説明

Fターム[2F129CC15]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 地点 (8,022) | 現在地及びその周辺の情報 (1,370)

Fターム[2F129CC15]に分類される特許

161 - 180 / 1,370


【課題】 他ユーザの主観的移動記録を利用することで、既に移動を行ったユーザとこれから移動を行うユーザのマッチングを行うことで、よりユーザの嗜好や目的に合った移動行程の提案を行う。
【解決手段】 少なくとも一のユーザが検索・登録した、出発地点と到着地点と、その移動コースと所用時間とが登録された移動行程テーブルと、前記移動行程テーブル毎に、前記一のユーザまたは他のユーザが個人の属性または嗜好を登録する2以上の直感タグを登録したデータベースと、前記一または他のユーザのユーザ端末から検索指示があったときに、中央処理装置が前記検索条件に合致した前記行程テーブルとともに、前記2以上の直感タグを一画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】受信した放送の宣伝に関する情報をユーザに効果的に報知することができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図情報に基づいて地図を表示する表示手段と、施設のジャンル情報を記憶する記憶手段と、放送を受信する受信手段と、前記受信手段を介して受信した放送に付加された宣伝情報を取得する取得手段と、前記宣伝情報の種別を判定する種別判定手段と、前記宣伝情報の種別が会社情報であると判定した場合には、前記宣伝情報に含まれる位置情報を取得して、前記地図上の該位置情報に対応する座標位置に画像情報を表示するように制御し、前記宣伝情報の種別が商品情報であると判定した場合には、前記宣伝情報に含まれるジャンル情報を取得して、前記地図上の該ジャンル情報に対応する施設の座標位置に画像情報を表示するように制御する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の不安を低減させて燃料の補充の必要性を報知することができる走行支援装置、走行支援方法、走行支援プログラムを提供する
【解決手段】内燃機関13とモータ14のうち少なくとも一方を動力源に利用して走行可能な車両11に搭載される走行支援装置21であって、給油施設を記憶する地図情報記憶部29と、車両11の現在地を示す現在地情報を取得すると共に、燃料タンク15内の燃料の残量を示す残量情報を取得し、燃料の残量が報知閾値となった場合に給油の必要性を報知する制御部25とを備え、制御部25は、点灯許可エリアと点灯禁止エリアを設定すると共に、点灯許可エリアにおいて燃料の残量が報知閾値となるように内燃機関が利用されずにモータ14が利用される区間と内燃機関13が少なくとも利用される区間とを設定することにより利用計画を作成し、車両11の現在地情報と利用計画とに基づいてモータ14と内燃機関13とを制御する。 (もっと読む)


【課題】鉄道の一部に運行停止区間が発生した場合に有効な乗換案内を行うことができるようにする。
【解決手段】入力情報を受け付けて、受け付けた入力情報に応じた推奨移動経路を探索する推奨移動経路探索装置が、基準復旧時間情報を備え、入力情報に応じた推奨移動経路を探索し、運行停止区間の位置と運行停止原因とを示す緊急情報を取得し、運行停止区間に対応する緊急情報に応じた基準復旧時間情報を検索し、検索した基準復旧時間情報が示す基準復旧時間に基づいて緊急情報が示す運行停止区間が復旧するまでの復旧予測時間を特定し、運行停止区間を迂回して下車駅に到着するための経路である迂回路を探索し、特定した復旧予測時間に基づいて、ユーザが推奨移動経路を移動する場合及び迂回路を移動する場合に下車駅に到着する時刻それぞれを予測到着時刻として特定し、特定した各予測到着時刻と、推奨移動経路と、迂回路とをユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が最終決定するために他の候補と比較することを容易に行えるサービス提供施設検索システム、サービス提供施設検索方法、およびサービス提供施設検索プログラムを提供し、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】 移動時間と前記予約可能時間帯とに基づいて最も短い時間でサービスを受けられる1つのサービス提供施設を定める最短サービス提供施設決定手段と、前記最短サービス提供施設が表示領域内に入り、かつ所定条件を満たすように表示する地図画像の縮尺を決定する縮尺決定手段と、該縮尺の地図画像に表示領域内の前記最短サービス提供施設を含むサービス提供施設の施設マーク画像を重ねて表示する地図画像表示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】現在位置を地図上に表示する装置において、現在位置の補正を利用者の移動手段に応じて行う。
【解決手段】地図表示装置としての携帯電話は、利用者の移動手段を判別するとともに、進行すべき経路を表す経路データをサーバから取得する。携帯電話は、利用者の移動手段に応じて現在位置を補正するための補正領域を設定する。携帯電話は、GPS受信機によって現在位置を検出すると、その現在位置が、移動手段に応じて設定された補正領域内に検出されたかを判断し、補正領域内に検出されていれば、推奨経路上の位置に現在位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】道路情報を用いずに目的地へ案内することができ、ユーザにとって目的地に到達するまでの行動の自由度を高めることができる案内装置、案内方法、案内プログラムおよび案内プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】許容範囲設定部から、目的地8bと現在地および進行方向8aとを結ぶ線である目的地方向8cを中心とした角度θの範囲で設定される許容範囲8eと、その許容範囲8e外であると判断したことを維持した時間の閾値である時間閾値および許容範囲8e外であると判断したことを維持した距離の閾値である距離閾値と、を設定し、許容範囲8e外を移動し続けた時間や距離を計測して、その時間または距離が時間閾値または距離閾値のうち少なくともいずれか一方を超えたと判定部が判定した場合に進行方向が目的地8bの方向を外れていることを表示部やスピーカを用いて報知する。 (もっと読む)


【課題】探索した経路を効率的に確認することができるとともに、経路に関する情報を事前に十分に取得することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図情報記憶手段28と、案内情報記憶手段30と、経路探索手段22と、シミュレーション実行手段24と、表示手段38と、案内情報報知手段40とを備えるナビゲーション装置10において、移動体の過去の移動軌跡に係る情報を記憶する移動軌跡情報記憶手段32と、シミュレーションによる移動体の現在位置から次の案内地点までの経路が移動軌跡に一致するか否かを判定する経路判定手段26とを備え、シミュレーション実行手段24は、経路判定手段26が経路を移動軌跡に一致すると判定したとき、移動体の現在位置を次の案内地点までスキップさせ、又は、早送りで更新させる。 (もっと読む)


【課題】車両の揺動によって車載カメラの視野方向が変化した場合であっても車両の位置を特定可能な技術の提供。
【解決手段】基準車両の周囲の地物を撮影した撮影画像から前記地物の像に含まれる複数の基準画像特徴点を抽出して前記撮影画像上での位置を示す座標値を取得し、前記地物を撮影した時点での前記基準車両の位置を基準位置として取得し、前記基準画像特徴点の前記座標値と前記基準位置とを対応づけて基準パターン情報として所定の記録媒体に記録し、前記基準パターン情報を所定の記録媒体に記録する際には、前記基準車両の揺動に応じた特定の座標成分の前記座標値の変化が複数の前記基準画像特徴点において所定量以下となる場合、前記特定の座標成分の前記座標値である基準座標値を前記基準画像特徴点の前記座標値とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を待つことなく、所定の条件が満たされた段階で、表示すべき情報を自動的に切り替える。
【解決手段】複数のアプリケーションプログラムの実行により、通信ネットワークを介して、外部サーバからそれぞれ情報を取得し、前記アプリケーションプログラムより数が少ない複数の表示部に、前記アプリケーションプログラム毎に異なる情報を、選択的に表示する車載情報表示装置において、前記各情報には、時間に応じて変化する表示優先度を関連づけるとともに、表示優先度の高い情報を選択して各表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を高めつつ、店舗の集客効果も高めること。
【解決手段】ルート作成部が、ユーザからの入力操作に応じて始点、終点および中継点を決定し、所定の条件に従って中継点の中継順序を並び替え、並び替えた中継順序に基づいてルートを作成する。そして、店舗情報付与部が、ルート作成部によって作成されたルートを含んだルート情報に対してルートから所定範囲内に位置する店舗の店舗情報を付与するようにルート情報提供装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置における現在の蓄電残量に基づいて操作者が望むように電動駆動車両を走行させることができるようにする。
【解決手段】蓄電装置と、発電装置と、駆動モータと、電動駆動車両を走行させるのに必要な消費エネルギーを算出する消費エネルギー算出処理手段と、前記蓄電装置に残存する残存エネルギーを算出する残存エネルギー算出処理手段と、前記消費エネルギー及び残存エネルギーに基づいて、操作者が望むように電動駆動車両を走行させることができるかどうかを判断する走行可否判断処理手段と、電動駆動車両の走行方法を案内する走行方法案内処理手段とを有する。消費エネルギー及び残存エネルギーに基づいて、電動駆動車両を走行させることができるかどうかが判断されるので、操作者が望むように電動駆動車両を走行させることができる。 (もっと読む)


【課題】交差点拡大図の割り込み表示によってユーザ操作を中断させないようにすることが可能な「ナビゲーション装置および交差点拡大図の表示制御方法」を提供する。
【解決手段】誘導経路の案内中に、所定の機能(例えば、周辺検索機能)を実行するために必要な複数段階の操作で構成されるユーザ操作のうち所定段階(例えば、2段階)までの操作の完了を検出した場合、ユーザ操作の特徴に基づいてユーザ操作が完了する操作完了タイミングを推測する。そして、推測した操作完了タイミングまでに通常のタイミングでの交差点拡大図の割り込み表示が発生するか否かを判定し、発生する場合には、ユーザ操作が行われるタイミングと重ならないタイミングで交差点拡大図の割り込み表示を行うことにより、ユーザ操作が行われている最中に交差点拡大図の割り込み表示が入らなくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】高精度の個船性能データを得ることができ、また、これにより最適航路評価を高めることができる船舶運航支援システムを提供する。
【解決手段】航行中の船舶が遭遇している海気象に係る遭遇海気象データ及び海気象における船舶の性能に係る船舶性能データを作成するモニタリング装置110と、船舶の平水中における性能を表す平水中性能データを作成するため、設定した条件を満たす遭遇海気象データ及び船舶性能データを抽出処理して平水中性能データを作成処理し、船舶に対してあらかじめ設定した個船性能に係る個船性能入力データを補正して、運航における個船性能に係る個船性能データを作成する個船性能作成装置120と、個船性能データ及び海気象予測データに基づいて、船舶の最適な航路を推定する処理を行う最適航路推定装置140とを備える。 (もっと読む)


【課題】より最適な避難計画が策定されているか否かを判断可能とする。
【解決手段】要援護者人数算出部602が、移動機100のユーザの属性情報に基づいて避難時における要援護者の人数を算出する。避難先別人数算出部604が、帰宅先及び避難所へ避難する避難者の人数を算出する。シミュレーション部606が、各ポリゴン領域P1〜P9から、帰宅先及び避難所へ避難者が避難する場合のシミュレーションを行う。点数算出部607が、要援護者数、避難者の人数、及びシミュレーション結果に基づいて避難計画のための点数を算出する。 (もっと読む)


【課題】地図画面とメニュー画面の利便性に優れたナビゲーション装置を得る。
【解決手段】この発明に係るナビゲーション装置は、表示制御部は、操作入力部からの操作情報によりメニュー画面を表示するとき、経路探索部または自車位置特定部から得られる移動体の走行状態の情報を用いて地図画面またはメニュー画面の表示形態を決定し、走行状態の情報として、移動体の移動速度を用いて地図画面またはメニュー画面の表示面積を変更し、移動速度が所定値以下の場合には、移動速度が所定値を超える場合よりも地図画面の表示面積を小さくするものである。 (もっと読む)


【課題】デモ走行機能を有効に活用すること。
【解決手段】表示部110による地図情報の表示を制御する。制御部101は、表示部110による地図情報の表示を所定の経路に沿って変化させる。判断部102は、経路上に所定の地点があるか否かを判断する。入力部103は、地図情報の表示に対する指示入力が入力される。制御部101は、判断部102の判断結果に基づいて、または、入力部103に入力された指示入力に基づいて、地図情報の表示の態様を変更する表示制御装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】目的位置までの経路を分かり易く表示することができる携帯端末装置1を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、背後にある風景を見通し可能なシースルー状態に設定され得る表示部13と、表示部13を制御する表示制御部100と、目的位置を記憶する記憶部101と、現在位置を取得する位置取得部100と、目的位置と現在位置とを比較する比較部100とを備える。ここで、表示制御部100は、比較部の比較結果に応じて、目的位置を示す情報を表示部13に表示させ、表示部13における目的位置を示す情報以外の表示領域をシースルー状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】歩行の自由度が高い通路については歩行者の感覚に合わせた案内情報を生成して案内するナビゲーション装置およびネットワークデータのデータ構造を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、リンクが表現する通路の幅に対して実際に歩行可能な領域の幅が広いことを示す情報が付与されている形状鈍化対象リンクを含むネットワークデータ19を用いて経路を案内するための案内情報を生成して案内するナビゲーション装置1であって、ネットワークデータ19を用いて設定された設定経路を案内するための案内情報であって、形状鈍化対象リンクの形状を鈍化させて反映させた修正線を案内情報として生成する案内情報生成部14と、修正線基づいて強調表示させた誘導線を用いて案内する案内部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部との通信が可能な携帯機器を利用した経路案内において、中断後の経路案内の再開を容易にすることを目的とする。
【解決手段】ユーザによって携帯されサーバと通信を行う経路案内装置200であって、GPSを利用して現在位置情報を取得する現在位置取得部201と、ユーザから情報を入力される入力部206と、情報を送信する送信部205と、情報を受信する受信部205と、画像と音声を出力する出力部202〜204と、目的地に至る経路を表す経路情報および現在位置情報に基づいて経路案内を行う制御部210と、を備える。制御部210は、目的地を表す目的地情報が入力されず、経路情報を準備すべき旨の第1の指示が入力され、かつ所定の条件が満たされた第1の場合に、経路案内装置の識別情報をサーバに送信し、識別情報に応じた経路情報であって、中断された経路案内の目的地に至る経路を表す経路情報を、受信する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,370