説明

Fターム[2E125BB16]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 接合金物(金属以外も含む)の形状 (4,698) | 特殊断面 (150)

Fターム[2E125BB16]に分類される特許

81 - 100 / 150


【課題】出隅・入隅・T字部での壁パネルの接合に際し使用するスタッドを必要最小限に抑えることができる壁接合部の部材位置決め構造を得る。
【解決手段】T字部10は第1の壁パネル12と第2の壁パネル14とで構成されており、勝ちパネル側となる第1の壁パネル12のスタッド16には工場内で予めジョイント金物22が取り付けられている。このジョイント金物22の平面部22Aの張出し部22A’に合わせて第1の壁パネル12のプラスターボード20の端部20Aを直角が出るように位置決めして取り付けることにより、従来では耐力上は必要ではないが位置決め用に使用されていたスタッドを廃止することができる。 (もっと読む)


【課題】 サンルーム等の壁面を腰壁上に形成する基準をなす長尺ベース材を腰壁に簡易且つ確実に固定する。
【解決手段】 長尺ベース材4を,基板41,室内外側の端部起立条42,該端部起立条42内方の一対のレベル調整溝部46,その間の中空隆起部44によって形成して,該長尺ベース材4を,腰壁2長手方向室内外に多数載置したL字ピース部材3の水平片31に載架するように配置し,該水平片31をレベル調整基準としてレベル調整溝部46の基板41に螺入したタップネジ5を水平片31に突き当て対接することによってレベル調整を施して,長尺ベース材4の端部起立条42をL字ピース部材3の起立片32にネジ33止めしてこれらを一体化して,腰壁2の長手方向及び幅方向の位置出しを行い,長尺ベース材4の室内側のレベル調整溝部46をアンカー6で腰壁2に固定する。一体化した後に位置出しができるので,位置ズレが生じるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】柱に丸いほぞ穴をあけることでほぞ部を収納でき、その上、プレス加工によって製造することのできる木造建築部材用連結金物を提供することを目的とする。
【解決手段】主幹部材1のほぞ穴6に挿入するカップ状のホゾ4と、主幹部材に突き合わせた結合部材2の端面に備わる左右の係合溝7内に収容される二枚の対向する平らな接続片5と、から構成し、ホゾの口部の左右から接続片をそれぞれ突出し、接続片を結合部材に留め具3で固定する木造建築部材用連結金物Rにおいて、ホゾから左右の接続片が突出する形状を、一枚の金属板のプレス加工によって形成し、ホゾは連続一体のカップであって、カップの形状は左右に、断面半月状の隙間24が丸いほぞ穴との間に出来る平面部8を接続片5の突出方向に連続して形成し、左右以外の残り部分に丸いほぞ穴6の内周面に沿う断面円弧状の曲面部14を形成してある形状であること特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地震の揺れ等により大きな力が加わった場合でも十分な強度を保持する柱脚構造およびその柱脚構造用金具の提供。
【解決手段】
<1>柱支持台bを、土台a上に、底板2の記ボルト孔6を上記土台のアンカーボルト14に嵌装させて乗載し、そのアンカーボルト14にバネ15を嵌装しさらにナット17を螺合して上記バネ15を圧縮緊締し、
<2>木質柱dの、下端面に開口した長孔9に連結軸を受入させるとともに、
<3>その木質柱dを上記柱支持台b1に乗載し、その天板1のボルト孔7と上記連結軸のボルト受け孔10bとに、バネ12を嵌装したボルトを螺合し上記バネ12を圧縮緊締し、
上記連結軸の上端のボルト受け孔10bに、バネ挿入用空処9’から、バネ12を嵌装したボルトを螺合し上記バネ12を圧縮緊締してなる、木造建築物における柱脚構造。 (もっと読む)


【課題】 ボルト等の嵌合の際の供回りを防止できると共に、ヘッドが固着しにくく、容易にスライドさせて使用でき、且つ、レール溝から外れる虞がない安全な使用が可能な固定金具を提供する。
【解決手段】 内部に凸型の断面形状の溝部を有する棒材または板材などの、前記溝部の長手方向に沿って移動自在な円盤状ヘッド部と、前記円盤状ヘッド部の片面上に、前記円盤状ヘッドの軸部に対して偏心させて形成したボルト嵌合用の円柱状ナット部と、ボルト等の嵌合部材と、を供え、前記円柱状ナット部への前記嵌合部材の締め付けにより前記溝部の任意位置における固定を可能とする。 (もっと読む)


【課題】建物要素をコンクリート基礎に固定するのに適した反回転構造を含むアンカーであって、予め孔あけされたボアと一緒に使用され、接着剤によってそこに固定される設置後アンカーに特に適したものを提供する。
【解決手段】接着インサートは、第1端及び第2端を含み、第1端に設けられた円形断面を有するねじ部を含む。固定部が第2端に設けられ、固定部は、建物要素による周期的な荷重下でのインサートの回転に抵抗する、中に形成された反回転構造を含む。反回転構造は、固定部に形成された丸まった三角断面でもよい。他の反回転構造が提供される。 (もっと読む)


【課題】1種類の固定金具により異なる複数の厚さの被支持部材の固定に対応出来、施工が容易な固定金具を提供し、建物の外壁面から突出した軒の下面に軒天井板を設置する支持構造を提供。
【解決手段】鼻隠し下地材4に取り付けられる取付片9aと、切欠部9dが設けられた連結片となるアングル片9bと、軒天井板8の下面に当接すると共に切欠部9eが設けられた当接片9cを有する支持金具9と、支持金具9のアングル片9bの垂下片9b2に設けられた切欠部9dから挿通されて当接片9cに端部側の下面が当接された軒天井板8の上面に当接し得る拘束片12a,12bが接続片12cを介して断面コ字形状で形成され、拘束片12a,12bの一方には当接片9cの板厚以下の高さを有して切欠部9eに嵌入し得る突出部12b1が設けられ、拘束片12a,12bにより軒天井板8と支持金具9の当接片9cとを挟持して拘束する拘束金具12とを有した構成とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ボルトを用いずに縦枠と横枠とを連結固定することのできるジョイントを得ることを課題とするものである。
【解決手段】ジョイントは、枠材の中空部に装着されるインナーケース3に一対の作動板4を内側に付勢して装着する。前記作動板の先端部に他の枠材の係止溝12に係止する係止片7を設け、作動板の基部には一対の作動板を同時に前後方向に移動させるための操作部材6を設け、前記操作部材の操作によって一対の作動板を基部側へ移動させたときに先端部における作動板の間隔が拡がり前記係止片7が枠材の係止溝12に係止するようにして構成する。 (もっと読む)


【課題】プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を水平移動することなく且つ一側壁面から接合作業する方法及び構造を提供する。
【解決手段】梁部材には、その接合すべき端部の正面中央部に、凹部を形成し、同凹部を上下方向に通る線上の下位側にナットを埋め込み、上位側に鉄筋又はボルトを通す孔及びナット受け部を形成しており、プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の端部同士を相対峙させ、両梁部材の前記凹部に跨る鋼材を嵌め入れ、ネジを切った鉄筋又はボルトを前記ナット受け部から差し入れて、下位のナットに向かってねじ込み、同鉄筋又はボルトの上端もナットを締結して固定し、梁部材の目地部、凹部、孔及びナット受け部へ硬化材を注入充填して固着しプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】梁の燃え止まり層と柱の燃え止まり層とが縁切りされることなく柱と梁とを接合可能な柱と梁との接合構造等を提供する。
【解決手段】木材からなる荷重支持層と、前記荷重支持層の外側に配置される燃え止まり層と、前記燃え止まり層の外側に配置される燃えしろ層と、を有する柱と梁との接合構造であって、前記柱には、前記燃え止まり層を構成する燃え止まり部材が露出する凹部が設けられており、前記梁の燃え止まり部材が、前記柱の凹部から露出された燃え止まり部材に当接されて前記梁と前記柱とが接合される。 (もっと読む)


【課題】 建物の梁に横架材を取付けるに際し、溶接に伴なう熱影響を回避するとともに、他の部材に干渉することなく、しかも横架材の加工を容易にし、建物の梁への取付作業性も向上すること。
【解決手段】 建物の大梁21に小梁22を取付ける小梁取付構造において、小梁22の端部の全部をその長手方向に対し直角に切断した取付端に取付部材23を溶接固定し、この取付部材23を大梁21の上部水平面21Aに載せて該上部水平面21Aと垂直面21Bにボルト接合したもの。 (もっと読む)


【課題】柱の引抜き耐力をより高いものにすることができ、それでいて、土台の取付けも容易にすることができる、木造建物における基礎直結金物を用いた柱と土台の取付け構造を提供する。
【解決手段】基礎直結金物2が、柱下に備えられて柱下で基礎側アンカー8に連結されると共に柱3を連結した直結金物本体部5と、柱3から側方に離れて備えられ、該側方に離れた位置で基礎側アンカー15に連結された補助プレート部6と、直結金物本体部5と補助プレート部6とを一体化するように連結する垂直な脚プレート部7とを備え、柱3に作用する引抜き力が、柱下の基礎アンカー8と、補助プレート部6を連結している基礎アンカー15とに伝えられるようになされており、かつ、脚プレート部に土台が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】小型で低コストの摩擦接合構造を提供する。
【解決手段】摩擦接合構造1は十字形部材2a、2bを有しており、十字形部材2a、3aの、互いに交差する面には接合部材3a、3b、3c、3dが設けられている。
接合部材3a、3b、3c、3dは、十字形部材2a、2bの十字のなす角の、互いに隣り合わない位置にある部材同士が、締結手段としての高力ボルトによって締結されている。
即ち、十字形部材2a、2bと接合部材3a、3b、3c、3dは高力ボルトの軸力によって締結され、これによって十字形部材2a、2bと接合部材3a、3b、3c、3dとの間に発生する摩擦力によって十字形部材2a、2bと接合部材3a、3b、3c、3dとを接合している。 (もっと読む)


【課題】木造建築において登り梁を始めとする部材の端面同士を突き合わせて締結する際、部材の強度低下を防止して高い信頼性を維持でき、しかも施工時の作業性にも優れた連結具を提供すること。
【解決手段】双方の端面を突き合わせて締結される第一部材Fと第二部材Sの上面に跨って配置される上金具11と、両部材F,Sの底面に跨って配置される下金具12と、両部材F,Sに埋め込まれるラグスクリュー21と、両部材F,Sの接触面に形成された貫通孔35に差し込まれるタイロッド25と、ボルトなどの締付部材27,28と、から構成される連結具を用いて、上金具11と下金具12とを、ラグスクリュー21とタイロッド25によって一体する。これによって両部材F,Sにヒビ割れが発生することを防止できるほか、上金具11と下金具12とが、曲げモーメントによって引き離されることをによって防止でき、強度にも優れている。 (もっと読む)


【課題】H形鋼からなる柱と梁とが梁勝ちに剛接合されるラーメン軸組において、梁の直交接合部に跨がって柱を接合したとき、梁と柱の交差領域を合理的に補強しうる柱梁接合構造を提供する。
【解決手段】桁行方向の梁1の側面に梁間方向の梁2の端面を突き合わせ、梁1の側部に設けたスチフナ13と梁間方向の梁2のウェブ21とを同一面に揃えて、パネルゾーン補剛ユニット5の垂直補剛プレート51を介し高力ボルト接合する。さらに、端面にエンドプレート34、44が固着された柱3、4を上記2本の梁の接合部に跨設し、柱3、4の一方のフランジ32、42を桁行方向の梁1のウェブ11と同一面に揃え、2本の梁1、2のフランジ12、22と、パネルゾーン補剛ユニット5の水平補剛プレート52と、柱3、4のエンドプレート34、44とを重ねて高力ボルト接合する。 (もっと読む)


【課題】交差角を微妙に調整して十字形に接合することができ、かつ、十字形に接合される2本の棒状部材を直接接触した状態で接合することができる十字接手を提供することを目的とする。
【解決手段】一方向に伸びる棒状部材を収容する半円形湾曲板と、 該半円形湾曲板の側板に矩形状に形成された開口部に側板を貫通して挿通され、前記一方向に伸びる棒状部材と直交する棒状部材を収容するU字状係合片と、 前記半円形湾曲板の側板下端に形成された内方折曲片と前記U字状係合片との間隙に打ち込まれる楔片とから構成される十字接手において、前記半円形湾曲板に形成された前記開口部の幅を、前記U字状係合片の幅より大きくし、前記開口部の上縁に、前記U字状係合片の端縁を前記直交する棒状部材の軸方向と正または負の所定角度の範囲で回動して、任意の角度で受け入れ可能な係合凹部を多数刻設した。 (もっと読む)


【課題】アーチ材のX字状交差角度の微妙な調整をすることができるとともに、アーチ材の交差角度の変化に対して強力に抵抗して、簡易建物のアーチ材骨組みの剛性を強化することが可能なX字接手を提供すること。
【解決手段】短冊状の鋼板の短手方向に対して所定角度傾斜した溝状受入部を有する同一形状の2枚の鋼板が、該溝状受入部同士が対向して重合されて、その両端部が固定具にて固定されるX字接手であって、前記2枚の鋼板のうちの一方の1端部には円孔が、他端部には前記円孔を中心とする円弧に沿った長孔が穿設されるとともに、前記2枚の鋼板のうちの他方の両端部には前記円孔と前記長孔に対応する位置にそれぞれ円孔が穿設されたX字接手とした。 (もっと読む)


【課題】柱2の下端部に折損や破壊を起こさないボックス形コーナー金物1の提供。
【解決手段】柱2に固定する垂直壁4と、土台3に固定する底壁6及びこれらを繋ぐ両側の連結壁11とかなるボックス形のコーナー金物1とし、連結壁11の外側端縁に柱側へ凹む先行曲げ破壊凹部15を形成する。また、垂直壁4と底壁6が直交する角部を両側の連結壁11と共に切欠いて、圧縮破壊防止用切欠き部を形成しておく。 (もっと読む)


【課題】ボルト挿通部に対するボルトの挿通位置にかかわらず極めて良好な緊結強度を発揮できる簡易構造の画期的な建築用引き寄せ金具を提供すること。
【解決手段】建築物の柱1Aに添設固定する背板部2の前側板面に、ボルト3の先端部を挿通し得且つこのボルト3先端部に螺着したナット4あるいはナット4と共にボルト3に被嵌装着した座金5を締付当接するボルト挿通部6を突設し、このボルト挿通部6の挿通孔6Aを、前記ボルト3の径より径大に形成してこのボルト挿通部6内でボルト3の挿通位置を調整移動可能に構成し、前記背板部2の前側板面に突設した前記ボルト挿通部6の突出前側部の形状を、平断面略V字形に先細る形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 左右一対の柱間を補強金物を両端部に持つ横桟で結合して垂直構面全体を多層ラーメン化させて耐震強度を高性能に補強向上でき、施工に際しては室内側の壁のみを取り除いて開口させ、狭隘な空隙に容易に挿入して取付けることができる木造軸組建築物の補強構造の提供。
【解決手段】 一対の柱1,1の間に渡された横桟3の両端部に補強金物4,4が取付けられ、補強金物は柱と横桟との直角隅面を形成する縦向隅面10及び横向隅面30に取付けられる縦向取付片40及び横向取付片41と、斜向片42とで形成され、斜向片が断面凹凸形状、またはリブやフランジを有する座屈補強構造に形成され、縦向取付片が柱の上下方向に配設した少なくとも2個以上の取付穴44,44を介して縦向隅面に取付けられ、横向取付片が横桟の左右方向に配設した少なくとも2個以上の取付穴45,45を介して横向隅面に取付けられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 150