説明

通信型音声ナビゲーションシステム

【課題】安価で性能のよい通信型音声ナビゲーションシステムを構築する。
【解決手段】センタ3の経路計算部31は、通信型ドライブレコーダ2から受信した車両1の現在位置および車両1の周囲の映像と、地図データ33の地図および交差点データ32の画像とを照合して目的地までの経路に沿って車両1を誘導するための音声案内情報を作成し、車両1に設置された通信型ドライブレコーダ2へ送信し、通信型ドライブレコーダ2のスピーカ11により音声案内を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は通信型音声ナビゲーションシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
ナビゲーションシステムとしては、車両に道路地図データを記憶した記憶装置、GPS受信機などの位置検出装置、地図を表示する地図表示装置などを備え、目的地までの経路探索と道路地図上に誘導経路を表示して経路誘導を行う本格的なものが普及しているが、地図データ記憶装置や位置検出装置、地図表示装置などを必要とするために、システムが大型で高価なものになっている。このようなシステムに対し、車両に地図データ記憶装置や地図表示装置、位置検出装置などを装備せず、センタと通信を行ってセンタに目的地までの経路の探索と経路に沿った音声案内情報の作成を依頼し、音声案内情報を受信して音声による経路誘導を行う通信型音声ナビゲーションシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11−230779号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した通信型音声ナビゲーションシステムは小型で安価であるが、現在位置や移動速度などを検出するためのデバイスが十分ではなく、立体交差する道路や障害物の多い場所での正確なナビゲーションを実施することができないという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1) 請求項1の発明は、交通事故に関する情報を記録するために車両に設置された通信型ドライブレコーダと、車両へ音声案内情報を提供するセンタとを有し、通信網を介して通信型ドライブレコーダとセンタとの間で通信を行う通信型音声ナビゲーションシステムであって、通信型ドライブレコーダは、車両の現在位置を検出する位置検出装置と、車両の周囲の映像を撮像するカメラと、センタと無線通信を行う通信装置と、通信装置を介してセンタから受信した音声案内情報を放送するスピーカとを備え、センタは、通信型ドライブレコーダと無線通信を行う通信装置と、道路の画像を記憶する画像記憶装置と、地図を記憶する地図記憶装置と、目的地までの経路探索を行う経路探索装置と、経路探索装置による探索結果の経路に沿って車両を誘導するための音声案内情報を作成する音声案内作成装置とを備え、センタの音声案内作成装置は、通信型ドライブレコーダから受信した車両の現在位置および車両の周囲の映像と、地図記憶装置の地図および画像記憶装置の画像とを照合して音声案内情報を作成する。
(2) 請求項2の発明は、請求項1に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、センタの音声案内作成装置は、通信型ドライブレコーダから受信した車両の周囲の映像と画像記憶装置の道路の画像とを照合し、車両の位置を検出して音声案内情報を作成する。
(3) 請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、センタの音声案内作成装置は、通信型ドライブレコーダから受信した車両の周囲の映像と画像記憶装置の道路交差点の画像とを照合し、車両の交差点における進行方向を検出して音声案内情報を作成する。
(4) 請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、通信型ドライブレコーダは、経路に沿って車両を誘導するための音声案内情報を通信装置を介してセンタから車両の走行前に受信して記憶する案内情報記憶装置を備えており、通信装置によるセンタとの通信が途絶えた場合に案内情報記憶装置に記憶されている音声案内情報をスピーカにより放送する。
(5) 請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、通信型ドライブレコーダは、乗員の音声を集音するマイクを備えており、通信装置を介してセンタへ乗員の音声を送信し、センタの経路探索装置および音声案内作成装置は、通信型ドライブレコーダから受信した乗員の音声を解読し、目的地までの経路の探索と音声案内情報の作成を行う。
(6) 請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、通信網を介して通信型ドライブレコーダおよびセンタとパーソナルコンピュータまたは携帯情報端末との間で情報の授受を可能とし、パーソナルコンピューターまたは携帯情報端末により目的地までの経路の探索と音声案内情報の作成に関する設定を行う。
(7) 請求項7の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、音声案内情報には、速度指示情報、観光情報およびバス停留所情報が含まれる。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、通信型ドライブレコーダに特別なデバイスを付加することなく、通信型ドライブレコーダを用いて安価で性能のよい通信型音声ナビゲーションシステムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】一実施の形態の通信型音声ナビゲーションシステムの全体構成を示すブロック図
【図2】一実施の形態の音声ナビゲーション動作を示すフローチャート
【図3】リルート要求時の音声ナビゲーション動作を示すフローチャート
【図4】経路外れ検出時の音声ナビゲーション動作を示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0008】
通信型ドライブレコーダを用いて通信型音声ナビゲーションシステムを構成した本発明の一実施の形態を説明する。図1は、一実施の形態の通信型音声ナビゲーションシステムの全体構成を示すブロック図である。一実施の形態の通信型音声ナビゲーションシステムは、車両1に装備される通信型ドライブレコーダ2と、音声案内情報を提供するセンタ3と、ドライブレコーダ2とセンタ3との間で情報の授受を行う通信網4とから構成される。
【0009】
通信型ドライブレコーダ2は一般にイベントデータレコーダ(EDR;Event Data Recorder)と呼ばれ、交通事故に関する情報を記録するために車両に設置される装置であり、センタとの無線通信機能を備えている。通信型ドライブレコーダ2には通信制御部18が設けられている。この通信制御部18は通信網4を介してセンタ3と情報の送受信を行う他、パソコン5や携帯情報端末6と情報の送受信を行う。通信型ドライブレコーダ2は、センタ3やパソコン5、携帯情報端末6と情報の送受信を行う際に、ドライブレコーダ2を識別するための固有ID保持部13を備えている。
【0010】
通信型ドライブレコーダ2には、車両1の挙動の変化を検出するための各種のセンサが設けられている。例えば、GPS16はGPS信号を受信して車両1の現在位置を検出し、加速度センサ17は車両1の加速度を検出する。また、カメラ12は車両1の前方や周辺あるいは車室内を撮影する。通信型ドライブレコーダ2にはまた、音声案内放送を行うためのスピーカ11と、乗員の発話音声を集音するためのマイク15が設けられている。
【0011】
さらに、通信型ドライブレコーダ2にはデータ保持部19が設けられている。このデータ保持部19は、道路の状況によりセンタ3と通信ができない場合でも音声案内を可能にするために、位置確認に使用する経路の交差点情報や音声ガイド情報を保持している。例えば、パソコン5やセンタ3で探索したルート情報、交差点情報、観光案内情報などを事前にドライブレコーダ2のデータ保持部19に記憶させておくことによって、走行中にドライブレコーダ2とセンタ3との間の通信が不通になった場合でも音声案内を継続することができる。
【0012】
コントローラ14は図示しないCPUとメモリなどの周辺部品から構成され、上述したスピーカ11、カメラ12、固有ID保持部13、マイク15、GPS16、加速度センサ17、通信制御部18、データ保持部19、メモリスロット20などを制御し、通信型ドライブレコーダとしての記録制御、録画制御、通信制御などの各種制御を行うとともに、センタ3との通信により経路に沿った音声ナビゲーションを制御する。
【0013】
次に、センタ3は通信制御部34を備えており、通信制御部34は通信網4を介して通信型ドライブレコーダ2と各種情報の送受信を行う他、パソコン5や携帯情報端末6と各種情報の送受信を行う。なお、センタ3は、通信型ドライブレコーダ2と通信を行う際に通信型ドライブレコーダ2から送られてくる固有IDにより車両1の識別を行う。
【0014】
また、センタ3は、交差点データ32や地図データ33などのナビゲーション用の各種データを保持している。地図データ33は地図データやナビゲーション用音声案内データを保持し、交差点データ32は交差点の画像や特徴情報を保持する。
【0015】
さらに、センタ3は経路計算部31を備えている。経路計算部31では、通信型ドライブレコーダ2から送られてくる位置情報やカメラ映像を受信し、地図データ33や交差点データ32を用いて目的地までの経路を演算し、演算結果の経路に沿って音声案内や速度指示、進路注意案内を通信型ドライブレコーダ2へ送信する。なお、通信型ドライブレコーダ2からリルート依頼があった場合には再度経路演算を行う。
【0016】
通信型ドライブレコーダ2は通信網4を介してセンタ3へGPS位置情報、加速度などの車両挙動データ、カメラ映像、リルート依頼などを送信し、センタ3から経路音声案内、速度指示、進路注意案内などを受信する。また、通信型ドライブレコーダ2は通信網4を介してパソコン5と携帯情報端末6へドライブデータを送信し、パソコン5と携帯情報端末6から目的地、経路設定などの情報を受信する。
【0017】
パソコン5および携帯情報端末6は通信網4を介して通信型ドライブレコーダ2やセンタ3に接続可能であり、ドライブデータを取り込んだり、目的地や経路を設定することができる。
【0018】
《通常の音声ナビゲーション》
図2は、一実施の形態の音声ナビゲーション動作を示すフローチャートである。通信型ドライブレコーダ2とセンタ3は通信網4を介して通信を行い、図2に示す音声ナビゲーション動作を実行する。ステップ201において、通信型ドライブレコーダ2は、マイク2により音声入力した目的地情報、あるいはパソコン5または携帯情報端末6から入力した目的地情報と、GPS16により検出した位置情報、固有ID保持部13に記憶されている固有IDなどをセンタ3へ送信し、目的地までの経路の探索と経路に沿った音声案内情報の作成を依頼する。
【0019】
ステップ202で、センタ3は、目的地情報、位置情報、固有IDなどを受信し、固有IDにより接続先の通信型ドライブレコーダ2を識別するとともに、目的地までの経路探索を行って誘導経路を決定する。そして、誘導経路に沿った出発案内や経路指示などの音声案内データを通信型ドライブレコーダ2へ送信する。ステップ203で、通信型ドライブレコーダ2は、誘導経路に沿った出発案内や経路指示などの音声案内データを受信し、スピーカ11により音声ガイダンスを行う。
【0020】
ステップ204で、通信型ドライブレコーダ2は、走行時の各種情報、例えばGPS16により検出した位置情報、加速度センサ17により検出した加速度データ、カメラ12により撮像した車両1の前方および周囲の映像などをセンタ3へ送信する。
【0021】
ステップ205において、センタ3は、通信型ドライブレコーダ2から受信した走行時の位置情報や加速度データを分析するとともに、走行時の車両周囲の映像を画像処理アルゴリズムにより分析し、地図データ33に記憶されている道路地図と交差点データ32に記憶されている交差点の画像データなどと照合して車両1の詳細な現在位置と進行方向を確認する。そして、ステップ206で、新しい経路指示や追加ガイダンスなどの音声案内データを通信型ドライブレコーダ2へ送信する。
【0022】
ステップ207で、通信型ドライブレコーダ2は、経路指示や追加ガイダンスなどの音声案内データを受信し、スピーカ11により「次の交差点を右折してください」、「次のインターチェンジで高速道路へ入ってください」などの音声ガイダンスを行う。なお、車両1の走行中は上述したステップ203〜207の動作を繰り返す。
【0023】
ステップ208において、センタ3は、通信型ドライブレコーダ2から受信した位置情報と目的地とが一致した場合には車両1が目的地に到達したと判断し、到着案内の音声案内データを通信型ドライブレコーダ2へ送信する。ステップ209で、通信型ドライブレコーダ2は、到着案内の音声案内データを受信し、スピーカ11により「目的地へ到着しました」という到着案内の音声ガイダンスを行う。
【0024】
《リルート要求時の音声ナビゲーション》
図3は、リルート要求時の音声ナビゲーション動作を示すフローチャートである。乗員が誘導経路から外れたことを認識し、マイク15に向かってリルート要求を発声した場合には、ステップ311で、通信型ドライブレコーダ2は、マイク15によりリルート要求を音声入力し、固有ID保持部13に保持されている固有IDや位置情報と合わせてリルート要求をセンタ3へ送信する。このとき、目的地の変更をマイク15に音声入力することもできる。
【0025】
ステップ312で、センタ3は、通信型ドライブレコーダ2を識別するとともにリルート要求を解読し、現在位置から目的地までの誘導経路を再探索する。そして、経路指示の音声案内データを通信型ドライブレコーダ2へ送信する。ステップ313で、通信型ドライブレコーダ2は、センタ3から経路指示の音声案内データを受信し、スピーカ11により音声ガイダンスを行う。
【0026】
《経路外れ検出時の音声ナビゲーション》
図4は、経路外れ検出時の音声ナビゲーション動作を示すフローチャートである。ステップ321において、通信型ドライブレコーダ2は、走行時に常にGPS16により位置検出を行い、位置情報と固有IDをセンタ3へ送信する。
【0027】
ステップ322で、センタ3は、通信型ドライブレコーダ2から送信された位置情報を誘導経路と比較し、車両1が誘導経路に沿って走行しているか否かを確認する。車両1の経路外れを検出した場合には、現在位置から目的地までの誘導経路を再探索し、新しい誘導経路に沿った経路指示の音声案内データを通信型ドライブレコーダ2へ送信する。ステップ323で、通信型ドライブレコーダ2は、経路指示の音声案内データを受信し、スピーカ11により音声ガイダンスを行う。
【0028】
なお、車両1が観光バスやタクシーの場合には、センタ3において、通信型ドライブレコーダ2から送られた位置情報にしたがって地図データ33から走行道路の最高速度や通行規制情報、あるいは観光案内などの音声案内データを検索し、これらの音声案内データを通信型ドライブレコーダ2へ送信し、通信型ドライブレコーダ2のスピーカ11により走行指示や観光案内の音声ガイダンスを行うようにしてもよい。
【0029】
また、車両1が路線バスの場合には、センタ3において、通信型ドライブレコーダ2から送られた位置情報にしたがって地図データ33からバス停留所の音声案内データを検索し、通信型ドライブレコーダ2へ送信してスピーカ11により停留所の音声ガイダンスを行うようにしてもよい。
【0030】
なお、上述した実施の形態とそれらの変形例において、実施の形態と変形例とのあらゆる組み合わせが可能である。
【0031】
上述した実施の形態とその変形例によれば以下のような作用効果を奏することができる。まず、交通事故に関する情報を記録するために車両1に設置された通信型ドライブレコーダ2と、車両1へ音声案内情報を提供するセンタ3とを有し、通信網4を介して通信型ドライブレコーダ2とセンタ3との間で通信を行う通信型音声ナビゲーションシステムであって、通信型ドライブレコーダ2は、車両1の現在位置を検出するGPS16と、車両1の周囲の映像を撮像するカメラ12と、センタ3と無線通信を行う通信制御部18と、通信制御部18を介してセンタ3から受信した音声案内情報を放送するスピーカ11とを備え、センタ3は、通信型ドライブレコーダ2と無線通信を行う通信制御部34と、道路の画像を記憶する交差点データ32と、地図を記憶する地図データ33と、目的地までの経路探索を行うとともに、探索結果の経路に沿って車両1を誘導するための音声案内情報を作成する経路計算部31とを備え、センタ3の経路計算部31は、通信型ドライブレコーダ2から受信した車両1の現在位置および車両1の周囲の映像と、地図データ33の地図および交差点データ32の画像とを照合して音声案内情報を作成するようにした。これにより、通信型ドライブレコーダ2に特別なデバイスを付加することなく、通信型ドライブレコーダ2を用いて安価で性能のよい通信型音声ナビゲーションシステムを構築することができる。
【0032】
また、一実施の形態とその変形例によれば、センタ3の経路計算部31は、通信型ドライブレコーダ2から受信した車両1の周囲の映像と交差点データ32の道路の画像とを照合し、車両1の位置を検出して音声案内情報を作成するようにしたので、正確に車両1の位置を検出することができ、より的確な音声案内を実行することができる。
【0033】
一実施の形態とその変形例によれば、センタ3の経路計算部31は、通信型ドライブレコーダ2から受信した車両1の周囲の映像と交差点データ32の道路交差点の画像とを照合し、車両1の交差点における進行方向を検出して音声案内情報を作成するようにしたので、交差点における正確な進行方向を音声案内することができる。
【0034】
一実施の形態とその変形例によれば、通信型ドライブレコーダ2は、経路に沿って車両1を誘導するための音声案内情報を通信制御部18を介してセンタ3から車両1の走行前に受信して記憶するデータ保持部19を備えており、通信制御部18によるセンタ3との通信が途絶えた場合にデータ保持部19に記憶されている音声案内情報をスピーカ11により放送することによって、センタ3との通信が不通になっても経路に沿った音声案内を継続することができる。
【符号の説明】
【0035】
1;車両、2;通信型ドライブレコーダ、3;センタ、4;通信網、5;パソコン、6;携帯情報端末、11;スピーカ、12;カメラ、14;コントローラ、15;マイク、16;GPS、17;加速度センサ、18;通信制御部、19;データ保持部、31;経路計算部、32;交差点データ、33;地図データ、34;通信制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
交通事故に関する情報を記録するために車両に設置された通信型ドライブレコーダと、前記車両へ音声案内情報を提供するセンタとを有し、通信網を介して前記通信型ドライブレコーダと前記センタとの間で通信を行う通信型音声ナビゲーションシステムであって、
前記通信型ドライブレコーダは、車両の現在位置を検出する位置検出装置と、前記車両の周囲の映像を撮像するカメラと、前記センタと無線通信を行う通信装置と、前記通信装置を介して前記センタから受信した音声案内情報を放送するスピーカとを備え、
前記センタは、前記通信型ドライブレコーダと無線通信を行う通信装置と、道路の画像を記憶する画像記憶装置と、地図を記憶する地図記憶装置と、目的地までの経路探索を行う経路探索装置と、前記経路探索装置による探索結果の経路に沿って前記車両を誘導するための音声案内情報を作成する音声案内作成装置とを備え、
前記センタの前記音声案内作成装置は、前記通信型ドライブレコーダから受信した前記車両の現在位置および前記車両の周囲の映像と、前記地図記憶装置の地図および前記画像記憶装置の画像とを照合して音声案内情報を作成することを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。
【請求項2】
請求項1に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、
前記センタの前記音声案内作成装置は、前記通信型ドライブレコーダから受信した前記車両の周囲の映像と前記画像記憶装置の道路の画像とを照合し、前記車両の位置を検出して音声案内情報を作成することを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、
前記センタの前記音声案内作成装置は、前記通信型ドライブレコーダから受信した前記車両の周囲の映像と前記画像記憶装置の道路交差点の画像とを照合し、前記車両の交差点における進行方向を検出して音声案内情報を作成することを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、
前記通信型ドライブレコーダは、前記経路に沿って前記車両を誘導するための音声案内情報を前記通信装置を介して前記センタから前記車両の走行前に受信して記憶する案内情報記憶装置を備えており、前記通信装置による前記センタとの通信が途絶えた場合に前記案内情報記憶装置に記憶されている音声案内情報を前記スピーカにより放送することを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、
前記通信型ドライブレコーダは、乗員の音声を集音するマイクを備えており、前記通信装置を介して前記センタへ前記乗員の音声を送信し、
前記センタの前記経路探索装置および前記音声案内作成装置は、前記通信型ドライブレコーダから受信した前記乗員の音声を解読し、目的地までの経路の探索と音声案内情報の作成を行うことを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、
前記通信網を介して前記通信型ドライブレコーダおよび前記センタとパーソナルコンピュータまたは携帯情報端末との間で情報の授受を可能とし、前記パーソナルコンピューターまたは前記携帯情報端末により目的地までの経路の探索と音声案内情報の作成に関する設定を行うことを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか一項に記載の通信型音声ナビゲーションシステムにおいて、
前記音声案内情報には、速度指示情報、観光情報およびバス停留所情報が含まれることを特徴とする通信型音声ナビゲーションシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−2567(P2012−2567A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−135909(P2010−135909)
【出願日】平成22年6月15日(2010.6.15)
【出願人】(509186579)日立オートモティブシステムズ株式会社 (2,205)
【Fターム(参考)】