説明

Fターム[2C032HB02]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 光ディスク、磁気ディスク、カード (4,680)

Fターム[2C032HB02]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HB02]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 3,368


【課題】 地図と実際の風景とを見比べる煩雑な作業を利用者にさせることなく、案内をすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、現在位置でカメラ12の撮影方向をそのカメラ12の視野角でもって撮影している画像について、経路案内上の目的位置にある建物が表示される目的風景位置を特定し、カメラ12で撮影された画像に、その目的風景位置を指し示す矢印の画像を合成する処理を行って、その処理後の画像をモニタ14に表示している。従って、このナビゲーション装置1を用いると、案内を受けている利用者が実際に見ている風景に近い画像中に、目的位置を示す矢印が表示される。そのため、このナビゲーション装置1は、地図と実際の風景とを見比べる煩雑な作業を利用者にさせることなく、経路案内をすることができる。
(もっと読む)


【課題】健康増進に寄与できるポータブルナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】心拍数を計数する心拍計15と、心拍計で計数された心拍数に基づきカロリー消費量を計算するカロリー消費量計算部33と、地図データを記憶する地図データ記憶部18aと、現在位置を検出する現在位置検出部31と、現在位置検出部で検出された現在位置と地図データ記憶部から読み出した地図データとのマッチングをとることにより通過した道路を検出する道路検出部32と、道路検出部で検出された道路の各区間に、カロリー消費量計算部で計算された該区間におけるカロリー消費量を対応付けて記憶するカロリー消費量記憶部18bと、地図データ記憶部から読み出した地図データによって示される道路の各区間に、カロリー消費量記憶部から読み出した該道路の各区間におけるカロリー消費量を対応させて表示する表示部17とを備えている。 (もっと読む)


【目的】高速で経路探索ができ、しかも経路品質を良好にでき、更には、新地図と旧地図の差分データのサイズを減少する「地図データ作成装置及びその地図作成方法並びにナビゲーション装置及びその経路探索方法」を提供することである。
【構成】誘導対象道路を構成するレベル2(基準レベル)の道路リンク情報を用いて階層化構造の誘導経路探索用地図データを作成する地図データ作成装置である。第1の上位レベルリンク決定部2はレベル2のリンク情報を用いてレベル格上げ処理を行ってレベル3のリンクを決定する。第2の上位レベルリンク決定部3は、レベル3のリンク情報を用いてレベル格上げ処理を行ってレベル3より更に上位の複数のレベル(レベル4〜8)のリンクを取得し、出発リンクと目的地リンク間の距離範囲に基づいてリンクが属する上位レベルを特定する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置を使用して簡単に必要とする情報が得られるようにする。
【解決手段】目的地を設定し、現在位置を検出し、その検出した位置の近傍の地図データを、地図データベースから読出してディスプレイに地図を表示させる場合に、無線システムを使用してインターネットに接続し、接続されたインターネットで、インターネット内の情報検索を行い、インターネット内の情報検索から得られる情報を表示させる。そして、近傍の地図データから地名を抽出した地名一覧をディスプレイに表示し、地名一覧の中からインターネットで検索する地名を選択し、検出した現在位置の情報に基づいて、最寄りのアクセスポイントを検索する。その検索されたアクセスポイント経由でインターネットに接続し、選択された地名によるインターネット内の情報検索から得られる情報をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】 外部から受信した複数ページの道路交通情報をユーザーが所望する順序で表示することができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係るナビゲーション装置100は、道路に設置されているビーコンからVICS・FM多重レシーバ116を介して道路交通情報を受信したとき、簡易図形が複数ページであるか否かを判定し、複数ページであったとき、その旨をスピーカ142でユーザーに報知する。ユーザーはさらに、簡易図形の複数ページの表示順序を設定し、これをビーコンテーブルに保存する。 (もっと読む)


【課題】実際の道路における車両の位置を精度よく判断する。
【解決手段】車両の走行中、自車位置情報(現在位置及び絶対方位)、相対方位及び走行距離を定期的に算出し、相対方位及び走行距離を走行軌跡データとして記憶する。そして、走行軌跡データと地図データとに基づきマップマッチング処理を行い、車両の現在位置を補正するとともに地図データから道路識別子を取得する。さらに、地図データから前方道路情報を取得し、車両の前方にカーブが存在していると判定した場合には、カーブの開始位置付近に存在する反射板までの距離を計測してライト制御部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】地図のスクロール方向やスクロール速度を容易に制御できる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16の表示画面には、地図20とともにトラックボール領域22を表示する。トラックボール領域22には、トラックボール23を表示する。ユーザは、実物のトラックボールを操作するようにトラックボール23をこすることにより、つまりトラックボール23を擬似的に回転操作することによって地図20をスクロールすることができる。たとえば、矢印24のようにトラックボール23をこすると、地図20は矢印24の方向にスクロールされる。 (もっと読む)


【課題】シミュレーション走行時において、天候や渋滞状況などを考慮に入れた地図表示が可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図表示装置は、ユーザから取得された出発地、目的地、及び出発する日時に対応する天候の情報及び渋滞情報を取得し、取得された情報に基づいて経路を算出すると共に、経路上の地点を通過する通過時刻を算出する。そして、表示制御装置は、経路上の地点に対応する地図を表示すると共に、この地点における、通過時刻、天候の情報、及び渋滞情報に基づいた画像を表示する。上記の地図表示装置によれば、ユーザに経路上の渋滞状況を事前に提供することができると共に、より現実的な走行シーンをユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】乗員の好みに応じた地図表示形式および縮尺率の道路地図に簡単に切換えることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に表示される道路地図の地図表示形式および縮尺を特定する言葉を、その地図表示形式およびその縮尺とともに地図表示切換データとして記憶部111に記憶する。そして、車両走行中に、表示モニタ16に表示されている道路地図を所望の地図表示形式および縮尺の道路地図に切換えたい場合は、マイク19に設けられているPTTスイッチ19aを押下まま、マイク19に向かって地図表示形式および縮尺を特定する言葉を発する。乗員の発した言葉によって、地図表示切換データに格納されている地図表示形式および縮尺が読み出され、表示モニタ16の道路地図がその地図表示形式および縮尺のものに切換る。 (もっと読む)


【課題】特定の地点に到達した時点で現在地情報、現在時刻、目的地名称を電子メールに添付して他の自動車に送信するものがある。このものでは電子メールを送信するタイミングを予め指定した送信地点に設定しており、利用者はナビゲーション装置で送信地点を指定しなければならず操作の負担が大きい、電子メールの送信地点を指定するため予想到着時刻に大幅な遅延等の変更があった場合に適切に相手に送信することができないという課題があった。
【解決手段】予想到着時刻取得手段によって取得され前回送信した予想到着時刻と今回取得した予想到着時刻との比較を行い、比較した結果が予め設定しておいた再送条件判定時間より大きい場合に自動的に最新の予想到着時刻を目的の第三者連絡先に通知するようにしたもので、交通状況の変化によって予想到着時刻に変更があった場合でも利用者の操作負担なしに、自動的に最新の予想到着時刻を第三者連絡先に通知する。 (もっと読む)


【課題】ドライバがナビゲーション装置に対し何らの操作もせずに、経路探索条件を思うままに変更し、経路探索条件の異なる案内経路へ思うままに乗換えることを可能にする。
【解決手段】制御動作部101は、車両の現在位置から目的地までの経路を、優先順位が付された複数の異なる経路探索条件それぞれに対して探索し、探索された複数の経路のうち、優先順位が最高位の経路探索条件に基づき探索された経路を案内経路とし、他の経路を代替経路とし、案内経路と代替経路とを併せて画像表示部105に表示する。そして、車両が代替経路に沿って走行していることを検知したときには、その車両が走行している代替経路に付されている経路探索条件の優先順位を最高位に変更して、そのときの車両の現在位置から目的地までの経路を再度探索し、再度探索された新たな案内経路と代替経路とを併せて画像表示部105に表示する。 (もっと読む)


【課題】この発明は音声案内装置に関し、案内地点でユーザにとってより的確でわかりやすい案内文を通知することを課題とする。
【解決手段】地図情報を用いて、案内地点の1または複数の案内文を作成する案内文作成部と、過去に案内したことのある案内地点の履歴情報を保存した選択履歴管理部と、案内地点に関するユーザの認知度を判断するユーザ固有の保有度情報を保存した場所情報保有度推測部と、作成された案内文に対して、前記履歴情報と保有度情報とを用いて通知の優先順位を付与する通知順位付与部と、最も高い優先順位の案内文を選択する通知操作管理部と、出力部と、ユーザの応答を認識する入力部とを備え、出力部が第1の案内文を通知した後、入力部から前記第1の案内文に不満である旨の応答があった場合に、前記通知操作管理部が次に優先順位の高い第2の案内文を選択して、第2の案内文を音声で通知する音声案内装置。 (もっと読む)


【課題】目的地の詳細な情報が不明であっても、その目的地を設定して誘導することができるようにする。
【解決手段】候補地のジャンル,候補地が含まれる地域および候補地の位置情報を関連付けて記憶する候補地情報記憶部20と、目的地地域入力部232と、目的地ジャンル入力部232と、出発地から目的地までの間において通過しうる2以上の経由地のジャンルを、出発地から目的地までの間で通過する順に設定する経由地ジャンル設定部232と、経由地ジャンル設定部232によって設定された2以上のジャンルに相当する各経由地の出発地から目的地までの間における位置関係に基づいて、目的地地域入力部232によって入力された地域に含まれ、且つ、目的地ジャンル入力部232によって入力されたジャンルに該当する1以上の候補地を、目的地候補として候補地情報記憶部20から検索する目的地候補検索部31とをそなえるように構成する。 (もっと読む)


【課題】構造物が立体的に描かれた地図を効率よく表示する立体地図表示方法、立体地図表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車位置を中心として600m×600mの範囲内にある底面データをDVD−ROM19に記憶されている地図データから読み出して、RAM13に一時記憶する。読み出した底面データの中から鳥瞰図表示の道路地図の表示範囲である台形領域に少なくとも一部が含まれる底面データを検出する。検出した底面データに関連付けられた構造物をDVD−ROM19の地図データに格納されているポリゴンデータおよびテクスチャデータを読み込んで立体的に描画し、描画データを作成する。作成した描画データを画像メモリ15に格納し、この画像データを使用して構造物が立体的に描かれた道路地図を表示モニタ16に表示する。 (もっと読む)


【課題】道路の車線数をより精度の高い値に補正することができるナビゲーション装置20を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置20は、地図上の道路を構成する各リンクのリンクデータであって、対応する道路の車線数および道路種別を含む地図格納部200を参照して、各道路について、当該道路の道路種別が予め定められたグループに属し、かつ、対応する車線数が第1の値である場合に、対応する車線数を第2の値に補正し、補正された車線数を用いて車両の現在位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】通信トラフィックの増大を抑止するとともに、周辺車両の走行位置を報知する際の処理負担を低減することができる車両位置報知装置を提供すること。
【解決手段】自車の走行予定位置(Xn,Yn,Zn)と、この走行予定位置(Xn,Yn,Zn)における走行予定時刻(Tn)とを示した走行スケジュールデータDscを作成し(ステップS130)、この走行スケジュールデータDscを車車間通信装置130を用いて周辺車両に送信する(ステップS140)。また、自車が一時停止状態となった場合には(ステップS180でYes)、停止情報(S)と自車の停止位置座標(Xst,Yst,Zst)を含む停止スケジュールデータDstを送信する(ステップS190、ステップS200)。自車が一旦停止状態から走行状態に移行したときには、新たな走行スケジュールデータDscを作成し、送信する。 (もっと読む)


【課題】地図表示の視認性を向上する。
【解決手段】目的地に至る案内経路に従って地図画面をある描画周期でスクロール表示する地図スクロール手段を備えた地図表示装置であって、走行先に蛇行する案内経路が有るか否かを判定し(S100〜S106)、走行先に蛇行する案内経路が有ると判定した場合、通常の描画周期よりも少ない頻度で地図画面をスクロール表示する(S112)。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって有効な施設情報を提供する。
【解決手段】車両に搭載された情報端末1と、この情報端末1と通信する情報センタ2とを備える。情報端末1には、施設情報の取得要求を指令する指令手段12が設けられ、情報センタ2には、指令手段12からの取得要求指令に合致した施設を検索する検索手段24と、検索された施設における各車両の停車時間に基づき、所定時点における当該施設の営業状態を判断する判断手段23,24,26とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】地図を3次元表示する処理における複雑さや煩雑さを低減する技術の実現を図る。
【解決手段】地図表示装置100は、地図データ入力部310が入力して地図記憶部300が記憶する地図データについて、表示制御部210が指示する視点情報に基づいて、表示デバイス102を利用して3次元表示を行う。この際、視点位置から近距離である建造物や視点位置の道路近辺の建造物を、生成部700における生成処理の対象として、抽出部600は予め抽出しておく。生成部700は抽出された建造物について表示処理を行うことにより、3次元表示処理における複雑さや煩雑さを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】道路データに道路幅や車線数が含まれていない場合であっても、車両の現在位置を精度よく算出することができるナビゲーション装置20を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置20は、車両が交差点の手前所定距離を通過したときからリンクの方向と所定の角度をなす方向への車両の移動量の累積を開始し、当該交差点を右折した場合に、右折後の車両の現在位置における車両の進行方向へ、累積した移動量を、当該車両の現在位置に加える。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 3,368