説明

Fターム[2F129CC05]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の形態 (5,614) | メール (171)

Fターム[2F129CC05]に分類される特許

101 - 120 / 171


ナビゲーション機器は、無線ネットワークを通じて、目的地位置を受信し、該目的地位置への経路を自動的に計算する。該目的地位置は、リモートコンピュータまたは無線機器で、第三者により生成され得る。該目的地位置は、リモートコンピュータまたは無線機器へ入力されるか、または、該機器により自動的に生成される。該目的地位置は、リモートコンピュータまたは無線機器からナビゲーション機器へ送信される。受信されると、ナビゲーション機器のユーザは、該目的地位置の受付/拒否のオプションを持つことがある。ナビゲーション機器は、その後、該目的地位置を用いて、ユーザ対話なしまたは最小限に抑えて、ユーザへ通信される経路を計算する。複数の目的地がナビゲーション機器へ送信されることがあり、これにより、旅行の全行程の事前プログラミングを可能にする。 (もっと読む)


【課題】災害発生時のように通信が集中するときであっても特に通信ネットワークに負担を掛けずに目標となる場所への案内を行う通信端末、経路案内装置、経路案内システムおよび経路案内方法を得る。
【解決手段】たとえば地震が発生して歩行で長距離を帰宅する者は、予め経路案内サービスを契約しておき、出発地点と目標地点を結ぶ歩行ルートの地図を通信端末にダウンロードしておく。そして、現在位置を取得すると共に経路案内装置に最新の歩行ルートと目標地点までの距離や残り時間等のデータを時間間隔を置いて要求し(ステップS266、S263)、これらを受信するたびにその表示部に地図や現在位置と共に表示する(ステップS265)。地図データを災害発生前に取得するので、通信ネットワークの過負荷を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用できる情報処理装置が携帯端末の物理的に近くにある場合、外部の通信機器から受信した情報を適切な機器により出力する。
【解決手段】ユーザにより携帯される携帯端末と、携帯端末と近距離無線通信を行う情報処理装置とを備える通信システムであって、携帯端末または少なくとも1つの情報処理装置に設けられ、検出部が検出したそれぞれの情報処理装置の使用状況に基づいて、携帯端末または検出部が検出した情報処理装置が外部の通信機器から受信した情報をユーザに対して出力する出力端末を、携帯端末および検出部が検出した情報処理装置の中から選択する選択部と、携帯端末および情報処理装置にそれぞれ設けられ、当該携帯端末または当該情報処理装置が出力端末として選択されたことに応じて、外部の通信機器から受信した情報をユーザに対して出力する出力部とを備える通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】目的地の設定を行っていない場合でも、到着予想時刻に変化があったときに、所望の連絡先に到着予想時刻の変化を伝えることができるようにすること。
【解決手段】車両Cの位置情報を取得するGPS受信機101と、交通情報を取得するVICS受信機102と、車両Cの停車回数を前記位置情報から算出し車両Cの出発地点情報及び到着地点情報をリンクさせて記憶するメモリ107と、目的地が設定されていない状態で車両Cが走行している時に、車両Cの目的地候補をメモリ107に記憶された前記出発地点情報と前記到着地点情報に基づいて少なくとも1つ以上推定し、推定された目的地候補の到着予測時間を算出し、VICS受信機102で取得された前記交通情報によって前記到着予測時間に遅れが発生することを推測し、遅れが発生すると推測された時に前記車両の現在位置から近接した前記目的地候補に対して順番に連絡を行うCPU104と、を具備する。 (もっと読む)


本発明は、ナビゲーションシステムに関する。ナビゲーションシステムは、目的地までのルートを計画するナビゲーション装置と、電子文書を提供するウェブサーバと、ウェブサーバから電子文書を受信し且つ電子文書を表示画面に表示するインターネットブラウザアプリケーションを含む演算装置と、を具備する。電子文書は少なくとも1つの目的地を含み、ナビゲーションシステムは、目的地をナビゲーション装置に追加するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】カーナビゲーション機能を持つ携帯電話を自動車で利用する。
【解決手段】自己位置認識処理をして地図画像を用いた道案内をするナビゲーション機能を有する携帯電話11を、自動車内の所定位置に保持する保持機構を有する電話機ホルダ12と、電話機ホルダ12に携帯電話11が装着されているときに装着検出信号を出力する装着検出部14と、装着検出信号を取得して起動し、携帯電話11から出力されるナビゲーション音声または文字データを受信して、案内音声信号を出力するナビ出力制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】煩雑な手間を要することなく、比較的低コストで、警報器を所持する者の外出先での位置情報を随時提供できる手段を提供する。
【解決手段】既存のネットワーク網を利用して位置検索情報の送受信を行う位置検索システムであって、無線信号の送受信を行うICタグと警報発生器とを有する情報発信警報器が無線送信する識別情報を受信する複数個の位置検索端末と、前記識別情報及び前記識別情報を受信した位置検索端末の端末識別情報とを前記既存のネットワーク網を介して取得する情報提供サーバとを備えている。 (もっと読む)


システム及び方法は、地理データに対する更新の自動処理を可能にするために、地理データと実世界との間の地理的不一致に関するユーザ更新レポートを収集する機能性を提供する。ユーザの入力は収集され、地理データと実世界との間の地理的不一致である異常を記述する。ユーザの入力は、地理データに対する更新の自動処理を可能にする言語的に中立な構造化データとして格納される。構造化データを処理する自動処理は、電子メールエージェント、事象エージェント、地理拡大エージェント、ケース生成エージェント、クラスタ化エージェント、自動検証エージェント及び監視サービスを含む。互いに組み合わされた自動処理及び手動処理は、異常の処理及び他の関連する処理を実行し、地理データに対する更新の処理を最終的に実行して、ユーザにより報告された異常を解決する。
(もっと読む)


【課題】端末操作の影響を考慮した歩行ナビゲーション情報を提供する。
【解決手段】携帯端末装置(1)は、携帯端末装置の現在位置を取得する位置取得手段(2)と、携帯端末装置の操作状況と該操作状況に関連付けられた歩行影響情報を含む操作状況別歩行影響テーブル(6A)を格納する格納手段(6)と、目的地を設定する目的地設定手段(3)と、携帯端末装置の操作状況を検知する操作状況検知手段(5)と、操作状況別歩行影響テーブル(6A)を参照して、検知された操作状況に応じて得られる歩行影響情報、前記位置検出手段で取得された現在位置、および、前記目的地設定手段で設定された目的地、に基づき生成される歩行ナビゲーション情報を報知する報知手段(7)とを備える。 (もっと読む)


【課題】経路探索を行わなかった区間に関して、さらに最適な経路がある場合はその旨を提示できるようにして、最適な別経路の存在を報知できるようにする。
【解決手段】経路探索をすることなく任意の出発点から到着点まで移動した際の出発点と到着点およびその間の移動経路を経路ごとに記憶する経路履歴記憶手段58と、前記経路履歴記憶手段58に記憶された移動経路から出発点と到着点を抽出する地点抽出手段59と、を備え、比較経路探索指示手段62から比較経路探索指示があった場合、地点抽出手段59は、経路履歴記憶手段58に記憶された経路履歴から出発点と到着点を抽出し、経路探索手段52は地図データを参照して抽出された出発点と到着点との間の最適経路を案内経路として探索し、経路比較手段60は該当する経路履歴と前記案内経路とを比較し、案内経路が経路履歴より有利な経路である場合、当該案内経路の存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】目的地への誘導を車載用ナビゲーション装置から携帯電話へスムースに引き継ぐ。
【解決手段】出発地から目的地までの経路を案内する車載用ナビゲーション装置であって、携帯電話Kへ情報を送信するための通信手段3と、目的地から所定範囲内の距離でエンジンが停止された場合にそれを検出し、所定の携帯電話Kへ、その携帯電話Kを用いて目的地へ案内する所定の地理情報を通信手段3により送信する判断送信手段14と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゴミ収集車の接近をマルチキャストでゴミ収集のサービス利用登録者に通知し、適時のゴミ収集を可能にする。
【解決手段】本発明は、管理サーバにおいて、GPS装置を用いて取得したゴミ収集車の位置情報に基づいて、ユーザの通信端末に対して、少なくとも該ゴミ収集車の接近情報を送信し、ユーザの通信端末から捨てるゴミ類の情報を含む収集要求を取得すると、予め収集車毎に決められている各地区の標準経路及びゴミ標準種類の情報に基づいて、ゴミ収集車の最適経路、到着予定時刻、及び場所とを計算し、該ユーザの通信端末に通知し、ゴミ収集車の端末に対して、ゴミ収集の最適経路と到着予定時刻を通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる簡単な操作により複数のナビゲーション装置間でナビゲーション情報を共有可能とする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、例えば車両に搭載される車載用ナビゲーション装置として構成される。通信手段としては、例えば携帯電話や通信カードが接続される。ナビゲーション装置は、例えば登録地点情報などの装置内に記憶すべき情報や、ユーザの操作に応じて生成される目的地、ルート情報などを含むナビゲーション情報を生成する。また、ナビゲーション装置は、例えばメール送受信機能、チャット機能などを備え、ユーザが入力したメッセージなどの入力情報を他のナビゲーション装置へ送信する。この際、ユーザが入力した入力情報とナビゲーション情報とを含む送信データが生成され、通信手段を利用して他のナビゲーション装置へ送信される。送信データを受信したナビゲーション装置は、メッセージなどの入力情報を表示するとともに、受信したナビゲーション情報に基づいて各種の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】特別な専用サービスを利用することなく、汎用的な電話に対して、簡便な操作で位置情報や到着予定時刻を提供することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、現在地や到着予定時刻を通知する相手の電話番号を通知先電話番号として特定する。さらに、ナビゲーション装置は、特定した通知先電話番号に基づいて、電話番号データを参照することにより、通知先の固定電話の所在地を特定する。また、ナビゲーション装置は、GPS機能等により現在地を検出する。さらに、ナビゲーション装置は、検出した現在地から特定した所在地への到着予定時刻を算出する。そして、ナビゲーション装置は、現在地の位置情報及び/又は算出した到着予定時刻に関する情報を通知先の固定電話に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数席での操作入力が可能で、重要な情報で運転者による入力操作に基づく表示の変更を防止すること。
【解決手段】ナビゲーション機能を含む電子機器1と、表示画面20,30と、操作入力手段21,31とを備え、操作入力手段は運転者よる操作を優先させる運転者優先モード受付手段12を設け、運転者優先モードでは表示画面20,30に所定の重要情報が表示されている期間中は、運転者用操作入力手段21以外の表示切り換え操作を禁止すると共に、ナビゲーション機能を操作する入力操作があった場合、最先の入力操作の情報を所定期間だけ表示させ、所定期間中、他の操作入力手段21,31からの割り込み操作あるいは表示を禁止する。ナビゲーション機能以外の他の機能が操作された場合には、ナビゲーション機能と独立して、当該他の機能の操作に基づく情報を表示画面20,30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子メールを利用して経路探索を実行すると共に、利用時に適切なタイミングで経路案内を実行すること。
【解決手段】端末1から送信された電子メールに含まれる経路探索条件情報に基づいて経路探索を実行する経路探索手段23と、経路探索手段23による経路探索結果情報を電子メールで送信する第1電子メール送信手段24と、経路探索結果に基づいて経路案内を実行する経路案内時刻を設定する経路案内時刻設定手段22bと、経路探索結果に基づいて経路案内時刻に経路案内情報を含む電子メールを前記端末1に送信する第2電子メール送信手段25と、を備えた経路案内システムS。 (もっと読む)


【課題】カー・ナビゲーション・システムの位置情報に基づいてネットワークを介して別の情報処理機器から補足的な案内情報を取得する。
【解決手段】ナビゲーション・システム(100)は、現在の位置を検出する位置検出手段(122)と、現在位置に基づいて対応の地図部分における現在位置から目的地までの経路情報を表示手段に表示して経路案内する処理手段(1210)と、現在位置を表す位置情報を別の装置に送出する送受信手段(166)と、経路情報を修正する経路修正手段(124)とを具える。先に設定された目的地の付近で経路案内が終了したとき、データ送受信手段は、ユーザの操作に従って位置情報を別の装置に送信し、別のユーザによる別の装置の操作によって入力された目的地までの補足的経路情報を別の装置から受信する。経路修正手段は別の装置から受信した補足的経路情報に従って経路情報を修正する。処理手段は修正された経路情報に従って経路案内を再開する。 (もっと読む)


ナビゲーションシステムのためのバディシステムが開示される。このバディシステムによって、ナビゲーションデバイスのユーザは、他のナビゲーションデバイスのユーザを選択された範囲内で見つけることができる。バディシステムは、また、共通の特徴に従ってグループ化された複数のナビゲーション装置からコンパイルされたバディリストを含む。この特徴としては、ナビゲーション装置のユーザ間の関係やナビゲーションの位置などが挙げられる。ナビゲーションシステムは、識別と地理的位置にしたがってバディリストにリストされる。それらナビゲーションシステムは、バディリストを格納しており、選択されたバディへ向かうようにナビゲートすることができる。更に、バディシステムによって、一つのナビゲーションシステムは、テキスト及び音声メッセージを介して、他のシステムと通信することができる。
(もっと読む)


【課題】ユーザやサービス提供者が端末の種類を意識せずに位置情報を連携することができる位置情報連携システム及び位置情報連携方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話1が、外部機器からトルカ用フォーマットのコンテンツデータを取得し、CPサーバ7に対してコンテンツデータをカーナビ6に送信することを依頼し、CPサーバ7が、依頼にしたがってトルカ用フォーマットのコンテンツデータをPOIX用フォーマットのコンテンツデータに変換し、トルカ用フォーマット及びPOIX用フォーマットのコンテンツデータをカーナビ6に送信し、カーナビ6において、POIX用フォーマットのコンテンツデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中に携帯端末間で車両の走行に応じて変化する情報について通信を行うことができる情報通信システムおよび情報通信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機10A,10Bは、それぞれ、GPSを利用して現在位置を測位し、測位した位置情報を携帯電話機10Cに送信する。携帯電話機10Cは、携帯電話機10A,10Bからの位置情報をカーナビゲーション装置40に送信する。カーナビゲーション装置40は、携帯電話機10Cからの目的地情報にもとづいてルート検索を行うための目的地を設定する。カーナビゲーション装置40が、設定された目的地への予定到着時刻を算出し、算出した予定到着時刻を携帯電話機10Cを介して携帯電話機10A,10Bに送信する。 (もっと読む)


101 - 120 / 171