説明

Fターム[2C032HC13]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 操作 (7,754)

Fターム[2C032HC13]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HC13]に分類される特許

461 - 480 / 1,776


【課題】出入り口の位置情報を有しないPOIを目的地として設定したときは、次回からは出入り口に最も近いリンクを最終の経路リンクとして経路案内する学習機能を備えたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地に到達したことを検出する到達検出手段17aと、前記到達検出手段17aが目的地に到達したことを検出するまで、所定の条件に基づいて実際の走行経路を記憶する走行経路記憶手段16と、を備え、制御手段10は目的地に到達するまでに走行した最後の実走リンクが、経路探索手段15が探索した案内経路の最終リンクと一致しないときは、最後の実走リンクを、目的地である施設への最終リンクとして施設データ記憶手段13の該当する施設データに登録し、経路探索手段15は、再度前記施設が目的地として登録されたときは、前記登録された最後の実走リンクを当該施設への最終リンクとして経路探索する。 (もっと読む)


【課題】ルートの離脱地点から復帰地点までの差分ルートを記録して案内ルート計算に反映させるナビゲーション装置において、ユーザが直接的かつ一意的に目的地を指定しない場合において差分ルートを記録する機会を設ける。
【解決手段】ナビゲーション装置は、履歴データに基づいて推定目的地32を特定し、当該推定目的地32までの基準ルート33を算出する。そして、推定目的地32に到達しないうちに自車両が離脱地点35で基準ルート33から離脱すると、その後、自車両31が当該基準ルート33に復帰するまで、移動ルート37記録する。そして、自車両31が基準ルートに復帰すると、離脱地点35から復帰地点38までの移動ルート37を、差分ルートとして記録する。 (もっと読む)


【課題】全域分の高高地判定エリアデータのうち、必要な一部分のデータのみを記憶装置へ読み込むことで、この記憶装置へ読み込んだ高高地判定エリアデータを用いて現在位置が高高地であるか否かを判定可能にするための技術を提供する。
【解決手段】車両の移動に伴い、ハードディスクドライブから必要な範囲の高高地判定エリアデータを外部メモリへ読み込み、この外部メモリ内の高高地判定エリアデータに基づいて高高地判定を行う。このとき、現在位置周辺に高高地エリアが存在すれば(S120:YES)、そこから連続する高高地エリア全域を含む高高地判定エリアデータを外部メモリへ読み込む(S140,150)。現在位置周辺に高高地エリアが存在しなければ(S120:NO)、現在位置を中心とした所定の最小範囲の高高地判定エリアデータを外部メモリへ読み込む(S130)。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能以外の機能に基づく画面表示している際に、経路案内において現在位置周辺に複数の類似した案内ポイントが接近して存在する時に適切な案内を報知する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、表示手段17に表示された表示画面が経路案内画面か否かを判別する表示画面判別手段15と、案内地点距離判別手段19と、注意報知出力手段18と、を備え、現在位置が案内地点に対する案内ポイントに到達した際、前記表示画面判別手段15が表示手段17に表示された表示画面がナビゲーション機能以外の機能に基づく画面であると判別し、案内地点距離判別手段19が、案内経路上において、案内地点から所定範囲内の距離に案内地点の道路構造と類似した道路構造を持つ地点が所定の距離範囲内に少なくとも1以上存在すると判別した場合、注意報知出力手段18はその旨の注意報知を出力する。 (もっと読む)


【課題】より最適な経路を精度良く探索することが可能な経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索処理プログラム等を提供する。
【解決手段】本願の経路探索装置は、移動体がリンクに対応する路を通る頻度に応じて当該リンクの学習度を設定し、ノードに対応する接続部分を介して1のリンクに対応する路から他のリンクに対応する路へ移動体が移動する頻度に応じて当該ノードの学習度を設定し、前記リンクに設定されたリンクコスト及び当該リンクの学習度を用いて、当該リンクにおける新たなリンクコストを算出し、前記ノードに設定されたノードコスト及び当該ノードの学習度を用いて、当該ノードにおける新たなノードコストを算出し、前記新たなリンクコストと前記新たなノードコストに基づいて最適経路を探索するものであって、前記算出された新たなリンクコストと基のリンクコストとの間の変化の割合と、前記算出された新たなノードコストと基のノードコストとの間の変化の割合が同程度である。 (もっと読む)


【課題】その形状が流動的なグリッド領域へアイコンを重ねて表示する技術を提供する。
【解決手段】気象情報に対応する区画を含む方形の領域を設定する。設定した領域の四隅の区画が気象情報に対応する区画でもある場合にはその区画に重み付けスコアとして数値「1」を設定し、そうでない場合にはその区画に数値「0」を設定する。重み付けスコアを設定されていない区画のうち重み付けスコアを設定済みの区画に隣接する区画を外縁側から順に選択し、その選択された区画に隣接する四つの区画の重み付けスコアのうち最も大きい値を、その選択された区画の重み付けスコアとして設定する。先に選択された区画が気象情報に対応する区画でもある場合にはその区画の重み付けスコアに数値「1」を加算する。設定された領域内の区画のうちその重み付けスコアが最も大きい区画を特定区画として選択してアイコンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】地図上でPOIが密集した場合でも容易にPOIの分布状況を把握でき、個々のPOIの選択及び情報の取得が容易にできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】地図の情報と地点情報とを格納する格納手段104と、地図上に表示されるマークが指し示す地点の地点特徴値を地点ごとに算出する算出手段103と、地点特徴値に基づき所定の数の地点を選択する選択手段101と、その地点の地点情報の所定の情報を格納手段から取得し、外部装置に表示させる場合、所定の情報を外部装置へ送信する情報送信手段101と、選択された所定の数の地点を示すマークと他のマークを異なる表示態様とさせ、表示手段に所定の情報を表示する場合に表示手段に表示させ、表示手段又は外部装置に表示された所定の情報に対し選択指示があった場合、指示された所定の情報に対応する地点の地点情報を表示手段又は外部装置に表示させる表示制御手段102とを備える。 (もっと読む)


【課題】道路地図データのアップデート作業の手間を軽減することができ、それにより、最新の道路地図データが、より早期のユーザへの提供を促進可能な車両用ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置20は、車載カメラ4の撮影画像に基づいて認識された道路形状と、記憶している道路地図データによる道路形状が異なると判定したときに、その道路情報が異なる地点及びその地点での撮影画像を含む情報を外部のデータ管理サーバーに送信する。データ管理サーバーには、道路地図データにおける道路形状が、実際の道路形状と相違する地点に関する情報が蓄積される。従って、道路地図データをアップデートする際に、道路地図データを修正する必要がある箇所の情報が得られるので、アップデートの手間を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】地図の年代を判定する地図年代判定装置を提供する。
【解決手段】土地の属性に対応した色で彩色された地図上の領域の色に関する情報である色情報を受け付ける色情報受付部13と、土地の属性に対応した色に関する情報である基準色情報と、年代を示す情報である年代情報とを2以上対応付けて有する情報である対応情報が記憶される対応情報記憶部14と、色情報受付部13が受け付けた色情報と同一の色に関する情報である基準色情報を特定し、その特定した基準色情報に対応付けられている年代情報を取得する年代判定部15と、年代判定部15が取得した年代情報を出力する年代情報出力部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地域や道路における環境音の音圧を記録することが可能な環境音圧記録装置を提供する。
【解決手段】環境音圧記録装置は、環境音の音圧を記録するための装置であり、音圧取得手段と、位置取得手段と、記録手段と、より構成される。音圧取得手段は、移動体の外部の環境音の音圧を取得する。位置取得手段は、音圧取得手段により環境音が取得されたときの移動体の位置を取得する。記録手段は、音圧取得手段により取得された環境音の音圧を、位置取得手段により取得された移動体の位置と関連付けて記録する。音圧取得手段、位置取得手段、記録手段は、システムコントローラによって実現される。このようにすることで、走行軌跡の点列として環境音の音圧を記録することができるので、正確な騒音地図を作成するのに必要な数の環境音の音圧を収集することができる。 (もっと読む)


【課題】周辺に地図データベースに登録されているような目標物がない現場からの通報であっても、迅速に現場位置を特定できる地図検索装置を実現する。
【解決手段】地図検索装置10は、地図データが格納された地図DB31と、道路に沿った複数の撮像ポイントから撮像され、それぞれ撮像ポイントの座標及び撮像方向の情報を有する複数の撮像画像データが地図データの座標と対応づけられて格納された撮像画像DB34を備えている。そして、画像処理手段33は、オペレータの指令に対応する地図データを地図DBから読み出し、読み出した地図データに基づく地図を表示装置40に表示するとともに、表示地図上に画像撮像ポイントと撮像方向を示すマークを表示する。さらに、選択された撮像ポイントマークに対応する撮像画像データを撮像画像DBから読み出し、読み出した撮像画像データに基づく撮像画像を表示装置40に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図上に配置される複数の要素をそれぞれ表す複数の印と、各印に対応付けられた注釈であってその印が表す要素に関する情報を表す注釈と、を含む地図画像において、印と注釈との間の対応関係を視覚的に容易に把握できる地図画像を表す表示情報を生成する。
【解決手段】地図画像における注釈のうちの1つを処理対象の注釈として選択する(ステップS402)。地図画像における印の位置情報と処理対象の注釈の位置情報とを用いて、地図画像において処理対象の注釈が占める領域と印のいずれかが占める領域とが重複するか否かを判定する(ステップS404)。処理対象の注釈が占める領域と印のいずれかが占める領域とが重複すると判定された場合、処理対象の注釈に対応付けられた印を中心として処理対象の注釈を所定の角度だけ回転移動させる(ステップS412)。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって好ましい施設を自動で選び案内する経路案内システムを提供する。
【解決手段】経路案内装置と情報提供センタとから成り、多数のユーザの行動を統計的に処理した施設統計情報を、通信で結ばれた情報提供センタに集約すると共に、要求に応じて個々の経路案内装置に対して提供することで、ユーザにとって好ましい施設をユーザに向けて案内する。具体的には、任意の位置を基点とした情報の取得(S3300)、出発地から目的地までの経路の途中に立寄りやすい施設への案内及びユーザの任意の施設の選択、施設の営業時間を加味した施設の案内(S3600)が挙げられる。これらを適宜組み合わせて実行することで、ユーザが自ら情報を収集して立寄る施設を選ばなくとも、本経路案内装置が自動的に実行するので、ユーザの手間を省くことができると共に、ユーザに快適な経路を案内できる。 (もっと読む)


【課題】複数の通勤経路の中から適切な通勤経路を選択することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ユーザは、あらかじめ渋滞情報表示画面60a,60bの表示を開始する開始地点33および渋滞情報表示画面60a,60bとして表示される場所(交差点22b,22e)を指定し、登録しておく。車両が、通勤経路を走行し、開始地点33に到達すると、表示モニタ16の表示画面に、交差点22b,22eにおける渋滞情報表示地図60a,60bがポップアップ画面として表示される。ここで、渋滞情報表示地図60a,60bとは、交差点22b,22eの周辺を表示した地図に渋滞情報を表した矢印62を重ねて表示したものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地球の姿勢を任意に指定し、インタラクションによる体験から新たな視点で世界を解釈することや、地図と現実世界の差異を認識すること等を、より効果的に実現することを可能とした3次元オブジェクト処理装置、3次元オブジェクト処理方法、及び3次元オブジェクト処理プログラムを提供する。
【解決手段】球体又は回転楕円体を複数のポリゴンにより表現した3次元オブジェクトにおいて、緯度及び経度で表される頂点位置を円筒に投影した後、複数のポリゴンのうち、円筒の中心軸と交差するポリゴンを抽出し、抽出されたポリゴンと円筒の中心軸との交点の緯度及び経度を特定する。円筒を展開して平面に表示させる展開表示手段は、基準となる矩形状の平面を画する上辺又は下辺上の全ての点に対して、交点の緯度及び経度を用いて円筒を展開してその平面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影情報に基づいて地図情報を表示する地図情報表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の撮影画像に各々対応付けられた撮影日時及び撮影場所の情報に基づいて地図情報を表示する地図情報表示装置が提供される。当該地図情報表示装置は、複数の撮影画像の中から、所定の撮影画像の撮影日時が含まれる所定期間内に撮影された撮影画像を抽出する撮影画像抽出部と、所定の撮影画像の撮影場所を基準にして撮影画像抽出部により抽出された撮影画像の撮影場所が含まれる地図上の範囲を選択する地図範囲選択部と、地図範囲選択部により選択された地図上の範囲が含まれるように地図情報を表示する地図情報表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の現在位置が、予め蓄積された地域地図情報の範囲に無くても、利用者が現在位置をおよそ知ることができる簡易なナビゲーション機能を有する携帯端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図をディスプレイに表示する携帯端末であって、地域地図情報を予め記憶するメモリ手段と、当該携帯端末の現在位置を測位する測位手段と、現在位置が、地域地図情報の領域内又は領域外を判定する領域判定手段と、現在位置から地域地図情報の目的位置への方位を検出する方位検出手段と、現在位置が地域地図情報の領域外にあると判定された際、現在位置から目的位置への方位がディスプレイの上方向と一致するように、目的位置を含む地域地図情報を回転させて表示する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】必要な移動経路の探索をより効率的に実行することが可能な情報生成装置等を提供する。
【解決手段】ネットワークシステムに含まれるいずれかの端末装置において、移動経路を探索し(ステップS2)、探索された移動経路を識別可能に含む地図画像に相当する地図画像情報を生成する(ステップS3)と共に、Exif形式に準拠しつつ移動経路の探索に用いられた探索情報をユーザコメントとして地図画像情報に付加し、当該Exif形式に準拠した地図画像ファイルを生成する(ステップS11)。
そして、当該地図画像ファイルを他の端末装置に送信し(ステップS12、S20)、当該他の端末装置において移動経路の再探索を行う際に当該地図画像ファイルに添付されている探索情報を活用する(ステップS24乃至S34)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の地図上に、複数の携帯電話の現在位置を表示し、把握することを可能とするシステムの実現。
【解決手段】携帯電話から送られてくる識別情報・位置情報を整理できるサーバーを準備する。
携帯電話は前述のサーバーに接続し、識別情報・位置情報を送り、サーバーはこれを処理し保存する。
携帯電話はサーバーより各携帯電話の情報を取り出し、画面地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地球の姿勢を任意に指定し、インタラクションによる体験から新たな視点で世界を解釈することや、地図と現実世界の差異を認識すること等を、より効果的に実現することを可能とした3次元オブジェクト処理装置、3次元オブジェクト処理方法、及び3次元オブジェクト処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明は、球体又は回転楕円体を複数のポリゴンにより表現した3次元オブジェクトにおける前記ポリゴンの頂点位置を円筒に投影した後、当該円筒を展開してその平面を表示させる3次元オブジェクト処理装置であって、前記複数のポリゴンのうち、その輪郭が、前記円筒を展開するためのラインであって当該円筒の切れ目となるラインと交わるポリゴンを抽出する抽出手段と、前記抽出されたポリゴンの輪郭と前記ラインとの交点の位置を新たな頂点位置とし当該ラインを境として当該ポリゴンを分割し新たなポリゴンを定義した後、当該円筒を展開してその平面を表示させる展開表示手段と、を備える。 (もっと読む)


461 - 480 / 1,776