説明

Fターム[2F129EE79]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723) | 目的地周辺の情報 (426)

Fターム[2F129EE79]に分類される特許

61 - 80 / 426


【課題】案内経路に従って目的地に移動する際、案内経路の近傍の目的地に関連した関連情報をユーザに供給することのできるナビゲーション装置及びナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】地図情報を記憶する地図記憶手段20と、目的地を設定する目的地設定手段24と、現在地を検出する現在地検出手段19と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段21と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段23と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】出発地の気候に基づいて、目的地の気候を示す情報を通知可能なナビゲーションシステム及びプログラムを提供する。
【解決手段】新たに目的地が設定されると(S101:YES)、設定された設定出発地の気候を示す設定出発地気候情報、および、設定目的地を示す設定目的地情報を含む走行情報を取得する(S201:YES)。また、到着地情報の示す到着地が設定目的地情報の示す設定目的地に合致し、かつ、出発地気候情報の示す出発地の気候が設定出発地気候情報の示す設定出発地の気候に合致する履歴情報があると判断された場合(S202:YES、S203:YES)、合致する履歴情報に関連付けられている評価情報に基づいて設定目的地の気候を示す案内フラグを送信する(S206)。これにより、出発地の気候に応じて適切に設定目的地の気候を適切に案内することができる。 (もっと読む)


【課題】他人の訪問位置を出力できる地図情報表示装置を含む情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システム100は、2以上の地図情報表示装置1と、サーバ2とを備える。地図情報表示装置1は、訪問位置を取得してサーバ2に送信すると共に、サーバ2から送信された訪問位置を受信して出力する。サーバ2は、地図情報表示装置1から送信された訪問位置を受信し、その訪問位置の受信に応じて、受信された訪問位置を少なくとも有する訪問情報を更新する。また、サーバ2は、その訪問情報に含まれる訪問位置を取得して地図情報表示装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが向かおうとする目的地を簡易かつ的確に予測する目的地予測装置、交差点におけるユーザの進行方向を簡易かつ的確に推定する交差点進行方向推定装置、上記推定結果を反映した三次元地図を表示する三次元地図表示システムを実現する。
【解決手段】クライアント100はサーバ200からユーザが選択的に設定した進行方向の視野に該当する三次元地図表示用データの供給を受けて、その表示部150にその三次元地図を表示する三次元地図表示システムであって、サーバ200はクライアント100側の目的地算出部170で算出した目的地の予測データの供給を受け、更に自己が保有するエリア、パス、交差点の地図情報を勘案して、その交差点進行方向推定部270で、ユーザの操作を待たずに交差点における進行方向を予測してその方向の三次元地図表示のためのデータを生成し、該生成したデータをクライアント100に供給する。 (もっと読む)


【課題】予定時刻までに目的地へ到着するための歩行リズムを発生するようにした携帯用情報処理装置を提供する。
【解決手段】携帯可能な情報処理装置であって、入力手段は目的地と該目的地に到達する予定時刻を入力し、位置測定手段は現在の位置を測定し、距離算出手段は前記入力された目的地と前記位置測定手段によって測定された位置を用いて、現在位置から目的地までの距離を算出し、時間算出手段は前記入力された到達予定時刻と現在時刻を用いて、現在時刻から到達予定時刻までの時間を算出し、速度算出手段は前記算出された距離と前記算出された時間を用いて、前記目的地までの速度を算出し、歩行周期算出手段は前記算出された速度と利用者の歩幅を用いて、歩行周期を算出し、リズム発生手段は前記算出された歩行周期を用いて、歩行のリズムを発生する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GPSなどの位置測定手段や地図サーバを用いることなく、携帯電話に代表される汎用端末に対して簡易に実装することが可能な汎用性の高いナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】バーコードやICタグのような安価な記録媒体を案内空間の各所に配置する。記録媒体には、配置された位置から案内空間内に存在する全ての目的地に至るための進行方向を目的地毎に記録しておく。移動情報端末は、上記記録媒体から情報を読み取る度に、ユーザが選択した目的地に対応する進行方向を抽出してユーザに提示する。進行方向は、記録媒体から情報を読み取る際のユーザに対する相対方向として示され、ユーザは、自身が進むべき方向(絶対方向)を直感的に把握する。 (もっと読む)


【課題】地図情報の案内に関して登録される複数の付属情報の中からユーザの嗜好に合った付属情報を選択して提示する。
【解決手段】地図情報を案内するための付属情報を、目的地と関連付けて登録し、地図情報上で案内を行うに際し、登録されている付属情報のうち、新たに設定された目的地と関連付けて登録されている付属情報のみを、選択して提示する記録再生制御部51を備えている。 (もっと読む)


【課題】目的地が表示画面外に存在する際に、ユーザが、現在位置と目的地との位置関係を容易に把握することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】このカーナビゲーション100(ナビゲーション装置)は、現在位置を検出する位置測定部62と、現在位置(マークP)と目的地(マークQ)とを地図画像71の上に重ねて表示可能な表示画面部30と、現在位置から目的地に向かう経路Zにおいて、目的地(マークQ)が表示画面部30外に消失した場合に、現在位置の進む方向(B方向)における目的地の座標位置(Xg)と同じ座標位置に位置する表示画面部30の縁部31aを指し示すことにより、表示画面部30外に消失した目的地の位置がユーザにより把握可能となるような案内表示80を表示画面部30内に表示する制御を行う制御部61とを備える。 (もっと読む)


【課題】降車時に、その場所に特有の情報をユーザに通知して利便性に供することができる情報通知装置を提供する。
【解決手段】現在の場所を検出する場所検出部11と、降車を検知する降車検知部13と、場所に関連する通知情報を場所毎に記憶したデータベース部14と、降車検知部によって降車が検知された場合に、場所検出部11で検出された場所に対応する通知情報をデータベース部14から取得する処理装置部15と、処理装置部15で取得された通知情報を出力する出力部16を備えている。 (もっと読む)


【課題】現時刻以降の将来の経路および経過時間を、より正確に予測することができるようにする。
【解決手段】マルチストリーム入力行動学習部113は、位置の時系列データと、時刻の時系列データとに基づいて、ユーザの活動状態を確率的状態遷移モデルにより学習する。確率的状態遷移モデルとしては、例えば、マルチストリームHMMが採用される。行動認識部14は、学習により得られたユーザ活動モデルを用いて、ユーザの現在地に対応する、ユーザの現在の活動状態を認識する。本発明は、例えば、確率的状態遷移モデルを用いた学習装置および予測装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】カーナビの目的地や表示中の場所に関する情報についてインターネットで検索する場合、緯度経度のデータを持たない地点情報を検索する際の操作性の向上を図る。
【解決手段】検索対象となる場所に関してインターネット上の一般のサイトを検索するため、検索対象とする検索領域を設定し、指定した検索領域に含まれる地点の地名文字列を抽出する。そして抽出した地名文字列を検索サイトの検索キーワードとしてブラウザに設定し、一般のサイトで検索を行う。検索領域の指定は、自宅から遠ければ検索領域を広げるため県名レベル、自宅から近ければ、検索領域を狭くするため市レベルとするように地名の階層を変更する。 (もっと読む)


【課題】利便性の向上を図ることができる到着時刻予測装置及び到着予定時刻予測方法を提供する。
【解決手段】到着時刻予測装置1では、位置情報取得部101によって取得された位置情報、ユーザ情報取得部103によって取得されたユーザ情報、行動推定部107により推定されたユーザの行動履歴及び行動モデル格納部106に格納された行動モデルに基づいてユーザの今後の行動を行動推定部107が推定し、推定された行動からユーザの目的地を目的地設定部111が自動で設定して、目的地の到着予定時刻を到着予定時刻推定部112が推定する。従って、ユーザが目的地を入力しなくとも、ユーザの行動から目的地が自動で設定されて到着予定時刻が推定されるので、ユーザが目的地を入力しなくてもよい。そのため、ユーザが目的地を入力する操作の手間が省け、その結果、利便性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】停車時以降に生じる事象に関連する情報をより適切な時期に提供することが可能な停車時注意喚起システム、停車時注意喚起装置及び情報処理センターを提供する。
【解決手段】メッセージ受信部25は、車両の停車時以降に発生するイベントに関連するメッセージと、車両の停車時以降に行われる車両のドライバーの操作である再生タイミングとを関連付けて記憶し、モニター27及びスピーカ28は、車両の停車時以降にドライバーにより再生タイミングに係る操作が行なわれたときに、メッセージ受信部25に当該操作と関連付けて記憶されたメッセージをドライバーに提供する。このため、停車時以降に発生するイベントに関連する情報であるメッセージを、当該イベントが発生する時期により近い時期に提示することができ、停車時以降に生じるイベントに関連する情報をより適切な時期に提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】経由するか否かが未確定の地点については保留地点としたまま設定しておき、この保留地点を中継地点と識別して表示することにより、中継地点の変更に柔軟且つ迅速に対応可能であり、操作性の向上を図ったナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】経由地属性設定部24は経路上の任意の地点に関して、その地点へ経由する中継地点として設定するか、あるいは、その地点への経由を保留する保留地点として設定する。また、表示制御部25は、中継地点とは識別可能な表示形態によって保留地点を表示する。 (もっと読む)


【課題】通信圏外の状態や通信状態が急激に悪化した場合等においても、通信状態が正常に回復するまでの間、目的地の設定を待つ必要がなく、通信状態が回復した場合に、自動的に経路探索結果を取得することができる、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、入力部を介して目的地情報を入力させるよう制御し、通信状態が正常でないと判定した場合に入力された目的地情報を記憶部に格納し、通信状態が正常と判定した場合に、記憶部に格納した目的地情報を少なくとも含む経路探索条件を送信してサーバから経路探索結果を受信し、受信した経路探索結果を出力部に出力させる。 (もっと読む)


【課題】出発地とともに学習する目的地を精度よく決定できる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両が実際に走行した際の出発地と目的地との組み合わせを学習する(S70)、学習結果を利用して、次回以降の走行における目的地を推定する車両用ナビゲーション装置において、車両が走行を停止したと判定した地点を目的地候補地点とし(S20)、その目的地候補地点が目的地として登録される地点の条件である地点条件を満たすことに基づいて、その目的地候補地点を学習に用いる目的地として決定する(S60)。そのため、たとえば、目的地での目的が送迎であるため、目的地において停車している時間が短いとしても、送迎を行った地点が地点条件を満たせば、送迎を行った地点を学習に用いる目的地とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって訪問する価値の高い施設に関する案内を行うことができる、案内システム、案内方法、及び案内プログラムを提供すること。
【解決手段】案内システム1は、施設を訪問した各車両の訪問状況に基づき、当該施設に関する案内を行う条件となる案内条件範囲を施設に対して設定する案内条件範囲設定部22aと、施設に関する案内を行う基準となる案内基準位置を取得し、当該取得した案内基準位置が案内条件範囲設定部22aにより設定された案内条件範囲に含まれている場合に、施設に関する案内を行う案内部22bとを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の後退時に、運転者が即座に後方視界における進行方向の左右を判断することができ、かつ、車両の位置および進行方向を把握することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】後退検知手段4が車両が後退していることまたは車両が後退可能な状態であることを検知した場合に、表示手段5に表示される周辺地図画像が平面地図画像である場合には、周辺地図画像を180度回転させた画像に変換する処理をし、表示手段5に表示される周辺地図画像が車両の後方から車両の前方を斜めに見下ろした鳥瞰画像である場合には、周辺地図画像を車両の前方から車両の後方を斜めに見下ろした鳥瞰画像に切り換える処理をする画像処理手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが必要とする可能性の高い地点情報を検索結果にて優先的に表示する。
【解決手段】検索語入力画面100は、検索語入力欄101を有しており、文字ボタンからの文字入力、「たこやき(ジャンル)」など、キーワードボタンからのキーワード入力ができるようになっている。関連キーワードデータファイル57には、「たこやき(ジャンル)−おおさか(住所)」などと、属性が設定されたキーワードが関連づけられている。検索結果表示欄201では、「たこやき(ジャンル)−おおさか(住所)」など、関連キーワードデータファイル57で関連づけられた検索語の組によりヒットした地点情報が上位に表示されるようになっている。このように、ナビゲーション装置は、ユーザの求める可能性の高い地点情報を優先的に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】画像データの撮影意図を推定することにより、画像を用いた運転支援を行う上での利便性を高めることができる、運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラムを提供すること。
【解決手段】運転支援装置50は、撮影機器にて撮影された画像データを取得する画像取得部51aと、この画像取得部51aにて取得された画像データに基づいて、当該画像データの撮影意図を推定する撮影意図推定部51cと、この撮影意図推定部51cにて推定された撮影意図に基づいて、画像取得部51aにて取得された画像データを用いた運転支援を行う運転支援部51dとを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 426