説明

安定なグルタチオンを含有する液状皮膚外用剤及びそれを含有する美白用及び美肌用液状皮膚外用剤

【課題】グルタチオンを溶液状態で安定化させる安定化剤及びそれを含有するグルタチオン安定化組成物を提供するとともに、前記グルタチオン安定化組成物に美白成分及び美肌成分を配合した皮膚外用剤を提供することにある。
【解決手段】乳清分画物及び糖蜜分画物からなるグルタチオン安定化剤、該グルタチオン安定化剤とグルタチオンとが配合されてなるグルタチオン安定化組成物、並びに前記グルタチオン安定化組成物に美白成分及び/又は美肌成分が配合されてなる美白用皮膚外用剤及び美肌用皮膚外用剤とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、還元型グルタチオンを安定化させることができるグルタチオン安定化剤、及びそれを含有するグルタチオン安定化組成物に関する。更に、この安定化組成物に美白成分、美肌成分を配合した、より有用な皮膚外用剤に関する。
【背景技術】
【0002】
グルタチオンは、グルタミン・システイン・グリシンの3種のアミノ酸より構成されるペプチドで、抗酸化作用、活性酵素捕捉作用、抗アレルギー作用、解毒作用、メラニン生成抑制作用など非常に有用な効果を多数有しており、食品、医薬品、化粧品等の各分野で注目を集めている。
【0003】
健康食品分野において、グルタチオンが粉末状、錠剤状、カプセル状などで含有された食品が多数存在する。これは、グルタチオンが溶液状態において非常に不安定なため、このような乾燥状態で提供される必要があるからである。
【0004】
一方、化粧品分野において、例えば、特許文献1〜4にはグルタチオンを任意に含有する抗酸化剤が、特許文献5〜8にはグルタチオンを任意に含有する美白剤が開示されている。しかしながら、グルタチオンは溶液状態において非常に安定性が悪いため、その効果が十分に得られないという問題を有していた。また、市場でもグルタチオンが配合された化粧品等は見当たらない。
【0005】
さらに、特許文献8及び9には、グルタチオンと糖蜜抽出エキス、あるいは黒砂糖抽出エキスが任意に選択され含有されてなる化粧品が開示され、この化粧品は、グルタチオンと糖蜜抽出エキス、あるいは黒砂糖抽出エキスにより、美白効果が得られるというものである。しかしながら、この発明もやはり、グルタチオンの安定性に劣り、効果が十分に得られないという問題を有していた。
【0006】
即ち、グルタチオンを溶液状態において有効量を安定に配合できれば、その効果を生かした皮膚外用剤が開発できるだけでなく、他の有効成分との相乗効果が期待できる。しかしながら、開発が望まれているものの、そのような発明が未だ創出されていないのが現状である。
【0007】
【特許文献1】特開平10−114670号公報
【特許文献2】特開平9−291011号公報
【特許文献3】特開平8−099820号公報
【特許文献4】特表平10−510563号公報
【特許文献5】特開2003−160461号公報
【特許文献6】特開2001−335422号公報
【特許文献7】特開2000−128762号公報
【特許文献8】特開平10−095704号公報
【特許文献9】特開2004−238386号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明者らは、グルタチオンが溶液状態において非常に安定性が悪いことに鑑み、グルタチオンの溶液状態における安定性、特に化粧品等で汎用される水溶液系における安定性確保について鋭意検討を行った。その結果、グルタチオンに乳清分画物及び糖蜜分画物を配合することにより、水溶液系におけるグルタチオンの安定性が著しく改善されることを見出した。
【0009】
また、この乳清分画物及び糖蜜分画物からなるグルタチオン安定化剤とともにグルタチオンを配合したグルタチオン安定化組成物に、更に美白成分、美肌成分を配合することにより、優れた美白用皮膚外用剤及び美肌用皮膚外用剤となることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明の課題は、グルタチオンを溶液状態で安定化させる安定化剤及びそれを含有するグルタチオン安定化組成物を提供するとともに、グルタチオン安定化組成物に美白成分及び美肌成分を配合した皮膚外用剤を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
請求項1に係る発明は、乳清分画物及び糖蜜分画物からなるグルタチオン安定化剤に関する。
請求項2に係る発明は、前記乳清分画物が、ヒト、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタの乳清より選ばれた一種または二種以上であることを特徴とする請求項1記載のグルタチオン安定化剤に関する。
請求項3に係る発明は、前記乳清分画物が、分娩後5日以内の初乳清であることを特徴とする請求項1または2に記載のグルタチオン安定化剤に関する。
請求項4に係る発明は、前記乳清分画物が、酸・アルコール可溶分画物であることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載のグルタチオン安定化剤に関する。
請求項5に係る発明は、前記酸・アルコール可溶分画物が、pH1〜5、アルコール濃度10〜50%(v/v)の条件下で処理し、不要物を除去したものであることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のグルタチオン安定化剤に関する。
請求項6に係る発明は、前記糖蜜分画物が、アルコールまたはアルコールと水の混液での抽出によって得られたものであることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載のグルタチオン安定化剤に関する。
請求項7に係る発明は、前記糖蜜分画物が、着色成分を除去したものであることを特徴とする請求項1記載のグルタチオン安定化剤に関する。
【0012】
請求項8に係る発明は、請求項1乃至7いずれかに記載のグルタチオン安定化剤とグルタチオンとが配合されてなる、グルタチオン安定化組成物に関する。
請求項9に係る発明は、前記グルタチオンが、還元型グルタチオンであることを特徴とする請求項8記載のグルタチオン安定化組成物に関する。
請求項10に係る発明は、更に有機酸とその塩を含有する、請求項8または9に記載のグルタチオン安定化組成物に関する。
【0013】
請求項11に係る発明は、請求項8乃至10いずれかに記載のグルタチオン安定化組成物及び美白成分が配合されてなる美白用皮膚外用剤に関する。
請求項12に係る発明は、前記美白成分が、システイン及びその誘導体、アスコルビン酸及びその誘導体、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン、胎盤抽出物、アルブチン、ハイドロキノン及びその誘導体、レゾルシン及びその誘導体、フェルラ酸及びその誘導体、カフェー酸及びそれらの誘導体が挙げられ、このうち、アスコルビン酸及びその誘導体としては、L-アスコルビン酸及びL-アスコルビン酸アルキルエステル、L-アスコルビン酸リン酸エステル、L-アスコルビン酸硫酸エステル等の誘導体等、更にこれらの塩であるナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等でも良く、また、抽出物では、蝉退抽出物、プラセンタ抽出物、カンゾウ抽出物、カミツレ抽出物、カロテノイド類、アスパラガス抽出物、エンドウ豆抽出物、エイジツ抽出物、ウワウルシ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、キイチゴ抽出物、クジン抽出物、クララ抽出物、ケイケットウ抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメヌカ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、サンペンズ抽出物、シラユリ抽出物、シャクヤク抽出物、センプクカ抽出物、大豆抽出物、茶抽出物、トマト抽出物、ノイバラ抽出物、ビャクレン抽出物、ブナの芽抽出物、ブドウ抽出物、フローデマニータ抽出物、ホップ抽出物、マイカイカ抽出物、モッカ抽出物、ユキノシタ抽出物、ユーカリ抽出物、ヨクイニン抽出物、グァバ抽出物、愛玉子抽出物、ラカンカ抽出物から選ばれる一種または二種以上である請求項11記載の美白用皮膚外用剤に関する。
請求項13に係る発明は、請求項8乃至10記載のグルタチオン安定化組成物及び美肌成分が配合されてなる美肌用皮膚外用剤に関する。
請求項14に係る発明は、前記美肌成分が、デオキシリボ核酸及びその塩、アデノシン三リン酸及びその塩、アデノシン一リン酸及びその塩などのアデニル酸誘導体及びそれらの塩、リボ核酸及びその塩、グアニン及びその誘導体、キサンチン及びその誘導体などの核酸関連物質、血清除蛋白抽出物、脾臓抽出物、胎盤抽出物、鶏冠抽出物、ローヤルゼリーなどの動物由来の抽出物、酵母抽出物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物などの微生物由来の抽出物、ニンジン抽出物、センブリ抽出物、イチョウ抽出物、ローズマリー抽出物、オウバク抽出物、オウゴン抽出物、ニンニク抽出物、レイシ抽出物、セファランチンなどの植物由来の抽出物、α-またはγ-リノレン酸及びそれらの誘導体、エイコサペンタエン酸及びそれらの誘導体、コハク酸その塩、グリコール酸及びその塩、乳酸及びその塩、リンゴ酸及びその塩、サリチル酸及びその塩、α-ヒドロキシ酸及びそれらの誘導体から選ばれる一種または二種以上である請求項13記載の美肌用皮膚外用剤に関する。
【発明の効果】
【0014】
本発明のグルタチオン安定化剤は、乳清分画物及び糖蜜分画物が配合されてなり、溶液状態におけるグルタチオンの安定性改善効果に優れる。従って、グルタチオンが本来有する抗酸化作用、活性酵素捕捉作用、抗アレルギー作用、解毒作用、メラニン生成抑制作用等を溶液状態であっても長時間得ることができる。
本発明のグルタチオン安定化組成物は、グルタチオンとともにグルタチオン安定化剤が含有されてなり、長期間にわたり、溶液状態におけるグルタチオンの安定性に優れる。
本発明の美白用皮膚外用剤は、グルタチオン安定化組成物に、更に美白成分が配合されてなるから、安定性に優れたグルタチオンと美白成分の相乗効果により、優れた美白効果を有し、かつ、長時間その効果が維持される。
本発明の美肌用皮膚外用剤は、グルタチオン安定化組成物に、更に美肌成分が配合されてなるから、安定性に優れたグルタチオンと美肌成分の相乗効果により、優れた美肌効果を有し、かつ、長時間その効果が維持される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
まず、本発明のグルタチオン安定化剤について説明する。
本発明のグルタチオン安定化剤は、乳清分画物及び糖蜜分画物からなる。
【0016】
本発明のグルタチオン安定化剤に用いる乳清分画物は、ヒト、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタ等の哺乳動物から採取された乳汁、或いはその乳汁を予め乾燥粉末化した後、水に溶解したものが用いられ、通常、遠心分離によって最上層の脂肪分を取り除いた後、種々の方法でカゼイン画分を除去して得られる。
【0017】
カゼイン画分の除去は通常、大きく二つの方法に分けられる。一つは乳酸、塩酸、硫酸等の酸の添加によりpH4.4〜4.6程度の酸性でカゼインを等電点沈殿させる方法である。もう一つはキモシン等の酵素の作用により、カゼインを凝固させ、いずれも不溶化したカゼイン画分を濾過、遠心分離、あるいはデカンテーション等により除去する方法である。得られるカゼイン画分は前者を酸カゼイン、後者をレンネットカゼインと呼ぶ。
【0018】
尚、哺乳動物の分娩後5日以内に採取される初乳から得られる初乳清中の画分のもつコラーゲン合成亢進作用が特に高いことが明らかになり、生理学上、重要な意味をもつと考えられている。
【0019】
また、本発明者らはコラーゲン合成亢進作用をもつ乳清画分がグルタチオンの安定化に非常に有効であることを見出し、乳清中のコラーゲン合成亢進作用をもつ画分の分画法について検討した。その結果、乳清の酸・アルコール処理により、その可溶画分が極めて効率的に移行することが判明した。
【0020】
この際、酸・アルコール処理条件はpH1〜5、アルコール濃度は10〜50%(v/v)、好ましくはpH2.0〜4.5、アルコール濃度30〜40%(v/v)に調整する。使用するアルコールはメタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール等任意のものが用いられるが、好ましくはエタノールが用いられる。これは、安全性が高い点が優れる。使用する酸も特に限定しない。酸・アルコール処理の結果生ずる不溶物は、濾過、遠心分離、あるいはデカンテーション等により除去され、コラーゲン合成亢進作用に優れる可溶画分が得られる。酸・アルコール可溶画分は必要に応じてpHを調整し、減圧濃縮、限外濾過、あるいは凍結濃縮の方法により、濃縮してもよく、また、凍結乾燥、噴霧乾燥あるいは平板乾燥等の方法により乾燥粉末化することも出来る。
【0021】
本発明のグルタチオン安定化剤に用いる糖蜜分画物は、特に限定されないが、メラニン生成抑制成分がグルタチオンの安定化に有効であるため、この成分を抽出できる方法で得られるものであることが好ましい。
【0022】
糖蜜分画物を得るための抽出溶媒としては、水、メタノール、エタノール、n-ブタノール、イソプロピルアルコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、酢酸エチル、ヘキサン、アセトン、ベンゼン、トルエン、クロロホルム、ジエチルエーテル、メチルセルソルブ等、またはこれらの混液を抽出溶媒として使用することが出来る。好ましくは、エタノールと水の混液を用いる。これらは、安全性が高いため好ましい。
【0023】
抽出する溶媒により、糖蜜中に存在する着色成分が同時に抽出される場合が多い。フェニルグルコースなどの着色成分はグルタチオンを不安定化させるため、除去する必要がある。着色成分を除去する手段としては、活性炭、活性白土、またはシリカゲル、活性アルミナ、合成樹脂吸着剤、逆浸透膜等を用いる方法を選択することが出来る。また、必要に応じてスプレードライ、凍結乾燥等により乾燥して使用することも可能である。
【0024】
本発明のグルタチオン安定化剤において、乳清分画物と、糖蜜分画物の配合比率は、重量比で好ましくは1:0.5〜6、望ましくは1:1〜2とされる。この配合比率で両者が配合された場合、安定性に優れる。
【0025】
次に、本発明のグルタチオン安定化組成物について説明する。
本発明のグルタチオン安定化組成物は、前記グルタチオン安定化剤とグルタチオンが配合されてなり、含まれるグルタチオンは、本発明のグルタチオン安定化剤により、溶液状態であっても、優れた安定性を示す。
【0026】
本発明に係るグルタチオンとしては、好ましくは化式1で示す還元型グルタチオンを用い、常法の分析によると、純度90%以上、好ましくは純度98%以上を有する。これは、90%未満であると水溶液での安定性が著しく悪いため好ましくないからである。
【0027】
【化1】

【0028】
本発明のグルタチオン安定化組成物に用いるグルタチオンは、通常グルタチオン安定化組成物中0.01〜10.0%、好ましくは0.1〜5.0%配合される。これは、0.01%未満であると、グルタチオンの効果が充分発現しないため、また10.0%を超えると経時的に着色する傾向があるため好ましくないからである。
また、本発明のグルタチオン安定化組成物のpHは3〜6、好ましくはpH4〜5に調整する。これは、pH3未満、或いはpH6を超えると安定性が著しく悪くなるため好ましくないからである。
【0029】
前記pHの調整には、有機酸とそのアルカリ金属塩の組合せの中から任意に選ぶことが出来るが、好ましくはクエン酸とクエン酸ナトリウム、アスコルビン酸とアスコルビン酸ナトリウムの組合せであり、望ましくはアスコルビン酸とアスコルビン酸ナトリウムの組合せである。この理由は、両者とも還元力がありグルタチオンの安定化にも寄与するため好ましい。
【0030】
グルタチオン安定化組成物中のグルタチオンの配合量は、グルタチオン安定化剤に用いる乳清分画物の配合量が、グルタチオン安定化組成物中のグルタチオン量の2〜10倍、好ましくは4〜6倍量となるように調整される。これは、2倍未満であるとグルタチオンの安定性が維持できないため、10倍を超えるとグルタチオンの効果が充分発現しないため好ましくないからである。
【0031】
グルタチオン安定化組成物中のグルタチオンの配合量は、グルタチオン安定化剤に用いる糖蜜分画物の配合量が、グルタチオン安定化組成物中のグルタチオン量の5〜20倍、好ましくは8〜12倍となるように調整される。これは、5倍未満であるとグルタチオンの安定性が維持できないため、20倍を超えるとグルタチオンの効果が充分発現しないため好ましくないからである。
【0032】
次に、本発明の美白用皮膚外用剤について説明する。
本発明の美白用皮膚外用剤は美白成分として、システイン及びその誘導体、アスコルビン酸及びその誘導体、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン、胎盤抽出物、アルブチン、ハイドロキノン及びその誘導体、レゾルシン及びその誘導体、フェルラ酸及びその誘導体、カフェー酸及びそれらの誘導体が挙げられ、このうち、アスコルビン酸及びその誘導体としては、L-アスコルビン酸及びL-アスコルビン酸アルキルエステル、L-アスコルビン酸リン酸エステル、L-アスコルビン酸硫酸エステル等の誘導体等、更にこれらの塩であるナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等でも良く、また、抽出物では、蝉退抽出物、プラセンタ抽出物、カンゾウ抽出物、カミツレ抽出物、カロテノイド類、アスパラガス抽出物、エンドウ豆抽出物、エイジツ抽出物、ウワウルシ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、キイチゴ抽出物、クジン抽出物、クララ抽出物、ケイケットウ抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメヌカ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、サンペンズ抽出物、シラユリ抽出物、シャクヤク抽出物、センプクカ抽出物、大豆抽出物、茶抽出物、トマト抽出物、ノイバラ抽出物、ビャクレン抽出物、ブナの芽抽出物、ブドウ抽出物、フローデマニータ抽出物、ホップ抽出物、マイカイカ抽出物、モッカ抽出物、ユキノシタ抽出物、ユーカリ抽出物、ヨクイニン抽出物、グァバ抽出物、愛玉子抽出物、ラカンカ抽出物から選ばれる一種または二種以上が配合され、好ましくはアルブチン、レゾルシン、ハイドロキノン、フェルラ酸、カフェー酸、システインであり、より好ましくは、アルブチン、レゾルシン、ハイドロキノンが用いられる。これらの成分は、グルタチオン安定化組成物と併用した場合、特に美白効果に優れるため好ましい。
【0033】
美白用皮膚外用剤中、美白成分の配合量は0.01〜10.0%、好ましくは0.1〜5.0%である。これは、0.01%未満であると充分な美白効果が発現しないため好ましくなく、10.0%を超えるとグルタチオンの安定性を悪化させるため好ましくないからである。
【0034】
次に、本発明の美肌用皮膚外用剤について説明する。
本発明の美肌用皮膚外用剤に含まれる美肌成分は、例えば、細胞賦活効果を有するものが挙げられる。本発明に係る美肌成分としては、デオキシリボ核酸及びその塩、アデノシン三リン酸及びその塩、アデノシン一リン酸及びその塩などのアデニル酸誘導体及びその塩、リボ核酸及びその塩、グアニン及びその誘導体、キサンチン及びその誘導体などの核酸関連物質、血清除蛋白抽出物、脾臓抽出物、胎盤抽出物、鶏冠抽出物、ローヤルゼリーなどの動物由来の抽出物、酵母抽出物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物などの微生物由来の抽出物、ニンジン抽出物、センブリ抽出物、イチョウ抽出物、ローズマリー抽出物、オウバク抽出物、オウゴン抽出物、ニンニク抽出物、レイシ抽出物、セファランチンなどの植物由来の抽出物、α-またはγ-リノレン酸及びそれらの誘導体、エイコサペンタエン酸及びそれらの誘導体、コハク酸及びその塩、グリコール酸及びその塩、乳酸及びその塩、リンゴ酸及びその塩、サリチル酸及びその塩などのα-ヒドロキシ酸及びそれらの誘導体の中から選ばれる一種または二種以上が挙げられ、好ましくは、ビフィズス菌抽出物、イチョウ抽出物、オウバク抽出物、オウゴン抽出物、ニンニク抽出物、レイシ抽出物であり、より好ましくは、ビフィズス菌抽出物、イチョウ抽出物、オウゴン抽出物が挙げられる。これらの成分は、グルタチオン安定化組成物と併用した場合、特に美肌効果に優れるため好ましい。
【0035】
美肌用皮膚外用剤中、美肌成分の配合量は0.01〜10.0%、好ましくは0.1〜5.0%である。これは、0.01%未満であると美肌効果が不充分であるため、10.0%を超えるとグルタチオンの安定性を悪化させるため好ましくないからである。
【0036】
本発明のグルタチオン安定化組成物及びそれを含有する美白用皮膚外用剤、美肌用皮膚外用剤は上記の成分の他、化粧料の配合成分として一般に用いられる界面活性剤、油脂類、多価アルコール、低級アルコール、増粘剤、紫外線吸収剤、散乱剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、香料、色素等を適宜配合することができる。
これらの配合成分の具体例を以下に示す。
【0037】
界面活性剤としては、ポリオキンエチレン(以下POE-と略す)オクチルドデシルアルコール、POE-2-デシルテトラデシルアルコール等のPOE分岐アルキルエーテル類、POE-オレイルアルコールエーテル、POE-セチルアルコールエーテル等のPOE−アルキルエーテル類、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート等のソルビタンエステル類、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノイソステアレート、POE-ソルビタンモノラウレート等のPOE-ソルビタンエステル類、グリセリルモノオレート、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノミリステート等のグリセリン脂肪酸エステル類、POE-グリセリルモノオレート、POE-グリセリルモノステアレート、POE-グリセリルモノミリステート等のPOE-グリセリン脂肪酸エステル類、POE-ジヒドロコレステロールエステル、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油イソステアレート等のPOE-硬化ヒマシ油脂肪酸エステル類、POE-オクチルフェノールエーテル等のPOE-アルキルアリールエーテル、グリセロールモノイソステアレート、グリセロールモノミリステート等のグリセロールエーテル類、POE-グリセロールモノイソステアレート、POE-グリセロールモノミリステート等のPOE-グリセロールエーテル類、ジグリセリルモノステアレート、デカグリセリルデカステアレート、デカグリセリルデカイソステアレート、ジグリセリルジイソステアレート等のポリグリセリン脂肪酸エステル類等の非イオン界面活性剤、またはミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸のカリウム、ナトリウム、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノ酸等の塩、エーテルカルボン酸の上記アルカリ塩、N-アシルアミノ酸塩、N-アシルサルコン塩、高級アルキルスルホン酸塩等の陰イオン界面活性剤、更にはアルキルアミン酸、ポリアミン、アミノアルコール脂肪酸有機シリコーン樹脂、アルキル4級アンモニウム塩等の陽イオン界面活性剤あるいは両性界面活性剤等が例示できる。
【0038】
油脂類としては、ヒマシ油、オリーブ油、カカオ油、椿油、ヤシ油、木ロウ、ホホバ油、グレープシード油、アボカド油等の植物油脂類、ミンク油、卵黄油等の動物油脂類、ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウ等のロウ類、流動パラフィン、スクワレン、マイクロクリスタリンワックス、セレシンワックス、パラフィンワックス、ワセリン等の炭化水素類、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸等の天然及び合成脂肪酸類、セタノール、ステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルデカノール、ラウリルアルコール等の天然及び高級アルコール類、ミリスチル酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル、コレステロールオレート等のエステル類等が例示できる。多価アルコールとしては、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,4-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン等のポリグリセリン類、グルコース、マルトース、マルチトース、ショ糖、フルクトース、キシリトース、ソルビトール、マルトトリオース、スレイトール、エリスリトール等の糖類が例示できる。
【0039】
増粘剤としては、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、珪酸アルミニウム、マルメロ種子抽出物、トラガントガム、デンプン等の天然高分子物質、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、可溶性デンプン、カチオン化セルロース等の半合成高分子物質、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール等の合成高分子物質等が挙げられる。
【0040】
紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸、パラメトキシケイ皮酸−2-エトキシエチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、ブチルメトキシベンゾイルメタン、グリセリル-モノ-2-エチルヘキサノイル-ジ-パラメトキシベンゾフェノン、ジガロイルトリオレエート、2-2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、エチル-4-ビスヒドロキシプロピルアミノベゾエート、2-エチルヘキシル-2-シアノ-3、3'-ジフェニルアクリレート、パラメトキシケイ皮酸エチルヘキシル、サリチル酸-2-エチルヘキシル、グリセリルパラアミノベンゾエート、サリチル酸ホモメチル、オルトアミノ安息香酸メチル、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、アミル-パラ-ジメチルアミベンゾエート、2-フェニルベンゾイミダゾール-5-スルフォン酸、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルフォン酸等が例示できる。
【0041】
防腐剤としては、安息香酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、2、4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル、3,4,4'-トリクロロカルバニリド、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、レゾルシン、エタノール等が例示できる。
【実施例】
【0042】
以下にこの発明に係る実施例を示すことにより、この発明を明確に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されない。
【0043】
<試料の調製>
(ウシ初乳清分画物の調製)
ウシの分娩後1〜5日経過時に採取された初乳10Lを遠心分離(15000g×30min)し最上層の脂肪分を除去した後、30℃に加温、適量のキモシンを加えて2時間攪拌後、遠心分離(720g×30min)し、その上清をメンブランフィルターにて濾過し、清澄な初乳清5Lにエタノール3Lを混和し、酢酸でpH3.0とし、更にホモミキサーで2時間混和した。その後デカンテーションにより上清を分取し、分画分子量1万の限外濾過膜で2倍濃縮し、セライト濾過により清澄な初乳清分画物を得た。
【0044】
(糖蜜分画物の調製)
糖蜜1kgに70%エタノール水溶液5Lを加え、攪拌抽出した後、濾過により不溶物を取り除く。濾液を減圧濃縮しエタノールを取り除く。これに水4L、活性炭120gを加えて1時間攪拌する。次にこれを濾過して分画物4Lを得た。
【0045】
<試験例1:グルタチオン安定化組成物の安定性評価試験>
以下の表1に示す組成に従い、実施例1(グルタチオン安定化組成物)及び比較例1〜3を調製した。
安定性試験は化粧品等で通常実施される加速試験を実施し、40℃での安定性を6ヶ月間測定した。その結果を表2に示す。
本試験例1では、協和発酵(株)製の純度99.0%のグルタチオンを用いた。グルタチオンの定量は、精密に量った各試料10.0gに水10mLを加えて溶かしたものを、以下に示す0.1Nヨウ素液で滴定することで行った。
0.1Nヨウ素液1mL=30.733mgC101736
指示薬には、デンプン試液1mLを用いた。
同様の方法で空試験を行い、補正した。
各測定時のグルタチオン量は、数式1により表した。
尚、表2中の※は、着色が著しく、滴定不可能であることを示す。
【0046】
【数1】

【0047】
【表1】

【0048】
【表2】

【0049】
表2の結果より、ウシ初乳清分画物及び糖蜜分画物を配合した実施例1(グルタチオン安定化組成物)は比較例に対し、グルタチオンの安定性が非常に優れていることが判る。
【0050】
<試験例2:美白用皮膚外用剤及びその評価試験>
以下、表3に示す実施例2(グルタチオン安定化組成物)、実施例3(美白用皮膚外用剤)、比較例4及び5を調整した。
本試験例2では、協和発酵(株)製の純度98.0%のグルタチオンを用いた。
美白効果は下記のメラニン生成抑制効果試験にて評価した。尚、比較例4は各試料の代わりに減菌精製水を用いた。
メラニン生成抑制効果試験は、B16メラノーマ細胞2×10個を径6cmの培養シャーレ中、各試料5mLを添加したウシ胎児血清加イーブルMEM培地を用い、5%炭酸ガスを含有する空気下37℃で、7日間培養して行った。
その後、細胞は0.025%トリプシンを含むダルベッコリン酸緩衝液で剥離し、細胞数の測定を行い、遠心分離し得られた細胞の白色化の程度を目視にて観察し、以下の評価基準で評価した。結果を表4に示す。
【0051】
(評価基準)
++:白色化顕著
+:やや白色化
−:白色化せず
【0052】
【表3】

【0053】
【表4】

【0054】
表4に示したように、比較例と実施例との間に殆ど細胞数に変化は無かった。白色化度ではグルタチオン安定化組成物を含有する実施例2と美白成分を含有する比較例4で白色化度(+)が観察された。即ち、実施例2は、汎用される美白成分を含む溶液である比較例4と同等の美白効果を有するのである。これは、実施例2は、グルタチオンの本来有する効果である抗酸化作用、活性酵素捕捉作用、抗アレルギー作用、解毒作用及びメラニン生成抑制作用等を、溶液状態で実現するばかりでなく、優れた美白効果をも提供することができることを表している。さらに、グルタチオン安定化組成物と美白成分を含有する実施例3(美白用皮膚外用剤)では白色化度(++)が観察され、グルタチオンと美白成分の相乗効果による優れた美白効果が確認できる。
【0055】
<試験例3:美肌用皮膚外用剤及びその評価試験>
以下の表5に示す組成に従い、実施例4(グルタチオン安定化組成物)、実施例5(美肌用皮膚外用剤)及び比較例6、7を調整した。尚、実施例5は乳液状態であった。
本試験例3では、協和発酵(株)製の純度98%のグルタチオンを用いた。
評価は以下の方法による官能評価試験で実施した。
肌のみずみずしさを消失し、小じわの発生に悩む50才代女性10名をパネラーとして、1日2回(朝、夕)各試料を連続1ヶ月間塗布し、使用せしめた後、「みずみずしさ」「小じわ」につき5段階で以下の評価基準で官能的に自己評価した。評価結果を表6に示す。
【0056】
(評価基準)
+++:顕著に改善
++:明らかに改善
+:わずかに改善
±:変化無し
−:悪化した
【0057】
【表5】

【0058】
【表6】

【0059】
表6に示した通り、実施例4(グルタチオン安定化組成物)で優れた美肌効果が認められた。更に美肌成分を配合した実施例5(美肌用皮膚外用剤)では、より顕著に優れた美肌効果が認められた。
【産業上の利用可能性】
【0060】
本発明は、グルタチオンを溶液状態で安定化させるグルタチオン安定化剤及びそれを含有するグルタチオン安定化組成物を提供するとともに、この安定化組成物に美白成分、美肌成分を配合したことにより有用な皮膚外用剤を提供する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乳清分画物及び糖蜜分画物からなるグルタチオン安定化剤。
【請求項2】
前記乳清分画物が、ヒト、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタの乳清より選ばれた一種または二種以上であることを特徴とする請求項1記載のグルタチオン安定化剤。
【請求項3】
前記乳清分画物が、分娩後5日以内の初乳清であることを特徴とする請求項1または2に記載のグルタチオン安定化剤。
【請求項4】
前記乳清分画物が、酸・アルコール可溶分画物であることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載のグルタチオン安定化剤。
【請求項5】
前記酸・アルコール可溶分画物が、pH1〜5、アルコール濃度10〜50%(v/v)の条件下で処理し、不要物を除去したものであることを特徴とする請求項4記載のグルタチオン安定化剤。
【請求項6】
前記糖蜜分画物が、アルコールまたはアルコールと水の混液での抽出によって得られたものであることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載のグルタチオン安定化剤。
【請求項7】
前記糖蜜分画物が、着色成分を除去したものであることを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載のグルタチオン安定化剤。
【請求項8】
請求項1乃至7いずれかに記載のグルタチオン安定化剤及びグルタチオンを配合してなるグルタチオン安定化組成物。
【請求項9】
前記グルタチオンが、還元型グルタチオンであることを特徴とする請求項8記載のグルタチオン安定化組成物。
【請求項10】
更に、有機酸とその塩を含有する請求項8または9に記載のグルタチオン安定化組成物。
【請求項11】
請求項8乃至10いずれかに記載のグルタチオン安定化組成物及び美白成分を配合してなる美白用皮膚外用剤。
【請求項12】
前記美白成分が、システイン及びその誘導体、アスコルビン酸及びその誘導体、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン、胎盤抽出物、アルブチン、ハイドロキノン及びその誘導体、レゾルシン及びその誘導体、フェルラ酸及びその誘導体、カフェー酸及びそれらの誘導体が挙げられ、このうち、アスコルビン酸及びその誘導体としては、L-アスコルビン酸及びL-アスコルビン酸アルキルエステル、L-アスコルビン酸リン酸エステル、L-アスコルビン酸硫酸エステル等の誘導体等、更にこれらの塩であるナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等でも良く、また、抽出物では、蝉退抽出物、プラセンタ抽出物、カンゾウ抽出物、カミツレ抽出物、カロテノイド類、アスパラガス抽出物、エンドウ豆抽出物、エイジツ抽出物、ウワウルシ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、キイチゴ抽出物、クジン抽出物、クララ抽出物、ケイケットウ抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメヌカ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、サンペンズ抽出物、シラユリ抽出物、シャクヤク抽出物、センプクカ抽出物、大豆抽出物、茶抽出物、トマト抽出物、ノイバラ抽出物、ビャクレン抽出物、ブナの芽抽出物、ブドウ抽出物、フローデマニータ抽出物、ホップ抽出物、マイカイカ抽出物、モッカ抽出物、ユキノシタ抽出物、ユーカリ抽出物、ヨクイニン抽出物、グァバ抽出物、愛玉子抽出物、ラカンカ抽出物から選ばれる一種または二種以上である請求項11記載の美白用皮膚外用剤。
【請求項13】
請求項8乃至10記載のグルタチオン安定化組成物及び美肌成分を配合してなる美肌用皮膚外用剤。
【請求項14】
前記美肌成分が、デオキシリボ核酸及びその塩、アデノシン三リン酸及びその塩、アデノシン一リン酸及びその塩などのアデニル酸誘導体及びその塩、リボ核酸及びその塩、グアニン及びその誘導体、キサンチン及びその誘導体などの核酸関連物質、血清除蛋白抽出物、脾臓抽出物、胎盤抽出物、鶏冠抽出物、ローヤルゼリーなどの動物由来の抽出物、酵母抽出物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物などの微生物由来の抽出物、ニンジン抽出物、センブリ抽出物、イチョウ抽出物、ローズマリー抽出物、オウバク抽出物、オウゴン抽出物、ニンニク抽出物、レイシ抽出物、セファランチンなどの植物由来の抽出物、α-またはγ-リノレン酸及びそれらの誘導体、エイコサペンタエン酸及びそれらの誘導体、コハク酸及びその塩、グリコール酸及びその塩、乳酸及びその塩、リンゴ酸及びその塩、サリチル酸及びその塩などのα-ヒドロキシ酸及びそれらの誘導体から選ばれる一種または二種以上である請求項13記載の美肌用皮膚外用剤。


【公開番号】特開2007−176798(P2007−176798A)
【公開日】平成19年7月12日(2007.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−373497(P2005−373497)
【出願日】平成17年12月26日(2005.12.26)
【特許番号】特許第3919123号(P3919123)
【特許公報発行日】平成19年5月23日(2007.5.23)
【出願人】(503186560)株式会社ベスビオ (9)
【出願人】(397019287)コスメテックスローランド株式会社 (13)
【Fターム(参考)】