説明

Fターム[2E001HC07]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性主材料(木質系) (1,090) | 紙(合成紙を除く) (137)

Fターム[2E001HC07]に分類される特許

61 - 80 / 137


【課題】安価でかつ意匠性及び保温性を有する建材を提供する。
【解決手段】金属板からなる基板上に、芯材、金属板及び樹脂シートが、この順に積層されている建材。 (もっと読む)


【課題】 薄型、軽量でありながら斜入射特性を含む高い電磁波吸収性能を有し、2以上の周波数の電磁波吸収特性を付与し、斜入射特性にも優れた薄型化を実現することができる電磁波吸収体を提供する。
【解決手段】 パターン層5および電磁波吸収層4が隣接するように、電波入射側から、導電性パターン12を有するパターン層5、電磁波吸収層4、誘電体層3、導電性反射層2の順に積層されるか、または電磁波吸収層4、パターン層5、誘電体層3、導電性反射層2の順に積層して構成される。導電性パターン12は、放射形状および方形状の両者を配列して成り、放射形状は、相互に垂直なx方向およびy方向に沿う十文字状であり、x方向およびy方向にそれぞれ間隔をあけて行列状に配列され、方形状は、放射形状に囲まれる領域に、放射形状から間隔をあけて配置される。 (もっと読む)


下層の構造部材および任意選択の建築用被覆材を水分から保護するために、建築物の構造部材を覆うための多層建築用ラップが提供される。この建築用ラップは、湿式塗布された漆喰または人工石などのファサードの下で特に有用であり、優れた液体水排出性および透湿性を示す。この建築用ラップは、漆喰が塗布されるときに漆喰をろ過するように働く、耐水性バリアと、三次元メッシュ層と、多孔質の介在層との複合体である。かかる建築用ラップを組み込んだ外壁構造も提供される。 (もっと読む)


【課題】床材本体が無垢であっても遮音材を厚くすることなく、又は多層にすることなく遮音性能の高い新規な床材用遮音材及び住宅用床材を提供する。
【解決手段】上面は床材本体3の下面3bに貼付されるとともに、不織布によりシート状に成形されてなり、肉厚方向には第1の貫通穴4aが多数形成されてなる第1のシート部材4と、上面5bは第1のシート部材4の下面4cに貼付され、不織布によりシート状に成形されてなり、肉厚方向には第2の貫通穴5aが多数形成されてなるとともに、上面5bにより第1の貫通穴4aを閉塞してなる第2のシート部材5とを備えて構成したものである。 (もっと読む)


【課題】石膏ボードの原紙として、板紙の表面に印刷絵柄を施し、その上から、耐磨耗性及び耐テープ剥離性などの表面物性を有する程度の厚みのクリヤー層を形成してなる石膏ボード用原紙を使用した場合であっても、石膏ボードの製造時における乾燥時間を短くすることができる生産効率が良い石膏ボードの製造方法を提供すること。
【解決手段】2枚の石膏ボード用原紙の間に焼石膏スラリーを挟み込み、所定形状に成形し、硬化した後、乾燥させる石膏ボードの製造方法において、上記石膏ボード用原紙の少なくとも1枚が、板紙の表面に印刷絵柄層とクリヤー層とがこの記載の順序により積層されてなり、且つ、上記クリヤー層が、特定の多孔質皮膜形成水分散型組成物から形成されていることを特徴とする石膏ボードの製造方法。 (もっと読む)


【課題】建築物の外壁施工の簡略化を図る。
【解決手段】建築物外壁用の下地材2は、躯体1に取り付けられる防水シート3と、防水シート3の外面側に設けられ、上下方向に延在する複数の第1凸条4aが形成されたラス網4と、防水シート3とラス網4との間に、第1凸条4aに沿って形成された第1通気路5に挿入された通気部材6とを有する。建築物の外壁は、下地材2のラス網4に、モルタル層7を塗工することにより形成される。通気層は、通気部材6の内部空孔によって形成される。 (もっと読む)


【課題】断熱性に優れ、軽量であるとともに、透光性、審美性、強度も優れた多層構造体の製造方法などを提供する。
【解決手段】この発明の層構造体1の製造方法は、透光性を有する3枚以上の基材11を、各基材11間に配置された複数の樹脂製スペーサ12によって、基材11間に前記樹脂製スペーサ12の厚みの空間を形成するように積層するとともに、各樹脂製スペーサ12を他の基材11間の樹脂製スペーサ12と基材11の積層方向に重ね合わせるよう配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 化粧不燃材の提供
【解決手段】 ISO5660−1に準拠した発熱性試験において試験時間20分間の総発熱量が40MJ/m2以下である基材の上に、化粧単板が被覆された化粧材であって、
前記基材と前記化粧単板との間に、アルミニウム箔及び繊維質シートの積層体からなる不燃化シートを挿入して積層一体化してなり、この際、前記化粧単板及び前記不燃化シートはラテックス系熱硬化性接着剤又は酢酸ビニル系接着剤で接着され、前記基材及び前記不燃化シートはウレタン系接着剤、酢酸ビニル系接着剤、酢酸ビニル−アクリル共重合体接着剤、ラテックス系熱硬化性接着剤又は水性ビニルウレタン系接着剤で接着されており、上記発熱性試験において試験時間20分間の総発熱量が8MJ/m2以下であることを特
徴とする化粧不燃材。 (もっと読む)


【課題】室内の暖房を行いつつ高い調湿効果が得られ、暖房の停止時に発生する結露水を処理できるようにする。
【解決手段】加熱体10と調湿体11とを空気層12を介して並設し、その空気層12内で発生した結露水を排出する排水部14を設ける。加熱体10により空気層12及び室内側の調湿体11を介して室内を加熱するとともに、室内側の調湿体11によって室内の湿度を快適に保つ。さらには、暖房の停止時に空気層12に面する加熱体10上で結露した結露水を排水部14を通って外部に排出する。 (もっと読む)


切断または切削などの加工時に生成し、人体に被害を及ぼし、掃除などが面倒なダストの生成が減った、防音層および凝集添加物を含む防音パネルの提供。防音パネルは、ファイバー、軽量骨材およびこれらの混合物からなる群の少なくとも1つおよび硫酸カルシウム2水和物、ダスト除去剤の連結マトリックスを含む防音層を含んでおり、該連結マトリックス中の空隙は音響を吸収する構造をもち、該ダスト除去剤は、パネルが切断されるとき摩擦により発生する温度でダストを凝集する機能をもつ。該パネルは、例えば、軽量骨材、ファイバーおよびこれらの組み合わせからなる群の少なくとも1つおよび硫酸カルシウム半水和物、ダスト除去剤、水からなるスラリーをつくり、発泡体をスラリーへ添加し、防音層材料のスラリーの連続条片を形成し、条片を切断して防音パネルを形成し、硫酸カルシウム半水和物を硬化させることにより製造される。 (もっと読む)


【課題】外壁パネル間の防水信頼性向上と、外壁パネル間の防水施工性の向上と、の両立を図ることができる外壁パネル間防水構造を提供すること。
【解決手段】隣接する外壁パネル1,1間に形成される目地部隙間Sに、一次防水用のガスケット2が前記外壁パネル1,1の表面側からの押し込みにより取り付けられ、このガスケット2の裏面側に二次防水用部材を備えた外壁パネル間防水構造において、前記二次防水用部材は、前記隣接する外壁パネル1,1の端部に沿ってそれぞれ設けられた合成樹脂製の第1水切り板材3と第2水切り板材4であり、かつ、両水切り板材3,4は、接触力を持ちつつ板材同士を互いに重ね合わせて防水ラインを形成した。 (もっと読む)


【課題】工場では溶着や接着を行い真空引き可能な吸引ノズルを取り付けた気密構造体とし、使用先で吸引ノズル部から真空ポンプで吸引する方式を採用することで半永久的に高真空を確保することができる真空断熱材の提供。
【解決手段】気密空間部を有する気密構造体には1箇所または複数箇所に吸引ノズルが溶着され前記吸引ノズルに真空ポンプを接続することで気密空間部を真空引き可能な真空断熱材10である。自動車でルーフ用真空断熱材41としドアー用真空断熱材45、46とに使用区分したとしてルーフ用真空断熱材41の吸引ノズル21には逆流防止栓89を備え先端口部のキャップ85で漏れ込みを防止している。真空引きする場合には、キャップ85を取り外し車販売店またはガソリンスタンドに設置される真空ポンプ90と接続し吸引すればよい。逆流防止栓89を備えることで真空吸引操作時に誤って大量の大気を吸わせてしまうことを防いでいる。 (もっと読む)


【課題】吸音特性に優れた吸音天井を構成する。
【解決手段】天井部材10の天井面構成部分11を6角形等の複数の開口区画12に仕切る。かかる開口区画12の一方の側に板状部材14を設け、他方の側に吸音クロス20を設ける。かかる天井部材10を、躯体天井101から垂下した吊りボルト102aに野縁受け103、野縁104をそれぞれ設け、かかる野縁104に上記天井部材10を設ける。天井部材10と野縁受け103との間の隙間105には、吸音材30を詰める。かかる構成の天井構造100では、上階への遮音性を向上させるとともに、室内側の静粛性も吸音クロス20により達成することができる。 (もっと読む)


【課題】高い電波遮蔽性を有し、容易に作製可能な面状の電波遮蔽体を提供する。
【解決手段】電波遮蔽体1は、基材10と、基材10の上に電波を反射させる材料で形成された複数のアンテナを含む電波遮蔽層12とを備えている。基材10は、通気性を有する面材10aと、面材10aの少なくとも一部の上に形成され,面材10aの通気性を低減させるコーティング膜10bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 外壁材を固定するための横胴縁を縦材に取付ける外壁パネルにおいて、横胴縁を壁横方向にて分断して通気間隔を確保しながら、縦材の巾を狭くしてコスト低減するとともに、断熱性を向上すること。
【解決手段】 外壁パネル10において、横胴縁30が壁横方向にて分断され、分断された横胴縁30の相近接する端部は壁上下方向にて互いに一定の通気間隔Aを介し、かつ壁横方向にて縦材11のほぼ巾K分互いに重なり、該縦材11に支持されるもの。 (もっと読む)


【課題】必要に応じた電波環境を、自由に設定・調整可能な方法を提供する。
【解決手段】電波遮蔽性仕切面材は、電波を遮蔽する電波遮蔽層を備えており、空間を開閉可能に仕切るものである。壁、パーティション等の空間の境界や窓等の開口を覆う電波遮蔽層の面積を自在に調整することができ、空間の開口や境界が電波遮蔽層で覆われるようにして空間への電波の入出を規制することができる。また空間の開口や境界の一部又は全部を電波遮蔽層で覆わないようにして、電波の入出を許容することができ、電波の遮蔽性を自由に調整して電波環境を任意に変更することができる。電波遮蔽層は特定の周波数の電波を選択的に反射する複数のアンテナを有し、中心から相互に120°の角度をなして放射状に略同一長さでもって延びる3本の線分状の第1エレメント部と、その外側端に結合された線分状の第2エレメント部とを有している。 (もっと読む)


【課題】絶縁性と構造性との両方を組み合わせた構造被覆材料として使用されそして設置コストが高い合成の家屋の外装物を必要としなくなる耐候性のある被覆材料製品の提供。
【解決手段】互いに密接に平面で接触している構造部材および絶縁部材からなる構造絶縁被覆材料(SIS)であって、SISは、(i)少なくとも1層のペーパーボードからなる構造部材;および(ii)構造部材上に発泡体を形成するために構造部材上に液体、スプレイまたは泡として供給される発泡可能な組成物から形成された発泡体からなる発泡絶縁部材からなる構造絶縁被覆材料およびその製法。 (もっと読む)


【課題】ゼオライトの細孔を塞ぐことなく固化せしめることが可能で、しかも強度的にも秀れる極めて実用性に秀れたゼオライト建材を提供する。
【解決手段】ゼオライト基材1の表面に通気性を有するシート体2を設けて成り、建築物の内装材として用いられるゼオライト建材であって、前記ゼオライト基材1は、ゼオライト,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムから成るもの。 (もっと読む)


【課題】防水性自着層を被着面に確実に止着させたか否かが、テープの背面全域の形態を見ると一目にて明確に判るようにした粘着水テープを提供する。
【解決手段】本願防水テープ1は、基材2の表面に防水性自着層3を設け、基材の背面に圧迫変化手段、たとえば、感圧変色シート、又はエアキャップシートを貼着したものであり、背面全域を鏝やヘラやロールなどを用いて圧着すると、その圧着した個所の背面が摩擦や圧迫力などで変化し、したがって、基材の背面の変化の状況をみれば、丁寧な作業が行われたか否かが明確に判り、圧着し忘れによる不完全な作業を確実に防止できる鏝やヘラなどを用いてシゴくと、シゴいた個所の色が変化したり、シゴいた個所の気泡が破壊され偏平化(形態が変化)するように構成した。 (もっと読む)


【課題】アルデヒド類や酢酸等の臭気の要因となる有機物質を除去するのに有利な有機物質除去材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】有機物質除去材1は、雰囲気に晒され雰囲気に含まれている有機物質を除去するものであり、グアニジノ基を含有する化合物及び/またはクレアチニンと、塩基性物質とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 137