説明

Fターム[2F129EE93]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 施設情報 (3,239) | 駐車場 (551)

Fターム[2F129EE93]に分類される特許

101 - 120 / 551


【課題】 目的地周辺の道路の状態を考慮して、利便性の高い代替目的地を案内可能とする。
【解決手段】 目的地のポリゴンを格納する地物データおよび経路探索用のネットワークデータを有する地図データベースを用意する。地物データにおいては、それぞれの建物等に対し、その建物等から道路を通って、ネットワークデータが整備された道路に至った点を到着地点として設定しておく。目的地H0が指定された場合には、まずその到着地点GH0を起点とする経路探索を行って、到着地点から最短の道のりにある駐車場PK2を代替目的地に設定し、出発地から代替目的地までの経路探索を行う。
こうすることで、目的地H0に直線距離では近いが、無用な大回りが必要となる駐車場PK1が代替目的地に設定されることを抑制でき、利便性の高い代替目的地への案内を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 案内地点付近の目印を用いた案内を行う。
【解決手段】 目印となり得る地物の特徴を特徴要素で構造化した案内データを用意する。現在位置が案内地点の付近に来ると、案内システムは、案内地点周辺の所定の範囲から目印候補となる地物を選択する。そして、目印候補について、特徴要素を一つ用いた場合、2つ組み合わせた場合など多様な組合せで案内地点を一義的に特定可能な情報を提示できるか否かを判断する。更に、それぞれの特徴要素に設定された評価値、組み合わせる特徴要素の数、案内地点から目印候補までの距離、案内に用いる目印候補の軒数に応じた係数を乗じて、それぞれの案内ケースに対して、案内としての有用性を表す評価値を求める。
評価値が高いケースを選択して案内に用いることにより、特徴要素の組合せによって案内地点を一義的に特定可能な情報を過不足なく提示した案内を実現できる。 (もっと読む)


【課題】案内が途絶える前に案内情報を一括して利用者に提示することで、端末装置が低電力状態に陥った場合や現在位置の取得不良領域に入った場合に、急に案内が途絶えてユーザが混乱してしまう状況が発生することを防ぐことができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、端末側で、経路案内中に端末の状態に基づいて経路案内が途絶される可能性があると判定した場合に案内途絶情報をサーバへ送信し、サーバ側で、案内途絶情報の受信を契機に生成した代替案内データを少なくとも含む代替案内情報を端末へ送信し、端末側で、サーバから代替案内情報を受信した場合、経路案内を中止し、代替案内情報を出力部を介して出力させることにより、代替案内を実行する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車やハイブリッド車両においてエネルギの効率的な運用を十分に行うことを可能とした車両用情報案内装置、車両用情報案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両周辺に位置する余剰エネルギを売却可能な売却施設について、売却施設までの往復経路を探索し、売却施設までの往復走行に必要な消費エネルギ量を算出し、現在のバッテリ3の残エネルギ量から売却可能な余剰エネルギ量を算出し、余剰エネルギ量を売却した場合の売却価値について算出し、売却施設に関する情報をその売却施設での売却価値に対応づけて案内するように構成する。 (もっと読む)


【課題】次に停車する施設を推奨し、それによってインセンティブを与える。
【解決手段】特典提供システム100は、駐車場を有する複数の施設110のうち異なる施設にそれぞれ設けられた、情報提供装置122と、特典提供装置124とを含み、情報提供装置122は、搭乗者の目的地を示す目的地情報を取得する目的地取得部と、取得された目的地情報が示す目的地に基づいて、次の停車候補となる施設を示す施設識別情報と、施設に停車した場合に受けられる特典を示す特典情報とを決定する施設決定部と、決定された施設識別情報と特典情報とを紙媒体に記録する媒体記録部と、を有し、特典提供装置124は、紙媒体に記録された特典情報を取得する特典情報取得部と、当特典提供装置が施設に設けられたものであった場合、特典情報に示される特典を提供する特典提供部とを有する。 (もっと読む)


【課題】駐車区域において、進入路および退出路のうちの少なくともいずれかを走行している場合に限って逆走の警告を行うことを、より容易に可能にする車両用運転支援装置を提供する。
【解決手段】マップマッチング処理でマッチングした場所が、SAPA内の道路に該当していた場合に、位置検出器11で検出した自車両の現在位置をもとに、自車両が走行中の可能性があるSAPAセグメントを取得する。そして、当該SAPAセグメントのネットワークを前後に辿り、探索距離内に本線セグメントが存在するか否かを判定し、探索距離内に本線セグメントが存在すると判定したこと、および位置検出器11で検出した自車両の進行方向に基づいて、自車両が逆走状態であることを判断し、逆走の警告を行う。 (もっと読む)


【課題】処理負担を低減しつつ、ユーザが施設を利用できないという事態を防ぐことが可能となるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】検索基準地点を決定する検索基準地点決定部と、前記決定された検索基準地点に基づき検索された施設情報を取得する施設情報取得部と、前記取得された施設情報に基づき第1の所定時間間隔で利用可能な施設か否かを判定する第1の利用可能判定部と、前記第1の利用可能判定部により利用可能と判定された施設が利用可能か否かを前記第1の所定時間間隔より短い第2の所定時間間隔で判定する第2の利用可能判定部と、を備えるナビゲーション装置とした。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、地図の視認性をなるべく低下させないで、周囲の施設の存在をより容易に把握できるナビゲーション技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、地図上の施設の位置を含む施設情報を記憶する記憶手段と、移動体の現在地と当該移動体の方向とを含む移動体情報を取得する移動体情報取得手段と、前記施設情報から表示対象となる施設を抽出する抽出手段と、画面上に、現在地周辺の地図を表示するとともに、帯状の施設アイコン表示エリアを設け、当該エリア内に前記抽出手段で抽出した施設のアイコン図形を表示する表示手段と、を備え、前記表示手段は、前記施設アイコン表示エリア内の各施設のアイコン図形の配置を、前記移動体の現在地及び方向からみた当該施設の位置に基づいて決定する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、必要性により合致した地図を取得(更新)可能なナビゲーション技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、所定の区分された地域ごとの地図情報を記憶する記憶手段と、現在地から目的地へ到る経路を設定する経路設定手段と、前記経路設定手段により設定された経路上において、異なる地域へ進入する進入地点の有無を判定し、当該進入地点がある場合に、当該進入地点より手前の地点において、進入する地域の地図情報の更新の案内を行う地図更新案内手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 有料道路から一時的に離脱しても一定の適用条件を満足すれば有料道路の連続利用とみなすサービスに適用可能な「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、自車位置を検出する検出手段と、自車位置周辺の道路地図をディスプレイに表示する表示手段と、首都高速道路等のスマートPAの適用となる指定出口から自車が退場するか否かを判定する第1の判定手段と、道路地図上に表示される指定施設の表示態様を他の表示態様に変更する表示態様変更手段と、自車が指定出口から退場したとき、指定出口からの退場時間または首都高速道路に再入場する時間に基づき指定施設を他の表示態様から元の表示態様に戻す時点を判定する第2の判定手段とを有する。表示態様変更手段は、第2の判定手段により表示態様を戻すと判定されたとき、施設施設の他の表示態様を元の表示態様に変更する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ重複経路を走行することなく、より確実に駐車可能にする。
【解決手段】目的地付近の駐車場を案内する際、複数の駐車場を経由する経路探索と案内を行うことで、駐車できる確率を効率よく向上させるものである。すなわち、各駐車場の満空情報(統計)に基づく駐車期待値(駐車確率)から複数の候補駐車場を決定し、各候補駐車場を連続的に経由することで、最後に案内する駐車場までのいずれかの駐車場に駐車できる合計期待値と、目的地までの合計距離コストから、走行経路を決定する。具体的には、経由駐車場候補となる目的地周辺の駐車場を検出し各々の駐車確率を駐車場データから取得する。そして、検索した駐車場の数がN個であったとすると、このN個からM個の組み合わせを求め、各組み合わせの全体の駐車確率が所定閾値Pt以上となる駐車場を探索する。 (もっと読む)


【課題】経路探索がなされておらず、道路の分岐点からいずれの方向の道路へも進行する可能性がある場合でも、ユーザが所望する範囲の周辺施設検索が可能となるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御部7は、車両が次に到達する分岐点を抽出し、現在位置から抽出された分岐点までの距離を算出し、算出された距離が所定距離以上であるか否かを判定し、判定結果に応じて検索基準地点を決定し、決定された検索基準地点を含む検索条件を通信部6を介してサーバ20に送信し、サーバ20に周辺施設検索をさせる。 (もっと読む)


【課題】いずれかの駐車場に、より確実に駐車するためにはどの領域が良いのかをユーザ認識できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、目的地周辺の複数駐車場の駐車確率に基づいて目的地周囲を複数の領域に分け、ユーザによって指定された領域内の複数の駐車場を探索する。すなわち、目的地周辺の所定領域を複数の領域に分割し、各領域内に存在する駐車場毎の駐車確率から、各領域毎に、領域全体の駐車確率(合計駐車確率)を算出してユーザに案内する。合計駐車確率は、全ての駐車場を経由した場合にいずれかの駐車場に駐車できる確率P2である。ユーザは、案内された各領域毎の合計駐車確率を参考に、いずれの領域内で駐車場を探したらよいかを決定することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく、所望の施設情報を取得することのできるナビゲーション装置及びナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】現在位置を検出する現在位置検出手段と、表示手段と、を備えたナビゲーション装置において、複数の情報の種別を優先順に設定した検索リストを作成する検索リスト作成手段と、前記検索リストに含まれる1以上の前記情報の種別に該当する情報を検索する情報検索手段及び/又は少なくとも前記検索リストに含まれる1以上の前記情報の種別を送信し、前記情報の種別に該当する情報を受信する通信手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所定の時間間隔で情報提供サーバに周辺検索要求して所望の施設や情報を検索し、その結果を表示画面に表示するビゲーション装置において、ユーザが検索結果を詳細に観察できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、現在位置と施設種別とを含む施設検索要求を情報提供サーバ200に送信し、該情報提供サーバ200から前記施設検索要求に基づいた検索結果を受信し、前記情報提供サーバ200から受信した検索結果を表示画面に表示するとともに、検索結果を記憶する記憶手段128と、車両の停車および発車を検出する車両停車判定手段123と、を備え、前記車両停車判定手段123が停車を検出した後、発車を検出した場合、前記記憶手段に記憶された前記検索結果を削除する。 (もっと読む)


【課題】目的地周辺に存在する駐車場を検索して表示する際に、道路に対して目的地と同じ側に位置する駐車場をユーザが容易に選択できるように駐車場の検索結果を提示する。
【解決手段】目的地周囲の駐車場P1〜P5を検索し、目的地の最寄りの道路に対して目的地と同じ側に位置する同側駐車場P1、P3をリストの上位に、符号31、32に示すように一覧表示する。これに続いて、当該道路に対して目的地と反対側に位置する反対側駐車場P2、P4およびP5をリストの下位に、符号33、34および35に示すように一覧表示する。符号31〜35の各リスト項目のうちいずれかがユーザの操作により選択されると、その選択されたリスト項目に対応する駐車場を車両の誘導先として指定し、当該駐車場への車両誘導を開始する。 (もっと読む)


【課題】停車時間に拠らずに適切な停車場所を登録する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、位置情報を取得する取得部142と、ユーザ操作に応じて目的地を設定する設定部116と、位置情報を用いて目的地までの経路を案内する案内部124と、ユーザ操作に応じてナビゲーションモードを切り替える切替部118と、切替部によりナビゲーションモードが切り替えられた切替地点の位置情報と目的地とを関連付けて記憶媒体に記録する記録部120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の位置及び向きに応じて、位置に関連付けられた対象物に関する情報を携帯端末装置に提示するシステムにおいて、携帯端末装置の向いている方向だけでなく、向いていない方向の有用な情報を提示する。
【解決手段】携帯端末装置の現在位置P0から所定距離内、かつ現在向いている方向から所定角度内において、地図上で線となる対象物を検索する。P0より、対象物を示す基準方向線L1と直交する直線L4を引く。直線L4の方向と携帯端末装置が現在向いている方向とのなす角度が60°以下の場合は、基準方向線L1の両方向D1、D2に位置する方面に関する情報を提示する。角度が60°より大きく、120°以下である場合は、方向D1、D2の内、携帯端末装置が現在向いている方向に近い方向に位置する方面のみに関する情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】推奨経路を参照することによって周辺検索された施設を選択することができるナビゲーション装置を
提供する。
【解決手段】現在地を中心として所定のカテゴリの施設の周辺検索を行い、施設31aと施設31bとを検索する。検索された施設31a,31bを目的地として設定し、現在地32を出発地として、推奨経路33a,33bを探索する。探索した推奨経路を表示モニタ16に表示する。車両が施設31bへ進行し、推奨経路33aから外れると、表示モニタ16の表示画面から推奨経路33aを消去する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末のバッテリの残容量不足の発生を未然に防止する「ナビゲーションシステム、携帯端末及び車載装置」を提供する。
【解決手段】携帯端末2の制御部37は、車載装置1と無線接続されている場合、設定されている目的地への到着時刻を予測し、目的地到着予測時刻までにバッテリ21の残容量が所定レベル以下に低下するかどうかを判定する。そして、所定レベル以下に低下する場合には、携帯端末2を車載装置1に有線接続して、充電を開始するよう奨めるメッセージを車載装置1の表示装置13に表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 551