説明

Fターム[2C056EC11]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御部位 (14,240) | キャリッジ部又は走査部の制御 (877)

Fターム[2C056EC11]に分類される特許

61 - 80 / 877


【課題】装置構成の小型化および簡易化、または同装置構成の自由度を向上させることができるインクジェット式画像形成装置および同画像形成装置に実行される画像形成用コンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、記録メディアWKを副走査方向に搬送するX軸方向フィードモータと、画像形成キャリッジ106を主走査方向に変位させるY軸方向スキャンモータと、これらの作動を制御するコントローラ120とを備えている。画像形成装置106は、プリントヘッド106aとカッティングヘッド106bとを一体的に備えている。コントローラ120は、フラッシング処理実行プログラムを実行することにより、画像形成装置100による画像の切断形成処理の実行過程において、所定の時間間隔ごとに切断加工を中断してプリントヘッド106aのフラッシング処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】記録途中でLED等の発光素子が故障しても記録を継続できる記録装置を提供すること。
【解決手段】用紙に吐出された光反応液に光を照射して該光反応液を化学変化させる発光素子が前記ノズル列と同方向に並んで成る発光素子列を有する光照射部と、前記各発光素子列を形成している各発光素子の故障を検知する故障検知部と、前記記録ヘッドによる記録の実行動作及び前記光照射部の動作を制御する制御部とを備え、前記光照射部は、前記発光素子列が複数列配設され、前記制御部は、前記故障検知部が発光素子の故障を検知したときは、故障した発光素子の属する発光素子列を除いた残りの発光素子列にて記録を実行する故障時モードに移行するように構成され、該故障時モードとして前記記録ヘッドの前記被記録材に対する記録実行時の相対移動速度Vtを前記故障発生のない通常時モードでの相対移動速度Vnより遅く設定することが可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】検査部におけるインクの検出を確実に行う。
【解決手段】フレキシブルフィルム61aの被噴射領域に対して、シアンの紫外線硬化型インクとマゼンタの紫外線硬化型インクと、イエローの紫外線硬化型インクと、ブラックの紫外線硬化型インクが噴射され、さらに紫外線が照射されることによって、被噴射領域Rに対して撥液層100が形成される。さらに、撥液層の表面に対して紫外線硬化型インクSを噴射して配置する。そして、制御部は、検査用噴射部61をスライド装置によって移動させて、検査用噴射部に着弾されたインクを検査用スキャナーに撮像させ、この撮像データに基づいてインク噴射状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】ガイドピンとガイド穴の壁部との干渉を防ぎつつ、ガイド穴とガイドピンとの係合による位置決め精度を確保する。
【解決手段】プリンタは、ガイドピン4,5が形成された支持部60を保持する下筐体と、ガイド穴12,13が形成された記録部9を保持する上筐体と、上筐体の下筐体に対する回動を規制するロック機構70と、ロック機構70に連動してガイドピン4,5を移動させる連動機構15とを有している。連動機構15は、ロック機構70が規制を解除する解除位置を取るときに、ガイドピン4,5とガイド穴12,13とを係合させない非係合位置をとる。また、連動機構15は、ロック機構70が規制を行う規制位置を取るときに、ガイドピン4,5とガイド穴12,13とを係合させる係合位置をとる。 (もっと読む)


【課題】ノズルの状態の判定精度を向上させることを課題とする。
【解決手段】流体吐出装置は、ノズル23から流体(FL1)を吐出する吐出手段U1と、前記ノズル23から吐出される流体(FL1)による電気的変化(ΔV1)を検出する電気的変化検出手段U2と、検出される電気的変化(ΔV1)と閾値Vrefとを対比して前記ノズル23の状態が正常であるか否かを判定する判定手段U3とを備えている。前記判定手段U3は、前記閾値Vrefを変えて該変えた閾値Vrefと、前記検出される電気的変化(ΔV1)と、を対比して前記ノズル23の状態が正常であるか否かを判定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】ノズルのインク噴射状態を確実に判断する。
【解決手段】噴射ヘッドが水平面における直線状の一方向であるスキャン方向(走査方向:Y方向)に移動可能とされており、検査用噴射部に対する噴射ピッチは、スキャン方向において記録媒体に対する噴射ピッチより広くなる様に調整される。例えば、記録媒体に対する噴射ピッチが、X方向において360dpiに相当するピッチとされ、Y方向において720dpiに相当するピッチとされている場合に、検査用噴射部に対する噴射ピッチは、X方向において360dpiに相当するピッチとされ、Y方向において360dpiに相当するピッチとされる。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドの移動距離を短くして、画像記録に要する時間を短縮するインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】制御部130は、記録用紙19の搬送を所定位置ごとに停止させる。制御部130は、各停止位置においてキャリッジ67を搬送方向と交差する方向に移動させ、ノズルにインク滴を吐出させて1パス分の画像記録を行わせる。制御部130は、画像領域31を記録するためのキャリッジ67の移動時間が最短となるように、第1番目のパスにおいて使用するノズル領域と当該ノズル領域に応じた記録開始位置とを決定し、決定されたノズル領域で第1番目のパスの画像を記録させる。 (もっと読む)


【課題】連続用紙を逆送りすることなく所定のトップマージンで次の1ジョブ分の印刷が可能なラインプリンターの連続用紙印刷方法を提案すること。
【解決手段】ラベル用紙2の搬送方向に沿って所定の間隔で配列されている複数のライン型インクジェットヘッド15〜18を備えたヘッドユニット14を用いてラベル用紙2に印刷を行うために、印刷終了後の第1位置14Bにあるヘッドユニット14を搬送方向19に前進させて第2位置14Cに位置決めする印刷ヘッド移動工程と、ヘッドユニット14を搬送方向19とは逆方向に後退させながらラベル印刷を行う印刷工程とを有し、第2位置14Cでは、ヘッドユニット14の最後尾のライン型インクジェットヘッド18の印刷位置18aがラベル用紙2のラベル6(2)の印刷開始位置よりも前側に位置する。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体の所定の姿勢に対する傾きを確実に検出すること。
【解決手段】プリンタ1は、レンチキュラーシート100に対して走査方向に移動するシート検出センサを備えている。レンチキュラーシート100には、レンズの軸方向に延び、且つ、レンズの幅方向に等間隔で配列された複数の第1の被検出部36と、レンズの幅方向に延び、且つ、レンズの軸方向に等間隔で配列された複数の第2の被検出部37とが設けられている。そして、シート検出センサが走査方向に移動しつつ被検出部36,37を検出したときの、その検出結果に基づいて、レンチキュラーシート100の姿勢を検出する。 (もっと読む)


【課題】印刷速度の低下を抑制しつつ,媒体に印刷される画像を高精細化する。
【解決手段】高精細モードにおいて,記録ヘッドは,標準モードよりも平均的に小さなインク滴を吐出し,送風ユニットは,記録ヘッドがインク滴を吐出する期間に標準モードよりも平均的に低い風速で送風し,搬送ユニットは,媒体に対して所定時間あたりにインク滴が付着する範囲が平均的に狭くなるように記録ヘッドを移動させる,プリンター。 (もっと読む)


【課題】画像記録の生産性を向上させる、画像記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】プリント制御部190は記録ヘッド140に対して画像を記録させるように制御を行い、システム制御部182から与えられた指示通りに被記録媒体114に画像を記録した後(S10)、画像の記録が完了したことをシステム制御部182に通知する(S11)。この通知を受けてからシステム制御部182は画像記録指示情報の受信待ちを行い(S12)、システム制御部182は、予め定められた時間内に画像記録指示情報を受信しない場合又は上記の他の条件を満足しない場合、記録ヘッド140を画像記録位置から非画像記録位置に退避させるように、水平移動用モータドライバ70を介して水平移動機構42のステッピングモータ42Cに指示を与える(S13)。 (もっと読む)


【課題】モータや駆動側のマグネットをキャリッジが往復運動しない装置本体の所定位置に設置することでキャリッジの軽量化とキャリッジ上のスペースの有効活用を図ることができる液体吐出装置を提供する。
【解決手段】液体貯留部4は、当該液体3を撹拌する撹拌部材5が設けられており、キャリッジ1が所定位置にあるとき、当該キャリッジ1が往復運動しない所定位置に設置された駆動装置により、撹拌部材5に対して駆動伝達して貯留する液体3を撹拌する駆動系10を備えた。 (もっと読む)


【課題】マルチパス記録を行う画像記録装置において、短尺記録ヘッドのつなぎ部においてノズル位置にずれが生じている場合であっても、画質の劣化が生じることを効果的に防止することのできる画像記録装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像記録装置100において、記録データ制御部51は、短尺記録ヘッド71の各ノズル73に対してパスごとの画素の割り当てを決定し、短尺記録ヘッド71A、71Bのつなぎ部においてノズル73の主走査方向の位置にずれが生じている場合には、つなぎ部における短尺記録ヘッド71Aのノズル73とインクの着弾位置が重複する短尺記録ヘッド71Bのノズル73に対し、所定のパスから画素の割り当てを行う。画像記録部60は、記録データ制御部51により決定した画素の割り当てに基づいて、ノズル73からのインクの吐出を制御する。 (もっと読む)


【課題】格別な設備を設けることなく沈降性を有する液体に含まれる液体成分の沈降を防ぎ或いは液体成分を再分散させて沈降性を有する液体を有効利用することが可能な液体吐出装置を提供する。
【解決手段】制御部17は通常の印刷モード以外のスキャンを行っていない時間帯でキャリッジ3を所定方向に所定回数走査させることでチューブ14内の液体を流動させて撹拌する。 (もっと読む)


【課題】印刷解像度の低下に伴う画質の劣化を抑制する技術の提供。
【解決手段】印刷媒体に対してインクを吐出する複数のノズルを備えた印刷ヘッドによって印刷を行うにあたり、前記印刷媒体上の画素毎の基準の記録位置に前記インクを記録するための基準タイミングと、前記基準の記録位置の間隔より小さな変位量を前記基準の記録位置から変位させた変位記録位置に前記インクを記録するための変位タイミングとで前記複数のノズルから前記インクを吐出させる。 (もっと読む)


【課題】用紙の載置方向に応じて、用紙の変形によって生ずる紙詰まりや紙汚れを解消したインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】用紙の縦方向と横方向の寸法を検知するセンサを備え、用紙の載置方向が搬送方向に対し横向きであると検知された結果、インクジェット記録ヘッドと用紙のギャップを広くする、インク吐出量を減らす、記録ヘッドの往走査と復操作の間の待ち時間を長くする、などの用紙の変形対策操作を実行することによって、用紙を円滑に搬送し、かつ用紙の汚れを防止する。 (もっと読む)


【課題】水頭圧を安定させ、吐出されるインク量の変化を抑制し、優れた印刷品質を得ることが可能な液滴吐出装置を提供する。
【解決手段】機能液を液滴として吐出する液滴吐出ヘッド9と、前記液滴吐出ヘッドに供給する前記機能液を貯留する貯留部20と、前記液滴吐出ヘッドと前記貯留部とを同時に走査方向に移動させる移動手段15と、前記移動手段の動作を制御する制御装置を備え、前記制御装置は、前記液滴吐出ヘッドと前記貯留部とを移動させる前に、前記液滴吐出ヘッドと前記貯留部の移動に伴って前記貯留部内の前記機能液に付与される圧力変化を抑制する圧力変化を前記貯留部内の前記機能液に付与させる。 (もっと読む)


【課題】印刷中にインクを乾燥させるため一旦印刷を中断してインク汚れを防ぐ。
【解決手段】キャリッジに搭載されたヘッドを主走査方向にスキャンさせて書き込みを行い(S101)、今回のスキャン印字で使用されたインク消費量と直近の所定回数(例えば5回)のスキャンで消費したインク消費量から、インク消費量を表す値を求める(S102)、そのインク消費量を表す値が予め定めた閾値を越えているか否か判断し(S103)、越えたときは(S103、YES)、印刷を中断して中断時間を設定する(S104)、印刷中断後、前記設定した中断時間が経過したとき(S105、YES)印刷中断を解除する(S106)。 (もっと読む)


【課題】カッタユニットの異常時にも記録ヘッドの保護を目的とするキャッピングなどの処理を適正に行うことができ、記録ヘッドを適切に保護することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記録ヘッドを搭載しシート幅方向に往復移動可能なキャリッジと、カッタを保持するとともにシート幅方向に移動可能に構成され、シート切断時のカッタ移動領域とキャリッジ移動領域とがシート厚さ方向に重なるよう配置されたカッタユニットを有するシート切断装置とを備えた画像形成装置において、カッタユニットがシート切断後、搬送経路に対して鉛直方向の下方に退避した状態でシート幅方向に移動可能に構成され、カッタ移動領域の両端に配置された第1、第2検出部の検出結果に応じて、操作表示部がカッタエラー通知を通知する。 (もっと読む)


【課題】タイマで時間を計測して、主走査起動開始時間に到達したところで主走査の起動を行うと、余裕を持たせてタイマ値を設定しなければならず、印刷速度が遅くなる。
【解決手段】先行スキャンにおける画像領域201の印字が終了したタイミングで、副走査駆動を開始し、次の副走査位置までの用紙10の搬送を開始して所定搬送量Aだけ搬送し、所定搬送量Aだけ搬送した位置で副走査駆動を終了し、副走査の駆動開始から次の主走査におけるキャリッジ3の移動開始までの副走査駆動量Aを算出し、次の主走査におけるキャリッジ3の移動開始から記録ヘッド4による印字開始までの時間X[ms]を算出し、副走査終了位置から時間X[ms]前の距離B[mm]し、副走査駆動を開始してから用紙10を(A−B)[mm]搬送したタイミングで次スキャンの主走査を開始する。 (もっと読む)


61 - 80 / 877