説明

Fターム[2F129CC05]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の形態 (5,614) | メール (171)

Fターム[2F129CC05]に分類される特許

21 - 40 / 171


【課題】店舗等の施設までの移動手段や施設の利用時間等を加味した詳細な案内情報を、利用者に提供することができる、案内情報提供システム、経路情報提供サーバ、顧客サーバ、案内情報提供装置、案内情報提供方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶し、施設の地点に関する施設地点情報に対応付けて、当該施設の施設詳細情報を記憶し、顧客の地点を出発地とし、施設地点情報による施設の地点を目的地とする経路探索条件を設定し、施設地点情報に対応付けられた施設詳細情報に基づいて、出発地および目的地以外の詳細条件を、当該経路探索条件に追加して設定し、ネットワークデータに基づいて、詳細条件が追加された経路探索条件を満たす、出発地から目的地までの案内経路を含む経路探索結果を取得し、取得した経路探索結果を示す案内情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】運転の安全性を損なうことなく、携帯端末への処理負荷を抑制することができること。
【解決手段】携帯端末装置が、文字データを含む提供情報を情報配信サーバ装置から取得し、文字データの一部である部分データを音声合成サーバ装置へ送信するとともに、部分データを音声へ変換した音声データを当該音声合成サーバ装置から取得し、車載装置から所定の通知を受け付けた際に音声データに対応する提供情報を車載装置で表示させる指示を行い、車載装置が、携帯端末装置からの情報を表示し、音声データを再生し、利用者による選択操作を受け付けた場合に、当該選択操作があった旨を携帯端末装置へ通知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、携帯端末からナビゲーション装置に提供して、ユーザの利便性を向上できる位置情報提供装置を提供することである。
【解決手段】 被写体を撮影するとき、カメラ55を搭載した携帯電話機27の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて、携帯電話機27のメモリ33に記録される。記録された位置情報は、携帯電話機27の無線通信インタフェース57から、カーナビゲーション装置3の無線通信インタフェース25に送信することができる。カーナビゲーション装置3は、受信した撮影場所の位置情報を目的地として、案内を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】地震発生時における車両と地震発生地点との位置関係を容易に把握することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び地震関連情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、地図データを格納した記憶手段と、自車両の現在位置を検出する自車位置検出手段と、表示手段と、震源地の位置及び地震の規模の情報を含む地震情報を取得する地震情報取得手段と、地震情報を取得したとき、地震情報から震源地の情報を抽出し、自車位置から震源地までの距離に応じて、自車位置及び震源地が含まれるように地図の縮尺を調整し、縮尺が調整された地図画像を作成して表示手段の画面に表示する制御手段と、を有する。制御手段は、自車位置を地図画像の中心とし、震源地の位置が地図画像の周辺になるように地図の縮尺を調整するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが購入した製品についてのアフターサービスの充実化。
【解決手段】 例えばサービス提供を行うサービスサーバは、ユーザが購入した製品であるナビゲーションシステムに対して固有に割り与えられた機器IDを利用して特定のナビゲーションシステムにアクセスして、サービス情報を送信するようにされる。即ち、本来は通信網上において不特定多数の端末装置の1つであるナビゲーションシステムに対して積極的にアクセスしてサービス情報を送信提供する。これにより、適切とされる任意の機会に、必要充分な内容のサービスを提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】安全運転を阻害することなく、車載装置に表示された投稿情報の内容を一見して把握することを課題とする。
【解決手段】車載用表示装置は、通信装置と車載機とを有する。通信装置は、ユーザが投稿した投稿情報と当該投稿情報の投稿先を示す位置情報とを取得し、取得された投稿情報をカテゴリに分類する。続いて、通信装置は、投稿情報とともに取得された位置情報によって特定される地図上の位置に、分類されたカテゴリに応じた表示形式で、投稿情報を表示する地図データを生成して車載機に送信する。車載機では、受信した地図データを液晶モニタ等に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の自宅の位置情報が未登録であっても、この利用者の自宅の位置情報を目的地として容易に設定することができる「ナビゲーション装置」を提供することである。
【解決手段】自宅を目的地として設定する操作がなされたときに(S12,S13)、予め登録された当該自宅の位置を目的地とした経路設定を行うナビゲーション装置であって、外部通信機器と通信可能な通信手段と(S18)、自宅を目的地として設定する操作がなされたときに(S12,S13)、外部通信機器に当該外部通信機器の利用者の自宅の位置を特定する情報として登録されている位置情報を通信手段を介して外部通信機器から取得する位置情報取得手段(S20〜S23)と、予め登録された自宅の位置に代えて、位置情報取得手段にて取得された位置情報を設定すべき経路の目的地とする目的地設定制御手段(S24)とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の動作電力源であるバッテリの残容量に関する情報を乗員に対して適切に通知する。
【解決手段】車両ナビゲーション装置2は、携帯電話機3との間でBT通信回線を接続している状態で、携帯電話機3の動作電力源であるバッテリ34の残容量が閾値以下に到達すると予測した時刻である残容量到達時刻が、車両が目的地に到着すると予測した時刻である目的地到着時刻よりも先である、即ち、乗員が運転を終了して降車する時点でバッテリ34の残容量が閾値以下に到達していると判定すると、バッテリ34の充電を乗員に対して促す旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがランドマークに関する複数の検索結果を簡単に参照して当該検索結果に基づく次の操作を容易に行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】携帯電話機10は、入力された検索条件に対応する地図データと、該地図データで示される地図上に存在する複数のランドマークに関する複数のランドマーク情報とを取得する取得部11と、取得された地図データに基づいて、複数のランドマークの位置を示す位置情報を含む地図を表示部105に表示する地図表示部12aと、取得された複数のランドマーク情報に基づいて、各ランドマークについて、該ランドマークの属性を示す属性情報を該属性情報に対応するアプリケーション・プログラムへのリンクとして表示部105に表示する属性表示部12bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】案内経路に沿った進行方向を利用者が容易に判断することができる経路案内システム、経路案内装置、経路探索サーバ及び経路案内方法を提供する。
【解決手段】経路探索サーバ30は、携帯端末20または外部から送信される移動軌跡情報を時刻情報とともに移動軌跡情報蓄積手段35に蓄積し、携帯端末20からの経路探索要求を受信したとき、移動軌跡情報記憶手段35から現在時刻から所定時間前までの携帯端末20の位置情報を取得し、移動軌跡表示データ作成手段34により携帯端末20の現在地に従って移動軌跡表示データを作成し、探索した案内経路とともに移動軌跡表示データを携帯端末20に送信する。携帯端末20は、案内経路表示する際に、移動軌跡表示データに基づいて携帯端末の直近の過去の移動軌跡を案内経路に加えて表示手段26に表示させることにより、携帯端末20を所持した利用者に対して進行方向を正しく案内することができる。 (もっと読む)


【課題】災害発生時、状況に応じて支援品と支援拠点を帰宅困難者に割り当てることで、帰宅困難者に支援品を的確に支給する帰宅支援装置、帰宅支援方法および帰宅支援プログラムを提供する。
【解決手段】登録者の現在位置の情報を取得して、現在位置と帰着目的地の位置を用いて帰宅経路と距離を求め、該距離が閾値を超えているとき登録者を帰宅困難者として選出し、選出した帰宅困難者に支給する支援品と支援品ごとの数量を求め、選出した帰宅困難者の現在位置から最寄りの支援拠点で、かつ帰宅困難者に支給する支援品と支援品各々の数量が支給可能であるかを求め、選出した帰宅困難者の連絡先に検出した支援拠点と支援品と支援品各々の数量を通知し、検出した支援拠点において帰宅困難者に支援品が支給されたとき、検出した支援拠点に関連付けられている支援品の数量から帰宅困難者に支給した数量を減じる。 (もっと読む)


【課題】利用者が電気自動車から離れていても、電池の電気残量が所定電気量まで低下したことを確実に知ることができる「電気自動車の電池残量警報装置」を提供することである。
【解決手段】電気自動車の駐車位置を取得する車両位置取得手段(S11)と、電池を充電するための特定充電施設の位置を取得する特定充電施設取得手段(S12)と、電気自動車の駐車位置から特定充電施設までの走行に利用すべき所定電気量を算出する電気量算出手段(S13)と、電気自動車が起動していないと起動判定手段(S15)が判定し、かつ、残量取得手段(S16)により取得される電池の電気残量が所定電気量まで低下したと電池残量判定手段(S17)が判定したときに、警報信号を所定の通信端末に送信する警報送信手段(S18)とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転への集中を阻害せずに、ユーザの状況に応じた文章を作成して外部装置に送信する。
【解決手段】表示装置の表示画面における地図上に移動体(例えば、車両)の現在位置を表示して移動体を目的地まで誘導するナビゲーション装置10が、コメント作成情報を記憶するコメント作成情報記憶部F4を備え、コメント作成条件が成立したと判定されたときに、コメント作成情報を参照してコメント作成条件に対応付けされている基本文章を特定し、移動体の現在状況(例えば、コメント作成条件判定情報など)を確認し、特定された基本文章に設けられている空欄に挿入する空欄挿入語を確認した現在状況に応じて決定し、特定された基本文章の空欄に決定された空欄挿入語を挿入して移動体の現在状況を含むコメントを作成し、作成されたコメントを表示画面61Aに表示し、送信指示に応じて、作成されたコメントを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が、GPS衛星からの信号を受信できない地下鉄の車両内や駅構内に存在する場合であっても、現在位置から目的地までの適切な経路をユーザに提示する。
【解決手段】携帯端末装置10は、自装置10が地下鉄等の車両内に存在する場合には、車両内の車両識別情報送信装置40から送信されている車両識別情報を含んだ現在位置取得要求を運転情報サーバ20へ送信する。運転情報サーバ20は、現在位置取得要求中の車両識別情報によって特定される車両の運転情報と現在時刻とに基づいて携帯端末装置10の現在位置として現在の停車駅または次の停車駅の駅識別情報を求め、返信する。また、地下鉄等の駅構内に存在する場合は、自装置10内で管理している滞在駅情報を自装置の現在位置とし、それ以外の場所に存在する場合は、GPSにより、自装置の現在位置を求める。そして、求めた位置を出発地とした経路検索要求を経路検索サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】適切な目的地が指定される可能性が高いナビゲーションシステム及び移動通信装置を提供する。
【解決手段】目的地情報解析部41は、与えられたオブジェクトに目的地を示すURI、又は、その他の目的地を識別する情報が含まれている場合(ステップS41bの「得られた」、又は、ステップS41cの「得られた」)、得られた情報が固定電話番号であれば(ステップS41dの「固定電話番号」)、その番号を住所に変換した上で(ステップS41e)、目的地の緯度経度を求めてルート検索部に通知する(ステップS41g)。ルート検索部は、現在位置から目的地へのルートを検索する。 (もっと読む)


【課題】希望する広告種別を選択する操作をユーザが行っていなくても、高い広告効果が得られるように広告をユーザの端末に対して配信することができる広告配信システムを提供する。
【解決手段】広告記憶手段91は、少なくとも、広告と、広告する施設の名称と、施設のジャンルを表すキーワードとを記憶する。目的地候補情報記憶手段92は、目的地候補の名称、キーワードおよび目的地候補指標値を含む目的地候補情報を記憶する。広告配信調整手段93は、目的地候補情報に含まれる目的地候補の名称および目的地候補のジャンルを表すキーワードと、広告記憶手段91が記憶する施設の名称および施設のジャンルを表すキーワードと、目的地候補情報に含まれる目的地候補指標値とに基づいて、案内端末80に配信する広告を決定し、その広告を案内端末80に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの状況に応じて自動的に最終目的地と立寄地とのいずれかへの経路を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、現在位置を取得する位置情報取得部152と、最終目的地を設定する最終目的地設定部154と、立寄る施設のジャンルを設定する立寄ジャンル設定部156と、最終目的地への経路に基づいて、立寄地を選択する立寄地選択部158と、最終目的地への経路と立寄地への経路との分岐点において立寄地への経路を通知し、分岐点から立寄地への経路内に入ると立寄地への経路を案内し、立寄地へ到着すると案内目的地を最終目的地に切替える経路案内部162とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末において、アナログ的な操作で情報の検索・参照が行なえるようにする。
【解決手段】サーバ装置が、現実物理空間における緯度,経度及びバブル径を含む空間範囲情報と提供情報とを対応付けたバブルデータを管理する管理部39と、ユーザ端末の位置情報に基づく検索対象空間範囲情報により規定される空間範囲の少なくとも一部と重複する空間範囲情報を含むバブルデータと対応付けられた提供情報を管理部から抽出する抽出部40と、抽出された提供情報をユーザ端末に提供する提供部41と、バブルデータの緯度及び経度を更新することによりバブルデータを現実物理空間において仮想的に移動させるとともに、更新後の緯度及び経度に基づいて、バブルデータのバブル径を変更する移動制御部42とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】現在位置情報を所望のタイミングで、また、現在位置情報の粗さを変更して、送信する移動通信装置を提供する。
【解決手段】問い合わせメールを受信した場合に、通知先に現在位置情報を送信する自動送信機能付き移動通信装置1において、移動通信装置1の現在位置情報を取得する位置情報取得手段15と、送信タイミングを規定する送信スケジュールを記憶するパラメータ記憶手段13と、送信スケジュールで規定された送信タイミングで、現在位置情報を通知先に送信する自動送信手段12を備える。送信スケジュールが規定する送信タイミングは、例えば、問い合わせメールの受信から所定時間経過後である。また、送信スケジュールは、複数の送信タイミングを規定すること、あるいは送信時刻を規定することもできる。 (もっと読む)


【課題】案内経路を再探索した際、利用者が移動すべき方向を容易に認識することができるナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置およびナビゲーション方法ならびにナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】経路探索サーバは、端末装置で設定した経路探索条件に従い、出発地から目的地までの案内経路を探索し、端末装置に送信して表示させる。利用者が案内経路から外れて移動し、案内経路の再探索を要求したとき、再探索した案内経路とともに、再探索前の出発地と再探索した案内経路の出発地とを同時に表示させることにより、正しい移動方向を把握し、案内経路に従って移動することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 171