説明

荒天避航支援システム

【課題】 荒天避航のための指標をより詳細に推定、表示等を行うことで、乗船員の荒天避航判断及び避航準備をより正確に行うことができるような支援を行う荒天避航支援システムを提供する。
【解決手段】 海気象データに基づいて船舶の挙動を予測演算し、荒天避航に関する指標をパラメータとして算出するパラメータ演算装置20と、パラメータ演算装置20が算出したパラメータに基づいた表示を行う表示装置40とを備えるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、船舶の航行を支援するシステムに関するものである。特に運航者の荒天避航計画、判断、荒天に対する準備等を支援するシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
船舶が航行する際には、外部の機関等から、現在、将来に関する様々な海気象に関するデータ(以下、海気象データという)が提供される(例えば特許文献1参照)。そして、海気象データに基づいて、船舶の運航等の計画、管理等を行う。また、気象条件等に基づいた最適航路の航路計画(ウェザールーティング)等も行われている。
【特許文献1】特開昭61−247917号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
以上のように、様々なデータ(情報)が乗船員に提供されているが、この中には、例えば、荒天避航のための情報が含まれていなかった。
【0004】
そこで、本発明は上記のような問題点を解決し、荒天避航のための指標をより詳細に推定、表示等を行うことで、乗船員の荒天避航判断及び避航準備をより正確に行うことができるような支援を行う荒天避航支援システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る荒天避航支援システムは、海気象の予測データに基づいて船舶の挙動を予測演算し、荒天避航に関する指標をパラメータとして算出するパラメータ演算手段と、パラメータ演算手段が算出したパラメータに基づいた表示を行う表示手段とを備えるものである。
【0006】
また、本発明に係る荒天避航支援システムの演算手段は、船首海水打ち込み、船首スラミング、プロペラレーシング、加速度、横揺れ及び曲げモーメントのうち、少なくとも1の船舶の挙動を予測演算する。
【0007】
また、本発明に係る荒天避航支援システムは、海気象の予測データを含む信号を受信する受信手段をさらに備える。
【0008】
また、本発明に係る荒天避航支援システムは、船舶挙動を表す数値、あらかじめ定めた閾値を越える確率、閾値に対する割合、指数のうち、少なくとも1つがパラメータとして表示手段に表示される。
【0009】
また、本発明に係る荒天避航支援システムは、パラメータを記録する記録手段をさらに備える。
【0010】
また、本発明に係る荒天避航支援システムは、記録したパラメータを含む信号を送信する送信手段をさらに備える。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、海気象の予測データに基づいて船舶の挙動を予測演算し、荒天避航に関する指標を算出し、表示手段に表示させるようにしたので、例えば、運航者の荒天避航航路の計画立案を支援することができる。また、貨物等を備えている場合には、パラメータに基づいて、動揺等による荷崩れを起こさないように事前の貨物の固縛判断、計画等を行うことができ、より経済的で安全な航海の実現を支援することが可能となる。
【0012】
また、本発明によれば、荒天避航支援システムの演算手段は、船首海水打ち込み、船首スラミング、プロペラレーシング、加速度、横揺れ及び曲げモーメントのうち、少なくとも1の船舶の挙動を予測演算するようにしたので、実際の運航者が荒天避航時に本当に求め、指標としたいパラメータに基づいて、計画、対策を行うことができる。
【0013】
また、本発明によれば、受信手段により海気象の予測データを含む信号を受信するようにしたので、例えば陸上の外部機関等、船舶外からのデータに基づく演算を行うことができる。
【0014】
また、本発明に係る荒天避航支援システムは、船舶挙動を表す数値、あらかじめ定めた閾値を越える確率、閾値に対する割合、指数のうち、少なくとも1つがパラメータとして表示手段に表示される。
【0015】
また、本発明によれば、記録手段をさらに備えるようにしたので、送信先において記録をすることにより、パラメータ演算手段の演算結果を、後の航海計画、航海後のメンテナンス等のデータとして役立てることができる。
【0016】
また、本発明によれば、送信手段をさらに備えるようにしたので、記録をすることにより、後の航海計画、航海後のメンテナンス等のデータとして役立てることができる。また、船舶以外の場所にデータを記憶させておくことができ、データ消失等に対する安全性を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る荒天避航支援システムの構成を表す図である。本実施の形態の荒天避航支援システムは船舶に設けられているものとする。図1において、通信装置10は、外部機関との間でデータを含む信号の送受信を行うための装置である。本実施の形態において、通信装置10は、通信衛星100を介し、例えば陸上にある外部機関の装置200から送信される、例えば現在〜1週間先の、例えば航路周辺における海気象データを含む信号を受信する。一方、海気象データに基づいてパラメータ演算装置20が演算した船舶の挙動推定に関するデータを含む信号を送信する。
【0018】
パラメータ演算装置20は、通信装置10を介して得られた海気象データに基づいて、船体の挙動(以下、船体挙動という)に関する予測推定演算を行う。さらに、予測推定演算した船体挙動に基づいて荒天避航支援パラメータの演算を行う。荒天避航支援パラメータとは、荒天による船舶航行の危険度をパラメータとして表したものである。本実施の形態では、船首海水打ち込み、船首スラミング、プロペラレーシング、加速度、横揺れ及び曲げモーメントの船体挙動に基づいて、荒天避航支援パラメータを算出する。これらの船体挙動は、荒天避航時に運航者が経験的に指標としているものである。例えば、これらの船体挙動は、実際に目視等することもでき、体感によりわかるものであるが、どのレベルになれば、船体損傷等を伴うか、乗員に危険であるかを判断することは困難である。そこで、荒天避航の場合に、運航者が本当に必要としている船体挙動の危険の程度をパラメータとして表す。ここで、それぞれのパラメータを算出するため、本実施の形態のパラメータ演算装置20は、少なくとも船首海水打ち込み演算手段20A、船首スラミング演算手段20B、プロペラレーシング演算手段20C、加速度演算手段20D、横揺れ演算手段20E、曲げモーメント演算手段20F及び表示処理手段20Gで構成されているものとする。パラメータ演算装置20の演算手段は、想定される船舶の航路上の位置、その日時における波浪、風、潮流等の予測値に基づいて船舶の速度、方位角等を予測し、波浪に基づいてストリップ法、CFD(Computational Fluid Dynamics:数値流体力学)等の手法に基づいてそれぞれのパラメータを算出する。
【0019】
また、記憶装置30は海気象データをはじめとして、パラメータ演算装置20の各手段が演算を行うために必要となるデータを記憶する。また、パラメータ演算装置20により算出したパラメータのデータを記憶する。また、プリンタ等、紙面にデータを記録する装置等も備えられている場合もある。
【0020】
図2は表示装置40に表示された荒天避航支援パラメータを表す図である。表示装置40は、パラメータ演算装置20から送信される表示信号に基づいて、荒天避航支援パラメータを表示する。本実施の形態では、例えば、各荒天避航支援パラメータを棒グラフ形式で表示するものとする。
【0021】
以上のように、実施の形態1によれば、通信装置10を介して送信される信号に含まれる海気象データに基づいて、パラメータ演算装置20が荒天避航支援パラメータを算出し、表示装置40に表示するようにしたので、例えば荒天時の船体挙動を事前に予測し、運航者にその情報を提示することができる。そして、表示された荒天避航支援パラメータを元にして、運航者が、荒天避航時の航路計画や、貨物の固縛計画を事前に考え、対策を行うための支援を行うことができる。そして、これらの作業を事前に実施することができるので、より経済的で安全な航海を実現することが可能となる。また、各荒天避航支援パラメータを棒グラフ形式で表示装置40に表示するようにしたので、パラメータを簡単に把握でき、運航者の判断を支援することができる。
【0022】
実施の形態2.
上述の実施の形態では、荒天避航支援パラメータを算出するために、推定値のあらかじめ定めた閾値の割合(百分率)としたが、本発明はこれに限定するものではない。例えば、各船体挙動の推定値について、あらかじめ定めた閾値を越える又は越えない確率を荒天避航支援パラメータとすることもできる。また、例えば演算により推定幅で与えられている場合に、その推定最大値を荒天避航支援パラメータとすることもできる。
【0023】
実施の形態3.
上述の実施の形態において、パラメータ演算装置20は、船首海水打ち込み、船首スラミング、プロペラレーシング、加速度、横揺れ及び曲げモーメントの船体挙動に基づいて、荒天避航支援パラメータを算出するようにしたが、これに限定されるものではなく、他の船体挙動に基づいて、荒天避航支援パラメータを算出するようにしてもよい。
【0024】
実施の形態4.
上述の実施の形態においては、荒天避航支援パラメータを棒グラフ形式で表示装置50に表示するようにしたが、本発明はこれに限定するものではない。例えば、円グラフで表示することもできるし、推定値のままで表示させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の実施の形態1に係る荒天避航支援システムの構成を表す図である。
【図2】表示装置40に表示された荒天避航支援パラメータを表す図である。
【符号の説明】
【0026】
10 通信装置
20 パラメータ演算装置
20A 船首海水打ち込み演算手段
20B 船首スラミング演算手段
20C プロペラレーシング演算手段
20D 加速度演算手段
20F 曲げモーメント演算手段
20G 表示処理手段
30 記憶装置
40 表示装置
100 通信衛星
200 外部機関の装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
海気象の予測データに基づいて船舶の挙動を予測演算し、荒天避航に関する指標となるパラメータを算出するパラメータ演算手段と、
該パラメータ演算手段が算出したパラメータに基づいた表示を行う表示手段と
を備えることを特徴とする荒天避航支援システム。
【請求項2】
前記演算手段は、船首海水打ち込み、船首スラミング、プロペラトレーシング、加速度、横揺れ及び曲げモーメントのうち、少なくとも1の前記船舶の挙動を予測演算することを特徴とする請求項1記載の荒天避航支援システム。
【請求項3】
前記海気象の予測データを含む信号を受信する受信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の荒天避航支援システム。
【請求項4】
前記船舶挙動を表す数値、あらかじめ定めた閾値を越える確率、閾値に対する割合、指数のうち、少なくとも1つが前記パラメータとして前記表示手段に表示されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の荒天避航支援システム。
【請求項5】
前記パラメータを記録する記録手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の荒天避航支援システム。
【請求項6】
前記パラメータを含む信号を送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の荒天避航支援システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−47036(P2007−47036A)
【公開日】平成19年2月22日(2007.2.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−232242(P2005−232242)
【出願日】平成17年8月10日(2005.8.10)
【出願人】(502116922)ユニバーサル造船株式会社 (172)
【Fターム(参考)】