説明

Fターム[2E001FA03]の内容

建築環境 (50,610) | 機能適用部位 (9,190) |  (2,592)

Fターム[2E001FA03]の下位に属するFターム

外壁 (1,238)
内壁 (480)

Fターム[2E001FA03]に分類される特許

841 - 860 / 874


【課題】 形材を構成する部材間の空間を通気孔や電装品の通路として利用可能な断熱形材及びその製造方法を提供しようとするものである。
【解決手段】 形材3の断熱が要求される部分3bにシート状の断熱樹脂発泡体2が貼着されている断熱形材1であり、その断熱樹脂発泡体2は、架橋ポリエチレン発泡体、若しくは、制振性を有する変成アスファルト系樹脂であることが望ましいものである。又、本発明の断熱形材1の製造方法は、形材3がアルミである場合、アルミ形材3の断熱が要求される部分3bに、発泡剤の混練されたシート状断熱樹脂2を乗せてアルミ形材3の全体を昇温し、断熱樹脂2を発泡させて溶解させ、アルミ形材3に貼着させるものである。 (もっと読む)


【課題】 笠木と外壁仕上材との隙間からの雨漏りを発生させずに、壁体内に侵入した湿気を外部空間に排出可能なバルコニー手摺壁を提供する。
【解決手段】 パネルフレームとしての枠材11の建物外部側に取り付けられた下地ボード12と、建物外部側の外壁仕上材14と、の間に設けられた通気路16に下階外壁パネル20側から流入された空気を、枠材11を挟んで反対側にある建物内部側の通気路16に流入させるための通気経路としての通気スリーブ50を設ける。壁体内空気は、通気スリーブ50を経由して、枠材11よりも建物内部側に位置する通気路16へ移動されたのち、外壁仕上材14a、14bの隙間に設けられた通気口51から屋外空間へ排出される。 (もっと読む)


【課題】コンクリート躯体の構造体であっても施工が容易で、安定した電磁波シールド性能を長期間維持することができる電磁波シールド構造体を提供すること。
【解決手段】コンクリート躯体11の表面に現場にて発泡させてウレタン発泡体などの合成樹脂発泡下地層12を形成し、この合成樹脂発泡下地層12の表面に導電性塗料を塗布して導電性塗料層13を形成するとともに、導電性塗料層13の表面に現場発泡でウレタン発泡体等の合成樹脂発泡保護層14を設けてサンドイッチ構造とする。
現場発泡することで目地部をなくし、ウレタン発泡体の下地層でコンクリート躯体の伸縮作用の影響を回避し、ウレタン発泡体で覆って損傷を防止する。
これにより、長期に亘る電磁波シールド性を維持するようにしている。 (もっと読む)


【課題】
熱伝導率が小さく断熱性に優れており、かつ、建築用基材として扱いやすい弾力性をもった木質繊維板を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係る炭化ボードの製造方法は、木材チップ等の木質材料を蒸煮解繊して木質繊維を得、この木質繊維を湿式抄造法等により全乾密度0.05g/cm3〜0.35g/cm3の木質繊維板に成形し、該木質繊維板を不活性ガス雰囲気下において加熱して炭化処理するもので、断熱性と弾力性に優れた炭化ボードを生産性良く得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 地震時の垂れ壁や腰壁や袖壁などの非構造壁による柱や梁などの構造骨組みの剪断破壊や脆性破壊を防止し、耐火性、圧縮性(変形可能巾、変形復帰性)、層間変形・水密性を確保し、取り付けに際する補強材や固定金物を必要としなく、施工性と品質の良い耐震スリット材を提供する。<BR>
【解決手段】目地型枠でスリット部を設け、このスリット部にスリット材を挿入して耐震スリットとすることで、コンクリートに打ち込む際に必要な補強材や固定金物を必要としなく、スリット材の要求性能を耐火性、圧縮性(変形可能巾、変形復帰性)、層間変形・水密性に絞り込み、この要求性能を耐火性と圧縮性(変形可能巾、変形復帰性)を確保する弾性耐火材と層間変形・水密性を確保する弾性シーリング材との組合せとすることで、施工性と品質の良い後施工耐震スリット材を提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】 高温多湿な日本の住宅用建築材料として、天然に産する高比表面積を有する無機粉末あるいは無機系廃棄物から調製した高比表面積を有する無機粉末を使用して、エネルギー消費の極めて少ない炭酸固化法による調湿機能を有する安価な材料を提供すること。
【解決手段】 消石灰10〜50mass%、無機系廃棄物粉末30〜70mass%と天然に産する高比表面積を有する無機粉末、あるいは水酸化アルミニウムを主構成物質とする廃棄物を100〜500℃で仮焼した高比表面積を有する無機粉末10〜30mass%との混合粉末からなる含水成形体を炭酸固化することにより得られた調湿材料。 (もっと読む)


【課題】施工作業性に優れ、かつ設置した後も保守作業性に優れる防火区画貫通部構造を提供すること。
【解決手段】建築物の仕切り部に設けられた防火区画1を貫通する孔に固定されたスリーブ3と、前記スリーブ内部に挿通された媒体と、前記スリーブ内部において前記媒体5との間に空間を設けて設置された熱膨張性材料からなるシート状成形体4とを備えた防火区画貫通部構造。前記に加えて、前記スリーブの少なくとも一方の端部にシール部材6が設置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 断熱性の高い耐力壁を形成することができる断熱パネルを提供する。
【解決手段】 表面板1と裏面板2との間に芯材3を充填してなるパネル4の裏面板2に、金属材で形成される骨組み材5を接着して一体に取り付ける。パネル4の芯材3により断熱性を確保することができる。予め骨組み材5をパネル4の工場で接着して固定した場合に、施工現場で接着剤の塗布や硬化を行なう必要がなく、施工現場での作業時間や作業量を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 断熱パネルの全体としての引張り強さを増大させる。断熱パネルは、少しねじられた状態に取り付けられる場合に、柔軟に容易に能率よく高精度に取付けられる。
【解決手段】 上面板2と下面板1との間に中間板3を設ける。この中間板3は下面板1および上面板2と共に構造材料として構成する。中間板3にはその左右方向および前後方向の適当間隔置きにそれぞれ貫通孔6…をあける。各貫通孔6…にそれぞれ板連結具7…を上下に貫通させる。各板連結具7…の途中部を中間板3に各中間部固定手段8…で固定する。各板連結具7…の下部を下面板1に各下部固定手段9…で固定する。各板連結具7…の上部を上面板2に各上部固定手段10…で固定する。 (もっと読む)


【課題】 断熱性能を維持できながら、遮音欠損を感じ難くする。
【解決手段】 コンクリート壁1の表面に断熱層2Aが一体的に設けられると共に、断熱層2Aの表面に断熱層2Aの弾性係数より大きい弾性係数の仕上げ層2Bが一体的に設けられて断熱壁Wが構成されている断熱壁構造において、断熱壁Wの共振周波数が人の可聴音周波数の上限より高く設定されている。 (もっと読む)


【課題】 構造強度に優れ、軽量で安価な壁パネルとその取付構造、及びこれを備えた建物を提供することを提供すること。
【解決手段】 不燃無機質板体2と、この不燃無機質板体2の一方の面と他方の面と端面とを覆う状態に貼着積層された金属板3,4とからなる壁パネル1であって、少なくとも片方の面の金属板4に線状突起41が形成されている。 (もっと読む)


【課題】熱収縮が大きい耐火ボードを壁材として使用しても目地部の耐火性を十分に確保することができるとともに、施工が簡便な耐火目地構造を提供する。
【解決手段】熱収縮が大きい複数の耐火ボード6を面一に隣接配置し、それら耐火ボード同士の端面間の目地部8に耐火目地部10を設けている。この耐火目地部10は、目地部8を面方向から覆うように目地部に沿って配置した目地ジョイナー12と、この目地ジョイナー12に保持されながら目地部8内に隙間を設けて挿入した帯状の熱膨張性耐火部材16とを備えている。熱膨張性耐火部材16は、火災時に体積を大きくして膨張することで互いに対向している耐火ボード6の端面に面接触する。 (もっと読む)


【構成】ガラス繊維の網状物2の上下にマグネシウム化合物を主体としてなる層3、4を重層してなるサンドイッチ構造の不燃板。当該マグネシウム化合物を主体としてなる層3、4は、特に、水酸化マグネシウムに酸化マグネシウム及び塩化マグネシウムを混入してなる。
【効果】ガラス繊維のネット2の編み目の上下に水酸化マグネシウムを含むマグネシウム化合物を主体としてなる層3、4が各々絡み付くので、当該水酸化マグネシウムを含むマグネシウム化合物を主体としてなる層3、4の分離を押さえ、不燃性、耐水性、高温耐熱性に優れ、高弾性、高強度等の優れた特性を有する不燃板を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 建築基準法第77条に基づく指定性能評価機関の防耐火性能試験・評価業務方法書により1時間の加熱を実施したとき、試験終了時まで試験体の裏面温度上昇が平均140K以下、最高で180K以下の耐火性能をもち、火災時にパネル接合部からの火炎侵入の原因となるパネル接続部の熱による変形分離を防止し得る建築パネルおよびそれを用いた断熱壁体を提案する。
【解決手段】 表側外装材と裏側外装材を対向させ両外装材間に断熱材を充填させてなる、本体と接続体から構成される建築パネルであって、前記接続体は、前記本体の両端部に設けられ、該本体の表側外装材および裏側外装材がそれぞれ、隣接する建築パネルの本体の表側外装材および裏側外装材と嵌合連結部を介して接続可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、建物の建設に使用される方法と材料を提供するものであり、これは空気および水のバリアと絶縁性または遮音性と共に水蒸気透過性が必要とされる。いくつかの実施例は、次世代の新しい建物の建設に役立つ、建物の建設の様々な必要性に応える材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】給気用ダクトの給気口が床部又は壁下部に形成されていても、十分な換気効率を
確保することができ、さらに家具配置の自由度を低減することのない住宅換気構造を提供
すること。
【解決手段】 本発明に係る住宅換気構造10は、屋外より空気を吸入して住宅内へ室内
換気用の空気を供給する空気供給装置11と、空気供給装置11に一端が連通されて空気
供給装置11より供給された空気を室内へ導き入れるための給気用ダクト12と、給気用
ダクト12の他端に連通されて給気用ダクト12を介して空気を室内へ給気する給気口1
4とを備えている。給気口14は、室内に設けられるドア15の回動軸近傍の壁下部又は
床面端部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 塗工された塗り壁が、充分な強度や耐久性に優れている上で、調湿機能を良好に発揮できるようにする。
【解決手段】 施工環境の湿度を調整する調湿機能を備えた塗壁材であって、無機調湿材を5〜95重量%と、樹脂バインダー(固形分)を1〜25重量%と、透湿性付与剤(固形分)を0.1〜15重量%と含む。樹脂バインダーが塗工作業性や成膜性、塗り壁の強度や耐久性、表面性状を良好にするなどの機能を果たし、透湿性付与剤が、樹脂バインダーによる吸放湿性の低下を改善し、調湿性の高い塗り壁を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 オゾン層破壊・地球温暖化等の環境破壊を起こさないが可燃性であり取扱いに細心の注意を要する発泡剤を用いて、高い安全性と生産効率の向上を図れるようにした断熱パネルの製造方法を提供すること。
【解決手段】 一対の表面板10と、両表面板10の辺部間に装着される枠材20,21と、両表面板と枠材とで形成される空間30内に注入・充填される炭素数5の飽和炭化水素を発泡剤とする発泡断熱材40とからなる断熱パネルの製造方法において、所定温度に設定されたパネルの処理温度雰囲気内に、表面板及び枠材にて組み立てられるパネルP0を設置保持すると共に、パネルの空間内に、処理温度雰囲気未満の不活性ガスであるNガスを注入して空間内をNガスで置換した後、空間内に発泡断熱材40を注入・充填する。 (もっと読む)


【課題】 軽量で、柔軟性と耐火性があり、施工が容易で、音波とGHz帯の電波とを効率的に吸収できるとともに、熱伝導率が低く断熱性に優れた電波音波吸収断熱体を提供する。
【解決手段】 電波音波吸収断熱体10は、有機からなる繊維集束剤1bを0.1〜2.0質量%含み、単繊維の炭素繊維1aを多数本集束してなる、平均繊維長が31〜200mmの炭素繊維束1をウェブ内に0.1g/リットル以上2.0g/リットル未満含有し、その隙間にバサルト繊維2を混合した綿状の繊維ウェブを、ニードルパンチにて繊維間を絡めることにより結合してなる不織布3と、そのほぼ全面を覆う無機繊維からなる織物の外皮材5とからなる。不織布3の裏面に主に炭素繊維からなる電波反射板4を設ける。 (もっと読む)


【課題】取り扱いが容易で、汚れたりすることなく、かつ使用中に内部に充填された炭が移動して空間部が生じたりすることのない、調湿や脱臭を図ることができる建築用シートを得る。
【解決手段】 不織布2と、この不織布2を覆う不織布2あるいはアルミ箔等のカバーシート3と、このカバーシート3と前記不織布とを格子状に固定する格子状の固定部5と、この格子状の固定部で格子状に固定された、前記不織布と前記カバーシートの格子で覆われた内部空間に充填された多数個の粒状あるいは小さな炭とで建築用シート1を構成している。 (もっと読む)


841 - 860 / 874