説明

Fターム[2E110CA03]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 下地(下地材又は躯体)の構造 (1,631) | 下地の構造又は形状 (1,418) | 下地の構成 (1,224) | 下地が面状 (604)

Fターム[2E110CA03]の下位に属するFターム

Fターム[2E110CA03]に分類される特許

141 - 160 / 314


【課題】横方向ラップ部を有する脚部付き建材において、側面に印字された製品情報の読み取りが容易で、保管や運搬を効率良く行える建材を提供する。
【解決手段】長方形の平板部2と、該平板部2の一方の短辺側より平板部に平行に突出し、表面が該平板部2の裏面の高さに位置する横方向ラップ部4と、該平板部2の一方の長辺より垂下する垂部3と、他方の長辺近傍であって平板部2の裏面に複数の脚部7を有し、該脚部7の少なくとも一対が横方向ラップ部4を含む長手方向の中心から左右等距離の位置となるように該脚部7を付設する。 (もっと読む)


【課題】壁装材を貼設すべき施工壁面に対し、壁装材を簡単に貼設すること、部分的装飾を可能とする壁装材貼設用パネルおよびその施工方法を提供すること。
【解決手段】壁装材2と、壁装材の周縁端部を固定する挟み込み手段3を備え、挟み込み手段によって壁装材の周縁端部を固定するべく枠状に組み立てられた固定部材組立体4と、固定部材組立体を枠状に規定するべく組み合わされた下地プレート5とを含むものからなり、固定部材組立体の最外周縁を壁装材によって包み込むべく、固定部材組立体の外周縁側部に外方に向けて開口する挟み込み手段のための間隙6を設けてなる壁装材貼設用パネル。 (もっと読む)


【課題】熟練工でなくても簡便に施工でき、かつ外装材や内外壁の膨張、収縮の際のずれでもタイルに亀裂などの不具合が生じない壁面仕上材を提供する。
【解決手段】本発明の壁面仕上材は、所定形状の軟質多孔性シート基材3と、該シート基材3の表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層2と、該ゴム弾性接着剤層2の表面に互いに近接して一体的に接合された複数個のタイル1と、からなり、該シート基材3の裏面を接着剤6及び該タイル1の周囲に表出する該ゴム弾性接着剤層2の表面より装着された釘材5で壁面7に固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】銀による抗菌作用が長期間にわたって発揮されるようにする。
【解決手段】タイル本体2と、該タイル本体の前面にブラストによって付着させた銀粒子3とを有する抗菌タイルであって、少なくとも銀粒子の前面が被覆材4で被覆されていることを特徴とする抗菌タイル。抗菌タイルを下地面に張り付けた後、塗り目地するタイル施工方法において、該抗菌タイルとして、タイル本体と、該タイル本体の前面にブラストによって付着させた銀粒子とを有する抗菌タイルを用いることを特徴とするタイル施工方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、外壁材又は壁下地シートを壁下地材に固定するための釘などを伝って壁下地材に雨水が到達しにくく、壁下地材の腐食や壁下地材の強度低下を防止することができる壁構造を提供する。
【解決手段】 本発明の壁構造Aは、構造材1の外面に配設された壁下地材2とこの壁下地材2の外面に配設される外壁材4との間に壁下地シート3が配設一体化されてなる壁構造において、上記壁下地シート3は、外面に凸部31aが形成された基材シート31と、この基材シート31の外面に該基材シート31の凸部31aに当接した状態に張設一体化された被覆シート32とからなり、基材シート31と被覆シート32との対向面間に排水用空間部33が形成されていると共に、針状体4を排水用空間部33を横断した状態に被覆シート32から壁下地材2に突き刺すことによって壁下地シート3が上記壁下地材2に固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で安価に提供することができ、且つ熟練を要することなく容易に仕上げ材などのレベルを出すことのできるレベル調節具を提供することを目的とする。
【解決手段】 天板2の裏面の外周部に断熱材6に突き刺し支持する複数の支持脚3を突設し、前記天板2の裏面中央に容易に切断可能の調節脚4を突設すると共に、当該調節脚4に所定の間隔で複数の板体5を形成する。
【効果】 仕上げ材などの裏面と断熱材の表面との間隔に応じて、適切な位置で前記調節脚を切断し、前記支持脚を断熱材に突き刺して取り付けることにより、天板の表面が仕上げ材などの裏面に一致し、このレベル調節具に合わせて仕上げ材などを取り付けることにより、そのレベルを正確に出すことができる。 (もっと読む)


【課題】タイルユニット繋ぎ目の目地凹部を綺麗に仕上げる。
【解決手段】碁盤目状若しくは千鳥状に並べられた複数のタイル1、1a…の表面をシート材2の裏面に接着すると共に、該シート材2の裏面における各タイル1、1a…の間と、タイル1、1a…による碁盤目模様若しくは千鳥模様の外周のうち一角から始まり半周を占める連続辺部にタイル1、1a…よりも薄手の仮目地体3を接着したタイルユニットにおいて、前記連続辺部の対辺側に位置するタイル1、1a…の端面に防護膜体4を接着し、マスキングすることによって、施工用の固着剤Dがタイルユニット繋ぎ目のタイル1、1a…の端面に付着するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】例えばフローリング材或いは壁板材として使用する場合、フローリング仕上げ又は壁面仕上げ後に任意の板材を簡単に取り外して交換し、又は再設置することができ、しかも板材に反りなどが起こらない内装建材を提供すること。
【解決手段】内装建材であるフローリング材10は、木粉に糊を混ぜて圧縮固形化してなる板状のMDF基材又は合板のいずれかで構成された芯材11の少なくとも一表面11aに天然木の化粧単板12を貼着し、他表面11bにゴム系又はアスファルト系の緩衝マット14を貼着して構成されている。フローリング材の表面から見た平面形状はほぼ四角形を呈し、その周囲面が表面に対してほぼ直角をなす平坦面に形成され、フローリング材の複数が設置面に並べられたとき、隣接するフローリング材の平坦な周囲面どうしが当接して設置面に着脱可能に配置される。 (もっと読む)


【課題】壁面に容易に取り付けることができ、しかも、異なる大きさの物品を整然と収納可能な収納箱を有する壁面構造体を提供する。
【解決手段】本発明は、壁面に対して水平方向に延びるように長尺状に形成されるとともに、長手方向に延びる少なくとも一つの挿嵌溝を有する複数の係合型材と、係合型材の挿嵌溝に着脱自在に固定可能な挿嵌部を有する第1の棚板と、係合型材の挿嵌溝に着脱自在に固定可能な挿嵌部を有し、第1の棚板よりも水平方向の幅が小さい第2の棚板と、棚板の両方の側部に着脱自在に固定され、垂直方向に延びる側板と、を備え、三以上の係合型材を上下に平行に配置し、間に一つ以上の係合型材を有した状態で、その上下に配置された係合型材に取り付けられた一対の第1の棚板と、当該各第1の棚板に取り付けられた側板とで、上下左右が閉じた収納箱が形成され、収納箱内に配置された係合型材の少なくとも一つに、水平方向に隣接するように、二以上の第2の棚板が取付可能となっている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で防水効果の優れた、屋根や外壁などに使用される外囲体を提供する。
【解決手段】下地材上に下地金属板が複数隣接配置されビスなどの留め具により複数箇所が下地材に固定される。これら下地金属板上には仕上げ防水金属板が複数互いに隣接配置され各下面が下地金属板の上面に接着剤を介して接着される。これら仕上げ防水金属板は隣接する接合部が一部接着剤を介して重なり、該重なり部分の少なくとも下側の部分がビスなどの留め具により下地金属板を介して下地材に固着される。仕上げ防水金属板の継ぎ目上には帯板材が配置され接着剤により継ぎ目に固着される。 (もっと読む)


【課題】コンクリート面にタイル貼り付け等を行うに際し、下地モルタルと貼り合わせモルタルを強固に接合すめための好適な繊維を植え付ける不織布を提供し、モルタルが十分にタイル面まで浸透し、タイルの落下防止を確実にする。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂からなる基材にポリオレフィン短繊維層を物理的に接合してなる積層体よりなる不織布であって、該基材を貫通する短繊維が10本/cm2〜150本/cm2の範囲であり、該基材と該短繊維層との間の剥離強力が0.1N/5cm〜2.0N/5cmの範囲であり、かつ積層体の通気度が0.1cm/sec〜30cm/secの範囲であるように形成した。 (もっと読む)


【課題】実突部への留め具の係合片の係合深さが十分であるか否かを容易に確認して判定することができる外装材を提供する。
【解決手段】基板1の一側端に実突部2を突設して形成され、壁下構造材3に固定された留め具4の前面に断面略L型に屈曲して設けた係合片5を実突部2に引掛け係合することによって、家屋の壁面に取り付けられる外装材に関する。実突部2に留め具4の係合片5を係合した際に係合片5の先端と対応する位置において、実突部2の外面に係合位置確認用マーク6を形成する。係合片5の先端と係合位置確認用マーク6との位置関係を目視確認することによって、実突部2への係合片5の係合深さを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】実突部に取り付ける防水シールの位置ずれの不良を容易に確認して判定することができる外装材を提供する。
【解決手段】基板1の一側端に実突部2を突設すると共に他側端に実凹部3を凹設し、かつ実突部2の表面に防水シール4を取り付けて形成され、実突部2と実凹部3を防水シール4を介して合いじゃくり接合することによって接続するようにした外装材に関する。そして実突部2の防水シール4を取り付ける位置の表面に、取付位置確認用マーク5を形成することを特徴とする。取付位置確認用マーク5に対する防水シール4の位置関係によって、実突部2の突出幅方向における防水シール4の取付位置を確認することができる (もっと読む)


【課題】従来、木造住宅や鉄骨造住宅等の建築物の外壁体内に、通気あるいは断熱の役割をする空気層を形成するには、外壁材と透湿防水シートの間に、胴縁や通気用パッキン等のスペーサを施工する必要があったが、これらスペーサを使用せずに、壁体内に空気層を形成する外壁材を提供する。
【解決手段】外壁材の裏面を凸構造の形状とする。この凸構造の形状部がスペーサの役割をするため、施工するだけで、空気層が形成される。 (もっと読む)


【課題】目地隙間の間隔をできるだけ狭く形成することを可能としながら、タイル材の出隅部の間隔を拡げて、外観品質を向上させることが可能な外壁構造を提供すること。
【解決手段】外壁パネル1,1が並設されて建物の外壁WOが形成され、外壁パネル1の屋外側面にタイル材19が貼り付けられた外壁構造であって、タイル材19に、外壁パネル1の屋外側面を覆うタイル材19の一般部の端縁部に連続して建物内側に延在された出隅部19aを設け、外壁パネル1の間の目地隙間Sにおいて、屋外側位置に、目地隙間Sよりも幅広の外壁凹部20を設け、この外壁凹部20に、タイル材19の出隅部19aを対向状態で挿入し、この出隅部19a,19aの間に、外壁表面から凹んで形成され、かつ、目地隙間Sに連続する目地凹部2を形成した。 (もっと読む)


【課題】壁面に、収納箱などの構造物を容易に取り付けることが可能な壁面構造を提供する。
【解決手段】本発明は、壁面に設けられる壁面構造であって、壁面に対して水平方向に延びるように長尺状に形成されるとともに、長手方向に延びる少なくとも一つの挿嵌溝を有する少なくとも一つの係合型材と、この係合型材の挿嵌溝に着脱自在に固定可能な挿嵌部を有する棚板と、棚板の少なくとも一方の側部に着脱自在に固定され、垂直方向に延びる側板とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 接着剤を用いて住宅の壁体の被装飾面に接着された化粧材施工後の壁面に後付けで器具を取り付ける場合に、化粧材の破損を防止することを可能とする。
【解決手段】 本発明では、住宅の壁体の被装飾面に接着剤により取り付けられて壁体を化粧する化粧材の施工方法であって、硬化前の粘度が100Pa・s未満である接着剤を介して前記化粧材と前記住宅の壁体の被装飾面を接着することを特徴とする化粧材の施工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】誘導路などに使用するための薄型の発光素子を取り付けた薄型発光素子付きの壁用表装材を提供する。
【解決手段】クロス2に複数の薄型のLED又はELなどの発光素子3が取り付けられ、これらの発光素子3に電源線5と制御線6からなる薄型平型の電気配線4が接続され、電源線5は玄関等戸外への出口部に設けられているDC電源ユニット7に接続され、制御線6は制御ユニット8に接続される。そして、緊急災害時などに制御ユニット8により誘導方向に点滅制御することにより、戸外へ脱出する方向を示すことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遮熱機能、断熱機能、排湿機能、排気機能、結露防止機能、防水機能、等を有する通気壁構造に係るものである。
【解決手段】裏面側にくぼみA1を設けた縦張り外壁材Aを壁下地αに取り付けることにより、外壁材Aと壁下地α間に通気路γを形成した壁構造において、外壁材Aの働き幅Wを躯体3のピッチPに対応して形成した通気壁構造である。 (もっと読む)


【課題】低コストで容易に製作できる外装パネル用役物の構造を提供することを目的とする。
【解決手段】外装パネル用役物30は、建築物の外壁本体31の出隅部に設けられる一対の外装パネル32の端部32aを覆うベース材40とカバー材33から成る。カバー材33は第一の表面部34と、この第一の表面部34の両端34aで折返し第一の表面部34の裏面に沿う第二の表面部35と、この第二の表面部35の先端35aから垂設する一対の脚部36と爪部37とが連続して形成される。ベース材40はM字形状の凸部41と、この凸部41の両下端部41aから外壁本体31に沿って延設される取付部42が連続して形成される。凸部41のV字形状の頂面42bに爪部37を挿入する開口部42cを形成するとともに爪部37を係止する第一の係止部42dが開口部42cと凸部41の上端部41cで挟まれた領域に形成される。 (もっと読む)


141 - 160 / 314