説明

Fターム[2B327NA10]の内容

栽培用器(植木鉢)、播種用鉢 (15,293) | 対象植物 (243) | その他 (163)

Fターム[2B327NA10]に分類される特許

81 - 100 / 163


【課題】水辺に緑陰を低コストで再生でき、護岸がより安定し、植え込み初期の洪水時にもネコヤナギ類の苗木や挿し木の流失を防ぐネコヤナギ類の挿し木、苗木によるコンクリート護岸の緑化工法を提供する。
【解決手段】河川に既設された護岸コンクリート壁11に、水面から20cmの高さ位置にネコヤナギを生育させるので、裏込め材12に根29が張り、護岸をより安定化させることができる。しかも、短期かつ低コストで緑陰を再生できる。また、ネコヤナギの挿し木25は穿孔部13内で固定されるので、仮に根29の張りが十分でない植設直後の洪水時でも、ネコヤナギが用土14から引き抜かれて流失するおそれが少ない。 (もっと読む)


【課題】道路に近接して設置された防音壁の壁面を、自動車走行の障害とならずに緑化できるようにして運転者や同乗者に安らぎを与える。
【解決手段】表面に吸音用の穴が多数設けてあり、内部に吸音材が充填されたパネル1の表面の中央部に開口2を形成し、この開口2の裏側にステンレス、合成樹脂、アルミニウムなど適宜の材料の容器3が取り付けてある。容器3内に人工土壌と肥料を充填し、つる性植物の種子を蒔き、発芽した状態で道路に設置して防音壁1とする。防音壁の設置されている場所が、植物の生育に適している場合には、植物の生育を待たず、種子を蒔いて直ぐに道路に設置する。 (もっと読む)


【課題】 培地の容積が限られる壁面緑化に用いても、植栽の生育及び保全が容易に行える培地と灌水システムからなる壁面緑化システムを提供すること。
【解決手段】 粒状のゼオライトとバーミキュライトとその他の成分を含む培地を成形して、フレームに収納した培地ユニット1を、必要な個数だけ水受けトレー2の上に積み上げて組み立てる。水受けトレー2には水受けトレー2の水位の変化に伴って自動的に給水を行う間歇型補水器4を設置し、毛細管現象により、培地ユニット1の土壌の適切な湿潤状態を継続的に維持する。この培地ユニットに施された植栽3は、根への水と空気の供給状態が適切に維持されるので、過度に根が成長することがなく、限られた体積の培地でも、健常な状態を維持できる。 (もっと読む)


【課題】生分解性のマット基材を用いた、土壌を含まない芝生植生マットであって、いかなる種類の芝草の、いかなる生育期間のものであっても、実用的な強度を有する芝生植生マットを提供する。
【解決手段】芝生植生マットの製造方法として、植物性基材マットにポリ乳酸製不織布を重ねてニードルパンチ加工により一体化してマット基材を作製するマット基材作製工程と、透水性のあるシート上に前記マット基材を敷設するマット基材敷設工程と、敷設された前記マット基材において芝草を生育させる芝草生育工程を含むことを特徴とする製造方法を用いることで解決する。 (もっと読む)


【課題】生産地から販売店を経て消費地まで野菜をポットで生育し続け、賞味や観賞に供する生育野菜の物流方法を提供する。
【解決手段】一定形状の小型のポットと、上記ポットの培養土に野菜苗を植え付け、ほ場に固定したシステムトレーにポットを定置し固定する定植工程と、上記定植した野菜苗の根がポット穴を通じて生長し、上記ポット外の根が土壌養分を吸収し野菜苗を生長させる土耕栽培工程と、上記土耕栽培で成熟した野菜のポット外の根を切り落とし、システムトレーごと収穫する収穫工程と、上記収穫した野菜を生育させながら出荷調整する出荷調整工程と、上記出荷調整された生育の野菜を販売する販売工程と、上記販売した生育野菜を観賞や賞味に供する消費工程と、定植工程から収穫工程までシステムトレーを用い、定植工程から消費工程まで野菜の生育をポットで行い、出荷調整工程から消費工程まで野菜を生育させる工程で構成される生育野菜の物流方法。 (もっと読む)


【課題】温室内で栽培され、収穫時期になった栽培物を栽培用棚ごと温室から引き出し、そのまま牽引移動、または押圧移動させるか、あるいは運搬車に乗せて、任意の場所へ移動可能とした温室における栽培用棚装置を提供する。
【解決手段】立方体枠状に形成された機枠1の下底部に、複数個の移動輪2が回転自在に設置されると共に、該機枠1上には、左右両側に栽培用凹部3を複数段に亘って階段状に設けた栽培用棚部材4を被冠固定し、且つ前記機枠1を構成する上部枠体6の上端枠9に、栽培用棚部材4の天板10を一体に固定する一方、前記天板10と上端枠9とを貫通して、クレーンCによって吊り上げるチェーン17を貫挿するフック18を1個、または複数個固定する。 (もっと読む)


【課題】 苗の育苗において、小さなポット部を配置した育苗器を用いて移植する形態では、細長い数本の苗株をこのポット部内に挿込んで移植させるものであるから、各ポット内の苗挿し、および苗保持ないし支持姿勢を維持させるのが困難である。単にポットに土詰めを行った状態で挿苗するのは、挿苗が円滑に行われ難く、苗姿勢の支持も行われ難い。
【解決手段】 底穴を有した各ポット(2)部に土詰した育苗器(3)を貯水器(4)に浸漬し、浸水がポット(2)の床土(6)の上面に達すると育苗器(3)を貯水器(4)から取り出し、水切りを行った後、各ポット(2)部に苗を挿苗して育苗する苗の育苗方法とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、屋上緑化などのための移植用樹木の提供にある。
【解決手段】本発明は、移植用の樹木とその培地であって、移植用の樹木は苗あるいは挿し木から始め、培地は、上下左右に連結可能とされた区画ブロックであって、当該区画ブロックの隔壁には樹木の根が貫入する透孔が設けられ、移植用の樹木の成長に従い、ブロックの数を増やした連結区画ブロックに土壌を保持させた移植用樹木と培地である。
移植の事前手段としての根切りなどをすることなく樹木を移植できるよう連結して必要な大きさとなるブロックを移植用培地として苗木から育てるようにした。 (もっと読む)


【課題】育苗圃の面積を削減するだけでなく、その育苗や定植にかかる労力を軽減することも可能な果樹栽培方法を提供する。
【解決手段】固化剤を混合した培養土3を入れたセルトレイ1のそれぞれのポット2に果樹の挿し穂4を一芽挿しする。セルトレイ1の下側部分は、ヒーター8の上側に敷かれた保湿材9に埋設する。ヒーター8で培養土3の温度を制御しながら所定期間育苗を行う。培養土3は、定植を行うよりも前に前記固化剤で固化させておく。 (もっと読む)


【課題】植物の蒸散効果を利用し、建物、設備を緑化して運用コストの低減を図ると共に、緑化に用いられる植物の生育管理の作業負担を低減することができる緑化ユニット、緑化システム及び緑化方法を提供する。
【解決手段】植物12が根を張った培養材10を含み、植物12の形状を定める植物棚13を備える緑化ユニット1,1,…を、緑化対象となる設備を囲うように設置する。設備の周辺は、気温が高い場合であっても植物12の蒸散効果により温度が低下する。緑化ユニット1,1,…は、土、水等の培養材10中に湿度を測定するセンサ16を収容しており、当該センサから出力される湿度を外部へ通知することが可能であり、遠隔地からも植物12の生育の状況を把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】東洋蘭の根が位置する収容口に冷却構造を設けることで、東洋蘭の自生に要求される温度条件及び湿度条件を全て充足させ、初心者も容易に室内で東洋蘭を育てられるように構成した東洋蘭の生育条件維持装置を提供する。
【解決手段】東洋蘭の根または東洋蘭を植えた植木鉢が挿入されて収容され、外部と連通される上部開放型の収容口が形成された本体と、前記収容口への冷気発散によって温度を人為的に下降させる冷却部と、前記本体に形成された前記収容口の温度を計測する温度計測センサーと、前記冷却部及び前記温度計測センサーに電源を供給する電源供給部とを含んで構成され、前記収容口の温度が東洋蘭の適正な自生温度より高いと、前記温度計測センサーは、前記冷却部の駆動によって前記収容口の温度が東洋蘭の自生条件に適した適正な自生温度に維持されるようにすることを特徴とする東洋蘭の生育条件維持装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】壁面緑化を行う場合、壁面(及び斜面及び平面)に施工した乾燥ミズゴケの水分の偏りを解消する手法として、ユニット型植生基盤が開発されている。本基盤は、乾燥ミズゴケの上方と下方の両方向に向かって水を供給させることを特徴とする植生基盤ではあるが、ユニット自体あるいはその内部に骨格体が存在するため柔軟性に欠けている。このため施工枠形状が規格ユニット形状に強く制限されるため、立体的な場所や規格ユニットで充填できない形状をもつ場所に、本基盤を適応することは極めて困難であるという問題が認められる。
【解決手段】乾燥ミズゴケを配置する緑化資材基盤のユニット自体あるいはその内部に骨格体構造をもたせず、かつ柔軟性を保持させることを特長とする植生基盤を提供することにより、上記の課題を解決し得ることを見出した。 (もっと読む)


【課題】高温期における培地17の上部及び中間部の温度を低下させて、植物Vの根の生育環境を向上させること。
【解決手段】
栽培ベッド3の上側に断熱パネル19が培地17を覆うように設けられ、断熱パネル19と培地17との間に培地17に灌水液を点滴供給する点滴チューブ31が設けられ、培地17の中間部における点滴チューブ31の直下の領域に冷却液を流通可能な冷却チューブ33が埋設されていること。 (もっと読む)


【課題】
従来から、野菜類の養液栽培にはいろいろと考案されているが、敷地面積が広い、少量多品種に向かない、エネルギーのランニングコスト高と、課題があった。本願発明は、これらを大幅に改善した自然エネルギー利用の回転多段棚式、多目的養液栽培装置を提供する。
【解決手段】
両サイドにエンドレスチェーンを設け、その間に目的に応じた養液循環型の棚箱を複数吊り下げ多段式回転システム(1)、その回転システム(1)を作動する動力、照明用に、風力発電、太陽光発電、水力発電の自然エネルギーシステム(2)を使用、広い敷地面積を必要とせず、回転多段棚式、多目的養液栽培装置が完成した。 (もっと読む)


【課題】 場所を取らずに且つ安定して設置でき、栽培する野菜の種類に応じて必要な培土の深さを確保可能な栽培用袋及びこれを用いた栽培方法、並びに栽培用袋支持具を提供する。
【解決手段】 培土20が充填され、栽培容器10a,10aとして使用される栽培用袋10Aに、幅方向に延伸する切り込み線1を設け、当該切り込み線1に切り込みを入れることで、一つの栽培用袋10Aから、その高さ方向両端部11を底面とする二つの栽培容器10aが形成されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】緑化用のポットが仮囲い用パネルの表面から突出することがなく、仮囲い用パネルを安定よく設置できる仮囲い用パネルを提供できるようにする。
【解決手段】矩形の板状部材の対向する一対の側縁部分に形成された嵌合部を嵌合させた状態で並べ、裏面側から支持部材により支持することにより工事現場等を囲繞若しくは区画する仮囲い用パネルであって、板状部分に窓を開設し、当該窓の裏面側に緑化用ポットを収納するポット収納部を着脱可能に設けることにより、ポット収納部並びにこれに収納した緑化用のポットが仮囲い用パネルの表面から突出しないようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、砂漠等における雨季の雨を長期間貯留し、乾季に徐々に土壌中に供給して広い範囲の植物の生育を可能ならしめうる土壌構造を提供する。
【解決手段】 上壁に多数の貫通孔が形成されると共に側壁に排水孔が形成され、排水孔より下方に水が貯留可能になされる共に排水孔より上方が常に空気層になるようになされた貯水容器の上壁上に吸放湿材料層が積層され、該吸放湿材料層上に直接接触して土壌が積層されていることを特徴とする土壌構造。 (もっと読む)


【課題】遺伝子組換え植物などを利用して生理活性物質を生産する場合、植物を隔離栽培する必要がある。従来の水耕栽培で無菌的な環境を維持して隔離栽培するためには、大規模なクリーンルームなどが必要となり、生産コストが高かった。
【解決手段】少なくともその一部が無孔性親水性フィルム2で構成されることを特徴とするコンパクトな完全閉鎖系植物栽培システム1を用い、その無孔性親水性フィルム部分2を外部養液3と接触させて、植物栽培システム1内部の閉鎖空間で植物体5を栽培する。 (もっと読む)


【課題】水性植物等を生育させてビオトープのような湿地系のシステムを実現することで水分蒸散量を十分に確保し、且つそのように水分蒸散量を十分に確保しても、屋上部にかかる積載荷重を少なくすることができる屋上緑化施工用パネル、屋上緑化の施工システムを提供することを課題とする。
【解決手段】パネル本体の中央に、土壌等の植栽基盤材の載置部分となる下段部が形成され、植栽マットを前記下段部側に向かって傾斜させた状態で載置することができるように、前記下段部から連続して上向きに傾斜してパネル本体の側辺側に中段部が形成され、該中段部の両側であって、パネル本体1の4角のコーナー部に、作業者の歩行部分となる上段部が、前記中段部より高い位置に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】家庭でも簡単に植物の気根を栽培および観賞する。
【解決手段】本発明の植物栽培装置100は、水槽3と、その水槽3内から直立するように設置され、気根rの成長する植物が載置される植物定着塔2とを有する気根観賞用の植物栽培装置である。とくに、植物定着塔2は、1つのユニット20または複数のユニット20が積み重ねられているものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 163