説明

画像形成装置

【課題】複数頁のうちの所望の頁だけを選択的に印刷することを可能にする。
【解決手段】原稿読取り部4により原稿画像を読取って、この原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3に蓄積した後、原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像解析部6へと出力し、画像解析部6により画像データを解析して、原稿画像に含まれている複写許可データを抽出して識別し、この複写許可データを表示部7の画面に表示し、入力操作部8の操作により画面上の複写許可データが有効にされると、この有効にされた複写許可データを含む原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと出力し、画像形成部5によりその原稿画像を記録用紙に複写する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像データによって示される原稿画像を記録用紙に印刷形成する画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の画像形成装置としては、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ、あるいはそれらの複合機等があり、いずれも画像データによって示される原稿画像を記録用紙に印刷することが可能である。また、画像データを光磁気ディスク等の記憶媒体に記憶する電子ファイル装置等を併用し、画像形成装置に対して入出力される画像データを電子ファイル装置等に保存管理することもある。
【0003】
ところで、このような画像形成装置において、本来複写もしくは印刷が禁止されているマニュアルや書籍等の原稿画像を、複写もしくは印刷したり、ファクシミリ通信したり、電子ファイル装置に記憶させることができたならば、不正行為が野放しになるため、これを抑制する機能が必要である。
【0004】
例えば、特許文献1の複写機では、原稿画像に複写禁止を示すバーコードが付されているか否かを判定し、バーコードが付されていると判定した場合に、原稿画像の複写を禁止している。詳しくは、原稿読取り処理部によって原稿画像を読取り、この原稿画像の画像データを画像複写出力処理部及び画像解析処理部に出力する。画像解析処理部は、その画像データに複写禁止を示すバーコードが含まれているか否かを判定し、バーコードが含まれていると判定した場合に、複写実行中止命令を画像複写出力処理部に出力する。画像複写出力処理部は、その命令を受け取ると、原稿読取り処理部から受け取った画像データの出力を禁止して、この画像データによって示される原稿画像を記録用紙に印刷しない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平8−65438号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一方、マニュアルや書籍等には、初版、初版を改訂した第2版、第2版を改訂した第3版というように改訂されるものがある。このようなマニュアルや書籍等の保有者は、改訂版が出たときに、その全ての原稿画像を印刷し直すことが多い。これは、マニュアルや書籍等の複数頁のうちから改訂された頁だけを探し出して印刷するための作業もしくは操作が煩雑だからである。
【0007】
このため、複数頁のうちから所望の頁だけを簡単に選択して印刷することが可能な技術が望まれている。
【0008】
特許文献1では、複数頁のうちの所望の頁だけを複写禁止にすることができるものの、所望の頁だけを選択的に印刷することを可能にすることができず、そのような要求を満たすことはできない。
【0009】
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、複数頁のうちの所望の頁だけを選択的に印刷することを可能にする画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、複数の原稿画像を読取って複写する画像形成装置において、前記読取られた各原稿画像の画像データから複写許可データを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された複写許可データを有効にするために操作される入力操作手段と、前記各原稿画像の画像データ別に、前記入力操作手段の操作により有効にされた複写許可データが含まれているか否かを判定し、複写許可データが含まれていると判定した画像データによって示される原稿画像の印刷を許可する制御手段とを備えている。
【0011】
また、複数種の複写許可データを表示する表示手段を備え、前記入力操作手段は、前記表示手段により表示された各種の複写許可データのいずれかを選択的に有効にするために操作される。
【0012】
例えば、前記複数種の複写許可データは、原稿画像の改訂版に応じて設定されたものである。
【0013】
また、前記表示手段は、前記複写許可データによって示される情報を表示している。
【0014】
また、前記複写許可データは、原稿画像に含まれる地紋、バーコード、又は2次元コードである。
【発明の効果】
【0015】
本発明の画像形成装置では、複数の原稿画像の画像データから複写許可データを抽出し、この抽出された複写許可データを入力操作手段の操作により有効にする。そして、各原稿画像の画像データ別に、有効にされた複写許可データが含まれているか否かを判定し、複写許可データが含まれていると判定した画像データによって示される原稿画像の印刷を許可している。このため、利用者は、入力操作手段を操作して、複写許可データを有効にするだけで、複写許可データを含む画像データによって示される原稿画像を選択的に印刷することができる。
【0016】
また、複数種の複写許可データを表示手段に表示し、入力操作手段の操作により各種の複写許可データのいずれかを選択的に有効にしている。この場合は、複数の原稿画像を幾つかのグループに分けて、これらのグループにそれぞれの複写許可データを与えておけば、複写許可データを選択的に有効にすることにより所望のグループの各原稿画像を印刷することができる。
【0017】
更に、複数種の複写許可データを原稿画像の改訂版に応じて設定している。この場合は、複数の原稿画像を改訂版に応じた幾つかのグループに分けて、これらのグループにそれぞれの複写許可データを与える。そして、いずれかの複写許可データを選択的に有効にすることにより同一グループ(同一改訂版)の各原稿画像を印刷するようにする。例えば、全ての原稿画像のうちから第2版で改訂された原稿画像だけを印刷したり、第3版で改訂された原稿画像だけを印刷する。
【0018】
また、複写許可データによって示される情報を表示しているので、複写許可データによって印刷が許可される原稿画像の分類等を知ることができる。
【0019】
また、複写許可データは、原稿画像に含まれる地紋、バーコード、又は2次元コードである。地紋の場合は、原稿画像上で複写許可データが視認されることはない。また、バーコードや2次元コードの場合は、視認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】(a)、(b)、(c)は、3種類のQRコードを模式的に示す図である。
【図3】QRコードを含む複数の原稿を例示する図である。
【図4】図1の画像形成装置における表示部の画面に表示される「初版」、「第2版」、及び「第3版」とこれらに対応する各チェックボックスを示す図である。
【図5】図1の画像形成装置における表示部の画面に表示される「改訂頁のみを複写する」とこれに対応するチェックボックスを示す図である。
【図6】図1の画像形成装置における通常及び選択的な複写処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態を示すブロック図である。本実施形態の画像形成装置1は、この装置1全体の制御を司る主制御部2、画像データ蓄積部3、原稿読取り部4、画像形成部5、画像解析部6、各種の情報を表示する表示部7、利用者により操作される入力操作部8、及び各部を相互接続するバス9等を備えている。
【0023】
主制御部2は、CPU(Central Processing Unit)、CPUにより実行される各種のプログラム等を記憶したROM(Read Only Memory)、及びCPUのワークエリアとして用いられるRAM(Random Access Memory)等からなり、CPUによりプログラムを実行し、データ処理を行って、画像形成装置1全体を制御する。画像データ蓄積部3は、ハードディスク装置等であり、画像データを蓄積する。
【0024】
原稿読取り部4は、原稿11の画像を走査して読取るスキャナ等を含み、原稿画像を示す画像データ(デジタル信号)を生成し、この原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3に出力して蓄積する。
【0025】
画像形成部5は、原稿画像を記録用紙12に印刷出力するレーザプリンタ等を含み、画像データを画像データ蓄積部3から読出して取得し、この画像データによって示される原稿画像を記録用紙12に複写する。
【0026】
画像解析部6は、画像データを画像データ蓄積部3から読出して取得し、この画像データを解析処理して、この画像データによって示される原稿画像に複写許可データが含まれるか否かを判定する。この画像解析部6は、CPUによるプログラムの実行により実現したり、ロジック回路で実現したり、主制御部2の処理の一部として実現することが可能である。
【0027】
表示部7は、例えば液晶表示装置である。入力操作部8は、利用者により操作されるキーやボタン、あるいは液晶表示装置の画面に重ねられたタッチパネル等である。
【0028】
このような構成の画像形成装置1においては、原稿読取り部4により読取られた原稿画像の全てを複写するという通常の複写処理を行ったり、あるいは原稿読取り部4により読取られた原稿画像のうちの所望のものだけを複写するという選択的な複写処理を行うことができる。
【0029】
前者の通常の複写処理では、原稿読取り部4により原稿画像を読取って、この原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3に蓄積し、引き続いて画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと出力し、画像形成部5により画像データに応じた原稿画像を記録用紙に複写する。
【0030】
また、後者の選択的な複写処理では、原稿読取り部4により原稿画像を読取って、この原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3に蓄積した後、画像解析部6により画像データ蓄積部3内の画像データを解析して、原稿画像に含まれている複写許可データを識別し、この複写許可データを表示部7の画面に表示する。そして、入力操作部8の操作により画面上の複写許可データが有効にされると、この有効にされた複写許可データを含む原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと出力し、画像形成部5によりその原稿画像を記録用紙に複写する。
【0031】
このような選択的な複写処理では、例えば、複写許可データとして原稿画像の改訂版を示すものを設定し、複数の原稿画像を改訂版別に幾つかのグループに分けて、これらのグループにそれぞれの複写許可データを与えている。そして、いずれかの複写許可データを有効にすることにより、同一グループ(同一改訂版)の各原稿画像を選択的に印刷するようにしている。例えば、第2版で改訂された原稿画像だけを印刷したり、第3版で改訂された原稿画
像だけを印刷している。
【0032】
図2(a)、(b)、(c)には、複写許可データである3つのQRコード21、22、23(登録商標)が例示されている。QRコード21は、「初版」の文字情報を示す。また、QRコード22は、「第2版」の文字情報を示す。更に、QRコード23は、「第3版」の文字情報を示す。
【0033】
図3は、マニュアルや書籍等を構成する100枚の原稿31を示している。この図3から明らかなように原稿31別に、各QRコード21、22、23のいずれかが原稿の右下隅の規定位置に記されている。
【0034】
これらの原稿31は、一束に纏められて、原稿読取り部4にセットされ、原稿読取り部4により各原稿31の画像が読取られて、各原稿画像の画像データが画像データ蓄積部3に蓄積される。画像解析部6は、各原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から読出して入力し、これらの画像データを解析して、原稿画像別に、原稿画像の規定位置からQRコードを抽出して識別する。図3から明らかなように各原稿31の画像には各QRコード21、22、23のいずれかが含まれることから、各QRコード21、22、23が抽出されて識別される。そして、画像解析部6は、各QRコード21、22、23からそれぞれの文字情報を読取り、これらの文字情報によって示される「初版」、「第2版」、及び「第3版」等を表示部7の画面に表示する。
【0035】
図4は、表示部7の画面の表示例を示している。図4の画面には、QRコード21の文字情報によって示される「初版」とチェックボックス41、QRコード22の文字情報によって示される「第2版」とチェックボックス42、及びQRコード23の文字情報によって示される「第3版」とチェックボックス43が表示されている。また、全ての原稿画像に対応する「すべて」とチェックボックス44が表示されている。
【0036】
ここで、初版の原稿画像だけを選択的に印刷する場合は、入力操作部8の操作により、チェックボックス41にチェックマークを記して、「初版」を選択して有効にする。これにより、「初版」を選択した旨が画像解析部6に通知される。
【0037】
画像解析部6は、「初版」が選択された旨を受け取ると、画像データ蓄積部3内の原稿画像の画像データ毎に、原稿画像に「初版」の文字情報を示すQRコード21が含まれるか否かを判定して、QRコード21を含む原稿画像の画像データを検索し、初版の原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力させる。画像形成部5は、初版の原稿画像の画像データを入力し、初版の原稿画像を記録用紙に印刷して出力する。この初版の原稿画像は、初版のまま一度も改訂されたことがない原稿画像のグループに属する。また、図3においては、1頁、2頁、99頁、100頁が初版の原稿画像である。
【0038】
また、第2版の原稿画像だけを選択的に印刷する場合は、入力操作部8の操作により、チェックボックス42にチェックマークを記して、「第2版」を選択して有効にする。これにより、「第2版」を選択した旨が画像解析部6に通知される。
【0039】
画像解析部6は、「第2版」が選択された旨を受け取ると、画像データ蓄積部3内の原稿画像の画像データ毎に、原稿画像に「第2版」の文字情報を示すQRコード22が含まれるか否かを判定して、QRコード22を含む原稿画像の画像データを検索し、第2版の原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力させる。画像形成部5は、第2版の原稿画像の画像データを入力し、第2版の原稿画像を記録用紙に印刷して出力する。この第2版の原稿画像は、第2版で改訂され、以降は改訂されていない原稿画像のグループである。また、図3においては、3頁が第2版の原稿画像である。
【0040】
同様に、第3版の原稿画像だけを選択的に印刷する場合は、入力操作部8の操作により、チェックボックス43にチェックマークを記して、「第3版」を選択して有効にする。これにより、「第3版」を選択した旨が画像解析部6に通知され、画像解析部6により「第3版」のQRコード22を含む原稿画像の画像データが画像データ蓄積部3から検索され、第3版の原稿画像の画像データが画像形成部5に出力され、画像形成部5により第3版の原稿画像が記録用紙に複写される。この第3版の原稿画像は、第3版で改訂され、以降は改訂されていない原稿画像のグループである。また、図3においては、98頁が第3版の原稿画像である。
【0041】
また、全ての原稿画像を印刷する場合は、入力操作部8の操作により、チェックボックス44にチェックマークを記して、「すべて」を選択して有効にする。これより、全ての原稿画像を選択した旨(通常の複写処理)が画像解析部6に通知される。
【0042】
画像解析部6は、全ての原稿画像が選択された旨を受け取ると、全ての原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力させる。画像形成部5は、全ての原稿画像の画像データを入力し、全ての原稿画像を記録用紙に印刷して出力する。この全ての原稿画像は、初版、第2版、及び第3版を含むものである。また、図3においては、1頁〜100頁が全ての原稿画像である。尚、この全ての原稿画像の印刷は、通常の複写処理である。
【0043】
次に、図6のフローチャートを参照しつつ、通常及び選択的な複写処理を整理して説明する。
【0044】
まず、画像形成装置1の待機状態では、図5示すような「改訂頁のみ複写する」及びチェックボックス45等が表示部7の画面に表示されている。利用者は、一束の原稿を原稿読取り部4にセットし、入力操作部8を操作して、図5のチェックボックス45にチェックマークを記して、「改訂頁のみを複写する」を有効にするか、又はチェックマークを記さずに、「改訂頁のみを複写する」を無効にする(ステップS101)。この「改訂頁のみを複写する」の有効又は無効は、主制御部2に通知される。
【0045】
そして、利用者は、入力操作部8を操作して、原稿画像の読取りを指示する。これに応答して原稿読取り部4は、セットされた一束の原稿画像を読取り、各原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3に蓄積する(ステップS102)。
【0046】
主制御部2は、各原稿画像の画像データの蓄積が終了すると、ステップS101で通知された「改訂頁のみを複写する」の有効又は無効に応じて選択的な複写処理が指示されたか否かを判定する(ステップS103)。例えば、「改訂頁のみを複写する」が無効であったならば(ステップS103で「無効」)、主制御部2は、選択的な複写処理が指示されなかったと判定し、通常の複写処理を実行する。この場合、全ての原稿画像の画像データが画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力され、画像形成部5により全ての原稿画像が記録用紙に印刷して出力される(ステップS110)。
【0047】
また、「改訂頁のみを複写する」が有効であったならば(ステップS103で「有効」)、主制御部2は、選択的な複写処理が指示されたと判定し、画像解析部6に画像データの解析を指示する。画像解析部6は、各原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から読出して入力し、これらの画像データを解析して、各原稿画像に含まれている各QRコード21〜23を抽出して識別し(ステップS104)、各QRコード21、22、23からそれぞれの文字情報を読取り、これらの文字情報を主制御部2に通知する。主制御部2は、これらの文字情報に応じて図4に示すような「初版」、「第2版」、「第3版」、及び「すべて」と、これらの項目に対応するそれぞれのチェックボックス41〜44等を表示部7の画面にリスト表示する(ステップS105)。
【0048】
この後、利用者は、入力操作部8を操作して、各チェックボックス41〜44のいずれかにチェックマークを記して、「初版」、「第2版」、「第3版」、及び「すべて」のいずれかを選択して有効にする(ステップS106)。こうして選択され有効にされた「初版」、「第2版」、「第3版」、及び「すべて」のいずれかは、主制御部2に通知される。
【0049】
尚、原稿画像にQRコードが含まれておらず、QRコードを識別することができなかった場合は、全ての原稿画像に対応するチェックボックス44のみが表示部7の画面に表示される。このため、チェックボックス44にチェックマークが記され、「すべて」が有効にされて主制御部2に通知される。
【0050】
引き続いて、利用者は、入力操作部8の複写開始ボタンを操作して、複写の開始を指示する(ステップS107)。主制御部2は、複写の開始の指示を受けると、ステップS106での入力操作に基づき選択的な複写処理を実行するか否かを判定する(ステップS108)。すなわち、ステップS106での入力操作により「初版」、「第2版」、及び「第3版」のいずれかが有効にされたならば、選択的な複写処理を実行すると判定し、又ステップS106での入力操作により「すべて」が有効にされたならば、選択的な複写処理を実行しないと判定する。
【0051】
例えば、主制御部2は、ステップS106での入力操作により「初版」が有効にされていたならば、選択的な複写処理を実行すると判定し、この「初版」を画像解析部6に通知する(ステップS108で「Yes」)。これに応答して画像解析部6は、画像データ蓄積部3内の原稿画像の画像データ毎に、原稿画像に「初版」の文字情報を示すQRコード21が含まれるか否かを判定して、QRコード21を含む原稿画像の画像データを検索し、初版の原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力させる。画像形成部5は、初版の原稿画像の画像データを入力し、初版の原稿画像を記録用紙に印刷して出力する(ステップS109)。
【0052】
また、主制御部2は、ステップS106での入力操作により「第2版」が有効にされていたならば、この「第2版」を画像解析部6に通知する(ステップS108で「Yes」)。これに応答して画像解析部6は、画像データ蓄積部3内の原稿画像の画像データ毎に、原稿画像に「第2版」の文字情報を示すQRコード22が含まれるか否かを判定して、QRコード22を含む原稿画像の画像データを検索し、第2版の原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力させる。画像形成部5は、第2版の原稿画像の画像データを入力し、第2版の原稿画像を記録用紙に印刷して出力する(ステップS109)。
【0053】
あるいは、主制御部2は、ステップS106での入力操作により「第3版」が有効にされていたならば、この「第3版」を画像解析部6に通知する(ステップS108で「Yes」)。これに応答して画像解析部6は、画像データ蓄積部3内の原稿画像の画像データ毎に、原稿画像に「第3版」の文字情報を示すQRコード23が含まれるか否かを判定して、QRコード23を含む原稿画像の画像データを検索し、第3版の原稿画像の画像データを画像データ蓄積部3から画像形成部5へと出力させる。画像形成部5は、第3版の原稿画像の画像データを入力し、第3版の原稿画像を記録用紙に印刷して出力する(ステップS109)。
【0054】
また、主制御部2は、ステップS106での入力操作により「すべて」が有効にされていたならば、選択的な複写処理を実行しないと判定し、通常の複写処理を実行する。この場合、全ての原稿画像の画像データが画像データ蓄積部3から画像形成部5へと入出力され、画像形成部5により全ての原稿画像が記録用紙に印刷して出力される(ステップS110)。
【0055】
このように本実施形態では、初版、第2版、及び第3版に応じて各QRコード21〜23のいずれかを原稿画像に含ませておき、原稿画像を読取った後で、原稿画像の画像データから各QRコード21〜23を識別して、各QRコード21〜23からそれぞれの文字情報を読取り、これらの文字情報によって示される「初版」、「第2版」、及び「第3版」を表示し、「初版」、「第2版」、及び「第3版」のいずれかが選択されて有効にされると、この有効にされた改訂版の文字情報を示すQRコードが含まれる原稿画像を検索して印刷しているので、全ての原稿画像のうちから所望の改訂版の原稿画像だけを印刷することができる。
【0056】
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと解される。
【0057】
例えば、印刷許可データとして、QRコードを例示しているが、この代わりに、バーコードや地紋等を適用することが可能である。
【0058】
また、改訂版に対応する複数種のQRコード(印刷許可データ)を例示しているが、改訂版ではなく、他の方法で複数種の印刷許可データを設定しても構わない。例えば、マニュアルや書籍の各章に応じてそれぞれの印刷許可データを設定しておき、各印刷許可データのいずれかを有効にして、有効にされた印刷許可データを含む各原稿画像を印刷すれば、所望の章を構成する各原稿画像を容易に印刷することができる。
【符号の説明】
【0059】
1 画像形成装置
2 主制御部
3 画像データ蓄積部
4 原稿読取り部
5 画像形成部
6 画像解析部
7 表示部
8 入力操作部
9 バス
21〜23 QRコード
41〜45 チェックボックス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の原稿画像を読取って複写する画像形成装置において、
前記読取られた各原稿画像の画像データから複写許可データを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された複写許可データを有効にするために操作される入力操作手段と、
前記各原稿画像の画像データ別に、前記入力操作手段の操作により有効にされた複写許可データが含まれているか否かを判定し、複写許可データが含まれていると判定した画像データによって示される原稿画像の印刷を許可する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
複数種の複写許可データを表示する表示手段を備え、
前記入力操作手段は、前記表示手段により表示された各種の複写許可データのいずれかを選択的に有効にするために操作されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記複数種の複写許可データは、原稿画像の改訂版に応じて設定されたものであることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記表示手段は、前記複写許可データによって示される情報を表示することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記複写許可データは、原稿画像に含まれる地紋、バーコード、又は2次元コードであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−226184(P2010−226184A)
【公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−68150(P2009−68150)
【出願日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】