説明

Fターム[2F129DD03]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | アルゴリズム (1,350) | ダイクストラ法 (1,151)

Fターム[2F129DD03]に分類される特許

281 - 300 / 1,151


【課題】 従来、最適経路から逸脱した実際の走行経路を逸脱区間として記憶しておき、当該逸脱区間の始点と終点とが探索した経路に含まれる場合には、逸脱区間と置き換えて経路を探索する学習経路探索装置がある。そのような装置では、一律に逸脱区間に置き換えるため、使用者が望まない遠回りの経路が探索されてしまうことがあった。本発明の目的は、探索する経路に応じて、より適切に学習経路を適用する技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の経路探索装置は、経路探索手段により探索された経路から逸脱して走行したか否かを判定する逸脱判定手段と、経路から逸脱して走行した場合に、逸脱した位置に関連する道路リンクと、経路に復帰した位置に関連する道路リンクと、逸脱して走行した経路と、を対応付けて格納し、経路探索した経路のうち少なくとも一部を、格納された経路に置き換える。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画像データから認識された探索情報の一部に誤りが生じた場合であっても、適切な目的地の設定を行なえるようする。
【解決手段】住所情報を格納する住所データベースを用いて出発地から目的地までの経路探索処理を行うナビゲーション装置において、画像情報を取得し、取得された画像情報から文字列を抽出すると共に、前記文字列から前記住所データベースを用いて目的地の住所を探索するため複数種の探索キーを抽出し、前記探索キーに対応する住所を目的地の候補住所として前記住所データベースにより探索する。前記候補住所が複数探索されたときに、当該複数の候補住所の比較結果に基づいて、目的地の候補住所を出力するために候補住所を選択する。 (もっと読む)


【課題】渋滞が発生した場合に、ユーザが迂回路を探すために必要な情報をユーザに迅速に提供することができるナビゲーションシステム10を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーションシステム10は、道路を示すリンクに関する情報であるリンクデータおよび地図データを格納するデータベース26と、車両の現在位置および進行方向を算出する現在位置算出部25と、渋滞の始点および終点を示す情報を含む渋滞情報を受信する渋滞情報受信部21と、車両の現在位置および進行方向、ならびに、受信した渋滞情報に基づいて、車両の前方に発生している渋滞の末尾を特定し、予め定められた縮尺で、特定した末尾を中心とする地図である渋滞地点地図をデータベース26内の地図データから作成し、作成した渋滞地点地図を渋滞情報と共に表示装置12に表示する渋滞地点表示部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使いたくなるような面白い機能を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーションシステム10は、車両に搭載され、リンクデータおよびリ図データを格納するデータベース26と、現在位置算出部25と、出発地点から目的地点までの経路を探索する経路探索部22と、車両の現在位置を示すカーマークを地図と共に表示することにより経路誘導を行う経路誘導部23と、車両の現在位置の変化に応じて、誘導経路において車両がどの程度の割合を既に走行したのかを示す走行割合を算出する走行割合算出21と、算出された走行割合に応じて、カーマークの形態を変化させるカーマーク制御部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】補正後に、GPS受信機により測位した位置情報から得られる、角速度、加速度と、ジャイロセンサ、加速度センサにより算出した角速度、加速度とを再度比較して、差が所定値以下であることを確認した後、衛星航法と推測航法により得られる現在位置を併用して位置表示する。
【解決手段】GPS受信機13により測位した位置情報から得られる、角速度、加速度と、ジャイロセンサ14、加速度センサ15により算出した角速度、加速度とを比較し、差が所定値以上の場合に、ジャイロセンサ14、加速度センサ15の出力を補正するようにしたナビゲーション装置において、各種センサの補正後に、再度両者の差を確認した後に衛星航法手段11による測位結果と推測航法手段12による測位結果を併用して現在位置を表示手段17に表示する。 (もっと読む)


【課題】現在位置と目標物との位置関係の認識を保つためのユーザによる操作を減らすことができるナビゲーションシステム10を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置20は、リンクデータおよび地図データを格納するデータベース25と、車両の現在位置を算出する現在位置算出部24と、出発地点から目的地点までの経路を探索する経路探索部21と、ユーザによって指定された誘導経路において、車両の現在位置の前方所定距離以内に案内すべき交差点が存在する場合に、当該交差点において車両が進むべき方向を案内するための案内画像を出力する経路誘導部22と、表示装置11の画面領域を2つに分割し、一方の領域に、表示装置11の画面の上部が北方向となる地図と共に車両の現在位置を示すカーマークを表示するノースアップ地図を表示し、他方の領域に、経路誘導部22から出力された案内画像を表示する表示制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】
カーナビゲーションシステムが最短時間で目的地に到達すると提示したルートを検証する。
【解決手段】
経路検証方法において、サーバが、カーナビゲーション装置を搭載した車両の出発地と目的地を含む経路情報をネットワークを介して取得するステップと、複数の車両から取得済みの経路情報に基づいて出発地から目的地へ移動するときの最短所要時間の経路を算出するステップと、最短所要時間の経路の経路情報を端末装置に送信するステップと、端末装置が、最短所要時間の経路とカーナビゲーション装置を搭載した車両が出発地から目的地まで走行した際の経路とを表示部に表示するステップと、を有し、最短所要時間の経路は、複数の車両から取得済みの経路情報に含まれる、前記車両が走行すると予測される時刻におけるリンク旅行時間を用いて算出する。 (もっと読む)


【課題】操作音を動的に変化させ、様々な情報をユーザに伝える。
【解決手段】ナビゲーション装置1において、記憶部190は、所定の設定条件(例えば、所定の速度範囲)ごとに操作音を関連付けた設定条件情報53を有する。パラメータ取得部170は、所定のパラメータ(例えば、車速)を所定の周期で取得する。操作音設定部180は、取得されたパラメータと合致する設定条件を有する設定条件情報53を特定する。そして、特定した設定条件情報53の操作音を操作音として設定する。操作音出力部160は、入力受付部150を介してユーザの操作を検知すると、設定された操作音を音声出力する。 (もっと読む)


【課題】基地局やGPS衛星等から携帯端末の現在位置情報が受信できない場合でも、目的地までのルートが正しいか否かを確認できる装置および方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末30は、交通手段および施設の情報を発信する設備から近距離通信により該交通手段および施設の情報を取得する施設情報取得部313と、ユーザの出発地から目的地までの経路情報と交通手段および施設の情報とをテキストマッチングすることにより、該経路情報に沿って該ユーザが移動しているかを判定する経路一致判定部314と、経路一致判定部314により判定された結果をユーザに報知する出音部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】案内経路上で複数の部分が近接している箇所を通行するときのルートマッチング精度を向上させる。
【解決手段】車両はループ状の道路300に図の下方から進入し、反時計回りに走行して、図の右方から退出する。矢印400は車両が走行した軌跡であり、立体交差部301の付近に到達している。P1,P2は測位位置であり、Q1,Q2はP1,P2をルートマッチング処理により修正した位置である。GI,G2,G3,G4は線分であり、最新のマッチング位置Q2は線分G1上にある。現在位置P3を修正するときは、まず線分G1に垂線を降ろせるか否かを判定し、降ろせる場合は垂線を降ろしてマッチングさせる。線分G1に垂線を降ろせない場合は、その一つ前方の線分G2に垂線を降ろせるか否かを判定し、以後、同様に処理する。 (もっと読む)


【課題】 運転者が望むタイミングに警報を行うことが可能な警報装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置では、GPS装置を含む位置検出器が車両の現在位置を特定し、警報ポイントの警報位置情報を制御装置が備えるRAMが記憶し、車両の速度を速度センサ22が検出している。そして、現在位置、警報ポイントの警報位置、及び、車両の速度から、車両が警報位置に到達するまでの到達時間を算出し、この到達時間が、警報を行うタイミングとして設定された時間より小さくなったら車両が警報ポイントに近づいていることを警報している(S50)。そして、運転者の操作により、警報を行うタイミングを自由に設定できるようにしている。そのため、このナビゲーション装置を用いると、車両の速度に関係なく、運転者の好みに応じたタイミングで、車両が警報ポイントに近づいたことを警報することができる。 (もっと読む)


【課題】ETC車載器が接続されたときには、ETC車載器に登録されたセットアップ情報のうち、車両区分をユーザに通知することのできるナビゲーション装置などの車載用電子機器を提供すること。
【解決手段】車載用電子機器であるナビゲーション装置(10)にETC車載器(20)が接続されたときには、車両区分特定部(9)により、セットアップ情報記憶部(24)に暗号化して格納されたセットアップ情報に含まれる車両区分情報を特定し、制御部(1)は特定された車両区分情報に基づいて表示部(3)を介してユーザにETC車載器(20)に登録された車両区分を通知する。 (もっと読む)


【課題】メータ内に格納された表示装置の表示内容を見易くすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビ制御回路2は、通常時には車両情報を表示するためのメータ内に格納された表示装置9の第2領域に車両情報の一部(シフトポジション、走行距離など)を表示させ、経路案内時にあっては表示装置9の第2領域に経路案内情報(次の分岐点までの距離、分岐方向など)を表示させる。 (もっと読む)


【課題】情報センタから提供された自車両の走行状況に合う情報のみを適正に案内できると共に、同じ種類の情報をむやみに何度も案内することのないようにする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置3の制御装置10は、注意喚起情報に含まれる道路種別が自車両の走行道路種別に該当しないときには、案内事項は非報知対象として決定し、報知しない。さらに最初の注意喚起情報に含まれる道路種別が自車両の走行道路種別に該当するときには、案内事項を報知対象として決定し、2回目以降の注意喚起情報であって、今回の注意喚起情報と前回の注意喚起情報とに含まれる両案内事項が一致し、且つ両道路種別が自車両の走行道路と一致し、さらに今回の注意喚起情報の離脱範囲が前記直前の注意喚起情報の案内範囲に重なるときには、案内事項を非報知対象とし、重ならないときには、案内対象とする。 (もっと読む)


【課題】出発地および目的地の位置に応じて経路を検索する範囲を限定することにより、経路を探索する処理の高速化を図ることを可能とした経路探索装置、ネットワークデータおよびネットワークデータ生成装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク領域の外に接続するリンクが1つだけの下位レベルのネットワーク領域、および下位レベルのネットワーク領域を含む上位レベルのネットワーク領域の包含関係が木構造化されているネットワークデータを参照し、出発地および目的地をともに含むネットワーク領域のうち最も下位レベルのネットワーク領域から、出発地および目的地のいずれも含まないネットワーク領域を除いた探索領域を設定し、出発地付近領域および目的地付近領域の包含関係に応じて設定した探索領域内に限定して出発地から目的地への経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】電話番号を入力して該当する地点の位置情報を取得して目的地などの地点設定を行う際に、携帯電話などの端末装置の電話帳データを参照して位置情報を取得することができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置Nは通信手段16を介して、電話番号と当該電話番号に関連するデータを電話帳データとして記憶する電話帳記憶手段22を備え、電話帳データには、位置情報を記憶可能である携帯端末装置Tと通信可能に構成され、操作手段14によって電話番号を入力して地点設定を行う際、施設情報を記憶したデータから該当する位置情報を取得できない場合、通信手段16を介して携帯端末装置Tにアクセスし、電話帳記憶手段22に記憶された前記電話番号に該当する電話帳データに、位置情報が記憶されている時には、当該位置情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】ETC車載器がナビゲーション装置などの車載用電子機器に接続されたときには、ETC車載器に暗号化して登録されている車両区分情報と、予めユーザにより登録された車両区分情報とを比較し、それら車両区分情報の整合がとれていないときにはその旨をユーザに通知する。
【解決手段】車載用電子機器であるナビゲーション装置(10)にETC車載器(20)が接続されたときには、車両区分特定部(9)により、セットアップ情報記憶部(24)に暗号化して格納されたセットアップ情報に含まれる車両区分情報を特定し、制御部(1)は特定された車両区分情報と、予めユーザにより登録された車両区分情報とを比較し、それら車両区分が一致していないときには、表示部(3)を介してユーザにその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】交通機関を用いた経路区間に複数の乗換えが含まれ、ある乗換え駅における乗換え駅で複数の最適乗車車両位置がある場合、適切な乗車車両番号を特定して案内する。
【解決手段】各乗換え駅において所定の乗換え条件を満たす到着側電車の最適乗車車両番号と出発側電車の最適乗車車両番号とを対応付けた乗換え情報を蓄積したデータベースDB5を備え、経路に複数の乗換えが含まれ、ある乗換え駅における乗換え経路について複数の最適乗車車両位置がある場合、乗換えポイント抽出手段37は、ある乗換え駅と、出発駅側に1つ手前の乗換え駅を乗換えポイントとして抽出し、最適乗車車両番号判定手段38は、乗換え情報からある乗換え駅における最適乗車車両番号と、出発駅側に1つ手前の乗換え駅における最適乗車車両番号を抽出し、同一電車の最適乗車車両番号の一致を調べ、それに基づいて1つ手前の乗換え駅における電車の最適乗車車両番号を決定する。 (もっと読む)


【課題】運転者からの視認性が悪化した状態においても、有用な画像情報を表示して、運転の支援を行うことが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、乗員に各種の画像情報を表示する表示手段と、車両の現在位置を特定する位置特定手段と、車両の走行方向を特定する走行方向特定手段と、車両の走行時に該車両の乗員が視認することが可能と予想される該車両の周囲の風景が撮影された車両周囲画像を予め記憶する車両周囲画像記憶手段と、車両周囲画像を表示手段に表示するための、予め定められた車両周囲画像表示条件が成立したか否かを判定する車両周囲画像表示条件判定手段と、車両周囲画像表示条件が成立したと判定したときに、車両周囲画像記憶手段から車両の現在位置および走行方向に対応した車両周囲画像を読み出して、運転支援画像として表示手段に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリに対する電源供給状態がアクティブ状態となるまでに要する時間を短縮可能な電源制御装置の提供。
【解決手段】制御装置20は、ナビ機能プログラムを格納したRAM24と、バックモニタ用プログラム等の付加プログラムを格納したROM23と、センサー群からの検知信号に従って自車両の状態を表す信号を出力する車両I/F部21と、車両I/F部からの信号に従って、ROM23への電源供給を制御するROM用電源制御部27と、プログラムに従って処理を実行するCPU22とを備えている。車両I/F部21は、検知信号が、自車両が特定状態であることを表していると、その旨を表す信号(以下、状態信号と称する)を、ROM用電源制御部27及びCPU22に出力する。その状態信号が入力されると、ROM用電源制御部27は、電源供給をアクティブ状態に設定し、CPU22は、付加プログラムを読み込んで実行する。 (もっと読む)


281 - 300 / 1,151