説明

乳酸による植物からの脂溶性色素の抽出と乳酸を含む抽出液の製造法およびこの抽出液を含有する飲料ならびに食品ならびに医薬品ならびに化粧品

【課題】植物色素エキスの抽出をエタノールに代わる脱水濃縮乳酸抽出法により食品としての安全性を高める技術を提供する事にある。
【解決手段】L−乳酸を不活性ガス雰囲気中で段階的に減圧昇温させることにより脱水濃縮された乳酸および乳酸オリゴマーを有する濃縮液を抽出溶媒として植物色素を抽出することを得る脱水濃縮工程(1)と、脱水濃縮液に植物を混合する混合・抽出工程(2)と、混合・抽出工程で得られた抽出液と残渣を取り分ける分離工程(3)と分離工程で得た色素抽出液の沈降物を除去した上澄み液を得る抽出液回収工程(4)と色素抽出した液体を中和しフリーズドライにより粉末を得る抽出液の粉末化の工程(5)と奮いによる分離残渣物を中和し再利用できる分離残渣中和処理(6)と、を含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、含水乳酸を縮合脱水し乳酸の無水化と乳酸オリゴマーを含有さし、植物の不溶性ならびに脂溶性色素を抽出する製造法に関する
【0002】
近年食物の不溶性ならびに脂溶性色素抽出は、エタノール抽出法が主流となっているが,その抽出液のエタノールを気化し排除しても回収色素抽出物にはエタノール成分が残留しているのは明らかである。食品ならびに化粧品素材としてエタノールは懸念されるものであり一切の残留は,許される範囲のものではないとされる。
乳酸による抽出法は,乳酸自体がFAOおよびWHOにおいても極めて安全な物質であり、また人体に及ぼす影響は全くなく環境においても全く無害な物質である事は知られている。
【0003】
以上のように植物の持つ天然色素を人体および環境に全く無害な状態で抽出しさらに乳酸による食物の天然ミネラルをも抽出する可能性も含むものである
【0004】
一方、乳酸単体では水分を含有しているためその水分が不溶性および脂溶性物質に対し色素抽出を阻害するため抽出含有の低下影響があるため予め水分を脱水した無水乳酸および乳酸オリゴマーを製造・準備しておく必要がある。
【0005】
本発明が解決しようとする課題はエタノール抽出法に換わる乳酸による抽出により人体および環境に無害とする抽出製造技術を提供する。
【0006】
本発明の乳酸による植物色素抽出法はL−乳酸を不活性ガス雰囲気中で段階的に減圧および昇温させることにより脱水縮合された無水乳酸と乳酸オリゴマーを有する脱水濃縮液の製造工程と、脱水濃縮液に植物を加え色素を抽出する工程と、抽出液に沈降する残留物を分離回収する工程と残留物を中和し家畜用餌および堆肥処理する工程と、を含むことを特徴とする。
【0007】
脱水濃縮乳酸と必要とされる植物は用途に応じて混合することにより、脱水濃縮液中に脂溶性色素を着色させることができる。
【0008】
色素脱色した植物の繊維質は乳酸に不溶のため沈降する。このため、さらに回収工程で得られた沈降回収物を中和処理する事により家畜用餌および堆肥処理することにより再利用することが可能になる。
【0009】
また、本発明はL−乳酸を抽出溶媒の主体原料とし、一切の溶解触媒または添加物を必要としないことを特徴とする。
L−乳酸のみの使用による安全性から様々な用途に適応できる可能性がある。
【0010】
さらに、本発明においは、乳酸を含有する抽出液を特徴とする医薬品、飲料、食品、化粧品、とすることもできる。
【発明の効果】
【0011】
本発明の最大の特徴は、L−乳酸を溶解触媒とした人体および環境に関して全く無害とし、高濃度の脂溶性色素の抽出が可能であり、極めて安全性の高い性質の抽出液を得、さらに回収物に関しても中和処理することにより再利用が可能であり、抽出原液においては、強酸性性質のため保存料および防腐剤を必要しないことが特徴である。また、食品加工等においてはPH調整剤および保存料・防腐剤として添加することも可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、図1に基づいて本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態である脱水濃縮乳酸と植物色素抽出の製造工程と沈降回収物中和処理を示す図である。以下各工程について説明する。
(1)脱水濃縮工程
市販品のL−乳酸(水分含有)を出発物質とし、これに不活性ガスである窒素ガス雰囲気中で段階的に減圧および昇温させる。昇温は調整しながら条件に応じて110℃〜150℃まで行なう。140℃以上になると乳酸が縮合共重しポリ化し飲料添加物とする場合は水溶媒の中では白く結晶体が現れる。飲料用としては140℃までを上限とする。
濃縮液は冷却して保存しておく。溶媒原料としての製造・準備しておく。
【0013】
(2)混合・抽出工程
脱水濃縮工程で得られた濃縮液に植物を混合し約80℃まで昇温する。
さらに80℃一定温度で約3〜5時間撹拌する。
【0014】
(3)分離工程
抽出液は篩いを通し固形物を除去する。篩は段階的に50メッシュ〜120メッシュを通し通過した溶液は再度容器に戻し自然に冷却する。さらに48時間自然放置し一切の撹拌等は行なわないことにより、微粒沈降物の発生を待つ。
【0015】
(4)抽出液回収工程
飲料素材や化粧品素材の場合は微粒沈降物の発生により上澄み液のみを抽出液として回収する。
食品素材の場合は沈降物が含まれていても構わない
【0016】
(5)抽出液の粉末化
取り出した抽出液に対し1:1の割合で炭酸ナトリウムまたは炭酸カルシウムや重曹およびアルカリ性アミノ酸などの水溶液で中和し、パインファイバーやデキストリン等の使用によりフリーズドライ処理することによりパウダー状の粉末食品も可能とした。
【0017】
(6)分離残渣中和処理
篩いより濾した残渣物に対し重曹または炭酸カルシウムおよび炭酸ナトリウムやアルカリ性食品物等により中和処理する。アルギニンなどのアルカリ性アミノ酸でも可能とする。
【実施例1】
【0018】
(1)本発明の実施の形態である脱水濃縮乳酸による植物色素抽出工程において
所定の容量比率(濃縮液A:発酵ウコン末)を決定するための試験を行い視覚的な判断結果図2と分析結果図3を示した。
この結果から脱水濃縮液Aと発酵ウコン末Bの容量は50:3の割合でも発酵ウコンの持つクルクミン黄色色素を65%以上抽出する事ができた。なお、発酵ウコン末の容量を多くすることでさらに抽出量は80%以上を抽出効果が期待できる。
(2)前記同様にハーブ抽出の実施も行いその結果を得た
ローズ・ローズヒップ・ペパーミント・ブラックマロー・ハイビスカス・などを実施シアニン系色素に関しては酸性の効力も濃厚な赤色色素を抽出またローズヒップには濃厚な褐色色素とそのビタミンCを主体とした豊富なミネラル郡の抽出、ペパーミントなど緑色色素クロロ酸抽出とそのミントの香りは官能においても濃厚な匂いを抽出する事ができた。さらに緑菜においてパセリの葉粉末・シモンの葉粉末の緑色素の抽出も実験も同様に行なった。結果緑色色素の抽出も可能となる。
【実施例2】
【0019】
(1)前記試験による抽出残渣物において中和し官能による味覚に関しては中和処理後において味の変化はほとんど感じることなく繊維質は充分に残っている事が確認できた。
残渣物において残留栄養素と繊維質の再利用という観点からは家畜用餌としての再利用も可能であり実際、餌食させても何等問題なく得食した。
(2)堆肥処理としては中和処理後さらに発酵処理し、堆肥として使用可能である、また中和処理状況下において土壌にもどしても植物繊維はバクテリアによって分解されさらに乳酸は加水分解により残留しないことは知られている。
【0020】
以上のことから、本発明の脱水濃縮乳酸による不溶性および脂溶性植物色素は極めて安全なものであり、医薬品、化粧品、食品、飲料、に有益である。またデータは示していないものの、全ての不溶性および脂溶性植物色素の抽出と栄養素ミネラルまたはポリフェノール群の抽出を高濃度で抽出することができる。
【0021】
また、抽出液を中和する事により中和させて得た抽出液を使用することもできる。この場合、乳酸にたいしての化合物である二次物質の発生をえる。ことから中和剤としては、炭酸カルシウムおよび炭酸ナトリウムまたは重曹等が食品としては望ましい。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明の製造方法により、製造された植物色素抽出液は、医薬品、化粧品、食品、飲料としてまた添加物として広く利用することができ、さらに液状であるためさらなる応用技術が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】図1は本発明の実施の形態である脱水濃縮乳酸と植物色素抽出の製造工程と沈降回収物中和処理を示す図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
L−乳酸を不活性ガス雰囲気中で段階的に減圧および昇温させることにより、脱水またはさらに昇温さえせることにより乳酸オリゴマーを有する無水乳酸液を得る工程と、
前記無水乳酸液に植物を混入し色素液を得る工程と、
前記色素液の沈降物を分類と回収する工程と、
を含むことを特徴とする脂溶性色素抽出液の製造法。
【請求項2】
さらに、前記回収工程で得られた沈降回収物を中和し家畜用餌としての製造工程ならびに堆肥としての製造方法
【請求項3】
請求項1からの記載の製造法によって製造された抽出液をフリーズドライによる粉末化と且つ、形状が粉末であることを特徴とする植物色素粉末
【請求項4】
請求項1から3までの色素抽出物を含有することを特徴とする医薬品
【請求項5】
請求項1から3までの色素抽出物を含有することを特徴とする飲料
【請求項6】
請求項1から3までの色素抽出物を含有することを特徴とする食品
【請求項7】
請求項1から3までの色素抽出物を含有することを特徴とする化粧品

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−293001(P2009−293001A)
【公開日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−167899(P2008−167899)
【出願日】平成20年6月2日(2008.6.2)
【出願人】(508193161)株式会社ラクティブ ジャパン (2)
【出願人】(508193172)有限会社デュボイス (1)
【出願人】(505392488)
【出願人】(508193183)
【出願人】(508193194)
【出願人】(505073853)
【出願人】(508193208)
【Fターム(参考)】