説明

Fターム[2F129FF36]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074)

Fターム[2F129FF36]の下位に属するFターム

一部 (465)
全部 (40)
更新 (562)
データ変換 (24)

Fターム[2F129FF36]に分類される特許

241 - 260 / 983


【課題】階と階を接続するネットワークデータを含む経路案内において、単なるエレベータや階段を乗り継ぐための途中のフロア部分を誤解なく案内し、建物内の出発地から目的地まで適切な経路案内を行うことを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路案内サーバにおいて、経路案内装置から送信される経路探索条件を満たす案内経路、当該案内経路に対応する案内地点および音声データを経路案内データとして経路案内装置へ送信し、経路案内装置において、経路案内サーバにアクセスし、経路案内サーバへの経路探索条件の送信や経路案内データの受信を行い、また、受信した経路案内データの案内経路上のノードに接続されるリンクのリンク種別やリンク長に基づき案内地点を設定し、設定された案内地点に対応する音声データを、音声出力部を介して出力することにより、音声案内を実行する。 (もっと読む)


【課題】様々な情報を地図情報と関連付けて総合的に提供すること。
【解決手段】施設情報、観光情報、イベント情報、気象情報、災害情報、公共交通機関情報、及び渋滞情報の少なくとも二つを含むカテゴリを有し、該カテゴリ別に位置情報とその位置における詳細情報とが関連付けられて格納されている第2記憶部22を有し、ユーザ端末に対してある地域の地図情報を送る際に、その地域に関する各カテゴリの詳細情報を第2記憶部22から読み出し、読み出した情報を地図情報とともにユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末での画面表示方向に応じてユーザーの認識に合致する地図表示を行なう携帯型地図表示装置及びその表示制御方法を提供する。
【解決手段】表示部に、地図を表示させる携帯型地図表示装置であって、前記表示部の所定方向を縦にした第1画面表示と、前記所定方向を横にした第2画面表示とを設定する設定部と、自装置の基準方向の向く方位角を取得する方位取得部と、前記設定部における設定に基づいて、前記方位角に一致する方向が前記表示部の表示上の上方向となるように前記地図を表示する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの屋内外間の移動に対応したシームレスな経路案内をより良好に行うことができる案内情報提供システム、携帯端末装置、案内情報提供サーバ、案内情報提供装置、および、案内情報提供方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、案内情報提供サーバが、携帯端末装置の現在位置として取得され案内情報提供サーバへ送信された位置情報に対応する地図データを携帯端末装置へ送信し、携帯端末装置が、受信した地図データ上に、詳細地図データを有する所定領域を他の領域と区別して表示し、現在位置を示す現在位置表示記号を表示した地図表示画面を、表示部に表示し、表示された地図表示画面において、他の領域と区別して表示された所定領域内に現在位置表示記号が含まれる場合、格納先から詳細地図データを取得し、地図表示画面に表示されていた地図データを、取得した当該詳細地図データに切り替えて、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を利用した車載用電子キーシステムを得ること。
【解決手段】車両1が、間欠的にウエイクアップ信号を携帯電子キー2宛に送信し、携帯電子キー2がウエイクアップ信号を受信しているときに、携帯電子キー2との間で情報の送受信を行う車載通信装置11と、車載通信装置11が取得した情報を取り込むことが可能な車載機器12を備え、携帯電子キー2が、車両1からウエイクアップ信号を受信しているときに車両1との間で情報の送受信を行う車両間通信装置21と、携帯電話機3から送信要求を受信した場合に、受信可能であることを通知してから携帯電話機3との間で情報の送受信を行う外部機器間通信装置22と、車両間通信装置21および外部機器間通信装置22による情報の送受信を制御する制御部23を備える。 (もっと読む)


【課題】右左折する交差点を見逃したり、間違えたりすることを回避すること。
【解決手段】取得部102によって取得された移動体の位置に関する位置関連情報に基づいて、算出部103によって、移動体の現在地点の位置情報を算出する。つぎに、精度判定部104によって、移動体の現在地点の位置情報の精度が悪いと判定された場合、範囲判定部105によって位置精度低下範囲を判定する。そして、探索部106によって、位置精度低下範囲を脱出してから所定距離を道なりに移動する経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】従来、ウェブページなどの外部の情報を用いて、地図を自動更新したり、地図の更新を支援したりすることができなかった。
【解決手段】地図および当該地図上に出力されるオブジェクトに関する情報である1以上の地理オブジェクトを含む地図情報を格納し得る地図情報格納部と、外部装置に格納されていた1以上の情報である外部情報に含まれる地理オブジェクトの出現の状況を示す情報である出現状況情報を取得し、当該出現状況情報を用いて、前記地図上の地理オブジェクトの変更を判断する変更判断部と、前記変更判断部が変更すると判断した地理オブジェクトを変更し、前記地図および変更された地理オブジェクトを出力する地図情報出力部とを具備する地図情報処理装置により、地図の更新を支援できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ画像と地域との関連性を維持しつつ、地図情報上に表示されたコンテンツ画像の視認性を向上させることが可能な地図情報表示装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図情報を取得する地図情報取得手段と、前記地図情報が表す地図領域に応じたコンテンツ画像を取得するコンテンツ画像取得手段と、前記地図情報上の所定の位置に前記コンテンツ画像を配置する配置手段と、前記コンテンツ画像各々の配置位置に基づいて、各コンテンツ画像間の重畳関係を判定する判定手段と、前記判定手段により重畳関係にあると判定されたコンテンツ画像群から、代表コンテンツ画像を一つ選択する選択手段と、前記地図情報を前記コンテンツ画像とともに表示し、前記重畳関係にあると判定されたコンテンツ画像群について、前記代表コンテンツ画像のみを表示するよう制御する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交通機関の乗り換え時に必要な情報を、利用者に負担をかけず入手すること。
【解決手段】ICカード200の表面には、たとえば電子ペーパーにより構成された表示画面201が、設けられている。表示画面201には、利用者が行こうとする目的地点までの経路の詳細情報が、表示されている。表示画面201には、地図情報300を表示されており、点線矢印は、利用者が次に経由する乗降地点までの進むべき経路を示している。 (もっと読む)


【課題】経路案内が行われていない状態で車両を走行させているときに、交差点において運転者が適正な退出道路を選択することができるようにする。
【解決手段】車両の現在地を検出する現在地検出部と、車両が走行している道路上の次の交差点を特定する交差点特定処理手段と、車両の情報を取得する情報取得処理手段と、車両が交差点に差し掛かったかどうかを判断する交差点近接判断処理手段と、車両が交差点に差し掛かった場合に、情報から取得される車両の減速状況及び周辺情報に基づいて、車両の減速状況が周辺情報に合致するかどうかを判断する車両状況判断処理手段と、車両の減速状況が周辺情報に合致しない場合に、交差点についての方面案内を行う交差点案内処理手段とを有する。運転者はどの退出道路に向けて車両を走行させたらよいか分かる。 (もっと読む)


【課題】車両運転者に対して道路上リスクを考慮に入れた適切な走行ルート提案を行うことができる情報システムを提供する。
【解決手段】本発明の情報システムは、車両を運転する運転者の運転適正診断項目に係るデータを記憶する運転適正診断項目データ記憶手段と、運転者が運転する車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段と、前記車両位置情報収集手段で収集された位置情報と、前記運転適正診断項目データ記憶手段で記憶されている運転適正診断項目に係るデータとを対応づけたリスクマップデータを作成するリスクマップデータ作成手段と、前記リスクマップデータ作成手段で作成されたリスクマップデータを車両に配信する運転適正診断項目データ配信手段と、前記運転適正診断項目データ配信手段によって配信されたリスクマップデータに基づいて車両の走行予定ルートを提案するルート提案手段(ステップS703、704)と、を有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】道路全体として統制のとれた走行を実現することを視野にいれた適切な走行ルート提案を行う情報システムを提供する。
【解決手段】運転者の運転適正診断項目に係る点数データを記憶する運転適正診断項目点数データ記憶手段と、車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段と、道路データ記憶手段と、前記車両位置情報と、前記運転適正診断項目点数データと、前記道路データとに基づいて、所定の道路区間内に存在する全車両の平均の点数データを算出する平均点数データ算出手段と、前記全車両の平均の点数データと、道路区間データとを対応づけたリスクマップデータ作成手段と、前記リスクマップデータと車両運転者の運転適正診断項目に係る点数データとを比較する点数データ比較手段と、前記点数データ比較手段で所定の差があるものと判定されたときには、車両の走行予定ルートの変更を要求するルート変更要求手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の利便性を損なうことなく、その消費電力を節減する。
【解決手段】ナビゲーション装置1の表示装置51は、所電力効果の大きい電子ペーパによって構成される。制御ユニット10は、誘導経路生成処理部11の処理として、地図データ記憶部41を参照して、出発地から目的地までの誘導経路から右左折が必要な交差点を誘導個所として抽出する。また、電力制御誘導処理部12として、自車がある誘導個所を通過したとき、その誘導個所から次の誘導個所までの誘導経路の地図を表示装置51に表示するとともに、自車が次の誘導個所に到達するまでの所要時間を算出し、その所要時間から所定の時間を差し引いた時間、位置検出ユニット20への電力供給を遮断する。また、誘導個所案内処理部13の処理として、自車と誘導個所までの距離が所定の距離以下になったとき、その誘導箇所の交差点の拡大地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷地図と携帯端末との連携により、ユーザが目的地に向かうことを効果的に支援する。
【解決手段】印刷した地図を持参して道に迷うなどして、印刷地図の二次元バーコードを携帯端末で読み取って地図表示をリクエストした際、現在位置が印刷地図の表示範囲外ならその範囲内に戻り方を示す案内情報を携帯用地図と共に表示することにより、印刷地図を最大限活用してユーザが目的地に向かうことを効果的に支援することが可能となる。例えば、印刷地図より広く現在位置を含む範囲で携帯用地図を表示し、その中で印刷地図の表示範囲を枠などで表示することにより、ユーザは広い範囲の地図において現在位置と印刷地図との表示領域の対応関係を把握し、印刷地図範囲内に戻って目的地に向かうことを効果的に支援することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】車載器を搭載した車両が高速道路を走行中である場合には、当該高速道路に付帯した駐車場のみの動的情報の提供を可能とすること。
【解決手段】表示部1eと、センター装置とデータを送受信するDSRC部3又はIP通信部5と、現在の位置情報を取得する現在地検出部1bと、道路情報と施設の情報を含む地図DBを記憶する地図記憶部1cと、現在の位置情報と地図DBとに基づいて高速道路を走行中であると判別した場合、センター装置により複数の駐車場の混雑状況を示す動的情報が含まれた駐車場動的情報を受信すると、当該駐車場動的情報から進行方向前方に存在する高速道路に付帯する施設の駐車場の動的情報を抽出し、当該抽出した動的情報を表示部1eに表示させる制御部4と、を備える車載器。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに煩雑な操作を強いることなく容易にコンテンツを作成させる。
【解決手段】本発明は、PND3から供給されたログデータを基に停止位置を算出し、当該停止位置周辺の周辺POIを抽出し、当該周辺POIに対応する施設情報を取得した後、当該施設情報を記事フォーム100に挿入することにより、ユーザに煩雑な操作を強いることなく容易にコンテンツを作成させることができる。 (もっと読む)


【課題】目的地周辺の地図データが詳細でない場合に、適切な誘導経路を探索可能にする「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、簡略な地図データが格納された第1の記憶手段と、詳細な地図データが格納された第2の記憶手段と、情報入力手段と、自車位置から目的地までの経路探索を第1の記憶手段に格納された簡略な地図データを用いて行い、経路探索終了地点から目的地までの距離が所定の距離以上離れているときに目的地の周辺の詳細な地図データのダウンロードを促すメッセージを表示手段の画面に表示する制御手段と、を有する。制御手段は、目的地の周辺の詳細な地図データを第2の記憶手段から取得する旨の指示があったとき、目的地の周辺の所定の範囲の詳細な地図データを第1の記憶手段にダウンロードし、目的地までの誘導経路を再度探索する。 (もっと読む)


【課題】 複数のソフトウェアに複数の計算機資源を割り当てるにあたり、処理遅延の発生を防止することができる車載計算装置を提供する。
【解決手段】 ECU1における処理情報量判断部11は、ナビゲーション装置2から送信される地図情報に基づいて、情報系OS22における処理情報量を算出する。割当数調整指令部12は、処理情報量判断部11が算出した処理情報量に基づいて、制御系OS21および情報系OS22に対するECPUの割当数を求める。また、割当数調整指令部12は、情報系OS22に対するCPUの割当数を記憶している。そして、算出した割当数と、記憶している割当数とに基づいて、情報系OS22に対するCPUの割当数調整を行う。 (もっと読む)


方法、データベース、メモリ、コンピュータが読取可能な媒体、及びナビゲーション装置が開示される。少なくとも1つの実施形態において、本方法は、複数の投影点を作成するために、複数の既知の住所地点を、地図データベースの住所セグメント・ベクトルに投影するステップ(S1)と、対応する複数の補間点を作成するために、当該複数の住所地点の住所について位置を補間するステップ(S2)と、投影点と対応する補間点との距離が閾値距離を上回る場合に、当該住所セグメント・ベクトルを、複数の住所サブセグメント・ベクトルに分割するステップ(S3)とを含む。実施形態は、住所セグメント・ベクトルが分割された場合に、本方法における複数の住所サブセグメント・ベクトルを、対応する住所セグメント・ベクトルの代わりに、及び対応する住所セグメント・ベクトルとともに、のうちの少なくとも1つにより格納したデジタル地図アプリケーション・データベースを含むメモリ(230)と、当該メモリ(230)を含むナビゲーション装置(200)と、複数の住所セグメント・ベクトル及び複数の住所サブセグメント・ベクトルを含むデジタル地図アプリケーション・データベースと、当該デジタル地図アプリケーション・データベースを含むコンピュータ可読媒体と、を含む。
(もっと読む)


【課題】車体に取り付けられたセンサから車体状態情報を収集しインターネットを介して電気自動車メーカの車体状態診断システムに接続するシステムを提供する。電気自動車に搭載されたカーオーディオの音楽データ及びカーナビゲーションシステムの地図データを記憶媒体を介さずに取り込む技術を提供する。
【解決手段】電気自動車車体400には、カーオーディオシステム制御装置100、カーナビゲーションシステム制御装置200、ドライブレコーダシステム制御装置300が搭載されている。電気自動車車体400には、家庭用サーバ600と電源制御装置700が設置されている。ケーブル500を介して電気自動車車体400に充電するとともに、同じケーブル500を介して通信も行う。サービスセンタ1200にはサーバ1000、車体の状態を診断する車体状態診断装置1100が設定され、インターネット回線900を介して家庭用サーバ600と通信を行う。 (もっと読む)


241 - 260 / 983