配置され、それぞれシリンダC4により上下動可能となるようにミシン本体1の一側方において支持されている。前記身頃押さえ17及びシリンダC4を含む布搬送手段16は、ミシン本体1の後部(図12上方)に配置されたパルスモータPM2に連結されており、パルスモータPM2の駆動により、ミシン本体1の長手方向、即ちテープ材Tの長手方向に移動可能に配置されている。
【0029】
また、ミシン本体1に対し前記一側方において配置されたループ緩め手段25は、ミシン本体1の縫合部近傍においてループ状に形成されたテープ材Tを緩めるように係合する緩め部材25Aと、該緩め部材25Aをテープ材ミシン本体1の長手方向に移動させるパルスモータPM3及前記縫合部に対しテープ材Tの幅方向に接離するように前記緩め部材25Aを移動させるシリンダC6とを備える。
【0030】
挟持手段13は、ミシン本体1を挟んで前記布搬送手段16とは反対側において、テープ材Tの幅方向(X方向)及び長手方向(Y方向)に移動可能に配置され、先端の挟持部13Aによりテープ材Tを上下方向から挟持可能としている。先端の挟持部13Aには、挟持圧変更手段14が連結され、挟持圧を変更可能としている。
【0031】
該挟持手段13をX方向及びY方向に移動する構成は、従来周知のX方向レールとY方向レールの組合せによるもので、その説明は省略する。
【0032】
挟持手段13に対して後方側近傍に配置されたフォーク手段24は、例えば日本国特開2000-42273号公報に記載されている折曲シャフト機構と同様の構成を有する。ただし同公報では一対の構成であるが、本実施形態では単一構成である。即ち、同フォーク手段24は先端に二股状のフォーク部24Aを備え、該フォーク部24Aをテープ材Tの幅方向に進退可能とするとともに自身の軸線を中心に回転可能に設けられている。
【0033】
また、図13に示すように、挟持手段13と同じ側に配置されたベルトループ繰り出し手段11は、挟持手段13よりもミシン本体1の長手方向手前側に配置された上下一対のローラ部材からなる回転手段11Aと、回転手段11Aよりも長手方向後方に配置されたクランプ手段11Bとを有する。
【0034】
前記回転手段11Aの一方のローラ部材はパルスモータPM1により回転量を制御されながら駆動される。また、クランプ手段11Bはテープ材Tの先端を挟持または開放するクランプ部材を有し、シリンダC7により挟持または開放するよう駆動され、シリンダC8により回転手段11Aに近接する位置と前記挟持手段13及びフォーク手段24を越えた長手方向後方の位置とに進退可能としている。
【0035】
また、回転手段11Aとクランプ手段11Bとの間には、上下動する布切りメスを有するベルトループ切断装置12が配置されている。
【0036】
本実施形態のベルトループ縫いミシンにおけるループ材供給装置2は、図1に示すブロック図に基づき制御される。
【0037】
制御手段19は、CPU20、ROM21、RAM22及びI/Oインターフェース23からなるマイクロコンピュータにより構成されている。本実施形態においては、RAM22には、縫製可能なベルトループの形状のパターンや閂止め縫いのパターンの他、閂止めパターンにおいては、各縫い目の寸法や挟持手段13のループ材Tを挟持する挟持圧等の各種パラメータが記憶されている。前記パラメータの数値等を操作により選択・設定変更可能とした操作パネル3と、手動操作によりベルトループの縫い付け動作を開始するスタートスイッチ18と、アクチュエータの位置決定などに利用される公知のセンサ26と、ベルトループのループ材Tの厚さを計測可能とされたベルトループ厚さ計測手段27とが、入力系として制御手段19に接続されている。これらの機械構成は公知であり、その構成や作用の説明を省略する。
【0038】
ベルトループ繰り出し手段11の回転手段11Aを回転させて必要長のベルトループのループ材Tを繰り出すパルスモータPM1と、クランプ手段11Bのクランプ部材を挟持または開放するシリンダC7と、クランプ部材11Bを長手方向に移動させるシリンダC8と、ベルトループ切断手段12の布切りメスを下降して繰り出されたループ材Tを切断させるシリンダC1と、挟持手段13の挟持部13Aに作用しテープ材Tを所定圧での挟持と挟持解除とを可能とされシリンダC2と、挟持圧変更手段14に作用して挟持部13Aのループ材Tを挟持する圧力(挟持圧)を変更するシリンダC3と、X軸移動手段としてのX軸駆動パルスモータXPMと、Y軸移動手段としてのY軸駆動パルスモータYPMと、ループ材Tを縫い付ける身頃Mを移動するように布搬送手段16を動作するパルスモータPM2と、布搬送手段16の前記身頃押さえ17を昇降させるシリンダC4と、を出力系に備える。X軸移動手段及びY軸移動手段が、挟持手段13をX方向及びY方向に各別に且つその合成方向に移動させる移動手段15を構成する。
【0039】
さらに出力系として、フォーク手段24のフォーク部24Aを回転して所定長のベルトループとしてのループ材Tを折り曲げるロータリーアクチュエータRA1と、前記フォーク手段24を縫製物本体Mの搬送方向に直交する方向(テープ材Tの幅方向)から縫製物本体Mの搬送経路上へ進退移動可能とするシリンダC5と、ループ緩め手段25の緩め部材25Aを縫製物本体Mの搬送方向に直交する方向から縫製物本体Mの搬送経路上へ移動するシリンダC6と、緩め部材25Aをミシン本体1の長手方向に移動するパルスモータPM3とを備える。ミシン本体1の縫合部において、シリンダC6とパルスモータPM3との駆動により、緩め部材25Aが身頃Mに縫い付けられると共に一端を挟持手段13により挟持された所定長のテープ材T(ベルトループ材)の内側に係合して移動し、これによりベルトループに所望の緩め量を確保する。
【0040】
なお、フォーク手段24およびベルトループ緩め手段25は、挟持手段13と共に移動手段15によりループ材Tの幅方向、長手方向へ移動する。また、本実施形態において、前記制御手段19は、図6に示すように、ミシンモータ、布送りモータ、押さえなどの駆動を制御するミシン制御装置MCと連携して駆動制御可能とされているものとする。
【0041】
図2は、本実施形態のベルトループ縫いミシンにおける図示しないミシン制御装置およびループ材供給装置2の制御手段19により、縫製物本体Mに一端部を縫い付けられたループ材Tの他端部をフォーク手段24を用いて折り曲げた状態、あるいは、折り曲げずに延ばした状態で縫製物本体Mに第3閂止めS3を形成して縫い付ける際に、移動手段15としての前記X軸駆動パルスモータXPMおよびY軸駆動パルスモータYPMの駆動制御を説明するためのフローチャートである。
【0042】
なお、本実施形態においては、形成するベルトループの形状は、図8に示すループ材Tの他端部を折り曲げずに延ばした状態で縫製物本体Mに縫い付けるものとする。その閂止めの形状は、図10に示す、直線縫いと千鳥縫いとを複合させた縦横寸法がそれぞれx、yで示される縫い目形状とし、この縫い目を形成するための前記押さえの移動範囲は、以下の図3乃至図5においては一点鎖線で示す。なお、図3乃至図5においては、ループ材Tを挟持した状態における位置の挟持手段15を破線、後述する安全位置に位置する挟持手段15を実線、そして、初期位置に位置する挟持手段を二点鎖線で示す。
【0043】
本実施形態においては、先ず、ループ材Tの挟持を開放するタイミングであるか否かを判断する(ST1)。
【0044】
例えば、縫製後のベルトループがループ材Tの他部側を挟持手段13で挟持したままの状態で第3閂止めS3を形成する形状である場合は、この時点において、既に第3閂止めS3は形成されているので挟持手段13はループ材Tの挟持を開放し初期位置に戻るタイミングとなる(ST1のYES)。また、このとき、ベルトループの縫製は完了しているので、押さえ5は閂止めの形成のために移動することもなく、従って、挟持手段13と干渉することもない。
【0045】
よって、制御手段19は、シリンダC2を駆動させてループ材Tの挟持を解除した後に、X軸駆動パルスモータXPMを駆動させてループ材Tを開放した挟持手段13をループ材Tの幅方向において後退させ(ST2)、初期位置に戻して終了する。
【0046】
また、未だ、第3閂止めS3が形成されておらず、ループ材Tの挟持を開放するタイミングではない場合(ST1のNO)には、続いて、設定された縫製するベルトループにおけるループ材Tの他端部側の形状が、フォーク手段24を使用せずに形成する形状であるか否かを判断する(ST3)。
【0047】
縫製するベルトループにおけるループ材Tの他端部側の形状が、フォーク手段24を使用してU字状に折り曲げ形成する形状である場合(ST3のNO)には、他端の折り曲げを行った後に、移動手段15をX軸方向に後退させ、初期位置に戻す。折り曲げ動作が終わった時点で、巻きついているループ材Tからフォーク手段24のフォーク部24Aを引き抜くために、移動手段14によりフォーク手段24をX方向に移動する必要があるが、フォーク手段24と挟持手段13は移動手段15により共に移動するので、挟持手段13が初期位置に到達するまでそのままX方向に移動する方が、Y方向に移動するよりも所要時間が短く挟持手段13を押さえ5の移動範囲から外れた位置に移動できる。具体的には、シリンダC5の駆動により、縫製時における縫製物本体Mの搬送方向に直交する方向から縫製物本体Mの搬送経路上への移動させ、又部にループ材Tを挟んだ状態でロータリーアクチュエータRA1を回転させ、ループ材Tをフォーク手段24に巻き付けループ材TをU字状に折り曲げる。この間にループ材Tの他端部は挟持手段13からすり抜け、開放される。続いて、X軸駆動パルスモータXPMを駆動させて移動手段15をX軸方向に移動させ、フォーク手段24を巻きついているループ材Tから引き抜くと共に、ループ材Tを開放した挟持手段13をループ材Tの幅方向(X軸方向)において後退させ(ST2)、初期位置に戻して終了する。なお、折り曲げられたループ材Tの他端部には、その後、公知の方法で第3閂止めS3を形成する。
【0048】
そして、縫製するベルトループにおけるループ材Tの他端部側の形状が、本実施形態において縫製するベルトループのようにフォーク手段24を使用しない形状である場合(ST3のYES)、前記挟持手段13を、設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえ5の移動範囲から退避させつつ、初期位置に戻す方法を選択する判断を行なう。
【0049】
前記方法としては、前記X軸駆動パルスモータXPMのみを駆動させ、移動手段15をX軸方向に移動させて、挟持手段13をX軸方向に退避させるX軸方向退避方法と、前記X軸駆動パルスモータXPMとともにX軸駆動パルスモータXPMの駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸駆動パルスモータYPMを駆動させ、移動手段15をY軸方向に移動させて、挟持手段13をY軸方向に退避させるY軸方向退避方法の2つの方法がある。本実施形態においては、前記選択において、前記両方法における挟持手段13の前記押さえ5の移動範囲から最短距離で外れた安全位置までの退避に要する時間を求めて対比し、所要時間がより短い方法を選択する制御を行なう。
【0050】
具体的には、X軸方向退避方法において、ループ材Tを挟持していた挟持手段13をX軸方向へ移動させて、設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえ5の移動範囲から外れた位置(X軸方向安全位置)まで移動させる際の距離(座標値)と、その移動に要する時間を求めるとともに、Y軸方向退避方法において、ループ材Tを挟持していた挟持手段15をY軸方向へ移動させて、設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえ5の移動範囲から外れた位置(Y軸方向安全位置)まで移動させる際の距離(座標値)と、その移動に要する時間を求め(ST4)、所要時間がより短い方法を選択する制御を行なう(ST5)。
【0051】
前記選択として、X軸方向退避方法において、ループ材Tを挟持していた挟持手段15の前記X軸方向安全位置までの移動距離(座標値)と、Y軸方向退避方法において、ループ材Tを挟持していた挟持部材の前記Y軸方向安全位置までの移動距離(座標値)とを対比して、移動距離がより短い方法を選択する制御を行なうことも可能である。しかしながら、X軸駆動パルスモータXPMとY軸駆動パルスモータYPMの速度を各々変更することが可能であるため、単に、移動距離のみで選択した場合には、他端部の閂止めを形成する際の待ち時間の削減が図れない可能性もあるため、本実施形態においては、移動に要する時間を退避することとした。
【0052】
そして、X軸方向退避方法の方が前記所要時間がより短い場合(ST5のNO)には、図3に示すように、X軸駆動パルスモータXPMを駆動させて移動手段をX軸方向に移動させ、ループ材Tを開放した挟持手段13をループ材Tの幅方向(X軸方向)において後退させ(ST2)、初期位置に戻して終了する。
【0053】
この場合においては、第3閂止めの縫製は、X軸方向に後退した挟持部材が前記X軸方向安全位置に位置した段階で開始することができる。
【0054】
また、Y軸方向退避方法の方が前記所要時間がより短い場合(ST5のYES)には、Y軸駆動パルスモータYPMを先ず駆動させて、移動手段15をY軸方向に移動させ、ループ材Tを開放した挟持手段13をループ材Tの長手方向(Y軸方向)において前記Y軸方向安全位置と同じY軸座標上に位置するまで、一旦、後退させる。
【0055】
その移動動作完了後に、X軸駆動パルスモータXPMを駆動させて移動手段をX軸方向に移動させ、ループ材Tを開放した挟持手段13をループ材Tの幅方向(X軸方向)において、初期位置と同じX軸座標上に位置するまで後退させる。
【0056】
そして、再び、Y軸駆動パルスモータYPMを駆動させて、移動手段をY軸方向に移動させ、挟持手段13をループ材Tの長手方向(Y軸方向)において前進させることにより(ST6)、初期位置に戻して終了する。なお、図4中には、この制御が行われる場合の前記挟持手段15の軌跡を矢印で示す。
【0057】
なお、Y軸方向退避方法が選択された場合の駆動制御としては、図5に示すように、Y軸駆動パルスモータYPMを駆動させて、移動手段をY軸方向に移動させると同時に、X軸駆動パルスモータXPMを駆動させて移動手段をX軸方向に移動させ、挟持手段13をループ材Tの幅方向(X軸方向)において、初期位置と同じX軸座標上に到る直前に、再び、Y軸駆動パルスモータYPMを駆動させて、移動手段をY軸方向に移動させ、挟持手段13をループ材Tの長手方向(Y軸方向)において前進させることにより(ST6)、初期位置に戻して終了するようにしてもよい。なお、図5中には、この制御が行われる場合の前記挟持手段15の軌跡を矢印で示す。
【0058】
これらのY軸方向退避方法の場合においては、第3閂止めS3の縫製は、Y軸方向に後退した挟持部材13が前記Y軸方向安全位置と同じY軸座標上に位置した段階で開始することができ、ループ材Tの挟持手段による挟持を開放して閂止めを縫製するまでの時間を短縮し、作業効率を向上させることができる。
【0059】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更できるものとする。
【符号の説明】
【0060】
1 ミシン本体
2 ループ材供給装置
3 操作パネル
4 ミシンテーブル
5 押さえ
11 ベルトループ繰り出し手段
12 ベルトループ切断手段
13 挟持手段
14 挟持圧力変更手段
15 移動手段
16 布搬送手段
17 身頃押さえ
18 スタートスイッチ
19 制御手段
20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 I/Oインターフェース
24 フォーク
25 ベルトループ緩め手段
26 各種センサ
27 ベルトループ厚さ計測手段
T ループ材
M 縫製物本体(身頃)
PM パルスモータ
XPM X軸駆動パネルモータ
YPM Y軸駆動パルスモータ
C シリンダ
S1 第1閂止め
S2 第2閂止め
S3 第3閂止め

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、
前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、
ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、
挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、
挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、
少なくとも前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段およびY軸方向移動手段の駆動を制御する制御手段と、
を備え、
一端部が縫製物本体に縫い付けられたベルトループの他端部に閂止め縫いを形成する前に、前記挟持手段を前記設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させるベルトループ縫いミシンの制御方法であって、
前記挟持手段を押さえの移動範囲から退避させる方法として、前記X軸方向移動手段のみを駆動させるX軸方向退避方法と、前記X軸方向移動手段とともに前記X軸方向移動手段の駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸方向移動手段を駆動させるXY軸方向退避方法のいずれかの方法を選択し、その選択結果に基づいて、X軸方向移動手段および/またはY軸方向移動手段を駆動させ、前記挟持手段が前記押さえの移動範囲から退避した後に、ベルトループの他端部の閂止め縫いを開始することを特徴とするベルトループ縫いミシンの制御方法。
【請求項2】
ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、
前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、
ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、
挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、
挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、
前記ループ材を又部に巻き付けるフォークと、
前記フォークを回転させる回転駆動手段と、
ループ材の幅方向において前記フォークを縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるフォーク移動手段と、
前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段、Y軸方向移動手段、回転駆動手段およびフォーク移動手段の連携した駆動を制御する少なくとも1つの制御手段とを備え、
一端部が縫製物本体に縫い付けられたベルトループの他端部に閂止め縫いを形成する前に、前記挟持手段を前記設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させるベルトループ縫いミシンの制御方法であって、
前記他端部のループ形状の形成に前記フォークの駆動を要するか否かを判断し、フォークの駆動を要する場合には、前記フォークを駆動し、前記他端部のループ形状を成形した後に、前記X軸方向移動手段のみを駆動させて前記挟持手段を設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させ、フォークの駆動を要しない場合には、前記挟持手段を設定された閂止めの形状サイズに合わせた押さえの移動範囲から退避させ初期位置に戻す方法として、前記X軸方向移動手段のみを駆動させるX軸方向退避方法と、前記X軸方向移動手段とともに前記X軸方向移動手段の駆動よりも早くあるいは同時に前記Y軸方向移動手段を駆動させるXY軸方向退避方法のいずれかの方法を選択し、その選択結果に基づいて、X軸方向移動手段および/またはY軸方向移動手段を駆動させ、前記挟持手段が前記押さえの移動範囲から退避した時点で、ベルトループの他端部の閂止め縫いを開始することを特徴とするベルトループ縫いミシンの制御方法。
【請求項3】
前記選択において、前記両方法における挟持手段の前記押さえの移動範囲から最短距離で外れた安全位置までの退避に要する時間を対比し、所要時間がより短い方法を選択する制御を行なうことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のベルトループ縫いミシンの制御方法。
【請求項4】
ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、
前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、
ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、
挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、
前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段およびY軸方向移動手段の連携した駆動を制御する少なくとも1つの制御手段とを備え、
前記制御手段は、請求項1または請求項3のいずれかのベルトループ縫いミシンの制御方法を実行することを特徴とするベルトループ縫いミシン。
【請求項5】
ミシンテーブル上に載置された縫製物本体に重ねたループ材を押さえで押さえるとともに、前記押さえを設定された閂止めの形状サイズに合わせて移動させながら、縫製位置において1本針により閂止め縫いを形成するミシン本体と、
前記ミシン本体のミシンテーブル上に載置された前記縫製物本体を搬送する布搬送手段と、
ベルトループを構成するループ材を挟持する挟持手段と、
挟持手段に挟持するループ材の幅方向において前記挟持手段を縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるX軸方向移動手段と、
挟持手段に挟持するループ材の長手方向に沿って前記挟持手段を移動させるY軸方向移動手段と、
前記ループ材を又部に巻き付けるフォークと、
前記フォークを回転させる回転駆動手段と、
ループ材の幅方向において前記フォークを縫製位置と縫製位置から離間する初期位置との間で移動させるフォーク移動手段と、
前記ミシン本体、布搬送手段、挟持手段、X軸方向移動手段、Y軸方向移動手段、回転駆動手段およびフォーク移動手段の連携した駆動を制御する少なくとも1つの制御手段とを備え、
前記制御手段は、請求項2または請求項3のいずれかのベルトループ縫いミシンの制御方法を実行することを特徴とするベルトループ縫いミシン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2010−110624(P2010−110624A)
【公開日】平成22年5月20日(2010.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−234138(P2009−234138)
【出願日】平成21年10月8日(2009.10.8)
【出願人】(000003399)JUKI株式会社 (1,557)
【Fターム(参考)】