説明

養殖魚の寄生虫寄生軽減剤、養殖魚の寄生虫寄生軽減用飼料及び養殖魚の飼育方法

【課題】 過大な労力や時間、費用を要せず、しかも養殖魚にストレスを与えることなく、養殖魚に寄生する寄生虫を軽減することのできる養殖魚の寄生虫寄生軽減剤、寄生虫寄生軽減用飼料及び養殖魚の飼育方法の提供。
【解決手段】 カフェイン、オイゲノール、カルバクロール、チモール、パラクレゾール、シトロネラール、アニスアルデヒド、ケイヒアルデヒド及びコイクセノライドから選ばれる1種又は2種以上を有効成分とすることを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、養殖魚に寄生する寄生虫を軽減させる寄生虫寄生軽減剤、寄生虫寄生軽減用飼料及び養殖魚の飼育方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ブリ、カンパチ、マダイ、トラフグ、ヒラメ、ギンザケ、ウナギ、アユ、コイなどの養殖魚に寄生虫が寄生すると飼育成績が低下すると共に、貧血や皮膚のびらん、出血などが生じ、また寄生部位より細菌の二次感染を引き起こし、生産性が低下すると云う問題があった。
【0003】
従来、斯かる養殖魚から寄生虫を駆除乃至軽減する方法としては、淡水浴、濃塩水浴、薬浴等の方法が採用されていた。
しかしながら、これらの方法は過大な労力や時間、費用を要するだけでなく、養殖魚に対して多大なストレスを与え、またハンドリングの不手際などにより、疾病の発生原因の一因にもなっていた。
【0004】
更にまた、飼料にカプサイシンを添加してハダムシの寄生を予防する方法(例えば特許文献1参照)、あるいは有機セレンや過酢酸を添加して外部寄生虫の感染を予防・駆除する方法(例えば特許文献2参照)等も知られているが、養殖現場において十分な効果は得られていないのが実状であった。
【特許文献1】特開2000−281568号公報
【特許文献2】特開平7−213234号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記の如き従来の問題と実状に鑑みてなされたものであり、過大な労力や時間、費用を要せず、しかも養殖魚にストレスを与えることなく、養殖魚に寄生する寄生虫を軽減することのできる養殖魚の寄生虫寄生軽減剤、寄生虫寄生軽減用飼料及び養殖魚の飼育方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、本発明者は、当該課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の成分を含有する飼料を給与すれば、養殖魚に寄生する寄生虫を軽減できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち本発明は、カフェイン、オイゲノール、カルバクロール、チモール、パラクレゾール、シトロネラール、アニスアルデヒド、ケイヒアルデヒド及びコイクセノライドから選ばれる1種又は2種以上を有効成分とすることを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減剤により上記課題を解決したものである。
【0008】
また、本発明は、ガラナ、コーヒー豆、クローブ、シナモン、ローレル、オレガノ、タイム、アジョワン、ジャスミン、ユーカリレモン、シトロネラ、スターアニス及びハトムギから選ばれる1種又は2種以上の植物の粉砕物又はその抽出物を有効成分とすることを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減剤により上記課題を解決したものである。
【0009】
また、本発明は、カフェイン、オイゲノール、カルバクロール、チモール、パラクレゾール、シトロネラール、アニスアルデヒド、ケイヒアルデヒド及びコイクセノライドから選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減用飼料により上記課題を解決したものである。
【0010】
また、本発明は、ガラナ、コーヒー豆、クローブ、シナモン、ローレル、オレガノ、タイム、アジョワン、ジャスミン、ユーカリレモン、シトロネラ、スターアニス及びハトムギから選ばれる1種又は2種以上の植物の粉砕物又はその抽出物を含有することを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減用飼料により上記課題を解決したものである。
【0011】
さらにまた、本発明は、養殖魚に、前記飼料を給与することを特徴とする養殖魚の飼育方法により上記課題を解決したものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明の寄生虫寄生軽減剤を投与、あるいは本発明の寄生虫寄生軽減用飼料を養殖魚に給与すれば、過大な労力や時間、費用を要せず、しかも養殖魚にストレスを与えることなく、養殖魚への寄生虫の寄生を軽減することができる。従ってまた、本発明の飼育方法によれば、飼育成績の低下、生産性の低下を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明に用いられる特定の成分、すなわち、カフェイン、オイゲノール、カルバクロール、チモール、パラクレゾール、シトロネラール、アニスアルデヒド、ケイヒアルデヒド又はコイクセノライドは、化学合成物あるいは天然物から分離・精製したものの如何を問わない。これら成分は、単独で用いてもよく、または二種類以上混合して用いてもよい。
【0014】
また、本発明においては上記の成分を含有する天然物の粉砕物(生もしくは乾燥)をそのまま、あるいは抽出物等の形態で用いることもできる。
【0015】
上記天然物としては、例えばカフェインを含有する天然物としてガラナ、コーヒー豆等;オイゲノールを含有する天然物としてクローブ、シナモン、ローレル等;カルバクロールを含有する天然物としてオレガノ、タイム等;チモールを含有する天然物としてアジョワン、オレガノ等;パラクレゾールを含有する天然物としてジャスミン等;シトロネラールを含有する天然物としてユーカリレモン、シトロネラ等;アニスアルデヒドを含有する天然物としてスターアニス等;ケイヒアルデヒドを含有する天然物としてシナモン等;コイクセノライドを含有する天然物としてハトムギ等の植物が挙げられる。これら天然物は、単独で用いてもよく、または二種類以上混合して用いてもよい。
【0016】
上記抽出物は、例えば水、有機溶媒、あるいは水と有機溶媒の混合物を用いた溶媒抽出により得ることができる。ここに有機溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等の低級アルコール;酢酸エチル等のエステル;エチレングリコール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレンアルコール、グリセリン等の多価アルコール類;ジエチルエーテル、石油エーテル等のエーテル類;アセトン、酢酸等の極性溶媒;ベンゼン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素溶媒等を挙げることができる。抽出溶媒としては、特に水又は低級アルコールが好ましい。これらの溶媒は、単独で用いても良く、また二種類以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
【0017】
抽出方法としては、一般的な方法を使用することができ、例えば、溶媒に上記天然物の乾燥物又は乾燥粉砕物を浸漬する方法や、更に加温下(常温〜溶媒の沸点の範囲)攪拌する方法等を挙げることができる。得られた抽出物は、必要に応じて濾過又は遠心分離によって固形物を除いた後、そのまま又は当該抽出物を濃縮若しくは乾燥して用いられる。
【0018】
また、当該抽出物は精製して用いることもできるが、この精製には一般的な方法を使用することができ、例えば、活性炭、シリカゲル、ポリマー系担体等を用いた吸脱着、カラムクロマトグラフィー、液−液抽出、分別沈殿などの方法を挙げることができる。
【0019】
本発明において、寄生虫寄生軽減用飼料中の上記成分の含有量としては、飼料乾燥重量当り、0.012〜0.6重量%である。飼料中への添加量が0.012重量%より少ないと寄生虫の軽減効果が得られにくく、他方0.6重量%より多いと摂餌量の低下や消化吸収を妨げる可能性がある。
【0020】
また、上記成分を含有する天然物の粉砕物又はその抽出物を添加する場合は、それぞれの天然物が含有する有効成分の含有量にて換算される。天然物の粉砕物の含有量は、飼料乾燥重量当り、好ましくは0.1〜5.0重量%、さらに好ましくは0.5〜2.0重量%である。例えばオイゲノールを含有するクローブ粉末の場合、飼料乾燥重量当り、0.1〜5.0重量%である。また、クローブ抽出物の場合、飼料乾燥重量当り、0.015〜0.75重量%である。
【0021】
本発明の寄生虫寄生軽減用飼料に用いる飼料原料としては、魚粉、オキアミミール、イカミールなどの動物性蛋白原料;小麦粉、各種澱粉等の穀粉類;酵母類、海藻粉末、ビタミン類、ミネラル、アミノ酸等が挙げられる。
【0022】
本発明の飼料は、例えばモイストペレットやドライペレット、エクストルーダーペレット等の形態に調製することができるが、特にエクストルーダーペレットが好ましい。
【0023】
本発明の飼料を養殖魚に与える際の給与量は、上記有効成分として15〜150mg/日の範囲で給与することが好ましい。
本発明の飼料を給与する方法は、特に制限されないが、寄生虫の寄生前の給餌が好ましい。
【0024】
また、本発明における寄生虫寄生軽減剤は、上記有効成分、該有効成分を含有する天然物の粉砕物あるいはその抽出物等とタルク、クレー、炭酸カルシウム、珪藻土、ゼオライト、ベントナイト、酸性白土等の増量剤等を適宜添加配合して調製することができる。飼育用飼料にこの寄生虫駆除剤を適宜添加混合して養殖魚用の飼料として用いることができる。
【0025】
本発明の寄生虫寄生軽減剤を投与、あるいは寄生虫寄生軽減用飼料を給与する養殖魚の種類は特に制限されないが、産業上寄生虫が多く観察されるブリ、カンパチ、マダイ、ヒラメ、トラフグ、ウナギ、アユ、コイなどの魚種に好適である。
【実施例】
【0026】
次に本発明をさらに具体的に説明するために実施例を掲げるが、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
【0027】
実施例1〜4並びに比較例1、2
表1に記載の原料をそれぞれ配合し、エクストルーダーにて造粒した後、乾燥して飼料を製造した。淡水浴にて体表寄生虫(ベネデニア)を駆虫したハマチを1tFRP水槽に各区10尾ずつ収容した。また同時に、淡水浴を実施せず体表寄生虫(ベネデニア)が確認されるハマチをマーキングし、2尾ずつ上記水槽に収容した。それぞれの飼料を給与しながら、寄生虫(ベネデニア)の感染試験を実施した。2週間後に10尾の供試魚の個体で個別に淡水浴を実施し、体表に寄生する体表寄生虫数を計数し、比較した。その結果を表2に示す。
【0028】
【表1】

【0029】
【表2】

【0030】
表2の結果より明らかなように、本発明に係る実施例1〜4の飼料を給与して飼育したハマチに寄生する体表寄生虫総数は、天然物無添加の比較例1および養殖現場にて利用されているガーリックを添加した比較例2に比較して、有意に減少していることが認められた。また、実施例4の場合においても実施例1〜3と比較するとその効果は低いものの、比較例1および2に比べ、ハマチ体表に寄生するベネデニアの合計数は減少しており、その効果が確認された。
【0031】
実施例5〜8並びに比較例3、4
表3に記載の原料をそれぞれ配合し、エクストルーダーにて造粒した後、乾燥して飼料を製造した。淡水浴にて体表寄生虫(ベネデニア)を駆虫したカンパチを1tFRP水槽に各区10尾ずつ収容した。また同時に、淡水浴を実施せず体表寄生虫(ベネデニア)が確認されるカンパチをマーキングし、2尾ずつ上記水槽に収容した。それぞれの飼料を給与しながら、寄生虫の感染試験を実施した。2週間後に10尾の供試魚の個体で個別に淡水浴を実施し、体表に寄生する体表寄生虫数を計数し、比較した。その結果を表4に示す。
【0032】
【表3】

【0033】
【表4】

【0034】
表4の結果より明らかなように、本発明に係る実施例5〜8の飼料を給与して飼育されたカンパチに寄生する体表寄生虫総数は、天然物無添加の比較例3およびカプサイシン(トウガラシ)を添加した比較例4に比較して有意に減少していることが認められた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カフェイン、オイゲノール、カルバクロール、チモール、パラクレゾール、シトロネラール、アニスアルデヒド、ケイヒアルデヒド及びコイクセノライドから選ばれる1種又は2種以上を有効成分とすることを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減剤。
【請求項2】
ガラナ、コーヒー豆、クローブ、シナモン、ローレル、オレガノ、タイム、アジョワン、ジャスミン、ユーカリレモン、シトロネラ、スターアニス及びハトムギから選ばれる1種又は2種以上の植物の粉砕物又はその抽出物を有効成分とすることを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減剤。
【請求項3】
カフェイン、オイゲノール、カルバクロール、チモール、パラクレゾール、シトロネラール、アニスアルデヒド、ケイヒアルデヒド及びコイクセノライドから選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減用飼料。
【請求項4】
ガラナ、コーヒー豆、クローブ、シナモン、ローレル、オレガノ、タイム、アジョワン、ジャスミン、ユーカリレモン、シトロネラ、スターアニス及びハトムギから選ばれる1種又は2種以上の植物の粉砕物又はその抽出物を含有することを特徴とする養殖魚の寄生虫寄生軽減用飼料。
【請求項5】
養殖魚に、請求項3又は4に記載の飼料を給与することを特徴とする養殖魚の飼育方法。

【公開番号】特開2006−306777(P2006−306777A)
【公開日】平成18年11月9日(2006.11.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−131073(P2005−131073)
【出願日】平成17年4月28日(2005.4.28)
【出願人】(399106505)日清丸紅飼料株式会社 (25)
【Fターム(参考)】