説明

Fターム[2C061HK08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | ユニットの有無、種類 (527)

Fターム[2C061HK08]に分類される特許

21 - 40 / 527


【課題】オプション装置の詳細が分からなくても容易にエミュレーションを実行可能な複合機エミュレータを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、複合機エミュレータは、複合機のオプションを複数表示する選択画面表示部と、この表示部に表示される複数ユニットの中から任意の一つを選択するオプション選択部と、このオプション選択部で選択されるユニットの複数の組合せに基づいて画像形成される出力形態を判定し、判定された出力形態を表示部に表示する出力結果表示部と、選択されたオプション装置をエミュレータに設定した後、エミュレータを起動するエミュレータ起動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】装着されたユニットに適合しないジョブであっても所定の条件を満たす場合はジョブの実行を可能とすることで、装着されたユニットへのダメージを抑えつつユニット交換の手間を低減する装置の提供。
【解決手段】画像形成装置1によれば、制御部110は、実行するジョブが画像形成部40に装着されているユニットに適合するジョブであるか否かを判断し、装着されているユニットに適合するジョブであると判断した場合、画像形成部40に当該ジョブに基づく画像形成を行わせ、装着されているユニットに適合するジョブではないと判断した場合、当該ジョブが予め定められた条件を満たしているか否かを判断し、満たしていると判断した場合に、画像形成部40に当該ジョブに基づく画像形成を行わせる。 (もっと読む)


【課題】交換部品から各種の情報を読み出す印刷装置等を提供すること。
【解決手段】MFPは、カートリッジに記憶されている複数の秘密鍵(第1秘密鍵K1ないし第4秘密鍵K4と同一の秘密鍵を備えている。MFPは、MFPを使用した履歴に関する履歴情報を記憶する。MFPは、履歴情報に基づいて複数の秘密鍵の中から1つの使用秘密鍵を選択し、選択された特定秘密鍵に基づいて乱数を暗号化して第1認証情報を生成・記憶する。MFPは、使用秘密鍵を識別する秘密鍵選択情報と乱数とを、カートリッジに送信する。MFPは、送信した乱数を秘密鍵選択情報で識別される秘密鍵に基づいてカートリッジ側で暗号化して生成した第2認証情報を、カートリッジから受信する。MFPは、第1認証情報と第2認証情報とが一致する場合に、カートリッジを認証する。 (もっと読む)


【課題】従来装置では、偽造のトナーカートリッジ抽出に、トナーカートリッジの個別情報が装置本体と適合するものかどうかを判定しているため、装置毎に異なる個別情報のトナーカートリッジが存在し、管理が大変になっているという問題があった。
【解決手段】カラープリンタは、その全体を制御するカラープリンタ制御部37と、認証データを格納する認証データ格納部38と、メモリタグ23と通信するRF通信部21とを備え、メモリタグ23は、RF通信部21と通信する通信部(29,31,32,33と、認証情報を格納可能な認証情報格納部35と、通信により認証データを受けて、認証データと認証情報とから、認証の可否を判断した判定結果を出力する認証情報制御部34とを備え、カラープリンタ制御部37は、取得した判定結果にもとづいて、装置制御の内容を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにとっての利便性を図りつつ、消費電力の低減を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電力供給部は、画像形成部40及びUSB I/F101を動作させる動作電力を供給する。設定制御部131は、USB I/F101に通信端末装置B(2)が接続されたとき、継続設定情報を記憶部に記憶させる。電力制御部181は、スリープモードで記憶部105に継続設定情報が記憶されていれば、電力供給部181によるUSB I/F101への動作電力の供給を継続させ、スリープモードで記憶部105に継続設定情報が記憶されていなければ、電力供給部181によるUSB I/F101への動作電力の供給を停止させ、第1切替制御部132は、スリープモードにおいてUSB I/F101が通信情報を取得したとき、電力制御部181に通常モードを実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数種類のカートリッジが装着可能であり、当該カートリッジの被記録媒体にシンボルマーク等のオブジェクトを印刷可能なテープ印刷装置に関し、不適切な配色によるオブジェクトの印刷を防止可能なテープ印刷装置を提供する。
【解決手段】テープ印刷装置1は、複数種類のテープカセット30をカセット収納部20に装着可能であり、装着されたテープカセット30固有の色条件で、印刷テープTに印刷データを印刷する。シンボルオブジェクトが入力された場合、CPU51は、カセット収納部20に装着されたテープカセット30のカセット色情報と、入力されたシンボルオブジェクトに係る不適切色情報を比較する(S15、S16)。カセット色情報と不適切色情報の比較の結果、CPU51は、当該シンボルオブジェクトの印刷に、装着されているテープカセット30が不適切であると判断し、警告メッセージ画面を液晶ディスプレイ5に表示する。 (もっと読む)


【課題】確実で安全な高電圧を利用した印刷材収容体の装着検出ができる印刷装置等を提供すること。
【解決手段】印刷装置は、印刷材量情報を記憶する記憶装置203と、複数の記憶装置用端子RST、SCK、SDA、VDD、VSSと、第1の装着検出端子DT1と、第2の装着検出端子DT2とを有する印刷材収容体100と、複数の記憶装置用端子に接続され、記憶装置203に対してデータの読み出し又は書き込みの制御を行う制御部400、350と、第1の装着検出端子DT1に対して装着検出用電圧VHOを印加する電圧印加部320とを含む。制御部400、350は、電圧印加部320が第1の装着検出端子DT1に装着検出用電圧VHOを印加する際に、複数の記憶装置用端子を高インピーダンス状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】非純正品を用いた場合のリスクを表示することができる消耗品管理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置に消耗品が装着されたことが検出された際に当該画像形成装置から、機器情報を受信する受信部と、平均寿命記憶部と、使用履歴情報と平均寿命とから予測寿命を算出する予測寿命算出部と、非純正消耗品を用いた場合のリスクを製品または消耗品の寿命とを対応付けて記憶するとともに、純正消耗品を用いた場合のリスクを製品または消耗品の寿命とを対応付けて記憶するリスク記憶部と、予測寿命と非純正消耗品を用いた場合のリスクとから、非純正消耗品を用いた場合の残りの寿命に応じたリスクを得るとともに、予測寿命と純正消耗品を用いた場合のリスクから、純正消耗品を用いた場合の残りの寿命に応じたリスクを得る分析部と、分析部によって得られた結果を予測情報として画像形成装置へ送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】指示書を作成可能にした製品の実用化に貢献できる仕組みを提供する。
【解決手段】印刷システムは、画像形成装置(印刷装置)102と携帯端末とフィニッシャ(後処理装置)103とを含む。画像形成装置102は、印刷ジョブを受信し、印刷ジョブに基づいて印刷を行い、印刷ジョブにおいて印刷装置で実行することができない後処理が指定されている場合に、当該後処理の内容を示す後処理情報を携帯端末に送信する。携帯端末は、送信された後処理情報を表示する表示手段を備える。フィニッシャ103は、表示手段が表示する後処理情報の内容を解釈し、解釈した後処理情報の内容に基づいて、後処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】デバイスの消費電力量を計測できない場合でも、その状況に応じて適切に消費電力量を管理可能とする。
【解決手段】消費電力量管理システムを構成する消費電力量計測デバイスでは、消費電力量計測手段が消費電力量を計測する。計測エラー判定手段は、動作状態毎に消費電力値と消費電力予想値を比較し、消費電力の計測が、比較結果が閾値以下の場合成功、閾値以上の場合失敗と判定する。消費電力量履歴通知手段は、消費電力量計測手段によって計測された消費電力量の情報と計測エラー判定手段によって判定された計測エラー判定結果とを管理装置に通知する。管理装置は、消費電力量履歴受信手段が、デバイスからの消費電力量履歴通知手段による通知を受信する。管理装置の消費電力量情報補正手段は、消費電力量履歴受信手段によって受信した計測エラー判定結果を参照し消費電力量の情報を補正する。 (もっと読む)


【課題】新たにシート処理装置が接続された場合に、シート処理装置に関連する設定の手間を省きつつ、ユーザの意図しない排紙トレイにシートが排紙されることを防ぐ。
【解決手段】本画像形成装置は、接続されたシート処理装置から、接続情報を取得すると、取得した接続情報に含まれるシート処理装置の情報を示す装置情報と、画像形成装置に設けられた記憶手段に予め記憶されている装置情報とが異なっている場合には記憶手段に予め記憶されている装置情報を再設定し、2つの装置情報が同一の場合には記憶手段に予め記憶されている装置情報を維持する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の動作設定情報を管理するシステムであって、画像形成装置がデータを消去処理または退避処理した場合に、画像形成装置を管理する装置においても管理に関するデータを消去処理または退避処理する情報処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置101が、構成情報の変更時に、設定値管理サービス310に対してコンフィグデータ生成要求を行い、この要求に応じた設定値管理サービス310からコンフィグデータを取得する。画像形成装置101が、コンフィグデータを含む画像形成装置に関する情報を暗号化して退避する退避処理を実行し、インターネット104を介して、設定値管理サービス310に対して、設定値管理サービス310が保持する画像形成装置101の管理に関する情報の退避処理の実行を指示する。 (もっと読む)


【課題】交換部品から各種の情報を読み出す印刷装置等を提供すること。
【解決手段】印刷装置は、ICチップを備えた複数種類のカートリッジを取付けることが可能であり、カートリッジの種類の各々に対応した複数の挿入口を備える。挿入口を介して、カートリッジに備えられたICチップと通信するプリンタ制御回路67を備える。通信失敗カートリッジのICチップと通信することができない通信失敗挿入口を検出する。交換カートリッジのICチップと通信することができる交換対象挿入口を検出する。交換カートリッジに備えられたICチップと通信失敗挿入口とが通信できない場合、または、通信失敗カートリッジに備えられたICチップと交換対象挿入口とが通信できる場合に、通信失敗挿入口が故障している旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】オプションボードを装着した際、定格電力を超えないように、本体及びオプションボードの消費電力を最適化することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像データを取得する画像データ取得手段43、22と、操作受付手段41と、画像処理が施された画像データを出力する出力手段42、12と、第一の中央処理装置16と、第二の中央処理装置を装着可能なインタフェース23と、第二の中央処理装置が装着されているか否かを検出する装着検出手段54と、画像処理に対応づけて処理態様が登録された処理決定テーブル56と、処理態様に対応づけて、第一の中央処理装置及び第二の中央処理装置の周波数が登録された周波数決定テーブル58と、処理態様を決定する処理態様決定手段53と、第一及び第二の中央処理装置の周波数を決定する周波数決定手段54と、第一の周波数制御手段61と、第二の周波数制御手段66と、を有する。 (もっと読む)


【課題】誤った操作ではない作業の実施が妨げられず、効率的に作業を実施する。
【解決手段】装置カバーの開閉を検知する開閉検知手段と、開閉検知手段により装置カバーが開かれたことが検知され、ユーザによって実行される操作が予め定められた所定の条件を満たすか否かを判断する判断手段と、判断手段により、ユーザによって実行される操作が所定の条件を満たすと判断されたとき、ユーザに対して所定の警告を発する警告手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にて実行された処理で不具合が発生した可能性が高い場合に、情報処理装置にて実行された処理の履歴情報を蓄積装置に送信すること。
【解決手段】制御部11は、電源オンの処理を開始した日時を第2電源オン日時とする(ステップS72)。制御部11は、第2電源オン日時よりも前に実行した処理のうち、最も近い時間に実行した電源オフの処理の日時(第1電源オフ日時)を特定する(ステップS74)。そして、制御部11は、第2電源オン日時と第1電源オフ日時との差から算出した停止期間が閾値未満か否かを判断する(ステップS76)。制御部11は、停止期間が閾値未満である場合、利用者の電源スイッチの切り替え操作が、未知の不具合からの復旧を試みたものであると判断し、第1電源オフ日時より前に実行された処理の履歴情報を蓄積装置20に送信する(ステップS77)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが温室効果ガスの排出権が付与された消耗品を購入することで結果的に購入した温室効果ガスの排出権に関するより具体的な内容を容易に知ることことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は、交換可能な温室効果ガスの排出権が付与されたトナーカートリッジが装着される画像形成装置であって、トナーカートリッジを識別可能な第1認証情報を、装着されたトナーカートリッジが備える記憶部から抽出する抽出部225と、抽出された第1認証情報に関連付けられている、当該トナーカートリッジに付与された温室効果ガスの排出権の具体的内容を含む第2認証情報251または第3認証情報253を表示部51に表示する表示制御部231とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置とオプションユニットとの間における信号線の増加を抑制するとともに、通信負荷を軽減させる画像形成システムを提供する。
【解決手段】本画像形成システムは、画像形成装置と、画像形成装置に接続される着脱可能な1以上のオプションユニットとを含む。本画像形成装置は、各オプションユニットに識別子を指定する指定コマンド及び動作を指示する命令コマンドを、共通信号線の1つに出力して全てのオプションユニットへ送信する。各オプションユニットは、命令コマンドに付加された識別子が取得した識別子と同じである場合、応答ステータスを共通信号線の1つに出力する。一方、異なる場合、各オプションユニットは、他のオプションユニットが送信する応答ステータスに対して、自身が動作中であるか否かを示す値を出力する。 (もっと読む)


【課題】過電圧検出部の検出マージンを確保して、誤検出することなく印刷材収容体の装着状態を適切に確認するための技術を提供する。
【解決手段】2つの第1端子250,290間に接続された電気デバイス208と、2つの第2端子210,240同士を接続する配線206とを備えた印刷材収容体100を装着可能な印刷装置は、2つの第1端子と接触する第1及び第2検出端子550,590と、2つの第2端子と接触する第3及び第4検出端子510,540と、第1検出信号発生部640と、第2検出端子と接続された第1検出部667と、第2検出信号発生部650と、第4検出端子と接続された第2検出部670と、高電圧発生部661と、過電圧検出部620と、第3検出端子もしくは第4検出端子と過電圧検出部との間に設けられた電圧降下素子641,642,645,Ra,Rbと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの使用態様に対応してユーザーを検知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、動作モードとして、通常モードと通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する。画像形成装置1は、画像形成装置1を通常モードから省電力モードに移行するための移行部210と、移行部210が画像形成装置1を通常モードから省電力モードに移行させる際に、画像形成装置1における予め定められた監視領域を監視するための状態監視部220と、所定の検出領域に位置する人体を検出する検出部160と、状態監視部220による監視結果に基づいて、監視領域の近傍に設けられた検出部160の検出感度を調整する調整部230とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 527