説明

Fターム[2F029AC13]の内容

航行(Navigation) (6,360) | 航行情報とその表示 (3,746) | その他の航行情報 (1,000) | 航行体外の (957)

Fターム[2F029AC13]の下位に属するFターム

地図 (733)

Fターム[2F029AC13]に分類される特許

61 - 80 / 224


【課題】現在位置から他の路線へ至るアプローチ方法を提示するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置検出手段10と、地図情報を取得する地図情報取得手段20と、現在位置を基準として情報生成処理の対象となる対象路線を設定する対象路線設定部31と、設定された対象路線上の地点から選択した所定の地点を標識ポイントとして特定する標識ポイント特定部32と、現在位置から標識ポイントに至る木形状のアプローチトリーを探索するアプローチトリー探索部33と、アプローチトリーの情報を地図情報に重畳させたアプローチ情報を生成するアプローチ情報生成部34とを有し、生成されたアプローチ情報を含む案内情報を生成する案内情報生成部35とを有する情報生成手段30と、生成された案内情報を表示する表示手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報収集のためのコストを低くすることができ、無駄に通信が行われることがないようにする。
【解決手段】現在地を検出する現在地検出部と、車両の走行に伴う走行情報を作成する走行情報作成処理手段と、現在地を位置情報として情報センタ51に送信する位置情報送信処理手段と、他車走行実績取得要求を情報センタ51に送信する他車走行実績取得要求処理手段と、他車走行実績取得要求に基づいて、位置情報に基づいて設定された所定のエリア内の車両の走行情報を収集する走行情報収集処理手段とを有する。位置情報に基づいて設定された所定のエリア内の車両の走行情報だけが収集されるので、他車走行実績をリアルタイムに取得することができる。走行情報を情報センタ51に送るための通信費を低くすることができ、情報収集のためのコストを低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 入出港離着桟時における船舶と岸壁との位置関係、船舶の速度や方位などを容易、正確に把握できるようにする。
【解決手段】 演算制御部38の船舶位置演算部46は、現在位置演算部56がGPS衛星、静止衛星からの情報に基づいて船舶の位置を求め、距離演算部48と表示制御部50とに出力する。距離演算部48は、現在位置演算部56の求めた船舶の位置と、情報記憶部52の港湾情報記憶部60が記憶している情報とに基づいて、桟橋などと船舶との距離を求めて表示制御部50に送出する。表示制御部50は、港湾情報記憶部60、船舶情報記憶部62が記憶している情報を読み出し、表示部42に港湾施設の鳥瞰図に船舶の鳥瞰図を重ねて表示するとともに、船速検出部14の検出した船速、方位検出部16の検出した船首の方位、距離演算部48の求めた船舶と桟橋との距離などを表示する。 (もっと読む)


【課題】 施設名称検索におけるヒット率を向上させる。
【解決手段】 文字入力手段(1)と、施設名称データベースを記憶した情報記憶手段(3)と、入力された文字列に対応する施設名称を検索する施設検索手段(9)とを備えたナビゲーション装置において、前記施設名称データベースには文字種別毎の施設名称データが格納されるとともに、さらに文字種別を選択する文字種別選択手段(7)を備え、前記施設検索手段は、前記文字種別選択手段で選択された文字種別により入力された文字列に対応する施設名称を前記施設名称データベースから検索する。 (もっと読む)


【課題】 表示範囲外の道路交通情報を文字により一覧表示するナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】
カーナビゲーション装置において、VICS情報のレベル3情報を取得し、地図記憶装置2に格納された道路地図データとVICS情報のレベル3情報とに基づき、推奨経路上のリンク単位の渋滞情報を取得する。表示モニタ8に道路地図を表示しているときに、入力装置4から表示外の渋滞情報の表示指示があると、取得した推奨経路上のリンク単位のの渋滞情報に基づき、表示外の渋滞情報を文字により一覧表示をする。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルへの入力操作に対する確認応答時間を短縮することができる、「タッチパネルを用いた入力システム」を提供する。
【解決手段】 入力システム12は、モニタ22、タッチパネル24および振動パネル26を備えた表示装置20と、タッチパネル24への入力操作を検知する検知部32、検知部32の検知結果に基づきタッチパネル24への入力操作が有効であるか否かを判定するメインマイコン36およびその判定結果に応答して振動パネル26を振動させるFFB部34を含むシステム制御装置30と、システム制御装置30に接続され、モニタ22に表示される画像データを提供するナビゲーション装置40とを有する。メインマイコン36は、メモリ38に記憶された入力操作判定用データを用いて入力操作が有効か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】他のナビゲーション装置と通信可能に構成された移動体用ナビゲーション装置において、目的地を設定していない場合でも自らの意思により他の利用者とお気に入り地点情報を共有できるようにする。
【解決手段】利用者が周辺施設に立ち寄ったと判断される場合(ステップSA7)には、現在地周辺の施設のジャンルを読み出し(ステップSA8)、その読み出したジャンルの中に、所定距離以上、遠方に位置する地点についてお気に入り地点情報が記憶されているジャンルがあるかどうかを判定する(ステップSA9)。該当するジャンルがある場合にはそのジャンルで情報共有するかどうかを利用者に選択させる(ステップSA10、SA11)。そして、共有可と選択されたジャンルにおいて、他の車載ナビゲーション装置2にも共有可能なお気に入り地点情報が記憶されているかを確認したうえで、情報共有する(ステップSA12)。 (もっと読む)


【課題】交差点における通過予測を的確に判定して、次の誘導案内を行うナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】推奨経路に従って走行している車両が、案内対象交差点から所定の距離内に進入した場合に、車両がその交差点から退出するための推奨経路としての推奨退出道路に対する車両の前後方向の角度である車両角度を判定する車両角度判定手段と、車両の推奨退出道路に対する車両角度が所定の角度内である場合に、車両が案内対象交差点を通過したと判断し、案内対象交差点以後の案内を開始可能な状態とする経路案内手段とを含むナビゲーションシステムである。所定の角度は、推奨退出道路と、推奨退出道路に隣接する案内対象交差点から退出可能な退出可能道路または車両が案内対象交差点に進入した進入道路との間の所定の比率の角度によって決定する。 (もっと読む)


【目的】 屋内外における統合情報支援を実現する統合情報サービスシステムを提供する。
【構成】 統合情報サービスが提供される空間におけるユーザの位置情報、速度情報および当該空間における各地点の物理情報を取得するセンサシステム10、ユーザの属性情報を取得するユーザ属性取得システム20、前記空間における情報コンテンツへのユーザのアクセス情報を取得するアクセス情報取得システム30、取得された位置情報、速度情報、物理情報、属性情報およびアクセス情報を格納するデータベースシステム100、データベースシステム100内の前記情報に応じた統合情報サービスを提供するサービス実行マネージャ200、データベースシステム100内の前記情報に対して解析処理を実行する解析モジュール300、データベースシステム100内の前記情報を用いてユーザモデルを生成するモデル構築ツール400、および統合情報サービスが有効に機能するか否かをシミュレーションによって検証するシミュレータ500を備える。 (もっと読む)


【課題】交通状況に合わせた最適な道路状況を推定する。
【解決手段】区間通過時間記録部71が、所定道路区間毎の通過時間を記録し、道路状況推定部72が、記録された通過時間から交通情報に該当する所定道路区間毎の通過時間を選択し、選択された所定道路区間毎の通過時間のうち、交通情報に含まれる交通流に対応する通過時間を抽出し、抽出された通過時間から所定道路区間毎の通過時間を推定する。 (もっと読む)


【課題】種々多様な走行条件においても、誘導目的地である退避先への到達可能性判断の精度をより高めることができるナビゲーションシステムを用いた退避誘導システムを提供する。
【解決手段】走行中のハイブリッド自動車の現在位置情報に基づき、ハイブリッド自動車が備えるバッテリの残存容量不足時にハイブリッド自動車を退避先へ誘導する、ナビゲーションシステムを用いた退避誘導システムにおいて、ハイブリッド自動車の退避先誘導ルートの走行に関する情報に基づいて、ハイブリッド自動車が退避先までの走行に必要とする必要エネルギ量及びバッテリの入出力制限値を算出し、退避先誘導ルートによるハイブリッド自動車の退避先への到達可能性を判断する演算部12を有する。 (もっと読む)


【課題】 運転者に、目的方向に適合した適切な進路を提供し、運転者が渋滞に巻き込まれる可能性を減らす。
【解決手段】 一つの対象道路において、複数の交通流が存在するか否かを判定する。複数の交通流が存在すると判定された場合、対象道路及び各交通流に各々関連付けられた複数のサブ交通情報を含む交通情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 地図データに格納されていない道路を車両が走行した際に、その道路のみを高い確率で地図データに追加することができるナビゲーション装置及び地図データ更新方法を提供する。
【解決手段】 ナビ装置1は、制御部2を備え、制御部2は、描画データ記憶部11に格納された描画データの読出及び書込を行う。また、車両の位置を検知するGPS受信部4、車速センサ7、方位センサ8から、インターフェース3を介してデータを受信し、自車位置を算出する。さらに、描画データと自車位置とに基づいて、自車位置を描画データの道路上に位置決めするためのマップマッチング処理を行い、マップマッチングを行うことができない場合に、描画データに基づいて、車両の走行軌跡を中心とした所定領域内において道路の有無を判断する。そして、所定領域内に道路がない場合に、車両の走行軌跡に基づいた道路のデータを描画データに格納する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの楽曲の購入を支援する「商品購入支援システム及び車載システム」を提供する。
【解決手段】ラジオ受信機24の出力楽曲を聴取中にユーザの所定の操作が行われたならば、車載システム1の制御部21は、ユーザが楽曲を購入のために店舗に立ち寄る時間的余裕があるかどうかを判定し、余裕がないと判定された場合には、ラジオ受信機24が楽曲と並行してFM多重放送で受信している楽曲情報をスケジュールリストに登録する。そして、次回起動時に、スケジュールリストに登録されている楽曲情報が示す楽曲が収録されている商品を販売している最寄り店舗位置を情報サーバ3に問い合わせて取得し、取得した店舗位置までの経路の案内を行う。一方、ラジオ受信機24の出力楽曲を聴取中にユーザの所定の操作が行われたときに、余裕があると判定できたときには、即座に店舗位置までの経路の案内を行う。 (もっと読む)


【課題】
目的地までの推奨経路および取得した交通情報を基に経路上の渋滞区間を回避する為の迂回路を探索する車載ナビゲーョン装置において、前記渋滞が解消された場合に元の推奨経路へユーザの車両を誘導できるようにする。
【解決手段】
ユーザにより迂回経路の探索指示が出されたら探索された推奨経路データ及び経路誘導用データを別の場所に保持しておき、自車位置に応じて逐次更新するとともに定期的に取得した交通情報に含まれる渋滞情報を監視して前記経路に関連する渋滞情報がなくなったことを検出すると、更新された元の推奨経路誘導データを読み出して誘導を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】 走行経路上の渋滞情報を簡単な操作でユーザが取得可能にする。
【解決手段】 渋滞が予想されるボトルネックポイントとして記憶しておき、経路探索した走行経路上のボトルネックポイントを検索し、各ボトルネックポイントの予想通過時刻を算出して、地図上に表示する。ユーザが「交通情報閲覧」ボタンを選択すると、ボトルネックポイントID、予想通過時刻、交通情報サーバURLを二次元バーコードに変換して、表示装置に表示する。表示された二次元バーコードを携帯電話で撮像すると、携帯電話は、撮像した二次元バーコードを解析して元の情報を得る。これによりユーザは、携帯電話を通じて希望した情報源についての情報閲覧やメール連絡が可能になる。
(もっと読む)


【課題】車両の現在地の周辺地域におけるイベント情報の取得に基づき走行支援を行うことができる車両の走行支援方法およびシステム並びに車載用管理機器を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、車両の現在地を示す位置情報を取得して送信する車載用管理機器1と、情報管理センタ13に設置され、開催場所、開催時刻、終了予定時刻およびイベント内容を含むイベント情報を記憶し、位置および現在時刻情報を通信網12を介して受信し、受信した位置情報に基づいて、車両の現在地から所定範囲内で開催されるイベントに関するイベント情報を選択して送信する情報管理用サーバ13aとを含み、車載用管理機器1は、送信されるイベント情報を通信網12を介して通信手段6で受信して記憶し、現在時刻が、開催時刻または終了予定時刻より所定時間前になったと判定された場合、当該イベント情報を表示手段8に表示させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 地図データベースとのアクセスができなくなった場合でも、ユーザの希望する地点への経路案内を可能にすること。
【解決手段】 地図DB8とのアクセスが可能であるか、又は不可能であるかを判定し(S40)、アクセス可能である場合に、ユーザの指定した登録地点までの経路を常時探索し(S20)、その探索した経路に関する経路情報を記憶しておく(S30)。一方、地図DB8の故障等により、地図DB8とのアクセスが不可能であると判定された場合には、記憶した経路情報を用いて、地図DB8とのアクセスが最終的にできた地点から登録地点までの案内を行う(S80)。 (もっと読む)


【課題】道路の走行しにくさの情報、特に実際に走行してみなければ分からない道路の情報を車両から入手し、他の車両に情報提供可能な道路情報提供システムを提供する。
【解決手段】道路情報提供システム1は、車両2とデータセンタ3とより構成され、車両2は、自車両の位置を計測する位置計測装置22と、走行しにくい道路状態を数値として検出する検出装置23と、検出手段23により検出された数値のうち予め設定された閾値以上の数値と車両の位置とをデータセンタに送信する通信装置39と、道路情報を表示する表示装置21とを備え、データセンタ3は、閾値以上の数値を送信した車両2の位置と閾値以上の数値とを対応付けて記憶するデータベース35と、閾値以上の数値に基づいて走行しにくさのレベル分けを行う分析装置33と、位置とレベルとを道路情報として車両に送信する通信装置34とを備える。 (もっと読む)


【課題】少ない操作で安定した走行状態を実現すること。
【解決手段】情報取得部11がナビゲーション装置2、道路情報収集装置31、カメラ32、速度センサ33、加速度センサ33および車両制御系50の出力から情報を収集し、理想モデル算出部12が自車両の走行の理想モデルを算出する支援処理部13は、車内通知系40を用いて運転者に対する助言を行なうと共に車両制御50を用いて自車両の走行状態が理想モデルに近づくように支援する。 (もっと読む)


61 - 80 / 224