説明

Fターム[2D050EE14]の内容

Fターム[2D050EE14]に分類される特許

161 - 180 / 202


【課題】 地震又大雨等で崩落した高速道路、一般公道、電車線路等の法面の土砂崩れ、ガケ崩れの復旧工事に又法面補強防止杭の打設装置の開発である。
【解決手段】 建設機械又高所作業車用のユニックアームに装着し使用する根張り杭専用法面及び垂直二打設切り替え根出し棒打設機は傾斜地面に対しユニックアーム角度調整で勾配角度を接地水平安定板で調整、定点カメラでオペレーターが現場を監視して地下に打設された根張り杭の側壁の要所要所8ヶ所に突出口を設け又根張り杭内部に収納した根張り鋼板を押し出し木の根のように広範囲に打設させる根張り杭専用法面及び垂直二打設切り替え根出し棒打設機。 (もっと読む)


【課題】 掴み変え時の操作ミスによる誤ったインターロック解除を防止し、しかも操作を簡単にする。
【解決手段】 スイッチ22〜25の操作に基づいて第1及び第2両チャック装置7,8の締め/緩め動作を制御する制御部21を備え、この制御部21は、一方のチャック装置に対する緩め操作が行われたときに、タイマー28,29の作用により、他方のチャック装置の締め動作を一定時間行わせた後に、上記一方のチャック装置の緩め動作を行わせるシーケンス制御を行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】 地中埋設中空コンクリートパイルを、座屈破損の有無に係らず、上端から下端まで地中で完全に細かく破砕する。

【解決手段】 土木基礎機械1のオーガ機1aにオーガスクリュー2を接続し、オーガスクリュー下端に破砕爪32を羽根下端面Sbに突出した破砕スクリュー3を接続し、破砕スクリュー3の下端には、削孔爪52を先端に備えた長尺のガイドロッドGRを接続し、地中埋設コンクリートパイルPの上端PTからコンクリートパイルPのセンターホールPHにガイドロッドGRを挿入し、オーガスクリュー2の回転降下によって、ガイドロッドGRのセンターホールPH内での削孔案内の下に、破砕スクリュー3によって、コンクリートパイルPを上端から下端まで、順次小片に破砕する。 (もっと読む)


【課題】台車荷台にまとめて搭載して矢板を連続的に打設位置に搬送して打設するとともに、腹起こしや切梁を地上からセットし、作業員が矢板等を人力で掘削溝へ搬送することをなくして安全性を向上させる。
【解決手段】第1キャリアー6を矢板保持台16に搭載した矢板60の上部に移動し、第1キャリアー6のホイスト機構部31に連結した矢板キャッチャー8で1枚の矢板60を把持する。その後、ホイスト機構部31で矢板キャッチャー8を上昇させ、把持した矢板60を矢板保持台16に搭載した矢板60から離し、第1キャリアー6の横行桁30を主桁4に沿って移動させるとともに、ホイスト機構部31を横行桁30に沿って移動して矢板キャッチャー8で把持した矢板60を所定の打設位置に搬送して掘削溝に建て込む。 (もっと読む)


【課題】 リーダの機体左右方向の無理な傾き操作を防止した杭打機を提供すること。
【解決手段】 ベースマシン2,3に対して機体前後方向に揺動自在に軸支されたリーダ7を、機体後方からステーシリンダ9を備えた伸縮可能な2本のバックステー8によって起立させ、ステーシリンダ9の伸縮作動によってリーダ7を機体前後方向と機体左右方向にも傾き調節が可能なものであって、ステーシリンダ9のストロークを計測するストロークセンサ31と、リーダ7の機体左右方向の傾きに対応した警報値を設定し、ストロークセンサから得られる計測値に基づいて算出した値が当該警報値を超えた場合に警報を発し、又は警報手段を動作させる警報装置32とを有する杭打機1。 (もっと読む)


【課題】 1台の杭打機を長尺リーダ用と短尺リーダ用の仕様に使い分ける。
【解決手段】 下部リーダ4bをベースマシン3の前部に起伏可能に設け、下部リーダ4bとベースマシン3との間に下部リーダ用バックステーシリンダ11を設ける。上部リーダ用バックステーシリンダ10をベースマシン3に回動可能に設け、上部リーダ用バックステーシリンダ10と上部リーダとを着脱可能に形成する。下部リーダのみを使用して作業を行うときには、油圧系統16aを遮断し、上部リーダ用バックステーシリンダ10をベースマシン後部側に倒してベースマシン3の上部に収容する。下部リーダに上部リーダを連結し、その上部にトップシーブ6を装着して作業を行うときには、上部リーダ用バックステーシリンダ10と上部リーダとを連結し、油圧系統16aを連通させ、両バックステーシリンダ10,11を使用してリーダ4を起伏させる。 (もっと読む)


【課題】 耐久性に優れているとともに、既設杭の撤去時に既設杭撤去用重機に連結されるケーシングの長さ制限を解消することで、既設杭の撤去作業性を向上させることができる既設杭の撤去装置を提供する。
【解決手段】 既設杭撤去用ケーシング3にチャック爪5を回動自在に取付るとともに、チャック爪5が出入りする透孔10を設け、チャック爪駆動装置によりチャック爪5を駆動して既設杭25の端部をチャッキングし、この状態で既設杭撤去用重機のトップシーブ装置でチャック爪駆動装置およびケーシング3を引上げる際に、チャック爪5で持ち上げられる既設杭25の荷重によって、チャック爪5の上下の2つの位置P1,P2が透孔10の上下2つの内面P3.P4に当接するように構成する。また、前記トップシーブ装置には、ケーシング3の貫通を許容する上下方向の貫通部を形成する。 (もっと読む)


【課題】杭の大径化による杭重量の増大に伴う玉掛けワイヤのワイヤ径の大径化に対応し、簡単な作業でワイヤを痛めることなく杭を確実に吊り上げることができる杭の吊り治具を提供すること。
【解決手段】既製杭1を内挿する縮径可能な金属製の締付管2と、この締付管2を摺動可能に内挿し、吊りワイヤ4を係着する金属製の摺動管3とを備えており、締付管2を上部が漸次大径となるテーパ状に形成し、摺動管3の上部側への摺動により締付管2が内側に押圧されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 スペーサの着脱によって胴巻幅を変化させる場合にウインチドラムからワイヤロープを取り外さないようにしたウインチと該ウインチを備える杭打機を提供すること。
【解決手段】 両端にフランジ部12を有するウインチドラム11の一端部側にワイヤロープWの先端が取り付けられ、巻き取ったワイヤロープWをウインチドラム11の回転によって巻出し巻戻しするものであって、ウインチドラム11のフランジ部に対し、環状のスペーサ21,22が着脱可能に設けられ、スペーサ21は、ウインチドラム11との間に巻き取ったワイヤロープWが入る隙間ができる大きさの径で内周面が形成されたウインチ10。 (もっと読む)


【課題】鋼管の径及び長さに関わらず硬質の地盤に圧入可能で、かつ、経済性に優れたコンクリート杭の施工方法及びコンクリート杭の施工システムを提供する。
【解決手段】 コンクリート杭の施工システム2は、掘削部材6と、全旋回圧入機8と、リバース掘削機14とを備える。掘削部材6は掘削翼28とリバースヘッド30とにより構成される。掘削翼28は3枚の翼部36と複数の掘削ビット38とを備え、鋼管4の内側部分の地盤E1を掘削する。リバースヘッド30は3本の腕部42と、各腕部42の先端部に鋼管4の内側へ回動可能に設置される回動部44と、回動部44の下端部に取り付けられる複数の掘削ビット46とを備え、鋼管4の下端面の下方部分の地盤E2を掘削する。回動部44は掘削部材6が引き上げられる際に鋼管4の下端面に当接し、鋼管4の内側へ回動して鋼管4の内部へ縮径する。 (もっと読む)


【課題】 単一の振止め装置を用いて外径寸法が異なる複数種類の杭の芯振れを抑える。
【解決手段】振止め装置21を、杭16を左,右方向から挟込む左,右のアーム部材22,24と、左アーム部材22に支持された左前レバー27及び左後レバー29と、右アーム部材24に支持された右前レバー36及び右後レバー38と、左,右のレバーシリンダ34,43とにより構成し、これら各レバーシリンダ34,43により、左前レバー27、左後レバー29、右前レバー36、右後レバー38を、杭16の軸中心Oに向けて接近、離間する方向に無段階に回動させる。これにより、左前レバー27、左後レバー29、右前レバー36、右後レバー38を、外径寸法が異なる杭16または杭16′の外周面に確実に当接させることができ、単一の振止め装置21を用いて外径寸法が異なる複数種類の杭の芯振れを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】施工効率を向上できる基礎杭、杭埋設治具、および、杭埋設方法を提供する。
【解決手段】基礎杭20は、円筒部材21と、支持翼部材22と、円筒部材21における支持翼部材22の近傍かつ円筒部材21の内周側に設けられた棒状部材23と、を備えている。棒状部材23に対して杭埋設治具10の係合部材13を係合させ、地上に設置された油圧モータ4から回転トルクを与える。このため、被攪拌層IIから最も大きな抵抗力を受ける円筒部材21の最深部側に対して回転トルクを加えることができるので、円筒部材21が破損することがなく、円筒部材21および支持翼部材22を大きく形成したとしても、無理なく基礎杭20を回転することができる。したがって、施工効率を向上できる。 (もっと読む)


【課題】 振動式杭打抜機用の起振機に装着されているチャックを回転させる機構を改良して、該チャックを支持しているベアリングが小容量のものでも充分な耐久性を発揮することができ、かつ、該チャックに把持されている杭のz軸周り回転角位置を、地球基準で容易に制御できるようにする。
【解決手段】 チャック4の回転軸4bにブレーキ胴6aを固着するとともに、該回転軸に対してスプライン8を介してドリブン歯車7を取り付け、駆動モータMによって回転駆動する。前記のブレーキ胴6aを、固定シュー6b及び可動シュー6cで制動することにより、起振機に対してチャックを強固に固定する。前記駆動モータMの正,逆転・停止は、ジャイロ機構Jによる回動角位置検出信号αに基づき、自動制御回路CPUによって行なわれる。 (もっと読む)


【課題】 杭打ち装置をホーム上に常置する必要なく、ホーム上から杭を打つことができ、しかも排出土や泥水の排出場所を考慮する必要がなく、杭を打つことができ、作業の迅速化ができて工期の短縮を図ることができる杭打ち工法を提供すること。
【解決手段】 車両本体7に昇降可能、かつ水平方向に伸縮可能な杭打ち装置8が搭載され、線路上を走行可能な作業車両6を用いる一方、中空円筒状で所定長さの鋼管杭25を複数本用意し、前記鋼管杭の何本かは掘削用の先端翼30を有する先行杭25aであり、この先行杭を前記杭打ち装置で縦向きに把持してホーム1の所定位置から地盤に向けて回転させながら圧入するとともに、先行杭の後端部に後行杭の前端部を接続した後にさらに後行杭を回転させながら圧入し、この後行杭の接続と回転圧入を必要数繰り返して、鋼管杭を所要深さまで圧入する。 (もっと読む)


【課題】 下部リーダの取り外しが不要な杭打機を提供すること、また、下部リーダの取り外しを必要としない杭打機の使用方法を提供すること。
【解決手段】 ベースマシーンの前方に起伏可能に設けられたリーダ15の起立した前面にラックギヤ17が形成され、そのリーダ15に装着された作業装置150が、ラックギヤ17に噛合させたピニオンギヤを回転させることによってリーダ15に沿って昇降し、連結された掘削ロッド180や鋼管170に回転を与えて作業を行うためのものであって、リーダ15の長手方向に連続して設けられたラックギヤ17は、リーダ下方部分に位置する下部ラックギヤ17Aが分離可能なものであって、その下部ラックギヤ17Aは、リーダ15に対して着脱可能なベースプレート25と一体に形成された杭打機1。 (もっと読む)


【課題】 既設杭により打設ガイドを支持することで剛性を高め、また、水深や水底地盤の状況、波浪や潮位変化に影響を受けることがなく、高精度、かつ、効率的な杭打ち作業を可能とした杭の打設方法およびこれに使用する杭の打設ガイドを提案する。
【解決手段】 起重機船からなる杭打機を利用して打設ガイド1を複数の既設杭2,2,…に上載する工程と、この打設ガイド1を利用して新設杭4を所定の打設位置および角度により配置する位置決め工程と、打設ガイド1により位置決めされた位置に杭打機を利用して新設杭4を打設する工程と含む杭の打設方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、住宅等の基礎を構成する杭の打込作業を行う際に、杭を正しい姿勢で打ち込むことを可能とする、杭打込姿勢監視装置を提供する。
【解決手段】 地中への杭の打込姿勢の精度を確保するための杭打込姿勢監視装置Sであって、杭3の周りで、地盤面に対して略水平に配設される少なくとも二つの計測部材1を有し、計測部材1は略平行な二本の光線を照射する照射手段10を備え、それぞれの計測手段から照射される二本の光線13が互いに交差して、杭3の位置する適正範囲14が形成され、杭3が適正範囲14から外れたときに、杭3が不適性位置にあることを報知する報知手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、住宅等の基礎を構成する杭の打込作業を行う際に、杭を正しい位置に打ち込むことを可能とする、杭の位置決め治具及び該位置決め治具を備えた杭並びに杭の位置決め方法を提供する。
【解決手段】 杭3の打込位置への位置決めを行う治具10であって、杭3の端部に設けられた固定部材11と、この固定部材11に着脱可能に配設される長尺の位置決め部材12とを備え、固定部材11は杭3の長手方向の中心軸線L上に設けられ、位置決め部材12は中心軸線Lに沿って配設される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、住宅等の基礎を構成する杭の打込作業を行う際に、杭を正しい姿勢で打ち込むことを可能とする、杭打込姿勢監視装置及び杭打込姿勢監視方法を提供する。
【解決手段】 地中への杭3の打込姿勢の精度を確保するための杭打込姿勢監視装置Sであって、杭3の周りで、地盤面に対して略水平且つ中心軸線が互いに交わるように配設される少なくとも二つの計測部材1を有し、計測部材1は杭3に接触して配設され、杭3が地中に打ち込まれるときの姿勢に応じて進退し、杭3が適正な姿勢で立設している状態を適正位置として示すとともに、杭3の姿勢が変更したときに、杭3が不適性位置にあることを示す表示手段20が設けられ、この表示手段20は計測手段1の進退動作に連動して表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 後端の旋回半径を小さくした小旋回杭打機を提供すること、また容易に分解・組立が可能な小旋回杭打機を提供すること。
【解決手段】 下部走行体2の上に旋回可能に上部旋回体が3搭載され、その上部旋回体3には前方にリーダ5が立設され、当該リーダ5に沿って昇降するようにオーガ50が装着可能なものであって、上部旋回体3には、中央に動力源となるパワーユニット7が横向きに搭載され、その後方にカウンタウエイト8が搭載された小旋回杭打機1。 (もっと読む)


161 - 180 / 202