説明

Fターム[2E001DH00]の内容

建築環境 (50,610) | その他の機能 (1,477)

Fターム[2E001DH00]の下位に属するFターム

Fターム[2E001DH00]に分類される特許

21 - 40 / 69


【課題】長期にわたって優れたアルデヒド類の捕捉効果を維持できる水系のアルデヒド捕捉剤及びアルデヒド類放出が抑制された建築材料を提供する。
【解決手段】ポリアミドアミンと重亜硫酸塩と尿素とを含む水性組成物からなるアルデヒド捕捉剤を、主成分がアルデヒド縮合性熱硬化樹脂であるバインダーを付着させて成形・硬化して得られる建築材料に、前記建築材料の表面積に対して、固形分量で0.05〜10g/m付着させる。 (もっと読む)


【課題】建築物の室内に太陽光を自在に取り入れることができ、かつ小型化を図ることができる光照射装置を提供する。
【解決手段】光照射装置1は、住宅10の外部から太陽光を採光する採光部51と、採光部51を介して採光された太陽光を室31内に放光する放光部61〜64と、太陽光を採光部51から放光部61〜64へ導光する導光手段7とを備えている。導光手段7の側方導光部7aは、内壁部251と、内壁部251の外面に設けられた反射板75と、傾斜壁部22と、断熱材23を介して傾斜壁部22の内面に設けられた反射板72とを有している。傾斜壁部22は、内壁部251との間に、内壁部251との間の間隙距離L、すなわち、反射板72と反射板75との間の間隙距離Lが鉛直方向上側に向かって連続的に漸増する空間81が形成されるように、鉛直方向に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】高気密高断熱住宅で床下暖房手段を設けた住宅において、多湿空気や乾燥空気、汚染された空気などを床下空間に取り入れた場合でも快適化させた空気を住宅内部に供給する手段の提供。
【解決手段】高気密高断熱住宅Hは、床下空間10と床下暖房構造11、居住部20、21と周囲に形成させた居住部周囲通気空間20a、21a、小屋裏空間30と任意の位置に設けた開閉自在換気扇31を設け、また、外壁50と壁断熱部51との間に外壁通気空間52を設け、屋根40と屋根断熱部41との間に屋根通気空間42を設け、また屋根頂部43には棟換気部44を設け、床下暖房構造11は、蓄熱コンクリート11aと内部に埋設された放熱手段で形成され、また床下空間10には外壁・床下吸気口P1を設け、居住部20、21には室内吸気口20b、21bと壁面・室内排気口P2、P3を設け、除湿手段13は蓄熱コンクリート11aの表面に設置する。 (もっと読む)


【課題】アスベスト含有部材からアスベストが飛散することを防止し、長期に渡りアスベストの飛散を顕著に防止すると共に、アスベスト含有部材を再生(アスベスト含有部材の強度を上げると共に解体、除去を必要としない状態まで安全化)して継続使用を可能とする。
【解決手段】浸透性の高いアスベスト固定化組成物をアスベスト含有部材の表面側から多量に浸透させることでアスベスト含有部材の強度を上げると共にアスベスト含有部材のアスベストを固定する。 (もっと読む)


【課題】開口部を補強して建物の強度を向上させ得るとともに、建物の火災時、下階で生じた炎が上階へ早い時間で到達してしまうのを抑制することができる床開口部の補強装置を提供する。
【解決手段】下階とその上の上階を有した建物に配設された床開口部の補強装置であって、下階と上階との間で開口した開口部1の縁部に沿って配設された骨組材から成り、当該開口部1を補強する補強手段2と、該補強手段2に配設され、建物の下階と上階とを遮蔽し得る遮蔽手段としてのシャッター3と、建物の何れかの部位に配設され、火災を検知する火災検知手段4と、該火災検知手段4にて火災が検知されるとシャッター3を動作させて下階と上階とを遮蔽させる制御手段5とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】調湿性能を有する内装仕上面において、有害ガスの吸着性能、再放出防止性能等を高める。
【解決手段】平均粒子径0.01〜1mmの有色骨材、結合材、吸着性物質及び/または光触媒物質を必須成分とし、有色骨材100重量部に対し、結合材を固形分換算で3〜30重量部、吸着性物質を50重量部以下、光触媒物質を10重量部以下含有し、厚みが0.2〜8mmである粒子凝集型通気体の表面に、薄片状の通気遮断材料が散在した状態で埋設されている板状通気体を調湿材に積層する材料として用いる。 (もっと読む)


【課題】 光触媒機能を有する機能性建材の製造方法において、任意に高機能な光触媒の選択が可能で、光触媒と基材との密着性が良く、コストが安く、製造方法が簡便でかつ調湿などに代表される建材に通常求められ基材が本来持つ機能を損なわない手段を提供する。
【解決手段】 基材を、セメントに代表される原材料と水を混合し水和反応により硬化せしめる製造法を取るものに限定し、光触媒粒子を分散させた水溶液を、基材の表面にその硬化前に付着させて、水溶液中の無機成分と基材中の無機成分の硬化反応により光触媒粒子を表面に固着させる。 (もっと読む)


【課題】酸化防止室内に陰電子を放出して酸化防止室内を陰電子で満たすことにより還元により酸化を防止する。
【解決手段】マイナス高電圧発生装置1で生成したマイナス高電圧を陰電子放出装置30に印加し、陰電子放出装置30から放出する陰電子を酸化防止室内に放出して酸化防止室内を陰電子で満たし還元により酸化を防止するようにした酸化防止装置であって、陰電子放出装置30が、導電性を有する導電性帯10と、導電性帯10の長手方向において導電性帯10の幅方向外側へ向かって延びるよう基端が導電性帯10に固定された複数の電子放出細毛11とからなる陰電子放出体3を有する。 (もっと読む)


【課題】ホルムアルデヒドや悪臭物質の吸着性能と遠赤外線放射性能を高次元で備えさせた住宅産業用塗料の提供。
【解決手段】焼成温度700度近辺で焼き上げた、少なくとも1グラム中の比表面積が200平米程度保有する、大きさ50ミクロン以下に粉砕した炭微粉末と、黒鉛珪石を大きさ50ミクロン以下に粉砕し微粉末化したものを9対1で混合し、更にこれを強アルカリ電解水に混合させ、次にポリビニルアルコール樹脂(商品名ゴーセノール)10%溶液を混入、更に混合させ、この混合比率の目安を強アルカリ電解水22リットル、炭微粉末9キログラム、ポリビニルアルコール樹脂(商品名ゴーセノール)10%溶液15キログラム、黒鉛珪石の微粉末1キログラムとする。 (もっと読む)


【課題】 塩の有する各種の効果を積極的に得られる室内空間を、簡便かつ安価に形成できる塩被覆パネルを提供すること。
【解決手段】 塩被覆パネル1は、基板2上に設けられた一または複数の繋ぎ材3層を介して、固形化塩4層が形成されていることを主たる構成とする。基板2としては杉板等の木材、繋ぎ材3としては不織布、固形化塩4用の塩としては自然塩を用い、またそれぞれの層間の接着には、塩、米粉および水の配合によりなる塩糊を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 塩の有する各種の効果を積極的に得られる室内空間を、簡便かつ安価に形成できる塩被覆パネルを提供すること。
【解決手段】 塩被覆パネル1は、基板2上に設けられた一または複数の繋ぎ材3層を介して、固形化塩4層が形成されていることを主たる構成とする。基板2としては杉板等の木材、繋ぎ材3としては不織布、固形化塩4用の塩としては自然塩を用い、またそれぞれの層間の接着には、塩、米粉および水の配合によりなる塩糊を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】石膏ボードの原紙として、板紙の表面に印刷絵柄を施し、その上から、耐磨耗性及び耐テープ剥離性などの表面物性を有する程度の厚みのクリヤー層を形成してなる石膏ボード用原紙を使用した場合であっても、石膏ボードの製造時における乾燥時間を短くすることができる生産効率が良い石膏ボードの製造方法を提供すること。
【解決手段】2枚の石膏ボード用原紙の間に焼石膏スラリーを挟み込み、所定形状に成形し、硬化した後、乾燥させる石膏ボードの製造方法において、上記石膏ボード用原紙の少なくとも1枚が、板紙の表面に印刷絵柄層とクリヤー層とがこの記載の順序により積層されてなり、且つ、上記クリヤー層が、特定の多孔質皮膜形成水分散型組成物から形成されていることを特徴とする石膏ボードの製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来のマグネシウム系ボードの長所である断熱性、防音性、耐水性及び寸法安定性などを維持または改善しながら、軽量であり、且つ強度、現場裁断性及び難燃性などに優れたセラミックボード、また、難燃性及びインテリア性に優れ、自然状態と同等のレベルのアニオンを放出する突き板パネルを提供する。
【解決手段】本発明は、マグネシウム系無機質及び軽量チップを含むコア層及び上記コア層の一面または両面に形成された表面層を含むことを特徴とするセラミックボード及び基材シート、その上に難燃性接着剤層により合板される突き板及び透明UV硬化樹脂層からなる突き板パネルに関する。 (もっと読む)


【課題】囲い込み作業中にアスベスト含有被覆材の落下・飛散を防止することができる梁の囲い込み工法及び囲いこみ構造を提供すること。
【解決手段】本発明のアスベスト含有被覆材の囲い込み工法は、梁の底部4を第1のシート材10で包み込み、第1のシート材10を床材3から吊設した後、梁の側方部5を第2のシート材20によって覆う。本発明の囲い込み工法及び囲い込み構造によれば、囲い込み作業の途中で梁底のアスベスト含有被覆材が落下・飛散する事態を防止することが可能となり、使用中の建物であっても、平日に建物を使用しながら休日の作業のみで囲い込みを完了させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】断熱性に優れ、軽量であるとともに、透光性、審美性、強度も優れた多層構造体の製造方法などを提供する。
【解決手段】この発明の層構造体1の製造方法は、透光性を有する3枚以上の基材11を、各基材11間に配置された複数の樹脂製スペーサ12によって、基材11間に前記樹脂製スペーサ12の厚みの空間を形成するように積層するとともに、各樹脂製スペーサ12を他の基材11間の樹脂製スペーサ12と基材11の積層方向に重ね合わせるよう配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート土間床版の解体が容易で、環境問題を引き起こすことも少なく、解体したコンクリート土間の運搬も容易で、そのリサイクル、リユースも容易となる土間床版の目地構築方法を提供する。
【解決手段】 目地10,11を介して複数の単位土間床版12に仕切られたコンクリート製の土間床版を、コンクリート現場打ちで構築する土間床版の目地構築方法である。地盤に設けた土間床版打設用面上で、上端が土間床版の天端レベルLとなる帯板状の第1の目地材10を立ち姿勢に配置する過程と、この第1の目地材10の側面に重ねて帯板状の第2の目地材11を配置する過程とを含む。この後、土間床版打設用面上に、第1の目地材10の天端レベルLまでコンクリート12Aを打設する。 (もっと読む)


【課題】大気中の二酸化炭素を効果的に固定化しうる表面を有する二酸化炭素固定化コンクリート構造物を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物の表面に、水、セメント、混和材料、骨材を含有するコンクリート組成物を硬化して得られ、表層部に空隙を有し、該表層部において大気中の二酸化炭素を固定化する二酸化炭素固定化成型体を備えてなることを特徴とする。ここで用いられる二酸化炭素固定化成型体には、直径10μm〜200μmの空隙もしくは同径の断面を有する空洞孔である空隙が、表層部に0.05容積%〜10容積%設けられていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】有害ガスを吸着し脱着しない性能と吸放湿性の優れた調湿性塗料の提供、さらには、これらを収蔵庫や展示ケースの内面に使用し、優れた保存環境に保つための材料を提供することを課題とする。
【解決手段】吸放湿性無機粉体と有害ガスを吸着し脱着しない性能を有するガス吸着性粉体を主成分とした粉体に接着剤を加え、均一に分散させたことを特徴とする調湿性塗料を一定の塗布量と気積率の範囲で使用して、収蔵庫や展示ケース内を優れた保存環境に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】二重の扉体を備えた建物において、防犯性と快適性を兼ね備えたものを提供すること。
【解決手段】リビング・ダイニング・キッチンD等の居室空間部と屋外空間部とを隔てる壁体29,30を内外二重に設け、その内外二重の壁体に各々開口部29a,30aを設けるとともに、それら各開口部を開閉する内側玄関ドア11、内側窓12及び外側玄関ドア13、外側窓14を設け、前記内外二重の壁体29,30にて区画形成されたリレーションエリアAに、リレーションエリアAと屋外空間部との通気をするための開閉可能な天窓21を設けた。 (もっと読む)


【課題】アルデヒド類や酢酸等の臭気の要因となる有機物質を除去するのに有利な有機物質除去材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】有機物質除去材1は、雰囲気に晒され雰囲気に含まれている有機物質を除去するものであり、グアニジノ基を含有する化合物及び/またはクレアチニンと、塩基性物質とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 69