説明

Fターム[2E220GB46]の内容

床の仕上げ (52,416) | 材料 (12,928) | 有機材料 (8,928) | 植物質材料 (3,338) | 木質材 (3,182) | パーティクルボード (402)

Fターム[2E220GB46]に分類される特許

61 - 80 / 402


【課題】パーティクルボードを基材として採用し、長期にわたり変形を生じないで安定的に使用することができ、材料費や加工費がより安価であるフリーアクセス床用床パネルを提供すること。
【解決手段】上下面に近接した部位が高密度をなす方形のパーティクルボード1と、該パーティクルボードに略同形をなすと共に抜け止め加工を施され且つ尖端を有する多数の切起し突片7を立設した金属板5とよりなり、該パーティクルボード下面に該金属板を圧接することにより該金属板における多数の該切起し突片が該パーティクルボードに圧入された状態で該パーティクルボード下面に該金属板が一体的に接合されているフリーアクセス床用床パネル。 (もっと読む)


【課題】側面に目地材が設けられた床仕上用石質板及びこの床仕上用石質板を備えた床仕上パネルにおいて、目地部の耐摩耗性及び止水性を良好なものとする。
【解決手段】床仕上用石質板は、石質板1と、該石質板1の隣接2辺の側面に取り付けられた軟質目地材3及び硬質目地材2を備えている。硬質目地材2は、目地部の上面を構成する天部2aと該天部2aに連なっており、石質板1の側面に沿って下方に延在するサイド部2bとを有した逆L字形断面形状を有している。軟質目地材3は、この天部2aの下側かつサイド部2bの側外方に配置された略長方形又は略正方形断面形状を有し、側外方に張り出している。 (もっと読む)


【課題】側面に目地材が設けられた床仕上パネルにおいて、目地材を規定高さに配置する。
【解決手段】躯体床面1上に施工される床仕上パネル2は、下地板3と、該下地板3上に貼り付けられた石質板4と、石質板4の隣接2辺の側面に接着により取り付けられた目地材5とを備えている。目地材5の下端は床仕上パネル2の雄実3aの上面に当接している。石質板4は床仕上パネル2の側面の上部よりも張り出している。床仕上パネル2,2の雄実3aと雌実3bとを係合させつつ、石質板4,4間で目地材5を挟圧する。 (もっと読む)


【課題】複数の木質床材をならべて接合した時に床材が吸湿して膨張することによって起こる突き上げや反りを抑制するために床材の接合端面に設ける隙間を形成する目的に必要であった間隙形成材、スペーサー、スペース材などの副資材を使わずに、簡便に隙間を精度良く形成できる床材の接合部構造を提供すること。
【解決手段】複数の木質床材をならべて接合した時、床材1どおしの間に吸湿による膨張を収める隙間Aを開けるために床材の接合端面に形成する、床材膨張時には潰れる強度で木質床材と同材で一体に形成した小突起3および凹み4を設けた床材の接合部構造。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収性の優れた木質床材を得る。
【解決手段】木質表面材11と、木質表面材11の裏面に積層した衝撃吸収材12とを少なくとも備えた木質床材10であって、木質表面材11は、長さ350mm、幅50mmの板材を、スパン300mmで支持し、スパン中央に集中荷重を0.1N作用させたときの前記板材の最大撓み量が、0.145mm〜15.6mmの範囲となるような板材の材料及び厚さと同じ材料及び同じ厚さからなり、衝撃吸収材12は、アスカーC硬度50度を超え70度以下かつ厚さ9mm以上である。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収性の優れた木質フロアを得る。
【解決手段】木質フロア1Aは、木質表面材11Aと、木質表面材11Aの裏面に積層したアスカーC硬度が70度以下かつ厚み2mm以上の衝撃吸収材12Aと、を少なくとも備えた木質床材10が、床下地面に敷き詰められている。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収性の優れた木質床材を得る。
【解決手段】木質表面材11と、木質表面材11の裏面に積層した衝撃吸収材12とを少なくとも備えた木質床材10であって、木質表面材11は、長さ350mm、幅50mmの板材を、スパン300mmで支持し、スパン中央に集中荷重を0.1N作用させたときの前記板材の最大撓み量が、0.0013mm〜0.0214mmの範囲となるような板材の材料及び厚さと同じ材料及び同じ厚さからなり、衝撃吸収材12は、アスカーC硬度40度〜50度かつ厚み6mm以上である。 (もっと読む)


【課題】歩行による床材の沈み込みを抑制でき、良好な歩行感が得られるとともに、床衝撃音の遮音性能も高い遮音床構造を提供する。
【解決手段】床下地材1の上に、緩衝層2、空間層3、木質層4、床仕上げ層5を順次積層した遮音床構造を形成する。前記構造において、支持材6が前記緩衝層2と前記木質層4との間に介在している。前記緩衝層は、厚み3〜20mm見掛け密度0.03〜0.2g/cmの不織繊維構造体(特に、湿熱接着性繊維を含み、かつこの湿熱接着性繊維の融着により繊維が固定されるとともに、繊維接着率が3〜85%である不織繊維構造体)であってもよい。前記支持材は、床面積に対して10〜70%の面積を占めていてもよい。 (もっと読む)


【課題】床材の貼り替えを簡単に行える木質化粧床材を提供する。
【解決手段】本発明の木質化粧床材1は、木質基材2と、その木質基材上に積層された表面材3とを備え、木質基材2の裏面が木質系の床下地Gに、接着剤6を介して施工されるものである。木質基材2の裏面に、床材引き剥がし時に床材自身の材破を促進させる裏溝4が形成されている。 (もっと読む)


本発明は、炭素ナノチューブを含む樹脂膜を有する熱伝導性基材または熱伝導性シートを備える床材を提供する。本発明の床材は、熱伝導性が高いため床の暖房効率が優れており、エネルギーを節約することができる。
(もっと読む)


【課題】 樹木精油成分を適度に、しかも十分に発散させることが可能な床板であって、その害虫忌避性能や抗菌性能、抗カビ性能等の効能の向上をはかるとともに、効能の長期間持続性を改善した樹木精油成分を含有する木質床板を安価に提供することを目的とする。
【解決手段】 裏面コート層、基材、シート貼り用接着剤層、アンダーレイシート、単板貼り用接着剤層、化粧単板、表面塗膜の各層が、木質床板の裏面側からこの順で構成された木質床板において、前記各層のうち少なくとも単板貼り用接着剤層又はアンダーレイシートに樹木精油成分を含有させるようにした。 (もっと読む)


本発明は、表面材層;表面材層上に形成された基材層;及び多角形のフレーム形状を持ち、内部に前記基材層が収容され、一つ以上の側面に挿着突条が形成され、一つ以上の側面に挿着溝が形成されているプロファイルを含む複合パネル及びその製造方法に関する。本発明は、施工方法が簡単であり、高伝熱性を維持することができ、施工された製品表面の段差を最小化することができる複合パネル及びその製造方法を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】工数を増やすことなく、又廃棄による無駄や環境負荷の増大を発生させることなく、繊維板を用いた配線用床材1を製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも裏面側が繊維板であり、ローラー3で圧着して形成する配線用床材1の製造方法であって、前記繊維板の裏面と接するローラー3の表面に凸部31を設け、圧着時には凸部31が前記繊維板の裏面を圧搾して機能部材を収容するための凹所2を形成する。裏面側の繊維板はパーティクルボード5である。又、配線用床材1を、裏面側のパーティクルボード5と表面側のMDF4とをローラー3で圧着して形成する。 (もっと読む)


【課題】床下地パネルを簡単に取り外すことが可能であって、更新性や可変性に優れた建物の二重床構造を提供する。
【解決手段】この二重床構造は、床基盤1上に複数の支持脚2・・を間隔をあけて立設し、これら支持脚2・・の上面板6・・間に枠板10、11・・を差し渡して、上面板6・・と枠板10、11・・の上面を、高さレベルを揃えながら平面視格子状に連続させて、間仕切り壁30を設置するための設置部位18とするとともに、上面板6・・及び枠板10、11・・によって囲まれた方形枠内に、床下地パネル20、21・・を嵌め込むようにしている。 (もっと読む)


【課題】支持脚及びボード系緩衝材を用いた床構造体における床鳴り現象を効果的に防止する。
【解決手段】二重床構造体は、床スラブ上に配列した支持脚(1)の上部支承板(14)によって床下地板(3)の角部(3a)又は縁部を支持し、床下地板の上にボード系緩衝材(4)を固定し、ボード系緩衝材の上に床仕上材(5)を更に固定した構造を有する。ボード系緩衝材は、石膏芯材を有する石膏系面材からなる。石膏系面材の下面は、石膏芯材の露出面、樹脂の表面処理皮膜層、面状の樹脂被覆層、多点状の樹脂被覆層、エンボス状の樹脂被覆層、多数の線状樹脂被覆層、樹脂シート、不織布、織布、或いは、エンボス加工した紙又はシートからなる。 (もっと読む)


【課題】居住者が最も不快を感じる63Hz帯域の騒音を従来の二重床よりも低減する。
【解決手段】支持ボルト下端の防音具が、貫通孔を有する筒状の台座部、クッション材及び加圧ナットを下方から順次積み重ね、該貫通孔に前記支持ボルトを挿通するものであり、台座部の下面の貫通孔の周囲に支持ボルトのフランジ部上面が当接し、加圧ナットを締め付けることでクッション材が台座部と加圧ナットの間で強制的に圧縮され、台座部下面に環状突条が形成されていることで、支持ボルトが、上から荷重が作用したときに下方に変位可能にすることで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、対象が軽量物においても防滑性に優れ、かつ優れた耐汚染性、耐傷性、耐候性及び意匠性を有する化粧シートを提供する。
【解決手段】表面保護層を最表面に有する化粧シートであって、
(1)前記表面保護層の凹凸の平均間隔Smが、180μm〜400μmであり、
(2)前記表面保護層の最大高さRzが、20〜50μmであり、かつ
(3)前記表面保護層の静摩擦係数が0.37以上である、
ことを特徴とする、
化粧シート。 (もっと読む)


【課題】バッカー層を用いなくとも、耐衝撃性等の特性が優れている床材用化粧シートを提供する。
【解決手段】少なくとも厚みが100〜500μmの硬質フィルム上に、絵柄模様層、及び表面
保護層を順に有する床材用化粧シートであって、硬質フィルムのJIS K6734の規定に従って測定した引張り弾性率が1000MPa以上である床材用化粧シート。 (もっと読む)


【課題】人やペットが滑ったり転んだりすることがなく、かつシート同士を摺り合わせたりした際に粒子が剥がれて白粉が出ることがない床用化粧材を提供する。
【解決手段】木質系基材1上に着色熱可塑性樹脂層3、絵柄模様層4、透明熱可塑性樹脂層6、表面保護層7を少なくともこの順に有してなる床用化粧材において、前記表面保護層7に粒径6〜8μmの球形ポリエチレンワックスを1〜3重量%含有させたことを特徴とする。着色熱可塑性樹脂層3にはポリブチレンテレフタレート、透明熱可塑性樹脂層にはポリオレフィンが好適である。 (もっと読む)


【課題】内装床材用化粧シートのみならず、外装床材用化粧シートとして長時間使用しても、耐傷擦傷性及び耐摩性を保持しつつ、光沢保持率の低下を抑制できる化粧シートを提供することである。
【解決手段】本発明の化粧シートは、表面保護層を最表面に有する化粧シートであって、(1)前記表面保護層は、細孔容積が1.5ml/g以上であるシリカを含有し、かつ(2)前記表面保護層は、光沢度(60°グロス計)が10〜20である化粧シート。 (もっと読む)


61 - 80 / 402