説明

Fターム[2F129EE91]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 施設情報 (3,239) | 店舗、ホテル (814)

Fターム[2F129EE91]に分類される特許

601 - 620 / 814


【課題】推奨経路に従って走行している車両においても使いやすいように、不要な部分を覆い隠して地図を表示する。
【解決手段】推奨経路22の部分と、推奨経路22における誘導交差点の周囲とを強調範囲に設定し、その強調範囲を除いた部分の地図をマスク表示する。これにより、強調範囲では地図が明るくはっきりと見えるが、強調範囲から離れるに従って徐々に地図が黒いマスクで覆われて見えなくなるような地図画面を表示する。さらに、設定された強調範囲の大きさをユーザの操作に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】必要とする住所情報を基に地図検索し、自動で地図画像を取得するウェブテキスト抽出結果生成システムを提供する。
【解決手段】ウェブテキスト抽出結果生成システムは、端末装置とサーバ装置とから構成されており、端末装置が住所文字列をサーバ装置へ送信すると、サーバ装置は、住所文字列に該当する位置情報を取得し、当該位置情報から地図画像を検索し、当該地図画像を端末装置へ送信する。これにより、利用者は自分専用のウェブ画面に入力・登録するときに住所に該当する地図画像も含めることができる。 (もっと読む)


本発明は、道案内サービスのための方法及び装置に関する。道案内サービス用の情報を集めてナビゲーション地図を作成する端末機から触覚情報を受信し、前記受信された触覚情報から得られた方向刺激及び周波数振幅の変化によって前記ユーザの触感を刺激する複数のピンを垂直運動させて道案内サービスを行い、周辺環境によって、予め設定された香り情報によって該当香水を噴射させて道案内サービスを行うことによって、音声及び視覚情報を正確に得難い状況であってもユーザが触覚/嗅覚情報によってより正確で安全な道案内サービスを提供されることができ、香り情報を用いて経由地を見回さずに直観的に現在場所が分かるので、これを用いた広告効果が得られる。
(もっと読む)


【課題】地図画像上に渋滞の状況を表示する通信型地図表示システムにおいて、渋滞を示す道路リンクに沿って連続した渋滞ポリラインで渋滞を表示し渋滞案内情報を見易くする。
【解決手段】地図配信サーバ30は、道路交通情報を取得し、道路リンクにそった渋滞ポリラインデータと該渋滞ポリラインに関連する渋滞案内情報を作成する渋滞情報生成手段38を備え、渋滞ポリラインデータと渋滞案内情報とをベクトル地図データに付加して地図表示端末20に配信する。地図表示端末20は、カーソル制御手段26とカーソル選択判別手段27とを備え、地図配信サーバ30から受信したベクトル地図データに基づいて地図画像と渋滞ポリラインを表示し、カーソル制御手段26は表示画面にカーソルを表示するとともに、表示された渋滞ポリラインの線幅よりも太い幅方向の所定領域を特定してカーソルが所定領域内にあるか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】目的地を設定した後、所定時間後のイベント予定を設定するだけで、イベントで利用したい希望施設を検索するという付加機能が応答良く発揮され、ユーザーにとっての利便性を向上させることができるナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】目的地までのルートを案内するナビゲーション装置において、目的地を設定した後、ドライブプランメニュー画面15上にて、少なくともイベント種別とイベント予定時間を設定し(ステップS1)、イベント予定時間に基づき、目的地までのルート上での自車のイベント予定地点を計算し(ステップS3)、イベント予定地点に基づき、イベント予定地点周辺の検索範囲を推定し(ステップS5)、イベント種別に該当する希望施設を検索し(ステップS6)、希望施設の検索結果を、ドライブプラン施設リスト画面16により表示する(ステップS11)、各手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、表示手段に表示された複数の操作アイテムに基づく所定の操作を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】車両用の情報が表示される表示手段11を備えた車両用情報表示装置において、複数の操作アイテムを有する操作メニューのデータを記憶するデータ記憶手段19と、上記複数の操作アイテムから所望の操作アイテムを選択するスイッチ手段4と、このスイッチ手段4の操作に応じて上記データ記憶手段19から読み出されたデータに基づいて複数の操作アイテムを有する操作メニューを表示手段11に表示させるように制御する表示制御手段20と、上記操作メニューに表示された複数の操作アイテムから操作される可能性が高い特定操作アイテムを、予め設定された特定条件に基づいて選択し、この特定操作アイテムに基づく所定の操作が行われるように案内する案内制御手段21とを備えた。 (もっと読む)


【課題】悪意のあるアプリからデーベースを保護するとともに、データベース活用の自由度を確保する。
【解決手段】追加アプリ管理部509は、追加アプリをインストールするとき、追加アプリ識別情報、認証有無情報を追加アプリ管理DB510に記憶し、データベース管理部507は、データベースを構築するとき、そのデータベースの識別情報、オーナアプリの識別情報、DB構成定義情報をデータ構成定義DB511に記憶し、データベースがアクセスされるとき、追加アプリ管理DB510、データ構成定義DB511を参照し、アクセスアプリが組込みアプリか追加アプリか、認証アプリか非認証アプリか、さらに、被アクセスデータベースが組込みDB512か追加アプリ用DB513か、オーナが自アプリか他アプリかを判定した結果により、データベースのアクセス操作の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】 地図情報に加えて他の付加情報を容易に取得すること。
【解決手段】 携帯電話機10は、提供サーバ41、地図情報生成サーバ42、及び付加画像提供サーバ43とデータ送受信を行うことが可能であって、提供サーバ41からの前提Webデータを受信するコンテンツ受信部11と、受信した前提Webデータに基づいて、位置情報を地図情報生成サーバ42に、格納先情報を付加画像提供サーバ43にそれぞれ送信することを可能にする要求通知を生成する要求通知生成部12と、要求通知を送信する要求通知送信部13と、その要求通知に応じて地図情報生成サーバ42が生成した地図情報と、その要求通知に応じて付加画像提供サーバ43が提供した付加画像とを受信する結果受信部14と、受信した地図情報及び付加画像を表示する表示部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】地点情報の有効性の向上を図ることの可能な地点情報評価装置を提供する。
【解決手段】地点情報評価装置は、地図データと、地点情報記録手段と、コンテンツ公開手段と、コンテンツ数算出手段と、を備える。地点情報記録手段は、複数のユーザにより入力された複数の地点情報を記録している。コンテンツ公開手段は、地図データの地図上の対応する位置と関連付けたコンテンツとして公開する。コンテンツ数算出手段は、複数の地点情報の夫々について、関連付けたコンテンツの数を算出する。ユーザは、関連付けたコンテンツの数が大きい地点情報ほど有効性の高い地点情報であると判定することができ、関連付けたコンテンツの数が小さい地点情報ほど有効性の低い地点情報であると判定することができ、地点情報の有効性を正確に評価することができる。 (もっと読む)


【課題】現在の進行方向を大きく変えることなく、進行方向の先方において立ち寄ることのできる店舗等の周辺情報を提示する。
【解決手段】自動車両の現在の位置を取得する現在位置取得部と、自動車両の進行方向を取得する進行方向取得部と、地図を予め格納する地図格納部と、現在位置取得部により取得された現在の位置、および進行方向取得部により取得された進行方向に基づいて算出される、現在の位置より先方の地図を地図格納部から読み出して表示する地図表示部と、現在の位置および進行方向に基づいて算出される、地図格納部に格納されている地図よりも狭い、先方のエリアの周辺情報を、自動車両の外部に設けられた外部装置から受信する送受信部と、送受信部により受信された周辺情報を格納する周辺情報一時格納部と、周辺情報一時格納部に格納された周辺情報を、地図に重ねて表示する周辺情報表示部とを備える自動車両に搭載される周辺情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】同乗者に合わせた周辺情報を提供する。
【解決手段】自動車両に搭載される周辺情報表示装置であって、自動車両の現在の位置を取得する現在位置取得部と、自動車両の目的地の入力を受け付ける目的地受付部と、地図を予め格納する地図格納部と、現在位置取得部により取得された現在の位置、および、目的地受付部により取得された目的地に基づいて算出される、現在の地点から目的地までの経路の少なくとも一部の地図を地図格納部から読み出して表示する地図表示部と、自動車両に同乗している同乗者を識別する同乗者識別部と、同乗者識別部により識別される同乗者の情報に基づいて、一部の地図の周辺情報を取得して地図に重ねて表示する周辺情報表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】地図スクロール時に、地図画像上に表示されたオブジェクト画像や情報ウィンドウやその影画像が地図画像の観察を妨げないようにする。
【解決手段】地図画像上にオブジェクト画像を表示するオブジェクト画像表示手段34と、オブジェクト画像に対応するオブジェクト情報を表示する情報ウィンドウ表示手段35と、オブジェクト画像または情報ウィンドウ表示画像の少なくとも一方の影画像を表示する影画像表示手段36と、を備えた地図表示システムにおいて、地図表示システムは、地図画像をスクロールする操作を検出する地図スクロール検出手段33と、画像表示制御手段38と、を備え、地図スクロール検出手段33が地図画像をスクロールする操作を検出した場合、画像表示制御手段38は、前記地図画像上に表示するオブジェクト画像または情報ウィンドウ画像またはそれらの影画像の少なくとも1つを地図画像の観察を妨げない画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】 経路案内装置を利用したガイド情報提供システムにおいて、広告を含むガイド情報を、広告主が意図したユーザに効率的に配信する。
【解決手段】 サーバ200は広告DB203に配信用の広告データを、広告主が設定した配信条件と対応づけて登録する。配信条件としては、広告を配信する対象となるエリア、ルート、広告が狙いとするユーザのグループ、店舗等への立寄目的などが指定される。エリア、ルートを指定する際には、ユーザの進行方向も条件に加え得る。サーバ200は、ルート設定に際し、店舗周辺の候補目的地を起点とする経路探索結果に基づいて、推奨ルートを提示する機能も有している。ユーザがこのシステムでの経路案内を受ける時、ユーザの位置、進行方向、目的地などを踏まえてサーバ200は配信条件に合致する広告を抽出し、広告主の意図に沿うユーザに配信する。 (もっと読む)


【課題】歩行者の位置を乗員に通知する車載用の歩行者情報通知装置において、夜間に通知された歩行者の位置に対する乗員の感覚的把握を支援する。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、自車両31の走行中に、自車両31に対する歩行者33の相対位置関係L1、A1を検出する。そして、その歩行者33に対して警告する必要があると判定すると、その歩行者33の周囲にある発光物体32の、自車両31からの相対的位置関係L2、A2に基づいて、自車両31から見た、発光物32から歩行者33までの距離L3および方向A3を算出する。そして、算出した距離が基準距離R未満である場合、自車両31から見た、発光物32から歩行者33までの距離L3および方向A3の情報を、ユーザに通知する。また、算出した距離が基準距離R以上である場合、自車両31から見た、自車両31から歩行者32までの距離L1および方向A1の情報を、ユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】予め保持している道路データに存在しない道路を車両が走行する場合でも、ユーザに走行の手がかりとなる情報を与える。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地図上の道路に無い道路を走行していると判定され、かつ、方向指示器の操作を検知した場合、カメラにより車両の前方を撮像し、撮像位置とともに登録する。そして、現在位置が、撮像画像の撮像位置に相当する場合に、登録された撮像画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】自動車の搭乗時に適切なタイミングで楽曲提案を行なえるようにする。
【解決手段】楽曲提案の各終了時に、予め次回の楽曲提案の予定日時を設定し、これを記憶装置に記憶しておく(S56)。自動車のエンジンが始動すると、現在時刻が、記憶装置に記憶してある予定日時以降となっているか否かを判定する(S36)。現在時刻が予定日時より前であるならば(S36否)、楽曲提案は行なわず、予定日時以降であるならば(S36正)、楽曲提案を行なう(S38,S39)。ユーザは、提案された楽曲に対してすぐに再生(S48)、再生予約(S49)、別の楽曲提案要求(S47否)、楽曲提案終了(S47正)を選択する。 (もっと読む)


【課題】 立寄り候補地がはっきり決まっていないユーザに対しても、ユーザが気軽に立ち寄れそうな立寄り候補経路の情報を適切に提供することのできる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置1は、出発地から目的地までのメイン経路の情報を記憶するメイン経路情報記憶部7と、出発地から目的地までの間に立ち寄る立寄り候補地の情報を記憶する立寄り候補地情報記憶部8と、出発地から目的地までの間に立寄り候補地を経由する立寄り候補経路を決定する立寄り候補経路決定部12と、立寄り候補経路をメイン経路とともに画面に表示させる立寄り候補経路表示部16とを備える。立寄り候補経路表示部16は、離脱ポイントが出発地に近い順に画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】目的地とされる頻度の高い施設の情報を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、使用者により「□□県の温泉」が検索条件として入力されると、その検索条件を施設情報管理サーバに送信する。施設情報管理サーバは、その検索条件に対応する施設名をデータベースから抽出する。ここで、□□県の温泉に該当する施設の中に、目的地として設定される頻度の高いものが存在する場合には、そのような施設を識別可能な状態で施設名を表示させるための表示データを作成し、ナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置は、「目的地の設定画面2」に示すように、表示データに基づき施設名を表示することで「□□県の温泉」を使用者に提供する。このとき、目的地として設定される頻度の高い施設が識別可能に表示されるため、使用者は、人気のある施設を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】定置端末装置を用いて生体認証のための生体情報を読取り、生体認証サーバが生体認証処理を行って個人識別情報を提供するようにした認証情報提供システムを提供するとともに、これを用いた情報配信サービスを提供する。
【解決手段】認証情報提供システムは定置端末装置10と生体認証サーバ20と情報配信サーバ30を備えている。認証情報提供システムは個人識別情報提供手段26を備え、定置端末装置10は、生体情報読取り手段が読み取った生体情報を生体認証サーバ20に送信し、認証処理手段28は、定置端末装置10から送信された生体情報と認証データベース25に蓄積された生体情報とを比較して個人認証を行い、肯定的認証結果が得られた場合、認証データベース25から、対応する個人識別情報を取得し、個人識別情報提供手段26は提供先データで指定された情報配信サーバ30に個人識別情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】移動体の利用者に対して、経路の効率的な記憶又は学習をさせつつ、経路探索や経路案内を行うことを実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置(10)は、目的地に到着するまでの経路を探索し、当該経路を移動体の利用者に提供する経路提供手段(21等)と、経路に対応した案内情報を、利用者に提供する案内手段(22等)と、利用者が前記経路を記憶している度合いを示す学習度を判定する判定手段(19)と、判定される学習度に基づいて、(i)経路を提供するように経路提供手段を制御する、又は(ii)案内情報を提供するように案内手段を制御する制御手段(19や20等)と、を備える (もっと読む)


601 - 620 / 814