説明

生体観察装置

【課題】像ブレの残留を抑制して観察精度を向上する。
【解決手段】呼吸により振動する生体の被検査部位からの光を集光する対物レンズと、該対物レンズにより集光された光を撮影して2次元的な画像を取得する撮像部と、該撮像部により取得された画像を処理して被検査部位の振動波形を計測する振動計測部17と、該振動計測部17により計測された過去の振動波形を呼吸の開始位置からの相対変位量として記憶する記憶部18と、呼吸の開始時を検出する呼吸検出部19と、該呼吸検出部19により呼吸の開始時が検出されたときに、対物レンズを記憶部18に記憶されている過去の振動波形で駆動する対物レンズ駆動部とを備える生体観察装置を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は生体観察装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、光軸に垂直もしくは平行な方向の生体の振動を画像処理により検出し、その検出結果に基づいて対物レンズを駆動することにより、生体の振動に対物レンズを追従させて、ブレを抑制した鮮明な画像を得る生体観察装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】特開2007−187810号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、画像処理により生体の振動を検出する方法では、画像信号の転送時間を含む多大な画像処理時間によって検出遅れが発生し、特に、急峻な振動を伴う生体を観察する際に、生体の振動に追従させて対物レンズを駆動することが困難であるという不都合がある。すなわち、高精度な制御を実現できず、その結果、像ブレが残留し、精緻な観察を行うことができないという不都合がある。また、細胞の核を操作する場合のように極めて小さい対象を扱う場合には、像ブレの影響が大いに問題になる。
【0005】
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、像ブレの残留を抑制して観察精度を向上することができる生体観察装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、呼吸により振動する生体の被検査部位からの光を集光する対物レンズと、該対物レンズにより集光された光を撮影して2次元的な画像を取得する撮像部と、該撮像部により取得された画像を処理して被検査部位の振動波形を計測する振動計測部と、該振動計測部により計測された過去の振動波形を呼吸の開始位置からの相対変位量として記憶する記憶部と、呼吸の開始時を検出する呼吸検出部と、該呼吸検出部により呼吸の開始時が検出されたときに、前記対物レンズを記憶部に記憶されている過去の振動波形で駆動する対物レンズ駆動部とを備える生体観察装置を提供する。
【0007】
本発明によれば、呼吸検出部により生体の呼吸の開始時が検出されると、対物レンズが記憶部に記憶されている過去の振動波形で対物レンズを駆動する。記憶部には呼吸の開始位置からの相対変位量として振動波形が記憶されているので、呼吸による生体の振動に対物レンズを精度よく追従させて、あたかも静止している生体の被検査部位を観察しているかのように観察を行うことができる。
【0008】
生体の呼吸による振動においては、臓器各部の移動を伴うため、必ずしも同じ位置から開始して同じ位置に終わるとは限らない。しかしながら、本発明によれば、記憶部には呼吸の開始位置からの相対変位量として振動波形が記憶されているので、各振動周期内の呼吸の開始時において被検査部位の位置が異なっても、被検査部位の振動に対物レンズを精度よく追従させることができる。
【0009】
上記発明においては、前記呼吸検出部が、画像処理により取得された振動波形に基づいて呼吸開始時を検出することとしてもよい。
呼吸の開始時には急峻な動きを示すので、画像処理の遅れにより追従誤差が大きくなる。したがって、この追従誤差の拡大を監視することで、簡易に呼吸開始時を検出することができる。
【0010】
また、上記発明においては、前記呼吸検出部が、加速度センサまたは生体信号センサであってもよい。
このようにすることで、画像処理の遅れを伴うことなく、呼吸開始時を迅速に検出して、追従誤差を低減することができる。
【0011】
また、上記発明においては、前記呼吸検出部が、呼吸の終了時を検出した後には、前記対物レンズ駆動部が、画像処理により検出された位置に追従するように前記対物レンズを駆動することとしてもよい。
呼吸動作時には、比較的大きな変位が発生するために、画像処理の遅れによる追従誤差が発生しやすいが、呼吸が終了した後には、比較的小さい変位の脈動が存在するのみであるため、画像処理により検出された位置を用いてフィードバック制御することにしても、対物レンズを被検査部位の動きに精度よく追従させて、高い精度で観察することができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、像ブレの残留を抑制して観察精度を向上することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の一実施形態に係る生体観察装置1について、図1〜図4を参照して説明する。
本実施形態に係る生体観察装置1は、図1に示されるように、試料Sを搭載するステージ2と、励起光Eを出射する励起光源3と、該励起光源3からの励起光Eを導く照明レンズ(照明光学系)4と、該照明レンズ4により導かれた励起光Eを試料Sに導く一方、試料Sにおいて発生した蛍光Fをコリメートする対物レンズ5と、該対物レンズ5によりコリメートされた蛍光Fを励起光Eから分岐するダイクロイックミラー6と、分岐された蛍光Fをさらに分岐するビームスプリッタ7と、分岐された蛍光Fを検出する2つのCCDのような撮像装置(光検出部)8,9とを備えている。図中符号21は結像レンズである。
【0014】
前記励起光源3、照明レンズ4、ダイクロイックミラー6、ビームスプリッタ7および2つの撮像装置8,9は、顕微鏡本体10に備えられている。一方、前記対物レンズ5は、顕微鏡本体10に対してX,Y,Z方向に移動可能に対物レンズ駆動装置11により支持されている。
【0015】
対物レンズ駆動装置11は、前記対物レンズ5をステージ2と顕微鏡本体10との間に配置するアーム12と、該アーム12により保持された対物レンズ5を鉛直方向に移動させる第1の駆動機構13と、前記対物レンズ5を水平2方向に移動させる第2、第3の駆動機構14,15とを備えている。各駆動機構13〜15には、アーム12を駆動するモータ13a〜15aと、駆動機構13〜15による対物レンズ5の位置を検出するエンコーダ(図示略)とが備えられている。
【0016】
前記撮像装置9には、制御装置16が接続されている。
制御装置16は、図2に示されるように、撮像装置9により取得された画像を処理して試料Sの振動波形を計測する振動計測部17と、該振動計測部17により計測された過去の振動波形を呼吸の開始位置Aからの相対変位量として記憶する記憶部18と、呼吸の開始時を検出する呼吸検出部19とを備え、該呼吸検出部19により呼吸の開始時が検出されたときに、記憶部18に記憶されている過去の振動波形に基づいて駆動指令信号を生成する駆動指令部20とを備えている。
【0017】
振動計測部17は、所定のサンプリング時間で所定の時間間隔にわたって撮像装置9により取得された画像を処理することにより、画像内の注目位置のX,Y,Z方向に移動量を監視し、その時間変化を振動波形として、図3に示されるように計測する。
記憶部18は、振動計測部17において計測された振動波形の内、変位量が急峻に変化する時点を呼吸の開始位置Aとし、変位量が同じ位置に戻った時点を呼吸の終了位置Bとして、開始位置Aから終了位置Bまでの振動波形(破線で囲まれた範囲の波形)を記憶するようになっている。
【0018】
呼吸検出部19は、例えば、画像処理により制御動作中における追従誤差を算出し、試料Sの呼吸により追従誤差が拡大した時点を呼吸の開始時として検出し、トリガ信号を出力するようになっている。また、呼吸検出部19は、追従誤差が所定の閾値を下回った時点を呼吸の終了時として検出し、トリガ信号を出力するようになっている。
駆動指令部20は、呼吸検出部19により呼吸の開始時が検出された時点および呼吸の終了時が検出された時点で、対物レンズ駆動装置11による対物レンズ5の制御動作を制御モード1と制御モード2とで切り替えるようになっている。
【0019】
すなわち、図4に示されるように、制御が開始されると、呼吸検出部19は、追従誤差を監視し(ステップS1)、試料Sが呼吸により急激に変動して呼吸の開始が検出された場合(ステップS2)には、駆動指令部20に対して呼吸の開始を知らせるトリガ信号を出力し、制御モード1に切り替えるようになっている(ステップS3)。
【0020】
駆動指令部20は、制御モード1に切り替えられると、記憶部18を検索し、記憶部18に記憶されている過去の呼吸時の振動波形を呼び出して適用し(ステップS4)、該振動波形に従って対物レンズ5をX,Y,Z方向に移動させる駆動指令信号を演算するようになっている(ステップS5)。そして、演算された駆動指令信号は、対物レンズ駆動装置11に出力され(ステップS6)、対物レンズ5が、記憶部18に記憶されていた振動波形に従って移動させられる。
【0021】
その後、制御を終了する指令が入力されているか否かが判断され(ステップS7)、入力されていない場合には、ステップS1〜S6が繰り返される。
記憶部18には過去の呼吸開始位置Aからの振動波形が記憶されているので、対物レンズ5は、呼吸開始後の試料Sの振動に精度よく追従して移動させられることになる。
【0022】
また、本実施形態においては、記憶部18には、過去の振動波形が呼吸開始位置Aからの相対変位量で記憶されているので、図3に示されるように、各呼吸の開始時における試料Sの位置が相違しても、追従誤差を生ずることなく、精度よく追従させることができる。すなわち、呼吸により臓器等が変位して同じ位置に戻らないことがあるが、そのような場合においても対物レンズ5を試料Sの変位に精度よく追従させることができる。
【0023】
一方、呼吸検出部19により呼吸の終了時が検出されると、呼吸検出部19から駆動指令部20に対してトリガ信号が出力され、制御モード2に切り替えられる(ステップS8)。駆動指令部20は、制御モード2に切り替えられると、画像処理により検出された位置をそのままフィードバックすることにより、偏差を低減する方向に対物レンズ5を移動させるような駆動指令信号を演算するようになっている(ステップS5)。すなわち、非呼吸時には、試料Sの変動が小さいため、画像処理による遅れが発生しても追従誤差が大きくならずに済む。
【0024】
このように、本実施形態に係る生体観察装置1によれば、変位量の大きくなる呼吸時には、過去の振動波形に従って対物レンズ5を駆動するので画像処理を伴わず、位置検出の遅れによる追従誤差の増大を防止し、像ブレを抑制して観察精度を向上することができるという利点がある。一方、変位量の小さい非呼吸時には、通常のフィードバック制御を行うことで制御を簡易化し、追従誤差の増大を伴うことなく偏差の残留を防止することができるという利点がある。
【0025】
なお、本実施形態においては、呼吸の開始時および終了時を画像処理により算出される追従誤差に基づいて検出することとしたが、これに限定されるものではなく、その後退差分等により擬似的に微分した変位の時間変化に基づいて検出することにしてもよい。また、画像処理によることなく、別個のセンサ、例えば、歪みゲージや加速度センサによって呼吸の開始時および終了時を検出することにしてもよい。また、呼吸の開始時のみを検出し、呼吸の終了時についてはタイマーにより呼吸の開始時からの経過時間を計数することにより検出することにしてもよい。
【0026】
また、画像処理により呼吸の開始時または終了時を検出する場合には、画像に内在するノイズの影響を受ける可能性が高いので、予めノイズ除去のためのフィルタリングを行うこととしてもよい。
【0027】
また、記憶部18に記憶する過去の呼吸時の振動波形としては、1周期内に存在する呼吸時の振動波形を記憶してもよいし、複数周期にわたって取得した呼吸時の振動波形の平均的な振動波形を記憶しておくことにしてもよい。
この場合、呼吸時の振動波形としては直前の複数周期分の振動波形を平均したものを採用することが望ましい。このように記憶部18に記憶されている振動波形を更新することにより、何らかの原因で呼吸の深さが変化した場合にも高精度に対物レンズ5を追従させることができる。
【0028】
また、記憶部18に記憶する呼吸時の振動波形としては、呼吸の開始から終了までの全範囲にわたるものでもよいし、呼吸の開始から変位量のピーク時までの変位の変化が急峻な範囲のみの振動波形でもよい。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の一実施形態に係る生体観察装置を示す全体構成図である。
【図2】図1の生体観察装置の制御装置を示すブロック図である。
【図3】図1の生体観察装置により観察する被検査部位の振動の時間変化の一例を示す図である。
【図4】図1の生体観察装置による制御を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
【0030】
A 開始位置
S 試料(生体)
1 生体観察装置
5 対物レンズ
9 撮像装置(撮像部)
11 対物レンズ駆動装置(対物レンズ駆動部)
17 振動計測部
18 記憶部
19 呼吸検出部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
呼吸により振動する生体の被検査部位からの光を集光する対物レンズと、
該対物レンズにより集光された光を撮影して2次元的な画像を取得する撮像部と、
該撮像部により取得された画像を処理して被検査部位の振動波形を計測する振動計測部と、
該振動計測部により計測された過去の振動波形を呼吸の開始位置からの相対変位量として記憶する記憶部と、
呼吸の開始時を検出する呼吸検出部と、
該呼吸検出部により呼吸の開始時が検出されたときに、前記対物レンズを記憶部に記憶されている過去の振動波形で駆動する対物レンズ駆動部とを備える生体観察装置。
【請求項2】
前記呼吸検出部が、画像処理により取得された振動波形に基づいて呼吸開始時を検出する請求項1に記載の生体観察装置。
【請求項3】
前記呼吸検出部が、加速度センサまたは生体信号センサである請求項1に記載の生体観察装置。
【請求項4】
前記呼吸検出部が、呼吸の終了時を検出した後には、前記対物レンズ駆動部が、画像処理により検出された位置に追従するように前記対物レンズを駆動する請求項1から請求項3のいずれかに記載の生体観察装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−11927(P2010−11927A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−172648(P2008−172648)
【出願日】平成20年7月1日(2008.7.1)
【出願人】(000000376)オリンパス株式会社 (11,466)
【Fターム(参考)】