説明

広域位置特定システム

【課題】広域のサービスエリア内を移動する携帯端末の位置を高精度で特定できる、広域位置特定システムを安価に実現する。
【解決手段】広域のサービスエリア内に、単一の基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向、もしくは任意の方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、広域位置特定システムを、バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための基準局101a、101bと、前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局102a〜102gと、基準局101a、101bと中継局102a〜102gから発信されあるいは中継される無線信号を、広域のサービスエリア100内を移動しながら受信して、自局の位置を特定するための携帯端末103とから構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、広域のサービスエリア内に、基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向、もしくは任意の方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置することで、広域のサービスエリア内を移動する携帯端末の位置を高精度で特定できる、広域位置特定システムを安価に実現するためのものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、発信手段から発信される無線信号を、中継手段を用いて中継し、受信手段で受信することによって、発信手段の位置を特定する装置が提案されている。(例えば、特許文献1〜6参照)
【特許文献1】特開H06−003428号公報
【特許文献2】特開H11−148800号公報
【特許文献3】特開H11−211818号公報
【特許文献4】特開H08−233937号公報
【特許文献5】特開H10−268028号公報
【特許文献6】特開2008−304192号公報
【0003】
図7は、特許文献1に記載されている従来の「位置評定方式」である。図7において、一つの移動局からの第1の測定用信号を親局
と複数の中継局で受信すると共に各中継局は重複しない固有の遅延時間後に第2の測定用信号を同一周波数で送信し、親局が移動局からの第1の測定信号と中継局からの第2の測定用信号とを受信してその到達時間差または位相差を測定することにより第1の測定用信号を親局が受信した時刻と各中継局が受信した時刻との相対時間差を算出して双曲線航法により移動局の位置を算出するように構成するとされている。
しかしながら、各中継局において、重複しない固有の遅延時間後に第2の測定用信号を同一周波数で送信すると記述されているが、具体的な構成および方法が記述されておらず、実現性に疑問点がある。
【0004】
また、特許文献2では、地雷源を囲むようにして中央局cと中継局a、bとが配置される。地雷装置1から送信された位置標定用信号Sは夫々地雷装置1からの距離に応じたタイミングに中央局c及び中継局a、bによって受信される。中央局cは自局における受信タイミング情報tcと、中継局a、bから通知された各受信タイミング情報ta、tbとに基づき双曲線航法により地雷装置1の位置を標定するとされている。
しかしながら、中継局a、bで検出した遅延時間データta、tb(あるいは位相データ)を無線ルートで中央局cに通知するとしているが、遅延時間を高精度で検出するための具体的な構成が記述されておらず、別の無線ルートを必要とすることから、実現性の問題点がある。
【0005】
また、特許文献3では、位置Bの送信機1は基準信号で変調された送信信号を送信し、これを受信した位置Aの中継機2は周波数を変換した中継信号を送信する。位置Cの距離測定機3は、周波数が異なる送信機1の送信信号と、中継機2の中継信号とをともに受信し、元の基準信号を復調して位相差を検出し、これにより距離x、距離yを算出するとされている。
しかしながら、中継機2が周波数を変換した周波数分割同時送受信方式であり、送信機1とは別に中継機2を設置する必要があり、中継機2が時分割方式の場合には適用できず、あるいは中継機2が設置されていない場所では距離測定ができない問題点がある。
【0006】
また、特許文献4では、ゴルフコースの各ホール毎のグリーン8上に配設されたカップ3に立設されているピン7に装着された設置側機器1へ向けて、持運側機器2から所定のパルス符号列の電波4を送信し、前記設置側機器1から折返し持運側機器2方向に向けて送信される別のパルス符号列の電波4を受信して、前記送信電波4と受信電波5との時間差を基に設置側機器1とプレイヤーまたはキャディーとの間の距離を測定し持運側機器2の表示器6に表示するとされている。
しかしながら、距離を測定するのに、パルス符号列を用いて時間差を測定しているため、距離の測定に誤差を生じ高精度で測定できない問題点がある。
【0007】
また、特許文献5では、人工衛星17の概算距離値に基づいてPNコード発生部11で最適なコード系列を選択して、該コード系列の送信PNコードを発生し、この送信PNコードの信号を人工衛星に送信して、その折返した信号を受信し、その受信PNコードを上記概算距離値に基づいた最適なコード系列から選択し、選択した受信PNコードと送信PNコードとにより、人工衛星17の距離を測定するように構成したものであるとされている。
しかしながら、人工衛星でPNコードを時分割で折り返す場合に、短時間でかつ高精度で同期を確立し、前記PNコードが消滅した後も、長時間に渡り同期を保持するのが難しく、回路が複雑となり、実現性と高価となる問題点がある。
【0008】
また、特許文献6では、第1の送受信機1000から第2の送受信機2000へ、周波数f1/MNの矩形波DTで周波数f1の搬送波をQPSK変調し、送信する。第2の送受信機2000は、コスタスループにより搬送波を再生し、矩形波D2を復調する。この後周波数f2(≠f1)の搬送波を生成して、復調した矩形波で周波数f2の搬送波をQPSK変調し、第2の送受信機2000から第1の送受信機1000へ逆送信する。
【0009】
第1の送受信機1000はここから周波数f1/MNの矩形波DRを復調する。矩形波DRをM逓倍し、矩形波DTを生成する1/M分周器15の入力である1/N分周器14との位相差を検出する。
位相差は、第1の送受信機1000から第2の送受信機2000までの距離の2倍を電波が通過した時間差であるとされている。
しかしながら、第1の送受信機1000と第2の送受信機2000は、異なる周波数で送受信する必要があり、時分割で通信する場合には適用できず、実現性と高価となる問題点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
この発明は、広域のサービスエリア内に、単一の基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向、もしくは任意の方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置することで、広域のサービスエリア内を移動する携帯端末の位置を高精度で特定できる、広域位置特定システムを安価に実現するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
この発明に係わる広域位置特定システムでは、基準局もしくは携帯端末から、少なくとも起点信号を含む無線信号をバースト信号として間欠発信し、広域のサービスエリア内に、単一の基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向に、間隔を置いてメッシュ状に配置し、前記中継局が、基準局もしくは携帯端末から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、再生した起点信号と同期発振手段との間で瞬時に高精度で同期を確立させ、かつ前記起点信号が消滅した後も同期を保持させてクロック信号を生成し、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、前記生成した距離測定信号を含む無線信号を前記携帯端末もしくは基準局に向けて、時分割でかつ割付けられたタイムスロットで中継しあるいは再発信する。
【0012】
前記携帯端末では、前記基準局と複数の中継局から受信した起点信号と距離測定信号とを再生し、再生した起点信号と同期発振手段との間で瞬時に高精度で同期を確立させ、前記起点信号が消滅した後も同期を高精度で保持させて、位相測定のためのクロック信号を生成し、前記生成したクロック信号を基準として、前記再生した距離測定信号の位相を高精度でしかもリアルタイムで測定し、前記位相の測定結果から、双曲線航法によって、自局の位置を高精度で特定する。
【0013】
一方、前記基準局では、前記携帯端末と複数の中継局から受信した起点信号と距離測定信号とを再生し、再生した起点信号と同期発振手段との間で瞬時に高精度で同期を確立させ、前記起点信号が消滅した後も同期を高精度で保持させて位相測定のためのクロック信号を生成し、前記生成したクロック信号を基準として、前記再生した距離測定信号の位相を高精度でしかもリアルタイムで測定し、前記位相の測定結果から、双曲線航法によって、前記携帯端末の位置を高精度で特定する。
【発明の効果】
【0014】
本発明の広域位置特定システムでは、広域のサービスエリア内に、単一の基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向、もしくは任意の方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置することで、広域のサービスエリア内を移動する携帯端末の位置を高精度で特定できる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
この発明に係わる広域位置特定システムは、図1、図3、図4、および請求項1に本発明の第1の実施の形態を示すように、バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための基準局101a、101bと、前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局102a〜102gと、前記基準局101a、101bと中継局102a〜102gから発信されあるいは中継される無線信号を、広域のサービスエリア100内を移動しながら受信して、自局の位置を特定するための携帯端末103とから構成され、
【0016】
前記広域のサービスエリア100内に、基準局と複数の中継局とを1組として、複数組を、縦方向と横方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、
前記基準局101a、101bが、少なくとも、制御手段11と、発信手段12と、アンテナあるいは送受波器15とを有し、
前記制御手段11が起点信号を生成し、前記発信手段が、少なくとも前記起点信号を含む無線信号を、バースト信号としてかつ間欠的に、前記アンテナあるいは送受波器15を介して発信し、
【0017】
前記中継局102a〜102gが、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、発信手段12と、アンテナ切替手段14と、アンテナあるいは送受波器15とを有し、
前記受信手段13が、前記基準局101a、101bから発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器15を介して受信し、前記制御手段11が、前記基準局101a、101bから受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、
【0018】
前記アンテナ切替手段14が、時分割で、前記アンテナあるいは送受波器15を切替え、前記発信手段12が、少なくとも前記生成した距離測定信号を含む無線信号を、時分割の間隔で、かつ各中継局に割当てられたタイムスロットで、バースト信号として、前記アンテナあるいは送受波器15を介して発信し、
前記携帯端末103が、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、アンテナあるいは送受波器15とを有し、前記受信手段が、前記基準局と複数の中継局から発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器15を介して受信し、
【0019】
前記制御手段11が、前記基準局101a、101bから受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、かつ前記中継局102a〜102gから受信した無線信号に含まれる距離測定信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号を基準として、前記距離測定信号の位相を測定し、前記距離測定信号の位相の測定結果から、双曲線航法によって、自局の位置を特定する。
【0020】
また、図2、図3、図4、および請求項2に本発明の第2の実施の形態を示すように、広域のサービスエリア100内を移動しながら、バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための携帯端末103と、前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局102a〜102gと、前記携帯端末103と中継局102a〜102gとから発信されあるいは中継される無線信号を受信して、前記携帯端末103の位置を特定するための基準局101a、101bとから構成され、
【0021】
前記広域のサービスエリア100内に、基準局と複数の中継局とを1組として、複数組を、縦方向と横方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、
前記携帯端末103が、少なくとも、制御手段11と、発信手段12と、アンテナあるいは送受波器15とを有し、前記制御手段11が起点信号を生成し、前記発信手段12が、少なくとも前記起点信号を含む無線信号を、バースト信号としてかつ間欠的に、前記アンテナあるいは送受波器15を介して発信し、
【0022】
前記中継局102a〜102gが、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、発信手段12と、アンテナ切替手段14と、アンテナあるいは送受波器15とを有し、前記受信手段13が、前記携帯端末103から発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器15を介して受信し、前記制御手段11が、前記携帯端末103から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、
【0023】
前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、前記アンテナ切替手段14が、時分割で、前記アンテナあるいは送受波器15を切替え、前記発信手段12が、少なくとも前記生成した距離測定信号を含む無線信号を、時分割の間隔で、かつ当該中継局に割当てられたタイムスロットで、バースト信号として、前記アンテナあるいは送受波器15を介して発信し、
【0024】
前記基準局101a、101bが、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、アンテナあるいは送受波器15とを有し、
前記受信手段13が、前記携帯端末103と複数の中継局102a〜102gから発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器15を介して受信し、前記制御手段11が、前記携帯端末103から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、
【0025】
かつ前記中継局102a〜102gから受信した無線信号に含まれる距離測定信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号を基準として、距離測定信号の位相を測定し、前記距離測定信号の位相の測定結果から、双曲線航法によって、前記携帯端末103の位置を特定する。
【0026】
また、請求項3に示すように、前記携帯端末103が、複数の基準局から発信される無線信号を受信している場合に、受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比を測定した結果から、位置特定に最適な基準局を選定して位置の特定を行い、もしくは複数の基準局を選定して位置特定を行なった結果を荷重平均する。
【0027】
また、請求項4に示すように、前記携帯端末から発信された無線信号が複数の基準局によって受信される場合に、前記複数の基準局の間をアドホックネットワークで接続し、前記複数の基準局が受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比のデータを相互に交換し、前記複数組の基準局の内から、位置特定に最適な基準局を選定し、もしくは複数の基準局を選定してタイムスロットを割当て、前記選定された基準局が、配下の複数の中継局に対し、前記携帯端末を指定して中継動作を指令することを特徴とする請求項第2項に記載の広域位置特定システム。
【0028】
また、請求項5に示すように、前記制御手段が、起点信号再生手段、同期検出手段、同期発振手段、距離測定信号生成手段、距離測定信号再生手段、位相測定手段、位置特定手段、もしくはこれらの組み合わせである。
【0029】
また、請求項6に示すように、前記起点信号、距離測定信号、もしくはこれらの両方が、搬送波信号、副搬送波信号、変調信号、スペクトル拡散符号、もしくはこれらの組合せである。
また、請求項7に示すように、前記携帯端末103、基準局101、もしくはこれらの両方において、無線信号を間欠発信する間隔を、内部に設けた自励発振器を用いて、ランダムに制御し、多数の携帯端末あるいは基準局からの無線信号を非同期で発信し、あるいは前記携帯端末の移動速度に応じて前記間隔を制御することで、無線信号を効率的に活用する。
【0030】
また、請求項8に示すように、前記信号再生手段44、50において、前記起点信号もしくは距離測定信号が、無線信号の搬送波信号あるいは副搬送波信号である場合には、直接群遅延歪みおよび遅延誤差の少ない帯域通過フイルタを通し、あるいは無線信号の搬送波信号あるいは副搬送波信号を変調した変調信号である場合には、遅延誤差の少ないアナログ復調器もしくは高い周波数のクロック信号を用いた遅延誤差の少ないデジタル復調器によって復調した後に前記帯域通過フイルタを通して再生する。
【0031】
また、請求項9に示すように、前記同期発振手段46が基準発振器41によって駆動されるセットあるいはリセット付きのカウンタあるいは数値制御発振器によって構成され、前記受信手段13によって受信され、起点信号再生手段50によって復調されもしくは再生された起点信号の立上がり点、立下がり点、もしくはゼロ交差点のタイミングを、同期検出手段49によって少なくとも16MHz以上の周波数のクロック信号を用いて検出し、前記検出したタイミングで、前記カウンタあるいは数値制御発振器をセットしもしくはリセットすることによって、前記起点信号と短時間で同期を確立し、かつ前記起点信号が消滅した後も、比較的に長時間、同期を保持できる。
【0032】
また、請求項10に示すように、前記位相測定手段が、測定する信号周波数の4倍以上のサンプリング周波数で、かつ4ビット以上のアナログデジタル変換器を用いてデジタル信号に変換し、Sinのルックアップテーブルとして0、1、0、−1、もしくは1、1、−1、−1、を用い、Cosのルックアップテーブルとして1、0、−1、0もしくは1、−1、−1、1、を用い、前記変換したデジタル信号とルックアップテーブルとの積和演算を行う。
また、請求項11に示すように、前記基準局101をノードとして、前記基準局と複数の中継局との間でネットワークを構成し、前記ネットワークを、周辺の基準局もしくは外部と、有線回線もしくは無線回線を介して接続し、少なくとも、前記携帯端末の位置を特定するために必要な情報の交換を行なう。
【0033】
また、請求項12に示すように、前記基準局が、その周辺の3〜8局の中継局を1組として指定し、複数組を隣接させる場合には、一部の中継局を複数組にまたがって重複して指定し、指定した中継局に対して4ないし8のタイムスロットの内のいずれかを割付け、前記指定した中継局の識別番号と割付けたタイムスロットを報知情報として記憶する。
また、請求項13に示すように、前記基準局101、中継手段102、携帯端末103、もしくはこれらの組み合わせが、伝搬経路の品質を検知する品質検知手段を有し、前記品質検知手段が、前記受信手段において受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比を測定した結果から回線品質を分析し、前記位置特定処理の結果をフイルタリングし、補正し、あるいは補完する。
【0034】
また、請求項14に示すように、前記携帯端末103、基準局101、中継手段102、もしくはこれらの組み合わせが、複数のアンテナ又は複数の送受波器15を設けて周期的に切替えながら、無線信号を発信しあるいは受信し、前記品質検知手段において、前記複数のアンテナ又は複数の送受波器に対応して、位置特定の結果を平均し、あるいは荷重平均し、あるいは移動平均することで、位置特定精度を高めることができる。
また、請求項15に示すように、前記基準局、中継手段、もしくはこれらの両方が、高さの異なる位置にアンテナ又は複数の送受波器を設置され、前記制御手段が3次元の位置を特定する。
また、請求項16に示すように、前記無線信号の周波数として、GPSに割当てられた周波数、その近傍の周波数、法令によって定められた周波数、もしくはこれらの組み合わせを割当てることで、屋外と屋内でGPSをシームレスに接続する。
【0035】
(実施の形態1)
図1、図3、図4は本発明の第1の実施の形態による広域位置特定システムの構成図である。図1、図3、図4において、101a、101bは基準局、102a〜102gは中継手段、103は携帯端末、1a〜1iは基準局から中継局に向けて発信される無線信号の伝搬経路、2a〜2dは携帯端末103に向けて発信される無線信号の伝搬経路、11は制御手段、12は発信手段、13は受信手段、14はアンテナ切替手段、15はアンテナ、41は基準発振器、42は位置特定手段、43は位相測定手段、44は距離測定信号再生手段、45は起点信号生成手段、46は同期発振器、47は距離測定信号生成手段、48は位相同期発振器、49は同期検出手段、50は起点信号再生手段、51、52は接続端子である。
【0036】
バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための基準局101a、101bと、前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局102a〜102gと、前記基準局101a、101bと中継局102a〜102gから発信されあるいは中継される無線信号を、広域のサービスエリア100内を移動しながら受信して、自局の位置を特定するための携帯端末103とから構成され、
【0037】
前記広域のサービスエリア内に、基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設置し、縦方向と横方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、
前記基準局101a、101bが、少なくとも、制御手段11と、発信手段12と、アンテナ15とを有し、前記制御手段11が、少なくとも、起点信号再生手段50、同期検出手段49、同期発振手段46、距離測定信号生成手段47、距離測定信号再生手段44、位相測定手段43、位置特定手段42、もしくはこれらの組み合わせであり、
前記起点信号生成手段45が起点信号を生成し、前記発信手段12が、少なくとも前記起点信号と、システム同期信号、識別番号、報知情報、もしくはこれらの組み合わせとを含む無線信号を、バースト信号としてかつ間欠的に、アンテナ15を介し、伝搬経路1a〜1iを経由して発信し、
【0038】
前記中継局102a〜102gが、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、発信手段12と、、アンテナ15とを有し、前記制御手段11が、少なくとも、起点信号再生手段50、同期検出手段49、同期発振手段46、距離測定信号生成手段47、距離測定信号再生手段44、位相測定手段43、位置特定手段42、もしくはこれらの組み合わせであり、前記受信手段13が、前記基準局101a、101bから発信された無線信号を、アンテナ15を介し、伝搬経路1a〜1iを経由して受信し、
【0039】
前記起点信号再生手段50が、前記基準局101a、101bから受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記同期検出手段49が、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記同期発振手段46が、前記タイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記距離信号生成手段47が、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、前記発信手段が、少なくとも前記生成した距離測定信号を含む無線信号を、時分割の間隔で、かつ各中継局に割当てられたタイムスロットで、バースト信号として、アンテナ15を介し、伝搬経路2a〜2dを経由して発信し、
【0040】
前記携帯端末103が、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、アンテナ15とを有し、前記制御手段11が、少なくとも、起点信号再生手段50、同期検出手段49、同期発振手段46、距離測定信号生成手段47、距離測定信号再生手段44、位相測定手段43、位置特定手段42、もしくはこれらの組み合わせであり、
【0041】
前記受信手段13が、前記基準局101a、101bと中継局102a〜102gから発信された無線信号を、アンテナ15を介し、伝搬経路2a〜2dを経由して受信し、前記起点信号再生手段50が、前記基準局101a、101bから受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、かつ前記距離信号再生手段44が、前記中継局102a〜102gから受信した無線信号に含まれる距離測定信号を再生し、
【0042】
前記同期検出手段49が、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記同期発振手段46が、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記位相測定手段43が、前記クロック信号を基準として、前記距離測定信号の位相を測定し、前記位置特定手段42が、前記距離測定信号の位相の測定結果から、双曲線航法によって、自局の位置を特定する。
【0043】
なお、前記携帯端末103が、複数の基準局101a、101bから発信される無線信号を受信している場合に、受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比を測定した結果から、位置特定に最適な基準局を選定して位置の特定を行い、もしくは複数の基準局を選定して位置特定を行なった結果を荷重平均することで、位置特定精度を改善できる。
【0044】
また、前記起点信号、距離測定信号、もしくはこれらの両方が、搬送波信号、副搬送波信号、変調信号、スペクトル拡散符号、もしくはこれらの組合せである。
また、前記携帯端末103もしくは基準局101において、無線信号を間欠発信する間隔を、内部に設けた自励発振器を用いて制御することによって、複数の携帯端末あるいは複数の基準局から無線信号を非同期で発信し、あるいは前記携帯端末の移動速度に応じて間欠発信の間隔を制御することで、無線信号を効率的に活用できる。
【0045】
また、前記起点信号再生手段40もしくは距離測定信号再生手段34において、前記起点信号もしくは距離測定信号が、無線信号の搬送波信号あるいは副搬送波信号である場合には、直接群遅延歪みおよび遅延誤差の少ない帯域通過フイルタを通し、あるいは無線信号の搬送波信号あるいは副搬送波信号を変調した変調信号である場合には、遅延誤差の少ないアナログ復調器もしくは高い周波数のクロック信号を用いた遅延誤差の少ないデジタル復調器によって復調した後に前記帯域通過フイルタを通して再生することで、位置特定精度を向上させることができる。
【0046】
また、前記同期発振手段36が基準発振器31によって駆動される、セットあるいはリセット付きのカウンタあるいは数値制御発振器によって構成され、前記受信手段13cによって受信され、起点信号再生手段40によって復調されもしくは再生された起点信号の立上がり点、立下がり点、もしくはゼロ交差点のタイミングを、同期検出手段39によって少なくとも16MHz以上のサンプリング周波数を用いて検出し、前記検出したタイミングで、前記カウンタあるいは数値制御発振器をセットしもしくはリセットすることによって、前記起点信号と短時間で同期を確立し、かつ前記起点信号が消滅した後も、比較的に長時間、同期を保持することができる。
【0047】
また、前記携帯端末103、中継局102、基準局101、もしくはこれらの組合せが、無線信号の伝搬経路の品質を検知する品質検知手段を有し、前記品質検知手段が、前記受信手段において受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比を測定した結果から回線品質を分析し、前記位置特定の結果をフイルタリングし、補正し、あるいは補完する。
【0048】
また、前記基準局101と基準局101、基準局101と中継局102、中継局102と中継局102、もしくはこれらの複数組の組み合わせが、長方形のサービスエリアの長辺の方向に沿って、背中合わせに、もしくは直列に、設置されることで、更に広いエリアをカバーすることができる。
また、前記長方形のサービスエリアの長い辺22a、22bが、道路脇の歩道であり、横断歩道であり、屋内の通路あるいは廊下であり、もしくは歩行者の移動エリアであるものとする。
【0049】
また、図1に例示するように、基準局が、その周辺の3〜8局の中継局を1組として指定し、複数組を隣接させる場合には、一部の中継局を複数組にまたがって重複して指定し、指定した中継局に対して4ないし8のタイムスロットの内のいずれかを割付け、前記指定した中継局の識別番号と割付けたタイムスロットを報知情報の一部として記憶する。
また、図1の配置では、隣接する複数の基準局の間では、非同期でありランダムであり、しかも合計が8msのバースト信号で起点信号を発信しているので、お互いに妨害を与える確率が少なく、広域をカバーするよう配置することが出来る。
【0050】
また、前記位相測定手段が、測定する信号周波数の4倍以上のサンプリング周波数で、かつ4ビット以上のアナログデジタル変換器を用いてデジタル信号に変換し、Sinのルックアップテーブルとして0、1、0、−1、もしくは1、1、−1、−1、を用い、Cosのルックアップテーブルとして1、0、−1、0もしくは1、−1、−1、1、を用い、前記変換したデジタル信号とルックアップテーブルとの積和演算を行うことで、高精度でかつリアルタイムに位相を測定することができる。
【0051】
また、基準局1局を中心として周辺に中継局4局を配置し、各中継局にビーム幅90度の指向性アンテナを接続し、指向性の方句を斜め下方に向け、4角形のエリアを囲むように配置することで、マルチパスの影響を軽減し、位置特定精度を向上させることができる。
また、本システムに、GPSと同一の周波数を割り当てた場合でも、合計8msのバースト信号であるため、12組の基準局と複数の中継局を同一場所に設置し、1mw程度の送信出力としても、GPS受信機に与える妨害の程度は、過去の実験データから見て、軽微であると考えられる。
【0052】
また、前記基準局、中継手段、もしくはこれらの両方が、高さの異なる位置にアンテナ又は送受波器を設置することで、前記制御手段が3次元の位置を特定することができる。
【0053】
(実施の形態2)
図2、図3、図4は本発明の第2の実施の形態による広域位置特定システムの構成図である。図2、図3、図4において、101a、101bは基準局、102a〜102gは中継手段、103は携帯端末、1a〜1iは基準局から中継局に向けて発信される無線信号の伝搬経路、2a〜2dは携帯端末103に向けて発信される無線信号の伝搬経路、11は制御手段、12は発信手段、13は受信手段、14はアンテナ切替手段、15はアンテナ、41は基準発振器、42は位置特定手段、43は位相測定手段、44は距離測定信号再生手段、45は起点信号生成手段、46は同期発振器、47は距離測定信号生成手段、48は位相同期発振器、49は同期検出手段、50は起点信号再生手段、51、52は接続端子である。
【0054】
広域のサービスエリア100内を移動しながら、バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための携帯端末103と、前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局102a〜102gと、前記携帯端末103と中継局102a〜102gから発信されあるいは中継される無線信号を受信して、前記携帯端末103の位置を特定するための基準局101a、101bとから構成され、前記広域のサービスエリア100内に、基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設置し、縦方向と横方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、
【0055】
前記携帯端末103が、少なくとも、制御手段11と発信手段12と、アンテナ15とを有し、前記制御手段11が、少なくとも、起点信号再生手段50、同期検出手段49、同期発振手段46、距離測定信号生成手段47、距離測定信号再生手段44、位相測定手段43、位置特定手段42、もしくはこれらの組み合わせであり、前記信号生成手段50が起点信号を生成し、前記発信手段12が、少なくとも前記起点信号と、システム同期信号、識別番号、もしくはこれらの組み合わせとを含む無線信号を、バースト信号としてかつ間欠的に、アンテナ15を介し、伝搬経路2a〜2dを経由して発信し、
【0056】
前記中継局が、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、発信手段12と、アンテナ15とを有し、前記制御手段11が、少なくとも、起点信号再生手段50、同期検出手段49、同期発振手段46、距離測定信号生成手段47、距離測定信号再生手段44、位相測定手段43、位置特定手段42、もしくはこれらの組み合わせであり、前記受信手段13が、前記携帯端末103から発信された無線信号を、アンテナ15を介し、伝搬経路2a〜2dを経由して受信し、
【0057】
前記起点信号再生手段50が、前記携帯端末103から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記同期検出手段49が、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記同期発振手段46が、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、
【0058】
前記距離測定信号生成手段44が、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、前記発信手段12が、少なくとも前記生成した距離測定信号を含む無線信号を、時分割の間隔で、かつ当該中継局に割当てられたタイムスロットで、時分割でかつバースト信号として、アンテナ15を介し、伝搬経路1a〜1iを経由して発信し、
【0059】
前記基準局が、少なくとも、受信手段13と、制御手段11と、アンテナ15とを有し、前記制御手段11が、少なくとも、起点信号再生手段50、同期検出手段49、同期発振手段46、距離測定信号生成手段47、距離測定信号再生手段44、位相測定手段43、位置特定手段42、もしくはこれらの組み合わせであり、前記受信手段13が、前記携帯端末103と中継局102a〜102gから発信された無線信号を、アンテナ15を介し、伝搬経路1a〜1iを経由して受信し、
【0060】
前記起点信号再生手段50が、前記携帯端末103から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記距離信号再生手段44が、前記中継局102a〜102gから受信した無線信号に含まれる距離測定信号を再生し、前記同期検出手段49が、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記同期発振手段46が、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、
【0061】
前記位相測定手段43が、前記クロック信号を基準として、距離測定信号の位相を測定し、前記位置特定手段42が、前記距離測定信号の位相の測定結果から、双曲線航法によって、携帯端末103の位置を特定する。
【0062】
なお、前記携帯端末から発信された無線信号が複数の基準局によって受信される場合に、前記複数の基準局の間をアドホックネットワークで接続し、前記複数の基準局が受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比のデータを相互に交換し、前記複数組の基準局の内から、位置特定に最適な基準局を選定し、もしくは複数の基準局を選定してタイムスロットを割当て、前記選定された基準局が、配下の複数の中継局に対し、前記携帯端末を指定して中継動作を指令することで、複数の基準局が同時に携帯端末からの位置特定要求に応答するのを回避することができる。
【0063】
図5は、本発明の広域位置特定システムで用いられる無線信号の構成図であり、61a〜61cはシステム同期信号、62a〜62cはMACレイヤ、63a〜63cは起点信号もしくは距離測定信号、64は基準局から発信される無線信号の時間軸、65は第1のタイムスロットを割当てられた中継局から発信される無線信号の時間軸、66は第2のタイムスロットを割当てられた中継局から発信される無線信号の時間軸である。
【0064】
前記システム同期信号61a〜61cは複数ビットのユニークワードであり、±100ナノ秒程度の精度で前記基準局と中継局、あるいは中継局と携帯端末との間の制御タイミングを合わせることができるが、この程度の精度で前記位相差を検出すると、距離の測定誤差が数十mと大きくなる問題点がある。
前記MACレイヤ62a〜62cは、少なくとも、符号長、識別番号、相手先番号、報知信号、誤り訂正符号、もしくはこれらの組合せから構成され、前記システム同期信号61a〜61cとセットになって生成される。
【0065】
最初、基準局から、システム同期信号61aと、MACレイヤ62aと起点信号63aとが発信され、引き続き時分割の間隔後に、第1のタイムスロットを割当てられた中継局からシステム同期信号61bと、MACレイヤ62bと第1の距離起点信号63bとが発信され、引き続きタイムスロット後に、第2のタイムスロットを割当てられた中継局からシステム同期信号61cと、MACレイヤ62cと第1の距離起点信号63cとが発信される。
【0066】
ここで、前記MACレイヤ62a〜62cの継続時間を各々0.5ms程度とし、前記起点信号もしくは距離測定信号63a〜63cの継続時間を各々0.5ms程度とすると、8タイムスロットを設けても、合計で8ms程度の継続時間となるので、基準発振器の周波数安定度を±0.5ppm程度にすると、同期度差は±4nsとなるので、高精度で同期を保持できる。
【0067】
図6は、本発明の広域位置特定システムのタイミングチャートであり、71aは基準局で生成される起点信号、71bは第1のタイムスロットに割付られた中継局で受信される起点信号、71cは第2のタイムスロットに割付られた中継局で受信される起点信号、72aは基準局から第1のタイムスロットに割付られた中継局に向けた伝搬経路、72bは基準局から第2のタイムスロットに割付られた中継局に向けた伝搬経路、72cは前記基準局から携帯端末に向けた伝搬経路、
【0068】
73aは時分割同時送受信の間隔77aを経過後第1のタイムスロットに割付られた中継局から発信される距離測定信号、73bは時分割同時送受信の間隔77aと第1のタイムスロット間隔77bを経過後第2のタイムスロットに割付られた中継局から発信される距離測定信号、74aは中継局102aから発信される距離測定信号が位置特定手段103に向けて無線回線を伝搬する経路、74bは中継局から発信される距離測定信号が携帯端末に向けて無線回線を伝搬する経路、75a、75bは携帯端末で受信された距離測定信号、
【0069】
76a、76bは前記携帯端末で再生された起点信号の位相と距離測定信号との位相差、81aは基準局から発信される起点信号の時間軸、81bは第1のタイムスロットに割付られた中継局102aで再生される起点信号の時間軸、81cは第2のタイムスロットに割付られた中継局で再生される起点信号の時間軸、82aは第1のタイムスロットに割付られた中継局から発信される距離測定信号の時間軸、82bは第2のタイムスロットに割付られた中継局から発信される距離測定信号の時間軸、83aは携帯端末で再生される起点信号の時間軸、83b、83cは中継局から受信し再生した距離測定信号の時間軸である。
【0070】
前記基準局から発信される起点信号71aをASin(2πf1t)とすると、前記起点信号71aが、距離L1(m)の伝搬経路72aを伝搬し、前記中継局によって受信され、起点信号71bとして再生されると、BSin{2πf1t+(2πL1(f1/C)}に位相が変化する。
前記再生された起点信号71bと、同期確立誤差がゼロで同期した距離測定信号73aを生成すると、生成された距離測定信号73aは、同じくBSin{2πf1t+(2πL1(f1/C)}で表される。
【0071】
前記時分割の間隔77a後に、前記生成された距離測定信号73aが、前記中継局から発信され、距離L2(m)の伝搬経路74aを伝搬し、前記携帯端末で再生される距離測定信号75aは、CSin{2πf1t+(L1+L2)(2πf1)/C)}で表わされる。ここで、Cは光の速度とする。
【0072】
一方、前記基準局から発信され、距離L3(m)の無線回線の伝搬経路72cを伝搬し、前記携帯端末で受信された起点信号71dは、CSin{2πf1t+(2πL3f1)/C)}で表わされるので、前記起点信号と同期したクロック信号を用いて、前記再生された位置特定信号75aの位相を測定すると、位相差76aが測定され、ΔΦ={4π(L1+l2−L3)(f1/C)}となることから、(L1+L2−L3)=CΔΦ/4πf1から、距離(L1+L2−L3)(m)が算出できる。
ここで、前記のL2(m)は固定値であり、前記携帯端末の内部情報として予めダウンロードされ記憶されているものとする。
【0073】
以上の説明では、前記中継局から発信される距離測定信号として、単一の周波数の距離測定信号を再発信する場合について説明したが、単一の周波数の距離測定信号を用いる場合、ΔΦの変化を0<ΔΦ<2πに制限する必要があることから、再生された起点信号71bに同期しあるいは直交し少なくとも周波数が異なる複数の距離測定信号を用いると、複数のレンジで位置を特定することが可能となり、特定したい位置にレンジを合わせることで、精密な位置の特定が可能となるメリットが得られる。
【0074】
また、前記中継局から発信する距離測定信号は、周波数分割多重方式で同時発信することができる。
また、前記中継局と位置特定手段のいずれか一方あるいは両方に、複数のアンテナあるいは送受波器を接続し、周期的に切替えながら方向測定信号を発受信して前記複数のアンテナあるいは送受波器に対応する位相差を測定することで、相互間の方向を測定することが可能となり、双曲線航法による位置の特定結果を補正しあるいは補完することによって、信頼性の高い高精度の広域位置特定システムを実現できる。
【0075】
また、前記無線信号として、超音波信号、高周波信号、もしくは光信号を用いることができる。なお、超音波信号もしくは光信号の場合には、アンテナの代わりに、送受波器を用いる。
また、超広帯域通信方式(ウルトラワイドバンド)を用いることで、高い周波数の変調信号あるいは高いチップレートの拡散符号を採用できるので、同期しあるいは直交する複数の変調信号あるいは拡散符号を割り当てることが可能となり、複数の測定レンジを設定できることから、30m以内の近距離での位置特定精度を向上させることができる。
【0076】
また、前記基準局101をノードとして、前記基準局と複数の中継局との間でネットワークを構成し、前記ネットワークを、周辺の基準局もしくは外部と、有線回線もしくは無線回線を介して接続し、少なくとも、前記携帯端末の位置を特定するために必要な情報の交換を行なうことができる。
また、前記無線信号の周波数として、GPSに割当てられた周波数、その近傍の周波数、法令に定められた周波数、もしくはこれらの組み合わせによる周波数を割当てることが出来れば、GPSへの妨害が少なくしかも屋内でも、前記位置特定手段の位置を高精度で特定することが可能となることから、GPSのシームレス化が実現できる。
【0077】
また、携帯端末をRFタグとして、コンテナあるいは流通貨物に添付し、通学中の児童に携帯させ、あるいは車両に搭載することでと、コンテナヤードでのコンテナの3次元の位置あるいは倉庫内の貨物の3次元の位置が自動的に検知できることになる。
また、携帯端末を児童が携帯し、複数の中継局を交差点の周辺などに設置し、位置特定手段を車両に搭載することで、交差点あるいは横断歩道での児童と車との出会い頭の衝突を防止するための装置に応用できる。
【産業上の利用可能性】
【0078】
本発明によれば、上記のように構成されているため、前記中継局の数が4局以上の場合、携帯端末の3次元の位置を高精度で特定することが可能となり、利便性と利用価値が更に高くなる。
また、前記複数の基準局と複数の中継局を離散的に設置し、基準局から発信される無線信号を中継し、携帯端末によって受信することによって、当該携帯端末の3次元の位置を広いエリアに渡って、高精度で特定できる。
【0079】
また、基準局と複数の中継局との組み合わせが、GPS擬似衛星局として離散的に設置され、本発明による携帯端末の機能をGPS携帯電話機に搭載すると、GPSを屋外と屋内でシームレスに接続することができることから、年間5億台のGPS携帯電話機市場に普及することが期待される。
【0080】
また、携帯端末の代わりにRFタグを流通貨物などに添付し、屋内に、複数の中継局を離散的に設置し、前記RFタグからの無線信号を中継して、位置特定手段によって受信することによって、前記RFタグの3次元の位置を高精度で特定できることから、貨物の流通の合理化が可能となる。
【0081】
また、高速道路を走行する車両の後部に中継局を搭載し、全部に基準局と位置特定手段を搭載することによって、車両間の位置関係が特定できることから、協調運転が可能となる。
なお、本発明の位置特定技術は基盤技術であり、上記以外に多分野での利用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0082】
【図1】本発明の第1の実施の形態による広域位置特定システムの構成図
【図2】本発明の第2の実施の形態による広域位置特定システムの構成図
【図3】本発明の第1の実施の形態と第2の実施の形態による発受信手段の構成図
【図4】本発明の第1の実施の形態と第2の実施の形態による制御手段の構成図
【図5】本発明の広域位置特定システムで用いられる無線信号の構成図
【図6】本発明の広域位置特定システムのタイミングチャート
【図7】従来の実施例を示す構成図
【符号の説明】
【0083】
1a〜1i 基準局と中継局の間の無線信号の伝搬経路
2a〜2d 携帯端末と中継局と、携帯端末と基準局との間の無線信号の伝搬経路
100 広域のサービスエリア
101a、101b 基準局
102a〜102d 中継局
103 携帯端末
11 制御手段
12 発信手段
13 受信手段
14 アンテナ切替手段
15 アンテナあるいは送受波器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
超音波信号あるいは高周波信号あるいは光信号である無線信号を用いた広域位置特定システムにおいて、
バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための基準局と、
前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局と、
前記基準局と複数の中継局から発信されあるいは中継される無線信号を、広域のサービスエリア内を移動しながら受信して、自局の位置を特定するための携帯端末と
から構成され、
前記広域のサービスエリア内に、基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向、もしくは任意の方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、
前記基準局が、少なくとも、
制御手段と、発信手段と、アンテナあるいは送受波器とを有し、
前記制御手段が、少なくとも起点信号とを生成し、
前記発信手段が、少なくとも前記起点信号を含む無線信号を、バースト信号としてかつ間欠的に、前記アンテナあるいは送受波器を介して発信し、
前記中継局が、少なくとも、
受信手段と、制御手段と、発信手段と、アンテナ切替手段と、アンテナあるいは送受波器とを有し、
前記受信手段が、前記基準局から発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器を介して受信し、
前記制御手段が、前記基準局から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、
前記アンテナ切替手段が、時分割で、前記アンテナあるいは送受波器を切替え、
前記発信手段が、少なくとも前記生成した距離測定信号を含む無線信号を、時分割の間隔で、かつ各中継局に割当てられたタイムスロットで、バースト信号として、前記アンテナあるいは送受波器を介して発信し、
前記携帯端末が、少なくとも、
受信手段と、制御手段と、アンテナあるいは送受波器とを有し、
前記受信手段が、前記基準局と複数の中継局から発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器を介して受信し、
前記制御手段が、前記基準局から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、かつ前記複数の中継局から受信した無線信号に含まれる距離測定信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号を基準として、前記距離測定信号の位相を測定し、前記距離測定信号の位相の測定結果から、双曲線航法によって、自局の位置を特定する
ことを特徴とする広域位置特定システム。
【請求項2】
超音波信号あるいは高周波信号あるいは光信号である無線信号を用いた広域位置特定システムにおいて、
広域のサービスエリア内を移動しながら、バースト信号としてかつ間欠的に、無線信号を発信するための携帯端末と、
前記無線信号を受信し、同一周波数でかつ時分割で中継しあるいは再発信するための中継局と、
前記携帯端末と複数の中継局から発信されあるいは中継される無線信号を受信して、前記携帯端末の位置を特定するための基準局と
から構成され、
前記広域のサービスエリア内に、基準局と複数の中継局とを1組として複数組を設け、縦方向と横方向、もしくは任意の方向に、間隔を置いて、離散的にもしくはメッシュ状に配置し、
前記携帯端末が、少なくとも、
制御手段と、発信手段と、アンテナあるいは送受波器とを有し、
前記制御手段が起点信号を生成し、
前記発信手段が、少なくとも前記起点信号を含む無線信号を、バースト信号としてかつ間欠的に、前記アンテナあるいは送受波器を介して発信し、
前記中継局が、少なくとも、
受信手段と、制御手段と、発信手段と、アンテナ切替手段と、アンテナあるいは送受波器とを有し、
前記受信手段が、前記携帯端末から発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器を介して受信し、
前記制御手段が、前記携帯端末から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、前記起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号と同期しあるいは直交する距離測定信号を生成し、
前記アンテナ切替手段が、時分割で、前記アンテナあるいは送受波器を切替え、
前記発信手段が、少なくとも前記生成した距離測定信号を含む無線信号を、時分割の間隔で、かつ当該中継局に割当てられたタイムスロットで、バースト信号として、前記アンテナあるいは送受波器を介して発信し、
前記基準局が、少なくとも、
受信手段と、制御手段と、アンテナあるいは送受波器とを有し、
前記受信手段が、前記携帯端末と複数の中継局から発信された無線信号を、前記アンテナあるいは送受波器を介して受信し、
前記制御手段が、前記携帯端末から受信した無線信号に含まれる起点信号を再生し、かつ前記複数の中継局から受信した無線信号に含まれる距離測定信号を再生し、前記再生した起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングを検出し、前記検出したタイミングで、起点信号と瞬時に同期を確立し、かつ同期を保持して、クロック信号を生成し、前記クロック信号を基準として、距離測定信号の位相を測定し、前記距離測定信号の位相の測定結果から、双曲線航法によって、前記携帯端末の位置を特定する
ことを特徴とする広域位置特定システム。
【請求項3】
前記携帯端末が、複数の基準局から発信される無線信号を受信している場合に、受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比を測定した結果から、位置特定に最適な基準局を選定して位置の特定を行い、もしくは複数の基準局を選定して位置特定を行なった結果を荷重平均することを特徴とする請求項第1項に記載の広域位置特定システム。
【請求項4】
前記携帯端末から発信された無線信号が複数の基準局によって受信される場合に、前記複数の基準局の間をアドホックネットワークで接続し、前記複数の基準局が受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比のデータを相互に交換し、前記複数組の基準局の内から、位置特定に最適な基準局を選定し、もしくは複数の基準局を選定してタイムスロットを割当て、前記選定された基準局が、配下の複数の中継局に対し、前記携帯端末を指定して中継動作を指令することを特徴とする請求項第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項5】
前記制御手段が、起点信号再生手段、同期検出手段、同期発振手段、距離測定信号生成手段、距離測定信号再生手段、位相測定手段、位置特定手段、もしくはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項6】
前記起点信号、距離測定信号、もしくはこれらの両方が、搬送波信号、副搬送波信号、変調信号、スペクトル拡散符号、もしくはこれらの組合せであることを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項7】
前記携帯端末もしくは基準局が、無線信号を間欠発信する間隔を、内部に設けた自励発振器を用いて、ランダムに制御し、複数の携帯端末あるいは基準局から発信される無線信号を非同期で発信し、あるいは前記携帯端末の移動速度に応じて前記間隔を制御することで、無線信号を効率的に活用することを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項8】
前記起点信号再生手段、距離測定信号再生手段、もしくはこれらの両方において、前記起点信号もしくは距離測定信号が、無線信号の搬送波信号あるいは副搬送波信号である場合には、直接群遅延歪みおよび遅延誤差の少ない帯域通過フイルタを通し、あるいは無線信号の搬送波信号あるいは副搬送波信号を変調した変調信号である場合には、遅延誤差の少ないアナログ復調器もしくは高い周波数のクロック信号を用いた遅延誤差の少ないデジタル復調器によって復調した後に前記帯域通過フイルタを通して再生することを特徴とする請求項第5項に記載の広域位置特定システム。
【請求項9】
前記同期発振手段が、基準発振器によって駆動される、セットあるいはリセット付きのカウンタあるいは数値制御発振器によって構成され、前記同期検出手段によって、少なくとも16MHz以上の周波数のクロック信号を用いて検出した、前記起点信号の立上り点、立下り点、あるいはゼロ交差点のタイミングで、前記カウンタあるいは数値制御発振器をセットしもしくはリセットすることによって、前記起点信号と短時間で同期を確立し、かつ前記起点信号が消滅した後も、比較的に長時間、同期を保持できることを特徴とする請求項第5項に記載の広域位置特定システム。
【請求項10】
前記位相測定手段が、測定する信号周波数の4の整数倍のサンプリング周波数で、かつ4ビット以上のアナログデジタル変換器を用いてデジタル信号に変換し、Sinのルックアップテーブルとして0、1、0、−1、もしくは1、1、−1、−1、を用い、Cosのルックアップテーブルとして1、0、−1、0もしくは1、−1、−1、1、を用い、前記変換したデジタル信号とルックアップテーブルとの積和演算を行うことを特徴とする請求項第5項に記載の広域位置特定システム。
【請求項11】
前記基準局をノードとして周辺に複数の中継局を配置し、前記基準局と複数の中継局との間でネットワークを構成し、前記ネットワークを、周辺の基準局もしくは外部と、有線回線もしくは無線回線を介して接続し、少なくとも、前記携帯端末の位置を特定するために必要な情報の交換を行なうことを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項12】
前記基準局が、その周辺の3〜8局の中継局を1組として指定し、複数組を隣接させる場合には、一部の中継局を複数組にまたがって重複して指定し、指定した中継局に対して4ないし8のタイムスロットの内のいずれかを割付け、前記指定した中継局の識別番号と割付けたタイムスロットを報知情報の一部として記憶することを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項13】
前記基準局、中継手段、携帯端末、もしくはこれらの組み合わせが、伝搬経路の品質を検知する品質検知手段を有し、前記品質検知手段が、前記受信手段において受信した無線信号の電力あるいは信号対雑音比を測定した結果から回線品質を分析し、前記位置特定処理の結果をフイルタリングし、補正し、あるいは補完することを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載の広域位置特定システム。
【請求項14】
前記携帯端末、基準局、中継手段、もしくはこれらの組み合わせが、複数のアンテナ又は複数の送受波器を設けて周期的に切替えながら、無線信号を発信しあるいは受信し、前記品質検知手段において、前記複数のアンテナ又は複数の送受波器に対応して、位置を特定した結果を平均し、あるいは荷重平均し、あるいは移動平均することを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載する広域位置特定システム。
【請求項15】
前記基準局、中継手段、もしくはこれらの両方が、高さの異なる位置にアンテナ又は送受波器を設置し、前記制御手段が3次元の位置を特定することを特徴とする請求項第1項あるいは第2項に記載する広域位置特定システム。
【請求項16】
前記無線信号の周波数として、GPSに割当てられた周波数、その近傍の周波数、法令によって定められた周波数、もしくはこれらの組み合わせを割当てることで、屋外と屋内でGPSをシームレスに接続することを特徴とする請求項第1項に記載する広域位置特定システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−117880(P2011−117880A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−276901(P2009−276901)
【出願日】平成21年12月4日(2009.12.4)
【出願人】(395007299)有限会社アール・シー・エス (51)
【出願人】(000211307)中国電力株式会社 (6,505)
【Fターム(参考)】