説明

Fターム[2F129HH08]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 入力・操作手段 (11,142) | 設置箇所 (298) | インパネ(インストルメント・パネル) (152)

Fターム[2F129HH08]に分類される特許

41 - 60 / 152


【課題】地図情報を表示画面に表示する際に、簡単な操作でユーザにとって必要と予想される情報を表示する。
【解決手段】表示画面の配置の変更が検出され、目的地があらかじめ設定されており、かつ現在位置と目的地との距離が所定距離内であるときには、目的地またはその周辺の詳細情報、例えば駐車場情報、交通機関へのアクセス経路案内、目的地の施設の情報等を表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】運転手による選択操作を不要とし、車両の状態および走行環境に応じて必要な情報を表示する、車載インパネ画像表示装置を提供する。
【解決手段】車載インパネ画像表示装置は、外部から取得した車両情報に基づきナビゲーションを行なうナビゲーション本体部1と、車両のインパネ画像を画面表示する画像表示部2と、ナビゲーション本体部1とは通信ライン4を介して接続され、通信ライン4を介しナビゲーション本体部1から取得される車両情報に基づき、画像表示部2に表示するインパネ画像の表示形態を変更する画像表示制御部3とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザを煩わせずかつナビゲーションシステムを用いずに、記憶容量の増大を抑制して走行情報を記録可能な走行情報記憶装置等を提供すること。
【解決手段】IGオンからIGオフまでの車両の走行距離を記憶する区間距離記憶手段31と、IGオン時刻又はIGオフ時刻の少なくとも一方の時刻情報に走行距離を対応づけた、複数の走行情報を記憶する走行情報記憶手段32と、複数の走行情報に基づき、IGオンしてからIGオフまでの間に移動した車両の使用態様が日常的か否かを判定する使用態様判定手段25と、走行情報記憶手段32の記憶容量の上限に達した場合、新たに取得された走行情報が日常的である場合には、日常的であると判定された使用態様の走行情報に上書きし、新たに取得された走行情報が日常的でない場合、日常的でないと判定された使用態様の走行情報に上書きする走行情報更新手段27と、と有することを特徴とする走行情報記録装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが結果を待つ第1経路探索とユーザが認識しない第2経路探索とを区別して経路計算の計算量を変更し、ユーザを待たせず、且つ、より良い経路を提案できる経路探索装置を提供する。
【解決手段】経路探索装置は、地図データを記憶する記憶部を備え、ユーザによる目的地の設定がなされた場合に、前記地図データに基づいて前記目的地までの経路計算を行い、誘導経路を探索する第1経路探索を行う。一方で、誘導経路を移動体が移動している際に、地図データに基づいて経路計算を行い、新たな候補経路を探索する第2経路探索を行う。そして、経路探索装置は、計算を高速化しなければならない第1経路探索の経路計算の計算量よりも、ユーザが認識しない第2経路探索の経路計算の計算量を増加させる。これにより、ユーザを待たせず、且つ、より良い経路を提案できる。 (もっと読む)


【課題】表示画面を越えて表示画面に対する補足表示を行う技術において、従来よりも広い範囲で補足表示を行う。
【解決手段】レーザビームECUは、車両用ナビゲーション装置が誘導経路上の案内交差点の拡大図を、画像表示装置の表示画面40に表示させていることに基づいて、当該拡大図において誘導経路が曲折する方向を示す矢印画像41を、レーザ照射装置3に表示させる。そしてその表示位置は、表示画面40以外の部分となっている。 (もっと読む)


【課題】案内画像において風景画像と経路案内オブジェクトとのズレが生じないナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】移動体の揺れに起因する風景画像の表示ブレを電子補正を用いて補正してブレ補正風景画像を生成するブレ補正画像生成部と、実風景中の目標物に対応する案内オブジェクトを生成する案内オブジェクト生成部と、移動体の傾きを検出する傾き検出部と、ブレ補正風景画像に案内オブジェクトを重畳して案内画像を作成して表示部に表示させる表示制御部とを備え、表示制御部は、傾き検出部が検出した傾きに応じて案内オブジェクトの重畳位置を移動させることによって、電子補正によって補正しきれないブレ補正風景画像と案内オブジェクトとの重畳位置のズレを補正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、複数種類の情報のうち特定の情報の詳細な情報を確認することができ、同時にその他の情報も確認することができる「情報提供装置及び情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】情報提供装置の表示部において3以上の分割画面の個々に情報を表示している場合に、例えば、ユーザがロータリーエンコーダのダイヤルを時計回り方向に回転操作し、ロータリーエンコーダからその操作に応じたパルス信号が出力されると(S11、S12)、このパルス信号に基づいて複数の分割画面のうちの特定分割画面の表示領域を拡大し(S13)、さらに特定分割画面に表示する内容の情報量を拡大後の表示領域の大きさに応じて増やす(S14)。一方、その他の分割画面の表示領域を、特定分割画面の表示領域を拡大した分に応じて縮小し(S15)、さらに当該分割画面に表示する内容の情報量を縮小後の表示領域の大きさに応じて減らす(S16)。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置に関し、特にグループ行動などに非常に便利なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 地図データを利用するナビゲーション装置であって、出発地と目的地設定手段で設定された複数の目的地とに基づいて、経由地となる候補地点を求める経由地抽出手段と、前記経由地抽出手段で求められた経由地となる候補地点を報知する経由地報知手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】割引適用時間帯に有料道路を通行するためにどのような速度で車両を走行させればよいかを知らせる。
【解決手段】ナビゲーション装置は、自車両が対象地点へ到達して通過すべき通過予定時刻を設定し(ステップS60)、設定した通過予定時刻に基づいて、現在の自車両の走行速度が適切であるか否かを判定する(ステップS80)。この判定の結果に応じて、ペースアップ、ペースキープまたはペースダウンのいずれかの指示を行うことにより、自車両が走行すべき速度について案内する(ステップS90、S100、S110)。 (もっと読む)


【課題】車両が実際に走行していない道路について、走行燃費や燃料消費量を推定する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、対象道路に関する対象道路情報として、対象道路の各交差点についての交差点情報を取得し、その対象道路情報に基づいて、停止時の燃料消費量の推定値と通過時の燃料消費量の推定値とを重み付けすることにより、前記対象道路の各交差点を前記車両が通る際の燃料消費量をそれぞれ推定する。また、対象道路の交通情報、車両の重量、勾配情報などを取得し、前記対象道路を走行する場合の走行燃費または燃料消費量を推定する。 (もっと読む)


【課題】カメラや画像認識装置を用いることなく簡易なアルゴリズムで交差点通過を判定して移動体位置を算出することができる移動体用位置算出装置の提供。
【解決手段】本発明は、移動体に搭載され、該移動体の位置を検出する移動体用位置算出装置において、地球回りを周回する複数の衛星からの電波を受信する受信手段と、前記受信手段における衛星からの電波の受信状態に基づいて、前記移動体が交差点を通過したか否かを判定する交差点判定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自車位置から所定範囲の施設情報を所定の順番で迅速に表示可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車位置を検知する現在位置検出部11と、施設の位置情報および施設の自車位置からの距離情報を少なくとも含むPOIデータが複数格納された施設情報DB17と、自車位置および位置情報に基づいて自車位置から施設までの距離を算出する距離算出部41と、該距離算出部41の算出結果に基づいて距離情報を更新する情報更新部42と、POIデータに含まれる距離情報に基づいて前記POIデータを所定の順番で並べて表示するディスプレイ51とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在で、マイクロコンピュータを少なくとも有するベースユニット10と、それに着脱自在な、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bと地図データ上に測位された車両の位置を表示させるフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニット14の前面をベースユニット10の着脱面と同大に構成すると共に、液晶パネルの後方に配置される基板14l1,2の左右方向の長さを液晶パネルよりも小さくし、よって生じたスペースにフロントパネルユニットのキャッチスライド14hを収容する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作手段による操作のみが有効となっている場合に、ユーザが戸惑わずに操作可能な車載ディスプレイ装置の提供。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1のディスプレイには、表示装置7とノーティススイッチ14が形成されている。ディスプレイは表示装置7上のタッチパネルスイッチ12による操作が無効とされ、遠隔コントローラ13による操作のみが有効とされる遠隔操作モードが設定可能とされている。遠隔操作モード中にユーザがノーティススイッチ14を操作すると、ユーザに対し遠隔操作モード中であることを通知する画像を表示装置7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】音声入力による操作が可能なメニューがどのメニューであるかをユーザに容易に認識してもらうことができる車載情報端末の提供。
【解決手段】本発明による車載情報端末1は、複数配置される操作ボタンと、前記操作ボタンによる手動操作が可能な複数のメニューが表示されるディスプレイと、前記ディスプレイの表示を制御する表示制御手段と、音声入力手段とを備え、前記操作ボタンによる手動操作が可能な複数のメニューは、前記音声入力手段による音声操作も可能な第1類のメニューと、前記音声入力手段による音声操作が不能な第2類のメニューとを含み、前記表示制御手段は、前記第1類のメニューを前記第2類のメニューと識別可能な異なる態様で前記ディスプレイ上に同時に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ベースユニット10と、それに着脱自在な、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bなどを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、フロントパネルユニットのディスプレイ14bの上部にその長辺の上端と水平に形成されるスロット14nを備え、フロントパネルユニットがベースユニットに装着されたとき、スロットからユーザによって記憶媒体が挿入自在となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在で、マイクロコンピュータを少なくとも有するベースユニット10と、ベースユニットに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bと地図データ上に測位された車両の位置を表示させるフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニット14の前面をベースユニット10の着脱面と同大に構成すると共に、ベースユニットに設けられるコネクタ10eに並んでグラウンド端子10pを複数個、具体的には2個配置し、さらにグラウンド端子の側面視における突出量を前記コネクタのそれよりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置本体の表示に影響を与えずに分岐点の方向などの案内情報を視覚的に運転者に通知できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】本体部2とステアリングリモコン3とから構成されるナビゲーション装置1において、本体部2にステアリングリモコン3に対して案内情報や命令を送信する信号送信部25を設け、ステアリングリモコン3に本体部2から送信されてきた案内情報や命令を受信する信号受信部36と、受信した案内情報や命令を処理する演算回路31と、表示回路32および案内情報を表示する表示部33を設けて、本体部2で分岐点が近づいたと判断した際にステアリングリモコン3へ案内情報を送信してステアリングリモコン3の表示部33で表示する。 (もっと読む)


【課題】景勝道路を経由する案内経路を探索する際に景勝道路の走行区間や出入口の設定等に対して煩雑な手間がかかることを防止して、容易かつ適切に案内経路を探索する。
【解決手段】ナビゲーション処理部42は、入力操作部14に対する操作者の入力操作に応じて目的景勝道路が設定されている場合には、目的景勝道路に対応する景勝道路の情報、および、景勝道路の出入口の情報からなる景勝道路情報を、景勝道路データ記憶部13から検索し、現在位置に近い入口(例えば、現在位置に最も近い入口)と目的地に近い出口(例えば、目的地に最も近い出口)とを取得し、これらの入口と出口との間の景勝道路の走行区間を経由して現在位置から目的地に到る経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】乗員による車両用機器の操作時に、脇見運転に対する注意喚起を操作状況に応じて行うことができる車両用機器制御装置を提供する。
【解決手段】車載機器10,12,14に設けられた操作パネル11,13,15の操作入力を検出する操作入力検出部21と、操作入力検出部21により検出された操作入力の操作頻度に応じて、乗員の注意を車外へ向けるために車内へ出力する注意喚起音の設定を変更する設定変更部23と、設定変更部23によって変更された設定に基づいて、注意喚起音を出力させるための出力制御信号を出力する出力制御部25と、出力制御手段25からの出力制御信号に基づいて注意喚起音を発生するスピーカ30と、を備えた車両用機器制御装置1。 (もっと読む)


41 - 60 / 152