説明

画像処理システム、画像処理方法及びプログラム

【課題】クライアント/サーバの画像処理システムでは、クライアントからサーバに送られる情報が帳票画像全体であり、データサイズが大きくなる欠点があった。
【解決手段】クライアントが、読み取った帳票画像から帳票の種類を読み取る手段、帳票の種類をサーバに送信する手段、帳票により異なる領域情報をサーバから受信する手段を備える。また、クライアントは、受信された領域情報を用いて帳票画像の部分領域を抽出する手段、抽出された部分領域をサーバに送信する手段を更に有し、帳票の種類を帳票から読み取り、サーバから領域情報を取得し部分領域を抽出する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワークサービスの画像処理システムであって、読み取った帳票の部分画像を送信するようにした技術処理に関する。
【背景技術】
【0002】
紙帳票を読み取り、帳票に記入された情報を電子データとして入力する場合、以前はオペレータがキーボード等から記載事項を入力していた。しかし、最近は、スタンドアロンで構成された画像処理装置を用いて文字認識、マーク認識、画像切り取り等を行うようになり、省力化が可能となっている。
【0003】
一方、ネットワーク技術の発達により、遠隔地から画像データを送信し、サーバがそれらを受け取り、一括で画像処理を行う画像処理システムを構成することが可能となってきている。しかしながら、読み取った画像データサイズは文字や制御情報に比べ格段に大きく、通信時間や通信コスト、ネットワークへの負荷の影響がある。
【0004】
特許文献1では、入力された画像データをあらかじめ設定した形式の画像データに編集してサーバに送信し、サーバ側で認識対象指定領域を切り出し文字認識処理等の処理を行うことが開示されている。
【0005】
特許文献2では、入力された画像データに対し帳票の種類を判定し、帳票の種類毎に定められた部分を画像データから分離し、分離画像毎にデータを圧縮し、帳票種別とともに符号化データを生成することが開示されている。
【0006】
【特許文献1】特開2001−184453号公報
【特許文献2】特開平5−266247号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1に開示される発明は、クライアントからサーバに送られる情報は帳票画像全体であり、データサイズが大きくなる欠点があった。
【0008】
また、特許文献2に開示される発明は、サーバに送られるのは部分画像であるためデータサイズを小さくすることが可能である。しかし、クライアントにあらかじめ記憶されている帳票の種類を判定するための情報は、処理対象となる帳票の種類に変化が生じると、その度に修正しなければならない欠点があった。
【0009】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、処理対象となる帳票の種類が変化してもクライアントの設定を変えずに、送信するデータサイズを小さくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の画像処理システムの第1の態様は、ネットワーク上でクライアントとサーバとを含み構成される画像処理システムであって、前記クライアントが、読み取った帳票画像から帳票の種類を読み取る手段と、前記帳票の種類をサーバに送信する手段と、前記帳票により異なる領域情報を前記サーバから受信する手段と、受信された前記領域情報を用いて帳票画像の部分領域を抽出する手段と、抽出された前記部分領域を前記サーバに送信する手段とを有することを特徴とする。
本発明の画像処理システム第2の態様は、ネットワーク上でクライアントとサーバとを含み構成される画像処理システムであって、前記クライアントが、読み取った帳票画像から帳票毎に異なる領域情報を読み取る手段と、読み取った前記領域情報を用いて前記帳票画像の部分領域を抽出する手段と、抽出された前記部分領域を前記サーバに送信する手段とを有することを特徴とする。
本発明の画像処理方法は、ネットワーク上でクライアントとサーバとを含み構成される画像処理方法であって、前記クライアントが、読み取った帳票画像から帳票の種類を読み取る工程と、前記帳票の種類を前記サーバに送信する工程と、前記帳票により異なる領域情報を前記サーバから受信する工程と、受信された前記領域情報を用いて前記帳票画像の部分領域を抽出する工程と、抽出された前記部分領域を前記サーバに送信する工程とを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、処理対象となる帳票の種類が変化してもクライアントの設定を変えずに、送信するデータサイズを小さくすることができる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0013】
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。101は、画像データを受け取って処理を行う画像処理サービスを提供するサーバである。102、103は、サービスに画像データを送信するクライアントである。クライアントは以下に説明する構成であれば、ネットワーク上に何台あってもよい。
【0014】
104は、サーバ101で帳票種類別に管理された帳票別領域情報であり、105は、受け取った画像データを処理する帳票画像処理部である。
【0015】
また、106は、クライアント102が読み取った帳票画像から帳票の種類を読み取る帳票種類読み取り部である。107は、サーバ101から送られた領域情報を用いて帳票画像から部分領域を抽出する部分領域抽出部である。
【0016】
本構成で読み取られた帳票画像が帳票画像処理部に渡るまでの処理を図2のフローチャートを用いて説明する。
【0017】
S201で、望ましくはクライアント102が有するスキャナ部で帳票画像を読み取る。S202は、読み取った帳票画像から、帳票種類読み取り部106で帳票の種類を特定する。帳票の種類は帳票上の特定の位置に記入されたID番号やバーコード、あるいは、電子透かしとして埋め込んでおく。
【0018】
ID番号の場合、クライアント102にID番号を読み取るための文字認識部を搭載しておく。読み取り対象が数字や少数の記号であれば、クライアント102のCPUやプログラム領域を保持するメモリが低性能、低容量であっても搭載が可能である。
【0019】
バーコードの場合、バーコード読み取り部を搭載すればよい。また、帳票に電子透かしとして埋め込んでもよく、知られている多くの電子透かしの方法から適宜選択し使用すればよい。このようにいずれかの方法で帳票種類を特定できるようにしておく。
【0020】
もし、帳票の種類が増加しても、あらかじめ定められた帳票種類を特定する方法で帳票を作成すれば、クライアント102の帳票種類読み取り部106は全く変更する必要がない。
【0021】
S203で読み取った帳票の種類をサーバ101に送信する。サーバ101は帳票別領域情報104を用いて、帳票の種類毎に決められた領域情報を取り出しクライアント102に送信、S204でクライアント102は領域情報を受信する。
【0022】
領域情報は位置や大きさ、更には、その領域の属性情報などを付加してよい。属性とは、記入領域なのか印影領域なのかなど、記入領域の場合、住所なのかユーザIDなどの番号なのかなど、あるいは漢字なのか数字なのかなどのことである。これらはシステム毎に適宜選択し定義すればよい。
【0023】
S205で受け取った領域情報を用いて入力画像から部分領域を抽出する。ここで属性情報に応じてクライアント102に搭載された画像処理で部分領域を処理してもよい。例えば二値画像でよい部分領域に対し、多値やカラーで読まれた画像を二値化すれば、以降の送信データのサイズを小さくすることができる。
【0024】
S206で抽出した部分領域画像をサーバ101に送信する。送信はあらかじめ定めた記述方法で属性情報等を付加して行う。サーバ101は、受け取った部分画像に対し、文字認識や印影認識等の各種画像処理を行う。
【0025】
以上説明したように、本実施形態により、クライアントは最低限、帳票の種類を特定できる情報を読み取ることで、部分画像の抽出が可能となる効果がある。
【0026】
また、属性情報を用いてクライアント側で二値化等の処理を施すことで、送信する部分画像のデータサイズを小さくすることができる効果がある。
【0027】
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図3は、本発明の第2の実施圭太に係る画像処理システムの構成を示す図である。301は、画像データを受け取って処理を行う画像処理サービスを提供するサーバである。302、303はサービスに画像データを送信するクライアントである。クライアントは以下に説明する構成であれば、ネットワーク上に何台あってもよい。
【0028】
304は、受け取った画像データを処理する帳票画像処理部である。また、305はクライアント302が読み取った帳票画像から部分画像の領域情報を読み取る領域情報読み取り部である。306は、読み取った領域情報を用いて帳票画像から部分領域を抽出する部分領域抽出部である。
【0029】
本構成で読み取られた帳票画像が帳票画像処理部に渡るまでの処理を図4のフローチャートを用いて説明する。
【0030】
S401で、望ましくはクライアント302が有するスキャナ部で帳票画像を読み取る。S402は読み取った帳票画像から、領域情報読み取り部305で領域情報を読み取る。領域情報は帳票上の特定の位置に記入された文字やバーコード、あるいは、電子透かしとして埋め込んでおく。
【0031】
文字で表す場合、クライアント302に文字を読み取るための文字認識部を搭載しておく。読み取り対象が数字や少数の記号であれば、クライアント302のCPUやプログラム領域を保持するメモリが低性能、低容量であっても搭載が可能である。
【0032】
バーコードの場合、バーコード読み取り部を搭載すればよい。2次元バーコードであれば狭い面積で多くの情報を格納できる。また帳票に電子透かしとして埋め込んでもよく、知られている多くの電子透かしの方法から適宜選択し使用すればよい。
【0033】
このようにいずれかの方法で領域情報読み取るようにしておく。もし、帳票の種類が増加しても、あらかじめ定められた方法で領域情報を埋め込んだ帳票を作成すれば、クライアント302の領域情報読み取り部305は全く変更する必要がない。
【0034】
S403で読み取った領域情報を用いて入力画像から部分領域を抽出する。領域情報に属性情報を含ませておいてもよい。
【0035】
S404で抽出した部分領域画像をサーバ301に送信する。サーバ301は、受け取った部分画像に対し、各種画像処理を行う。
【0036】
以上説明したように、本実施形態により、クライアントだけで部分画像の抽出が可能となり、クライアントとサーバ間の通信量を減らせる効果がある。
【0037】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム等のコンピュータが記憶媒体からプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
【0038】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0039】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
【0040】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0041】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに接続された機能拡張ユニット等に備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づきCPU等が実際の処理を行い、前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る帳票画像の処理を説明するフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る帳票画像の処理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
【0043】
101、301 サーバ
102、103、302、303 クライアント
104 帳票別領域情報
105、304 帳票画像処理部
106 帳票種類読み取り部
107 部分領域抽出部
305 領域情報読み取り部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワーク上でクライアントとサーバとを含み構成される画像処理システムであって、
前記クライアントが、
読み取った帳票画像から帳票の種類を読み取る手段と、
前記帳票の種類をサーバに送信する手段と、
前記帳票により異なる領域情報を前記サーバから受信する手段と、
受信された前記領域情報を用いて帳票画像の部分領域を抽出する手段と、
抽出された前記部分領域を前記サーバに送信する手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
【請求項2】
前記帳票の種類を読み取る手段とは、文字認識であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項3】
前記帳票の種類を読み取る手段とは、バーコードであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項4】
前記帳票の種類を読み取る手段とは、電子透かしであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項5】
ネットワーク上でクライアントとサーバとを含み構成される画像処理システムであって、
前記クライアントが、
読み取った帳票画像から帳票毎に異なる領域情報を読み取る手段と、
読み取った前記領域情報を用いて前記帳票画像の部分領域を抽出する手段と、
抽出された前記部分領域を前記サーバに送信する手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
【請求項6】
前記領域情報を読み取る手段とは、文字認識であることを特徴とする請求項5に記載の画像処理システム。
【請求項7】
前記領域情報を読み取る手段とは、バーコードであることを特徴とする請求項5に記載の画像処理システム。
【請求項8】
前記領域情報を読み取る手段とは、電子透かしであることを特徴とする請求項5に記載の画像処理システム。
【請求項9】
ネットワーク上でクライアントとサーバとを含み構成される画像処理方法であって、
前記クライアントが、
読み取った帳票画像から帳票の種類を読み取る工程と、
前記帳票の種類を前記サーバに送信する工程と、
前記帳票により異なる領域情報を前記サーバから受信する工程と、
受信された前記領域情報を用いて前記帳票画像の部分領域を抽出する工程と、
抽出された前記部分領域を前記サーバに送信する工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
【請求項10】
請求項9に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−42259(P2008−42259A)
【公開日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−210051(P2006−210051)
【出願日】平成18年8月1日(2006.8.1)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】