説明

Fターム[2E250FF06]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力手段 (1,218) | キーボード (399) | テンキー (252)

Fターム[2E250FF06]に分類される特許

161 - 180 / 252


【課題】住宅に備え付けた作動機器の不正操作を発生し難くすることができる住宅用電子キーシステムを提供する。
【解決手段】住宅1に、ハンズフリーシステム4の起動を管理するハンズフリー起動システム11を設ける。ハンズフリー起動システム11の動作としては、操作者が検出部品13に起動操作を加えると、検出部品13がその起動操作に応じた被認証データDkを起動制御ECU12に出力する。起動制御ECU12は、この被認証データDkと、自身のメモリ14に登録した認証データDxとを比較し、操作者が本人か否かの本人認証を行う。起動制御ECU12は、これらデータが一致して認証が成立したと判定すると、スマートECU6に起動許可信号Skを出力する。スマートECU6は、起動制御ECU12から起動許可信号Skを入力すると、待機状態にあるハンズフリーシステム4を起動する。 (もっと読む)


【課題】従来の暗証番号認証方法では得ることができない経済面・運用面・セキュリティ効果面からの総合的改善効果を得ることができる暗証番号認証方法を提供する。
【解決手段】暗証番号認証装置(例えば、ATM)は、画像表示部1に暗証番号X1〜X6中のマスク桁(入力不要桁)M1、M2をランダムに特定して明示した認証コード入力欄3および認証コード入力操作部5を有する認証コード入力画面2を表示する。そして、ユーザが暗証番号X1〜X6中のマスク桁M1、M2以外の桁の数字列(認証コード)を認証コード入力欄3に入力すると、暗証番号認証装置は、ユーザが入力した認証コードが期待認証コードと一致するか否かを判定し、一致する場合は、暗証番号を認証する。 (もっと読む)


【課題】従来の収納スペースにダンパーやバネを収納して電子機器の蓋を半自動的に開け、且つダンパーで蓋の開く速度を制御する。
【解決手段】上ケース2と下ケース6で構成され、暗証番号を入力する10キー、5キーボタン、指紋、静脈等の生体センサーの入力部13からの暗証番号、生体照合による認証機能を備え、上ケースに入力部を覆い隠すため上ケースに設けられる回動軸14を中心に回動可能の蓋4を有している。蓋は、回動軸の軸線長手方向に空間15を設け、空間に、蓋を閉状態に係止する爪16による係止を解除したとき蓋を開状態とするためのバネ1と、バネによる開状態の動作を漸次緩行するダンパー10とを配置している。 (もっと読む)


【課題】扉面の化粧部材を無くすとともに、省電力化を図る。
【解決手段】電気錠システム1は、照合装置2、電気錠装置3を具備する。照合装置2は、電気錠3cが設けられる扉近傍の壁面に設けられ、外部電源を駆動電源とする。電気錠装置3は、電気錠3cを有して制御対象となる扉毎に設けられ、内蔵される電池3aを駆動電源とする。照合装置2は、施解錠に関する情報と登録情報とを照合してその正当性を判別し、正常に認証したときのみ施解錠制御信号を電気錠装置3に無線出力し、また電気錠装置3から無線出力される電気錠3c及び扉の状態信号やログ情報等の信号を受信する。電気錠装置3は、照合装置2から無線出力される施解錠制御信号によって電気錠3cを施解錠し、また電気錠3c及び扉の状態信号やログ情報等の信号を照合装置2に無線出力する。 (もっと読む)


【課題】悪意の第三者からの脅迫、利用許可者自身の悪意に対して、セキュリティ性を高める。
【解決手段】利用許可者A,Bの各指の指紋を数字と対応づけて登録する。利用許可者A,Bの部分暗証番号を登録する。順番に入力される操作者(利用許可者A)の指紋と記憶されている指紋とを照合し一致する指紋と対応する数字の並びを第1の部分暗証番号として認識する。順番に入力される操作者(利用許可者B)の指紋と記憶されている指紋とを照合し一致する指紋と対応する数字の並びを第2の部分暗証番号として認識する。認識した第1の部分暗証番号と第2の部分暗証番号との組合せと登録されている完全暗証番号とを照合し、一致すれば、電気錠を解錠する。 (もっと読む)


【課題】 紙幣を収納して、持ち運び可能に構成され、かつ、ユーザーが、リアルタイムに、内部に収納されている紙幣の金種や金種別枚数を容易に把握することができる紙幣収納ケースを提供する。
【解決手段】 紙幣を収納し、持ち運び可能に構成された紙幣収納ケース1であって、紙幣に書き込まれたRFIDデータを読み取るRFIDリーダー8と、RFIDリーダーが読み取ったRFIDデータに基づいて、紙幣に関するデータを算出するコントローラ20と、RFIDリーダーによって読み取られた紙幣のRFIDデータおよびコントローラによって算出された紙幣に関するデータを記憶するフラッシュメモリ23と、フラッシュメモリに記憶された紙幣に関するデータを表示する第一のディスプレイ11を備え、第一のディスプレイが、紙幣収納ケースの外側に設けられていることを特徴とする紙幣収納ケース。 (もっと読む)


【課題】保管装置に保管される管理対象物の貸出状況を、管理対象物に付与されたICタグを介して自動で管理する貸出管理装置において、異常な貸出状況にある管理対象物の貸出情報を管理者に通知できるようにすることを目的とする。
【解決手段】鍵検出用タグリーダ20にて鍵ICタグ2から鍵IDが読み取られると、鍵貸出装置10が、読み取った鍵IDの読み取り状態に基づき、各鍵が保管中であるか貸出中であるかを監視し、監視結果が変化した鍵の貸出情報を生成し、管理コンピュータ50に送信する。そして、管理コンピュータ50は、鍵貸出装置10から送信された貸出情報に基づき、貸出情報DB66に保存された貸出情報を更新し、予め設定された通知時刻になると、貸出情報DB66から監視結果が貸出中の貸出情報を読み出し、許容時間を超えて貸し出されている鍵の貸出情報を予め設定された連絡先に通知する。 (もっと読む)


【課題】遊技店の不測の不利益の発生を未然に防止することができる、遊技機に並設される貸出処理機の解錠制御システム及び解錠制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の解錠制御システムは、予めリモコンIDが登録されている管理装置10と、精算機20と、台間機30とを有し、予めリモコンIDが記憶されているリモコン40は、紙幣回収作業の際に台間機30に対してこのリモコンIDと共に解錠要求を送信する。リモコン40から送信されたリモコンIDは管理装置へ送信され、管理装置10では、このリモコンIDと管理装置に登録されているリモコンIDとを照合して一致する場合に台間機30の解錠を許可する。そして、管理装置10は、リモコンIDを変更するリモコンID変更部14を備え、精算機20は、リモコン40に対して変更されたリモコンIDを変更するリモコンID変更指示部24cをさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】 部屋の入口のみにカードリーダを設けることで、アンチパスバックチェック機能を備えた入退室管理装置を得ること。
【解決手段】 第1判定部24はカード4に付された第1識別番号と記憶部22から読み出された第2識別番号とが一致するか否かを判定し、一致していると、第1パスワード生成部25が第1パスワードを生成し、表示制御部26が表示器5に第1パスワードを表示する。第1解除部28は表示器5に第1パスワードを表示した後、部屋2の扉7に設けられた電気錠11を解除し、第1記憶命令部27は電気錠11が解除した第1解除信号を記憶部22に記憶させ、第2解除部29は第1パスワードが入力器9から入力され、記憶部22に第1解除手段信号が記憶されていることにより電気錠11を解除した。 (もっと読む)


【課題】キーをキーホルダから取り出せないようにする分離禁止機能、キーホルダの持ち出しに関する異常検出機能、キーホルダの移動を管理する監視機能、を設けることでセキュリティの向上を図り、キーが不正利用されるおそれを低減させるためのキーホルダ、セキュリティ・キーボックスおよびキー管理システムを提供する。
【解決手段】略J字状鉤110の先端111をホルダケース150の内部に収容してロック片120で略J字状鉤110抜け止めしたときに、略J字状鉤110、ロック片120、信号生成回路130および固定係止部140とで信号経路が形成されるキーホルダ100とした。また、キーホルダが差し込まれたときに信号経路を確認するとともに略J字状鉤110が移動できないようにするセキュリティ・キーボックスとした。また、このようなセキュリティ・キーボックスを介して遠隔監視するようなキー管理システムとした。 (もっと読む)


【課題】システム構成が簡単で、セキュリティ性が高く、設定操作が容易で利便性の高い自動販売機の解錠システムを提供する。
【解決手段】自動販売機に、リモコンの識別番号とそれに関連付けられた暗証番号を単数あるいは複数登録しておき、リモコンで暗証番号を入力し、発信操作すると、各リモコン固有の識別番号と入力された暗証番号とを含んだ解錠信号が自動販売機へ送信され、自動販売機の制御部が受信した解錠信号に含まれる識別番号と記憶されている識別番号を比較照合して、識別番号が一致すれば、その識別番号に関連付けられて登録されている暗証番号と受信した解錠信号に含まれる暗証番号を比較照合し、識別番号と暗証番号が共に一致すれば扉体を解錠するよう解錠システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】施工や管理の簡易化と、顔認証を行わずに顔識別によるセキュリティ性を向上させること。
【解決手段】顔識別入室リーダ3に係る錠前装置は、扉に設けられる電気錠と、その電気錠を施錠又は解錠しようとする人の顔を撮影するための撮影手段を構成するカメラ16、各赤外線ライト17a〜17d及び制御装置19と、使用者本人の識別情報(ID情報)を入力するための個人識別装置15と、その入力されたID情報が事前登録された本人のID情報と符合し、かつ撮影画像が顔画像であり立体画像であると判断したときに電気錠を施錠又は解錠する制御装置19と、入力されたID情報と、立体画像である顔画像とを履歴情報として記録するための記憶装置20とを備える。 (もっと読む)


【課題】解錠コード処理機能の一部が使用不能となっても、他の使用可能な解錠コード処理機能を使用して縮退運用できるロッカー装置を提供する。
【解決手段】荷物の預け入れ、取り出しのための施解錠に、解錠コード、携帯電話番号、カードIDを利用する。解錠コードの印字出力に印字装置36、解錠コードの入力にタッチパネルディスプレイ17を用いる。携帯電話番号の取得にモデム33を用いる。カードIDの取得にカードR/W22を用いる。印字装置36が動作不能となり、預け入れはできなくても、解錠コードをタッチパネルディスプレイ17から入力して取り出し可能とする。モデム33やカードR/W22が動作不能となり、携帯電話番号やカードIDの取得ができなくても、携帯電話番号やカードIDをタッチパネルディスプレイ17から手入力して取り出し可能とする。 (もっと読む)


【課題】人が出入りできる区域への出入りを規制する方法を、セキュリティを保証しつつ、アクセスコードの形をとるアクセス権をさらなる権限保持者へ授与できるよう、開発する。
【解決手段】人が出入りできる区域への、特に扉(1)によって閉ざされた空間への出入りを規制する方法において、少なくとも一つのアクセスコードが記憶された第1の可搬式通信装置(20)が提供される。加えて、少なくとも一つの第2の可搬式通信装置(30)とアクセスコードを受信する受信装置(10)とが提供される。アクセスコードは第1の通信装置(20)によって第2の通信装置(30)へ送信される。アクセスコードはこの第2の通信装置(30)によって受信装置(10)へ送信される。受信装置(10)によるアクセスコードのチェックに成功した後、出入りが解放される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ドアノブなどのグリップを握る自然な動作の中で指静脈パターンを鮮明に撮影し、利便性に優れ高精度な個人認証を実現することである。
【解決手段】上記の目的を達成するために、指の掌側から光を照射するように設置された光源と、指の血管画像を撮像する撮像部と、画像から血管の特徴抽出と予め記憶された特徴照合を行う画像演算部とを設ける。撮像部は指の甲側から指の透過光の撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】 車載機器のリモート操作を適切なタイミングで実行させることにある。
【解決手段】 車両使用者による操作端末の操作に従ってその操作端末から車両に対して車載機器のリモート操作が要求されることにより、その車載機器のリモート操作を実行する遠隔操作装置において、車載機器のローカル操作が要求されたローカル操作要求時刻が車載機器のリモート操作が要求されたリモート操作要求時刻よりも後でありかつ車載機器のリモート操作の開始前においてそのリモート操作を実行するうえで必要な前提条件が成立するか否かの判定が完了する時よりも前である場合に、その実行要求されているリモート操作の実行を中止させる。 (もっと読む)


【課題】種々の収納物の出し入れを好適に管理することができる収納庫を提供する。
【解決手段】センサSを用いて構成され且つ固有の識別子を記憶した識別子記憶媒体を付帯してしないボックスファイルFのファイル収納空間BSからの持出及び返却を検知する検知手段1を具備し、メイン収納庫本体B1に、ボックスファイルFを検知手段1が検知可能な検知可能位置に案内するガイド部B16aを設けた。 (もっと読む)


【課題】移動棚装置のセキュリティ性を向上させる。
【解決手段】開閉自在とされた扉17又は引出し部19を有する収納部16,18と、収納部を施錠状態又は解錠状態にする錠装置とを有し、所定の配列方向に沿って移動自在に配設された複数の移動棚ユニット10と、各移動棚ユニット10を所定の配列方向に沿って移動させるための駆動用モータと、この駆動用モータの駆動により各移動棚ユニット10を移動させる主制御ユニット及び各副制御部と、カードリーダ35を介して受付けた認証情報に基づいて収納部の利用可否を判定し、その判定結果に基づいて錠装置の施錠、解錠動作を制御するマスター制御部、スレーブ制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】入室時に部屋の使用者の携帯電話を保管して預かることで、個人レベルの入退室管理を行うと共に入退室管理のレベルの向上を図り、さらに携帯電話による情報漏洩を抑える等のより多様な管理機能を有する入退室管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】入退室管理対象を使用する使用者が入力する使用者識別情報による個人認証成立および該使用者の携帯電話から読み出した携帯電話番号の正当性に基づき携帯電話を保管して預かることを条件に該使用者に入室許可を与える携帯電話管理手段1,3と、入退室管理対象の外側のドア付近に設けられ、使用者が入力する使用者識別情報による個人認証が成立した時に該使用者に上記入室許可が与えられていれば上記ドアを解錠するドア施解錠制御手段5〜7と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 防犯性を向上させることができる開閉装置を提供する。
【解決手段】 開口部を形成する枠体と、当該開口部を開閉させるドア体と、前記ドア体を施錠する鍵機構部とを有する開閉装置であって、個別に識別可能な識別情報を記憶する携帯情報端末から当該識別情報を無線によって読み取る読み取り装置と、前記読み取り装置によって読み取りされた識別情報と鍵IDとを照合し、一致する場合に前記鍵機構部を開錠させる制御部とを有し、前記読み取り装置が前記ドア体または前記ドア体近傍の室内側にて移動可能に設けられる。 (もっと読む)


161 - 180 / 252