説明

Fターム[2F129HH12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 出力・表示手段 (11,118) | ディスプレイ (11,085)

Fターム[2F129HH12]の下位に属するFターム

2画面 (179)
HUD (363)
HMD (30)

Fターム[2F129HH12]に分類される特許

361 - 380 / 10,513


【課題】ユーザが分岐の有無及び合流の有無の両方を直感的に判断し得るような経路探索結果を出力する。
【解決手段】経路探索装置1は、地図データと施設情報を含む地図情報を取得する地図情報取得手段120と、複数のノード間のリンクに関するリンク情報を含む経路ネットワーク情報を取得する経路ネットワーク情報取得手段122と、出発地から目的地までの案内経路を探索する経路探索手段124と、案内経路を構成する複数の進路ノードの中から案内経路に含まれない非進路リンクが接続された進路ノードを分岐合流ノードとして特定する分岐合流ノード特定手段126と、非進路リンクに接続された複数のノードの中から進路ノードと異なる1つのノードを、非進路ノードとして特定する非進路ノード特定手段128と、非進路シンボルを施設リストに付加するリスト生成手段と、非進路シンボルが付加された施設リストを出力する出力制御手段322と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の漏洩を回避できるとともに、登録された当該個人情報を有効に利用することのできる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 特定のユーザが車両を共有して利用するカーシェアリングの対象となる車両に搭載される車両用ナビゲーション装置において、前記車両を利用する前記ユーザの個人情報を記憶する個人情報記憶部と、前記車両を利用する前記ユーザのID情報を取得するID情報取得部と、取得した前記ID情報を記憶するID情報記憶部と、前記ID情報記憶部に記憶され、前記車両を前回利用した前記ユーザの前記ID情報と、前記ID情報取得部により取得され、前記車両を今回利用する前記ユーザの前記ID情報とを照合し、前記ID情報が一致しない場合、前記個人情報記憶部21に記憶されている前記個人情報を消去する個人情報消去処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信可能に接続された車両用装置2から携帯機器3へ所定範囲の地図情報を送信し、携帯機器3のユーザが、所定の条件の成立後には当該所定範囲より広い範囲の地図を携帯機器3で参照できるようにする。
【解決手段】車両用装置2は、通信可能に接続した携帯機器3に車両周辺の所定範囲の地図情報を送信し、所定の条件の成立が検出されたときには、かかる所定範囲より広い範囲の地図情報を携帯機器3に送信する。これにより、車両に乗車していた携帯機器3のユーザは、所定の条件の成立後に広い範囲の地図を参照して、観光地内の移動やさらに遠方の目的地へ向けた移動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに目標位置への方位を直感的に提示可能な携帯端末装置及び方位提示方法を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、筐体と、複数の振動体と、制御部とを具備する。上記複数の振動体は、上記筐体の内部に設けられている。上記制御部は、上記筐体の位置から目標位置への方位を判定し、判定結果に基づいて上記複数の振動体のうち少なくとも1つの振動体を駆動することで、上記方位を提示する振動を上記筐体に発生させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】通行者の意見を反映した経路情報を提供する。
【解決手段】経路を構成するリンクを示すリンクデータと、リンクにおけるコストを示すコストデータとを対応づけて経路情報記憶部に記憶し、ユーザ端末から投稿された投稿情報をサーバから取得して投稿情報記憶部に記憶し、投稿情報記憶部を参照し、各投稿情報の内容に基づいて、該投稿情報に対応するリンクを特定するとともに、該リンクのコストを増加または減少させるべきかを解析し、投稿情報の解析結果に基づいて、経路情報記憶部に記憶されているコストデータを更新し、経路探索条件を受け付け、経路情報記憶部を参照し、経路探索条件を満たす経路を示す経路情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】例えば手書きの文字や記号などの情報を地図上に表示させる際、当該情報を、その意義が失われないように表示させることができるナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、端末装置、ナビゲーション方法、およびプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーションサーバは、地図情報を取得し、取得された地図情報に関連付けるカスタマイズ情報を取得し、取得されたカスタマイズ情報が、地図の表示変更処理に対して固定とするものであるか否かを決定し、決定結果および取得されたカスタマイズ情報に基づいて、端末装置に表示させるカスタマイズ情報を、表示変更処理が実行されるのに応じて確定し、確定されたカスタマイズ情報および表示変更処理の実行過程で形成された地図情報を端末装置へ送信する。端末装置は、ナビゲーションサーバから送信されたカスタマイズ情報および地図情報を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】経路の案内の方向をユーザが容易に認識できる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、現在地を検出するGPSモジュール109と、光が移動するよう発光可能なイルミネーション部40と、CPU100とを有する。CPU100は、目的地の設定を受け付けるとともに、現在地から目的地への経路を設定する。さらに、CPU100は、現在地における経路の案内方向へ光が移動するようイルミネーション部40を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両状態の認識が容易な車両用表示装置を提供することにある。
【解決手段】設定された目的地までの推奨経路を探索して案内を行う車載ナビゲーション装置100に用いられる車両用表示装置は、互いに視覚的に識別可能な第1表示像121及び第2表示像122を相対的に可変の表示位置に表示する表示部110と、表示部110の表示を制御する制御部を成す制御装置108とを有する。そして、制御装置108は、推奨経路の情報に基づいて交差点における推奨進路を表示部110に表示させる際に、第1表示像121と、第1表示像121に対して推奨進路の方向に相対的に移動する第2表示像122とを表示させる。第1表示像121の進路前方には直進矢印123および右折矢印124等が表示される。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションのための方法およびシステムの提供。
【解決手段】道路区分(150、150´、151、153)を有する保存された地図データを備えたナビゲーションシステムを用いて車両をナビゲートする方法であって、現在の道路区分(150、151、153)および現在の道路区分(150、151、153)内の車両の現在位置(100)を決定するステップと、入力装置(900)を用いてユーザーによる入力を決定するステップと、現在の道路区分(151、153)内、または現在の道路区分(150)の並行車線の別の道路区分(150´)内で、目的地(200、203)を決定するステップであって、決定が前記入力によって開始されるステップと、現在位置(100)から目的地(200、203)へのルート(300、303)を現在の道路区分(150、151、153)内で方向転換操作をすることなく計算するステップとを含む方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、標高データの近似標高値特定装置及びその方法に関する。
【解決手段】 地図データ保存部から、近似標高値の特定対象となる道路リンクを選択し、メッシュ標高データに基づいて当該対象リンクの3Dリンクを形成し、該3Dリンクの始点及び終点に基づいて基準線を形成し、該基準線と3Dリンク上各点との関係が第1の条件を満たすように該3Dリンク上の折れ点予定座標を決定し、該折れ点予定座標の標高値において誤差幅を考慮した、該3Dリンクに近似する近似折れ線を形成し、形成された近似折れ線における折れ点の標高値を近似標高値と特定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が変動要因による影響度合いを端的に理解することができる、探索結果生成装置、探索結果生成システム、サーバ装置、端末装置、探索結果生成方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶し、ネットワークデータに基づいて、所定のパラメタセットにおける、起点位置を基準とした到達圏用条件に合致する範囲である到達圏を探索するとともに、起点位置から到達圏内の所定位置までの計算値を算出し、到達圏について、パラメタセットとは異なるパラメタセットで、起点位置から到達圏内の所定位置までの比較用の計算値を算出し、到達圏の探索とともに算出した計算値と、比較用の計算値と、の差分値を算出し、差分値に基づく情報である到達圏探索結果情報を生成し、到達圏探索結果情報を出力部に出力する。 (もっと読む)


【課題】利用し得る各種の移動手段または移動手段の組み合わせ毎の推奨経路を探索し、それらの推奨経路を比較対照できるように提示する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、予め設定された所定の移動手段および予め設定された所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎に、前記出発地から目的地までの経路を探索する終電探索モードを有し、終電探索モードが選択された場合、経路探索手段33は、所定の移動手段および所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎に、始発移動手段を含む経路の出発時刻以前に出発地を出発して目的地に到達する経路のうち、出発地
を出発する時刻が最も遅い最遅経路を探索し、案内する。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載した状態と移動体に搭載していない状態の両方で適切な経路案内が可能なナビゲーション装置及び経路案内方法を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両などの移動体に対して着脱可能に構成される。車両に搭載された状態で経路案内などが可能であるとともに、車両から取り外した状態でも、ユーザが歩行中に携帯し、ナビゲーション装置として使用することができる。移動体に取り付けられた搭載状態であるか、取り外された非搭載状態であるかは使用状態検出手段により検出される。そして、搭載状態と非搭載状態とでは、異なる態様で経路案内が実行される。よって、車両の走行中であるか歩行中であるか、などの状況の相違に応じて、適切な経路案内が可能となる。 (もっと読む)


【課題】登山時のユーザの体調を高度に基づいて判定することのできる、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、高度情報を取得する高度情報取得部151と、前記高度情報に基づいて、ユーザの身体にかかる負荷の危険度を判定する判定部159とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両のバッテリを交換および/または充電できるバッテリサービスステーションのネットワークを提供する。
【解決手段】車両102の1つまたは複数の車輪を駆動し、かつバッテリによって電力を供給される電気モータ103を含む電気車両である。電気車両は、車両のバッテリ104の状態および車両の地理的位置を判定する。次に、電気車両は、車両のバッテリの充電状態および車両の地理的位置に基づいて、車両が到達できる少なくとも1つのバッテリサービスステーション132を識別する。電気車両は、その少なくとも1つのバッテリサービスステーションを車両のユーザに表示する。 (もっと読む)


【課題】過去の評価結果と今回の評価結果とを公平に比較できるナビゲーションシステムの提供。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、運転操作を評価する際の指標となる評価情報を取得する評価情報取得部11と、評価情報と所定の評価基準とに基づき、各評価区間における運転操作を評価する評価部12と、目的地が同一であって、今回の出発地が過去の出発地を含む所定範囲内に存在する場合に、今回と過去の走行経路が同一と判定する走行経路判定部13と、今回と過去の走行経路が同一と判定された場合、今回の初回評価地点を過去の初回評価地点と同じ位置に設定し、過去の出発地から初回評価地点までの経路と、今回の出発地から初回評価地点までの経路とのそれぞれについて、評価結果に影響を与える特性を示す特性値を特定し、特定した各特性値に基づき、今回の出発地から初回評価地点までの区間に対応する評価基準を設定する評価基準設定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレマティクスサービスや位置情報提供サービス等に加入していないユーザからも運行情報を入手し、精度の高い移動所要時間を提示する。
【解決手段】所要時間提示システムは、指定された経路に沿って移動する移動体装置の位置と時刻情報を含む運行情報を提供する運行データ提供装置と、第1の無線通信方式を用いて、近隣の移動体装置に対し経路情報を送信し、前記運行データ提供装置への前記経路情報にて指定した経路に沿った運行情報の登録を要求する運行情報登録要求部と、前記運行データ提供装置から受信した運行情報に基づいて、ユーザに対し、前記近隣の移動体装置にて計測された前記経路情報にて指定した経路による所要時間を提示する所要時間提示部と、を備える第1の移動体装置と、前記第1の移動体装置からの前記運行情報の登録要求に応じて、自機の位置及び時刻情報を含む運行情報を登録する運行情報登録部を備える第2の移動体装置と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが走行中における番組視聴と休憩その他の施設への立ち寄りを計画的に行うことができるよう支援する「ナビゲーション装置およびその案内経路の表示方法」を提供する。
【解決手段】 ユーザがEPG番組表から選択した番組の放送開始または終了予定時刻における、ナビゲーション誘導ルート上の通過地点を特定し、誘導ルート上のそれらの地点と、番組表上の対応時間を連動して表示させると共に、それらの地点における周辺施設検索を可能とする。 (もっと読む)


【課題】自車の地図情報が古い場合であっても、カメラによって取得された道路看板を、最新の地図情報を反映した経路誘導にすみやかに活用できる「ナビゲーション装置およびこれを備えたナビゲーションシステム」を提供すること。
【解決手段】前方撮像用のカメラ7と、これの撮像画像に基づいて道路看板を認識する道路看板認識手段28と、これによって経路誘導中に認識された道路看板を、対応する看板情報と比較して差分を検出する差分検出手段29と、前記差分の検出を契機に、自車位置と目的地との間の所定の領域に該当する地図情報記憶手段8に記憶されていない最新の地図情報をサーバ2から取得する地図情報取得手段30とを備え、地図情報取得手段8によって取得された最新の地図情報を、最適経路の再探索および経路誘導に利用すること。 (もっと読む)


【課題】従来の地点名称出力装置においては、入力した文字が同じであれば、毎回、同じ地点名称が出力され、現在位置や、目的地の位置などに応じて、出力する地点名称を変更することができない。
【解決手段】地点を示す情報であり、地点の名称を示す地点名称情報と、当該地点の位置を示す地点位置情報とを有する地点情報を格納し得る地点情報格納部と、位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、文字の入力を受け付ける受付部と、位置情報取得部が取得した位置情報に対応する地点名称情報であり、受付部が入力を受け付けた文字を含む地点名称情報を、地点情報格納部から取得する地点名称情報取得部と、地点名称情報取得部が取得した地点名称情報を、入力候補として出力する出力部とを具備する地点名称出力装置により、位置情報、および入力した文字に対応する地点名称を出力することができる。 (もっと読む)


361 - 380 / 10,513