説明

Fターム[2G059HH01]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 使用波長 (9,065) | 赤外線 (3,699)

Fターム[2G059HH01]に分類される特許

1,861 - 1,880 / 3,699


本発明の実施形態は、異なる波長範囲をそれぞれが有した複数の光ビームを生成する光源を含んだ装置に関する。装置は、複数の光ビームを標的部位に方向付ける光ファネルと、標的部位から放射する複数の光ビームをレンズに方向付ける開孔部と、標的部位から放射する光ビームを収集するように構成されたレンズとも含む。さらに、装置は、光ビームを検出するように、また検出された光の強度を示した出力信号を生成するようにそれぞれが構成された複数の光感知デバイスを含んだ検出器と、生成された各出力信号に応じて血液特性を判定するプロセッサとを含む。
(もっと読む)


【課題】 同一の媒体からほぼ同時に抽出される2つの同種の信号を処
理して共通の信号成分を抽出する計算処理負担を軽減したパルスフォトメータを提供する。
【解決手段】異なる2つの波長の光を同一の生体組織に照射する発光手段と、前記発光手段から発生し前記同一の生体組織を透過または反射した各波長の光を電気信号に変換する受光手段と、前記受光手段で変換された前記電気信号より得られた2つの波長の離散的時系列脈波データをそれぞれ縦軸または横軸とする2次元直交座標に展開した、各波長の脈波データそれぞれについてノルム値を求め、さらにそのノルム値の比を求めるノルム比計算手段と、前記ノルム比計算手段により計算されたノルム比に基づいて、血中の酸素の濃度を求める血中酸素濃度演算手段とを具備することを特徴とするパルスフォトメータ。
(もっと読む)


【課題】漏れ電磁界と検査物間の相互作用状態が反映された検出信号を基にして伝送線路と検査物間の距離を調整可能な距離調整装置及び方法、これを有する検査装置及び方法を提供する。
【解決手段】距離調整装置及び検査装置は、センサ部101と、距離調整手段110と、を備える。センサ部の伝送線路を伝播するテラヘルツ波と検査物102との相互作用の状態を反映するセンサ部の検出部の検出信号に基づき、検査物102の情報が取得される。センサ部101は、テラヘルツ波発生部と伝送線路と検出部とを含む。距離調整手段110は、テラヘルツ波発生部から発せられ伝送線路を伝播してきたテラヘルツ波を検出する検出部の検出信号に基づき、伝送線路と検査物102間の距離を調整する。 (もっと読む)


【課題】 設定された領域におけるサンプルを透過あるいは反射したテラヘルツ波の時間波形を取得することができる装置の提供。
【解決手段】 14は、発生部12が発生させたテラヘルツ波10がサンプル19を透過したテラヘルツ波11を検出するための検出部13が検出するタイミングを変化させるための遅延部である。
15は、前記遅延部104を用いて得る、前記透過したテラヘルツ波の時間波形を取得するための波形取得部である。
前記記憶部16が予め記憶しているサンプル19に関する情報に基づいて設定される前記時間波形に関する領域で、前記検出部13が前記透過したテラヘルツ波を検出するように前記遅延部14、24を制御する。
そして、前記領域における前記透過したテラヘルツ波の時間波形を取得する。 (もっと読む)


【課題】 画像診断装置において、出射された測定光による人体への影響を回避する。
【解決手段】 光の送受信を繰り返すプローブ401を接続し、該プローブ401を体腔内において回転走査させることで、該プローブ401より体腔内での反射光を取得し、該取得した反射光に基づいて該体腔内の断面画像を形成・出力する画像診断装置400であって、前記プローブ401に伝送される光を遮蔽する手段(432、434)と、前記プローブ401が接続されたか否かを検知する手段(433)と、前記検知結果に基づいて、前記遮蔽する手段(432、434)を制御する手段(414)とを備える。 (もっと読む)


本発明は、測定チャンバと入力カップリング/出力カップリング装置とを備える、光学型の分光計、特に光子密度波型の分光計用の測定構造体に関する。測定チャンバには、測定される試料が積載可能であり、入力カップリング/出力カップリング装置は、光源からの励起光を受光し、該励起光を測定チャンバ内の測定される試料に対して入力カップリングを行うと共に、入力カップリングが行われた励起光によって、測定される試料内に形成された測定光を受光し、該測定光を検出装置に放出するように構成されている。入力カップリング/出力カップリング装置は、1つの光スイッチング装置と、該光スイッチング装置に接続され、光導波路を1つずつ備えた複数の光導波路素子とを備えている。これら複数の光導波路素子は、選択可能な少なくとも1つの測定形態に基づいて、光スイッチング装置によって接続され、上記選択可能な少なくとも1つの測定形態に基づいて、励起光の入力カップリングを行うと共に測定光を受光することが可能である。複数の光導波路素子の出力部は、これらの出力部のほうを向いて見た方向において、螺旋状の形状に配置されている。
(もっと読む)


【課題】測定上の要求に柔軟に対応可能な測定装置を提供する。
【解決手段】被検体Eの分光特性を音響光学トモグラフィを利用して測定する測定装置であって、被検体Eに照射する光を発生する光源部100と、超音波を発生する超音波発生部5aと、超音波発生部5aからの超音波を被検体Eの被検部位Xに集束する超音波集束部5bと、被検体Eの被検部位Xにおいて音響光学効果により光が変調された変調光を検出する光検出部400と、光検出部400の出力に基づいて、超音波発生部5aが発生する超音波の強度、その超音波の周波数、超音波集束部5bが集束する超音波の集束サイズ、光源部100からの光の強度の少なくとも一つを制御する制御部600と、を有する測定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】測定の感度が高く、かつ小型化され、簡便に使用可能である表面プラズモン共鳴センサを提供することである。
【解決手段】第1誘電体層と、第1誘電体層上に配置される金属層と、金属層を被覆する第2誘電体層とを有し、金属層における第2誘電体層側表面の一部を露出させ、測定サンプルと該表面とを接触させるための開口部を設けたセンサ本体と、金属層の一端から、金属層に対して水平に光を入射するための光源と、金属層の他端から出射される光を検出する検出部とを備える表面プラズモン共鳴センサに関する。 (もっと読む)


【課題】分光特性と構造特性を高精度かつ高解像度で関連付けることが可能な測定装置を提供する。
【解決手段】光源部1と光検出装置5を有して被検体Eの分光特性をAOTを利用して測定する分光特性測定装置101と、超音波検出器6を有して被検体Eの構造特性を超音波エコー信号を利用して測定する超音波エコー測定装置102と、を有する測定装置であって、分光特性測定装置101及び超音波エコー測定装置102は、それらに共通に設けられ、被検体Eに超音波パルスを送信する超音波発生器3と、それらに共通に設けられ、超音波発生器3が送信した超音波パルスを被検体Eの被検部位Xに集束する集束装置4とを有し、被検体Eの被検部位Xにおいて、音響光学効果による光源部1からの光の変調と超音波エコー信号の発生が同時に行われ、光検出装置5は同時に発生した変調光Iacを検出し、超音波検出器6は同時に発生した超音波エコー信号を検出する。 (もっと読む)


【課題】被検体の生体組織の状態を高精度かつ簡単に判定する測定装置を提供する。
【解決手段】それぞれが600nm乃至1000nmの異なる波長を有する複数の種類の光を被検体Eに照射することによって、被検体Eの内部の分光特性を測定する測定部と、コラーゲンと脂肪を含む複数の構成要素の全体に対するコラーゲンと脂肪のそれぞれの割合を、各構成要素の吸収係数と前記測定部の測定結果から算出し、脂肪及びコラーゲンのそれぞれのフィッティング係数と生体組織の状態の関係と、算出されたコラーゲンの割合と脂肪の割合から前記被検体の生体組織の状態を判定する演算処理部14と、演算処理部14による処理の結果を表示する表示部17と、を有することを特徴とする測定装置100を提供する。 (もっと読む)


一体型多機能センサは、変形可能な材質のチューブを受承するスロットと、スロット内のチューブと対面するようにヘッドスロットの壁面に配置される複数のセンサ素子とを備え、各センサは、チューブ内の液体に関する状態を検出するように作用する。マイクロプロセッサを含む集積電気回路は、センサ素子により検出されたチューブ内の液体流の様々な状態を判定するように動作し、状態は、超音波検出素子よる気泡と粒子の両方又は一方の検出、力覚センサがチューブ壁面の変形を検出することによる液体流の閉塞の検出、赤外線温度検出素子による液体温度の判定、光学素子による液体色の判定を含む。
(もっと読む)


【課題】利用者のその時々の脳活動状態を正確に推定できるようにする。
【解決手段】推定準備工程において、利用者が異なる情動状態にある複数の期間で、それぞれ各計測チャンネルのヘモグロビン濃度関連値(ヘモグロビン濃度変化量またはヘモグロビン濃度それ自体)を計測し、その複数の期間につき、それぞれ、計測チャンネルの組合せにより選択された2チャンネルのヘモグロビン濃度関連値の間の相互相関係数を計測チャンネルの組合せの総数分有する特徴ベクトルを算出して、自己組織化マップによってクラスタリングする。推定実行工程では、ヘモグロビン濃度関連値から特徴ベクトルを算出して学習データとし、直前のクラスタリング結果の各クラスタ76e,76f,76gから代表ベクトルとして抽出した特徴ベクトルを教師データとして、機械学習を行って、そのときの利用者の情動状態を推定するとともに、そのときの特徴ベクトルをクラスタリングする。 (もっと読む)


【課題】微小間隔のギャップを介して配列された微小配列体を備えたセンサ素子を作製するに際し、
それらのギャップを10nmよりも狭い間隔に、精度良く、再現性良く作製するセンサ素子の作製装置を提供する。
【解決手段】微小間隔のギャップを介して配列された微小配列体を備えたセンサ素子の作製装置であって、
微小配列体における微小間隔のギャップを形成するためのエッチング手段と、
微小配列体の微小接合方向に電界成分を有する光を照射する手段と、
照射された光の反射光による反射率スペクトル形状または透過光による透過率スペクトル形状を検出する光スペクトル検出手段と、
光スペクトル検出手段によって検出される反射率または透過率スペクトル形状とギャップサイズとの、予め設定された相関に基づいて、エッチング手段によるエッチングを停止するエッチング制御手段と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】光源の出力パワーを上げなくても照射スポットのエネルギー密度を相対的に高くできる光照射方法を提供すること。
【解決手段】流路11中に存在する試料Aに指向性光L12を照射する光照射方法であり、前記流路11の流路幅Dよりも小さい照射スポットDを有する指向性光L12を、前記流路幅方向に走査させながら前記試料Aに対して照射する光照射方法とすることで、光源の出力パワーを上げなくても照射スポットのエネルギー密度を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】打ち上げ時点における光学観測機器の汚染状態を確実かつ正確にその場測定することが可能な測定方法及び測定装置を提供すること。
【解決手段】被測定基板の一方の面により少なくとも部分的に囲まれた曝露領域内の環境を、被測定対象機器を収容する所定の領域内の環境にできるだけ近づける状態にしつつ、すなわち、上記所定の領域内の環境を測定装置内の曝露領域において模擬的に再現(模擬)しつつ、上記所定の領域内に供給される空気を上記曝露領域に導入し、導入された空気に含まれる汚染物質が上記曝露領域を形成する被測定基板に付着するか否かを測定する。 (もっと読む)


【課題】ノイズを低減して測定精度を向上させるとともに、回路部品のコスト削減や消費電力低減を図る。
【解決手段】周波数変調されたレーザ光が測定対象ガスの雰囲気に向けて出射されると、測定対象ガスの雰囲気を通ったレーザ光を受光したときの受光量に応じた受光電流が受光電圧に変換され、この信号が信号処理部5で処理される。信号処理部5では、1f信号が第1フィルタ5aをそのまま通過し、2f信号が第2フィルタ5bをそのまま通過した後に信号増幅器5cにより所定の増幅度で増幅される。第1フィルタ5aを通過した信号と信号増幅器5cで増幅された信号とは合波器5dで合波される。合波器5dで合波された信号が信号増幅部6で増幅され、この増幅された信号の1f信号と2f信号との比に基づいて測定対象ガスのガス濃度が演算される。 (もっと読む)


測定体積(1)と電気光学要素(3)との間の放射線経路用の、表面実装可能な放射線ガイド(10)は、放射線経路において測定体積(1)に向かう第1放射線界面(11)と、放射線経路において電気光学要素(3)に向かう第3放射線界面(13)と、第1放射線界面(11)と第3放射線界面(13)との間に第1放射線経路を形成する反射部分(14)とを有し、前記第1放射線経路は、前記測定体積(1)に合焦領域を与える。
(もっと読む)


【課題】樹木等の細根の分布量やその動態を定量的に把握するための効果的で客観的な土壌中の根圏要素を非破壊的に自動分類する方法、特に腐植物と土壌との分類を正確に行うことができる自動分類方法を提供すること。
【解決手段】ハロゲンランプの光を根圏要素に照射するステップと;緑(513〜522nm)、赤(623〜679nm)、及び近赤外波長域(728〜886nm)からそれぞれ選択される3バンドにおける根圏要素の近接連続分光画像をハイパースペクトルデジタルカメラを用いて経時的に撮影するステップと;画像処理により、前記3バンドの波長領域における分光反射率を計測するステップと;計測した分光反射率を、あらかじめ作成した教師データと比較評価するステップ;の各ステップを順次実施して、土壌中の根圏要素の自動分類を行う。 (もっと読む)


【課題】試料の設置場所や寸法にかかわらず、試料を測定することができる反射測定装置および反射測定方法を提供する。
【解決手段】光源1と、検出器2と、を含む装置本体20を備え、測定光L1を射出する光射出部11と、反射光L2を受光する受光部12と、が形成された光学系ユニット10を備え、光源1と光射出部11とが測定光用光ファイバケーブルC1を介して接続され、受光部12と検出器2とが反射光用光ファイバケーブルC2を介して接続され、光学系ユニット10が装置本体20に対して相対的に移動可能に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シリコン半導体薄膜の結晶性の評価を迅速かつ正確に行うことができるシリコン半導体薄膜の結晶性評価装置を提供すること。
【解決手段】励起光レーザ3と、赤外光レーザ4と、赤外光の波長よりも小さな直径の小孔6aを有し、当該小孔6aの一方の開口に照射された赤外光を、当該孔6aの他方の開口から滲み出る近接場光L1としてシリコン半導体薄膜2bに照射することが可能な金属膜6と、赤外光レーザ4から放射された赤外光のうち孔6aの他方の開口の手前側で反射された反射光の強度を検出してその検出信号を出力する光検出器23と、前記検出信号に基づいて薄膜2bの結晶性を評価するためのデータを作成する信号処理装置26とを備えている。 (もっと読む)


1,861 - 1,880 / 3,699