説明

Fターム[2B150BA01]の内容

飼料(一般) (17,522) | 処理又は加工一般 (307) | 多工程 (136)

Fターム[2B150BA01]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】本発明の課題は、低価値副産物または廃棄成分を有意な量で含まない高価値産物を生成する、油料種子材料の水性抽出、分別および酵素的処理を提供することである。
【解決手段】油料種子材料を、水性溶媒を使用して最初に溶媒抽出し、水性抽出物を残りの固形物から分離する。該水性抽出物を、フィターゼ富化酵素で処理することによって脱フィチン化する。この脱フィチン化した抽出物を熱処理し、該抽出物中に含まれるタンパクの凝固を誘導し得る。次いで、この沈殿したタンパク質を固体−液体分離によって残りの液体から分離し得る。本発明の方法は、効率的抽出を提供し、同時に、抽出されない材料が反芻動物用のタンパク質−繊維として良好な給餌価値を有するように、そのタンパク質含量を維持する。沈殿したタンパク質の分離後に得られる液体抽出物を、さらに膜濾過によって処理し、高度に有用な産物を生成し得る。 (もっと読む)


【課題】食品廃棄物(生ごみ)を糖化、発酵させて効率的に有用発酵物を製造する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】食品廃棄物(生ごみ)を糖化、発酵させて有用発酵物を製造する方法であって、食品廃棄物(生ごみ)に糖化酵素を投入して糖化した後に固液分離し、該固液分離後の濾液は発酵槽に投入して発酵させてエタノールや有機酸を製造するとともに、前記固液分離後の残渣を好気発酵させて蒸発、濃縮、および、乾燥させることにより肥料、飼料等を製造することを特徴とする有用発酵物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】フコキサンチンCD包接体の簡便な製造方法を確立し光に対する安定性に優れた包接体とその組成物を供給する。
【解決手段】CDを40℃で水に加熱溶解しフコキサンチン−エタノール溶液を加えてフコキサンチンCD包接体にし得られた混合物を40℃以下で真空乾燥することによって退色しにくい安定性に優れた包接体を得た。 (もっと読む)


【課題】嗜好性を向上させると共に、犬の肥満や生活習慣病の改善などをすることが可能なドックフードおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】小麦粉を含む原料に、水とパパイン酵素とを添加して混合し、45℃以上65℃以下の温度で保温してパパイン酵素を活性化したのち、焼成する。これにより、クッキー状のドックフードが得られる。パパイン酵素の添加量は、小麦粉および米ぬかに対して0.1質量%以上0.25質量%以下である。焼成時における温度は、170℃以上180℃以下である。 (もっと読む)


【課題】 所定長さにカットしたサトウキビの健全茎と梢頭部とを、それらトラッシュと健全茎のハカマとを除去して、健全茎のみを袋詰めする一連のサトウキビ精脱システムの流れ作業中において、梢頭部の選別、裁断、飼料化を同時行うようにした。
【解決手段】 所定長さに裁断されたサトウキビ茎を受け入れるホッパーと、このホッパーからサトウキビ茎を受け入れサトウキビのトラッシュを除去するトロンメルと、トラッシュを除去したサトウキビ茎を受け入れ梢頭部を除去する梢頭部選別区間と、前記梢頭部選別区間で梢頭部を除去したサトウキビの健全茎を回収する袋詰部とからなる精脱システムにおいて、前記梢頭部選別区間から選別された梢頭部を裁断して家畜飼料とした。 (もっと読む)


【課題】 球状蛋白質素材を原料とし、消化性及び嗜好性に優れた高蛋白質飼料を製造する方法を提供する。
【解決手段】 本発明の飼料の製造方法は、球状蛋白質素材を亜臨界水処理した後、加熱乾燥することからなる。本発明によれば、球状蛋白質素材が亜臨界水処理により低分子化されており、原料中の加熱変性し易い蛋白質種は加熱変性物の生成及び分解という工程を経て予め低分子化されている。従って、当該亜臨界水処理物を加熱乾燥手段で乾燥しても蛋白質の変性を抑制することができ、飼料の消化性・嗜好性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】安全・安価かつ簡便に日常的に継続して摂取することができ、かつ少量の食物繊維量でも十分なコレステロール低下作用を示し、従来の食物繊維の欠点である、風味が悪い、適切な摂取量が決められないといった欠点を解消したコレステロール低下用組成物を提供すること。
【解決手段】小麦胚乳部に由来する糖分解酵素阻害物質及び小麦胚乳部に由来する食物繊維を含有するコレステロール低下用組成物。 (もっと読む)


【課題】栄養価の高い海苔を広く活用するべく、家畜および養殖魚介類のいずれに対しても利用可能な畜産及び水産用飼料を提供する。
【解決手段】少なくとも食用として供されている量まで塩分が除去された色落ち海苔を含む原料を使用して乾燥海苔の状態に加工し、更に原料にゲル化剤を添加することによりゲル化すると共に、これらを固形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】魚節類や乾燥畜肉類の高い嗜好性を活かし、しかも視覚、嗅覚、味覚の全てに訴えうるばかりでなく、舌触り等自然な食感に優れたペットフードを提供する。
【解決手段】厚さが100〜500μmのシート状魚畜肉素材2又はその破砕物を、その含有量がペットフード基材に基づき、3〜10質量%であり、ペットフード表面に一部露出する形態で含有するペットフード1とする。特に、シート状魚畜肉素材2が鰹節などの魚節類である場合、その厚さが100〜250μmとすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高価の月見草種子油の使用を最小化して畜産農家の費用負担を軽減し、家畜中のγ−リノレン酸の蓄積率を向上させて家畜の生産性を高めることができる飼料添加剤及びこれを含む飼料組成物を提供する。
【解決手段】本発明に係るγ−リノレン酸強化飼料添加剤は、月見草種子油を水で希釈した後に濃縮して得られる液状または粉末状の乳化月見草種子油と、乳化月見草種子油と混合して粉末化するために添加する籾殻粉末と、乳化月見草種子油及び籾殻粉末と混合して粉末剤形化するために添加する賦形剤と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 高い加水分解反応場を提供できる水熱反応を用いて、特に植物系廃棄物に含まれるフィチン酸態リンを分解することにより、フィチン酸態リンを有効活用する飼料の製造方法を提供すること。
【解決手段】 フィチン酸態リンを含有する有機物と水分とを共存させた状態で、温度150℃〜260℃、圧力0.4MPa〜30MPa、液固比1:1〜100:1の条件で、1分間〜180分間保持することによりフィチン酸態リンを加水分解することを特徴とする飼料の製造方法によって解決される。このとき、フィチン酸態リンを含有する有機物は、食品、農作物、農業残渣、農産系廃棄物、食品系廃棄物のうちの少なくとも一種を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 稲わらをバイオマス資源として利用可能にする稲わらからなるペレット及びその製造方法並びに家畜飼料を提供する。
【解決手段】 稲わらを所定の長さに切断し、前記所定の長さの稲わらに水を加水し湿潤させ、前記湿潤させた稲わらに所定の圧力を加えてダイスから押し出すことにより稲わらからなるペレットを成型することができる。これにより、輸送時の二酸化炭素の排出の軽減、保管場所の確保が可能となる。
また、稲わらの水分と圧縮成型時の圧力によってペレットの硬度を調整できる。これにより、稲わらの利用目的(用途)に応じたペレットを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】臭みを抑えることのできるウェットタイプのペットフードであり、かつ、残渣を利用しながら栄養価を高めることが可能なペットフード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】このペットフードは、所定量のマグロ主体、マグロ残渣物、明日葉を原料として含有し、この原料を粉砕した後に混練し、更に、所定の形状に整形した後に加熱して密封包装されたものである。さらに、このペットフードの加熱後の水分を吸収しており、また、マグロ主体は、マグロの食用肉からなり、マグロ残渣物は、マグロを鋸で解体する際に生じる鋸くずを有している。 (もっと読む)


ペットフード組成物を作るためのプロセスは、肉部分をその変性点より上で加熱する工程ならびに炭水化物源および水を予備水和および予備糊化して炭水化物部分を形成する工程を含む。その肉組成物ならびに予備水和および予備糊化された炭水化物部分をクッカー中で組み合わせ、缶の中に充填してペットフード組成物を作る。 (もっと読む)


【課題】水分含有量が70%以下で、付加価値の高い発酵残渣濃縮液を得る発酵残渣濃縮液の製造方法を提供すること、及びその発酵残渣濃縮液を用いて付加価値の高い飼料を製造する方法を提供すること。
【解決手段】 発酵残渣を破砕機を用いた破砕工程で破砕処理し、次いで間隙による圧力差を利用する固液分離装置を用いた固液分離工程で固体分と液体分に分離し、次いで、該液体分を濃縮工程で濃縮して水分含有率が70%以下で固形分含有率が30%以上の発酵残渣濃縮液を生成することを特徴とする発酵残渣濃縮液の製造方法。 (もっと読む)


【課題】腐敗することなく保存、流通がよく、配合飼料として使いやすい発酵残渣濃縮液を製造できる製法を提供すること。
【解決手段】被処理液である発酵残渣を間隙による圧力差を利用する固液分離装置2を用いて固形分側と液体分側に固液分離し、次いで前記液体分側を蒸発缶3を用いて濃縮する発酵残渣濃縮液の製造方法であって、前記被処理液が透過する間隙の間隔が500μm以下であり、好ましくは、複数の固液分離装置2を直列に配置し、後段の固液分離装置2における被処理液が透過する間隙の間隔が500μm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コラーゲンを原料とする保健的機能と嗜好性向上効果を備えた食品・ペットフード素材を提供する。
【解決手段】コラーゲンを含む原料をパパイン等のプロテアーゼで処理した後、キシロース等の還元糖を添加し、加熱によりメイラード反応を起こさせることにより、食品・ペットフード素材を得る。この素材の配合により、抗酸化作用による保健的機能と共に嗜好性の高い食品やペットフードが得られる。 (もっと読む)


【課題】大量に排出される使用済み菌床培地を再利用することができ、かつ、廃菌床培地に多く含まれている菌糸は上記高速高温発酵処理及び好気性発酵、嫌気性発酵の一次、二次の発酵処理の複合発酵作用により発酵分解され食い付きが格段に良化した飼料を得ることができる。
【解決手段】基材1としてコーンコブミールを含む使用済み菌床培地である廃菌床培地Wと他の素材との混合物に発酵菌を添加してなる処理物Fを所定時間撹拌混合することにより高速高温発酵させる撹拌混合工程2と、処理物を発酵槽Hにおいて所定時間好気性発酵させる好気性発酵工程3と、処理物を袋体Gを用いて脱気密閉して所定時間嫌気性発酵させる嫌気性発酵工程4とからなる。 (もっと読む)


【課題】水蒸気分解作用を利用して動物の肉、骨を分解し、その構成成分を生成する。
【解決手段】動物組織成を閉じた空間内で前処理と分解処理とを行う動物組織成分の収集方法である。前処理は、水蒸気の膨張圧によって動物組織を爆砕して物理的に自壊させる処理であり、分解処理は、飽和水蒸気圧曲線に沿った温度・圧力域で水蒸気圧を動物組織に作用させて動物組織を水蒸気分解し、自壊した動物組織の構成成分を生成する処理である。分解処理によって生成した分解生成物を回収する。 (もっと読む)


【課題】消化し易く、高栄養価を有するペット用おやつとその製造方法を提供する。
【解決手段】米を加熱してポップライスとし、該ポップライスと、もち米粉と水とを混合して第1混合物(20)を得ると共に、大豆たんぱく質と鶏胸肉のミンチとグリセリンとを混合してミートペースト(10)を得るステップと、
前記ミートペースト(10)を第1混合物(20)の表面に塗布することにより半製品を得るステップと、
前記半製品を乾燥させ、ペット用おやつを得るステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 136