説明

Fターム[2G088LL13]の内容

放射線の測定 (34,480) | 補正、補償、校正 (2,903) | 位置の補正 (184)

Fターム[2G088LL13]に分類される特許

101 - 120 / 184


【課題】光または放射線感応層を含む対向基板とアクティブマトリクス基板との貼り合わせる際の位置あわせを容易にする。
【解決手段】 本発明にかかる二次元画像検出器は、対向基板の対向電極と、アクティブマトリクス基板の画素電極とバンプ電極で接続されており、対向電極の径が隣接するバンプ電極間の隙間よりも小さく、隣接する対向電極間の隙間がバンプ電極の径よりも小さい。当該構成により、対向基板とアクティブマトリクス基板とをどのような位置関係で貼り合せても、各バンプ電極には少なくとも1つ以上の対向電極が接続され、隣接するバンプ電極が対向電極により短絡されることが無い。従って、貼り合わせに際して微妙な位置あわせを行う必要がない。 (もっと読む)


【課題】マトリクス構造の2次元X線エリア検出器または1列のX線検出器を持ったX線CT装置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンまたはヘリカルスキャンまたは可変ピッチヘリカルスキャンまたはヘリカルシャトルスキャンの撮影視野の1画素の大きさ、再構成関数に依存した最適な画質をより少ない被曝で実現する。
【解決手段】マトリクス構造の2次元X線エリア検出器または1列のX線検出器を持ったX線CT装置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンまたはヘリカルスキャンまたは可変ピッチヘリカルスキャンまたはヘリカルシャトルスキャンの撮影視野の1画素の大きさ、再構成関数を含む撮影条件に依存し、実効X線検出器開口を制御し、最適なX線ビーム幅のX線投影データを得て画像再構成して、最適な画質をより少ない被曝で実現できる。 (もっと読む)


【課題】物品の上下面および側面を含むすべての表面の放射能汚染を良好な感度で測定することのできる物品搬出モニタを提供すること。
【解決手段】放射能管理区域から搬出される物品3の縦横寸法および高さを計測する計測装置1,2と、物品3の上部、下部および側部に設けられ物品3の放射能汚染測定を行う上面検出器5a,5b、下面検出器6、左面検出器(5a)および右面検出器(5b)と、検出器5a,5bの少なくとも1つを移動または回転させる駆動装置8,9と、計測装置1,2による計測値に基づいて駆動装置8,9を制御して各検出器5a,5bと物品3の間の距離を調整する制御部22と、汚染測定の条件を入力するとともに測定値を表示する操作・表示部23とを備えている構成とする。 (もっと読む)


【課題】核医学用データの分解能を向上させることができる核医学診断装置およびそれに用いられる診断システムを提供することを目的とする。
【解決手段】回転機構30は、γ線検出器3を回転駆動させて、各検出素子3A間の配列ピッチの半分のピッチでγ線検出器3と被検体Mとの相対位置を変更する。そして、回転するγ線検出器3の各検出素子3Aごとの位置で投影データを収集するので、配列ピッチの半分のピッチに狭めた分だけより多くの投影データを、γ線検出器3は検出して収集することができる。その結果、検出素子3Aの数を増やすことなく投影データや断層画像などPET画像の分解能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】被測定者から放出される放射線の測定に要する時間を短くする。
【解決手段】体表面モニタは、前面フレームおよび背面フレーム142によって、上下に被測定者が入る高さを確保するように天井面部9が放射線測定器21を備えた足下面部7の上方に支持されている。前面フレームおよび背面フレーム142には、放射線を検出する検出器ユニット101が取り付けられている。また、体表面モニタは、入口扉回転軸10の周りに回動して開閉可能な入口扉4、および、出口扉回転軸11の周りに回動して開閉可能な出口扉5を有している。入口扉回転軸10および出口扉回転軸11には、入口扉4または出口扉5の上方で天井面部9よりも下方に、頭上面昇降機構447を介して放射線検出器を備えた入口側頭上面部445および出口側頭上面部が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 被検体のRI分布画像を十分な感度で撮影できるようにする。
【解決手段】この発明の核医学診断装置は、RI分布画像を撮影する前に、アーム部材移動機構7で第1γ線検出器1が取着された第1C字状アーム部材5と第2γ線検出器2が取着された第2C字状アーム部材6を両アーム部材5,6が近づく向きに移動させて第1,第2の両γ線検出器1,2を被検体Mに接近させる。また検出器角度調整機構8で第1,第2の両γ線検出器1,2の傾き角度を変化させてγ線検出姿勢にする。従って、第1,第2の両γ線検出器1,2を予め被検体Mに十分接近させた状態でRI分布画像が撮影される。その結果、RI分布画像の撮影中、第1,第2の両γ線検出器1,2のγ線入射面1A,2Aに入射するγ線の数が増えるので、γ線の検出感度がアップし、被検体のRI分布画像を十分な感度で撮影できる。 (もっと読む)


【課題】画像診断において用いられる画像につき、閾値法によらない輪郭抽出法を提供する。
【解決手段】被験者から収集された投影データ、または、当該投影データから作成されたサイノグラムを含む画像データにつきエッジ強調処理を施した後、エッジ強調後の画像データにつきカウント数の微分化処理を行ってエッジ抽出を行う。抽出されたエッジに基づき曲線近似を行って得られた近似曲線を用い、360°逆投影することにより被験者の輪郭画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】取り外すことなく装着したまま異なる医用画像診断装置に兼用でき、しかも実質的に再使用可能であると共に、ピンポイント的に特徴点を付与し得る医用画像診断装置用マーカーの提供。
【解決手段】RI溶液保持用細管20と、当該RI溶液保持用細管20を挿脱自在に収納する凹所12を備えた造影剤封入体10と、当該造影剤封入体10の凹所12の開口部を着脱自在に閉止する蓋体30とから成る医用画像診断装置用マーカー。 (もっと読む)


【課題】生理学的ゲート式CT及び他の画像モダリティ取得について運動を含まないデータ集合を取得するために、機械的運動データを取得する。また、運動を補償するために画像再構成工程に機械的運動データを反映させる、等。
【解決手段】運動データを画像データと同時に実時間で取得する。運動データは、運動を生ずる傾向にある対象(22)の状態及び位置についての正確な近即時的情報を与える。本発明は、心CT撮像又はMR撮像及び他の生理学的ゲート式取得に特に適用可能である。心撮像の例では、運動データは、各々の心サイクルでの心臓相(心拡張相、心収縮相等)における心臓の寸法及び位置に関する情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】放射線を検出する放射線検出装置において、放射線検出体の材料や構造に関わらず、応答の方向依存性を少なくすることができる放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線量を測定する放射線検出装置7は、回転軸1を中心として回動し、放射線を検出するとともに応答の方向依存性を持った放射線検出体2と、放射線検出体2を回転軸1周りに回転させる放射線検出体回転機構3と、放射線検出体2の回転速度を制御する回転速度制御機構4とを備えている。出力機構5は、放射線検出体2の指示値と放射線検出体2の回転速度とに基づいて放射線検出体2の回転速度を考慮した放射線量を算出し、この放射線量を出力する。これにより、放射線検出体2の材料や構造に関わらず、放射線検出体2の応答の方向依存性を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】
被検体に対する診断精度を向上させる。
【解決手段】
放射線検査装置1は、X線を放射するX線源9,γ線の検出信号を出力するγ線検出部でありX線の検出信号を出力するX線検出部である放射線検出部65を備える。X線源9はベッド16の周囲を移動する。放射線検出部65はベッド16の長手方向に複数の放射線検出器4が配置されてベッド16の周囲に位置している。X線検出部は、ベッドの長手方向においてγ線検出部の一端とγ線検出部の他端との間に形成される領域に位置している。X線源9もその領域内に位置する。X線検出部がその領域内に位置しているため、検査中に被検診者35が動いたとしても、γ線検出信号により得られる第1情報を用いて作成されるPET像と、X線検出信号により得られる第2情報を用いて作成されるX線CT像の合成を精度良く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
被検体に対する診断精度を向上させる。
【解決手段】
放射線検査装置1は、X線を放射するX線源9,γ線の検出信号を出力するγ線検出部でありX線の検出信号を出力するX線検出部である放射線検出部65を備える。X線源9はベッド16の周囲を移動する。放射線検出部65はベッド16の長手方向に複数の放射線検出器4が配置されてベッド16の周囲に位置している。X線検出部は、ベッドの長手方向においてγ線検出部の一端とγ線検出部の他端との間に形成される領域に位置している。X線源9もその領域内に位置する。X線検出部がその領域内に位置しているため、検査中に被検診者35が動いたとしても、γ線検出信号により得られる第1情報を用いて作成されるPET像と、X線検出信号により得られる第2情報を用いて作成されるX線CT像の合成を精度良く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】PET診断装置とX線CT装置を組み合わせて共通の寝台を用いることにより、連続してPET検査とX線CT検査を行う装置では、被検者を載せた天板が片持ち状態で両装置のガントリ内に送り込まれるため被検者の体重により天板にたわみが発生するので、両装置によって同一の断面の撮像を行うことが難しい。
【解決手段】両装置のガントリにそれぞれ天板支持機構14および15を設け、天板2が送り込まれるまでは天板2の高さよりやや低い高さで待機し、被検者1の検査断面がそれぞれのガントリの撮像面に達するごとに、対応する天板支持機構14または15がそれぞれ天板を水平に支持する高さまで上昇する。 (もっと読む)


【解決手段】 デジタル画像、または感光性半導体ベースの撮像装置に含まれる画素からの電荷を使用すると、放射性材料により放出されるガンマ線およびエネルギー粒子を検出することができる。高エネルギーガンマ線によりデジタル画像およびビデオ画像にもたらされる画素スケールのアーチファクトを識別するには、いくつかの方法を使用できる。前記画像または画素における前記アーチファクトについて統計的検定および他の比較を行うことにより、ガンマ線の偽陽性検出が防止可能になる。当該システムの感度を使用すると、50メートルを超えた距離にある放射線物質を検出することができる。高度な処理技術を使用すると、勾配法で線源の位置をより正確に決定できるようになり、他の工程を使用すると、同位元素を具体的に識別できるようになる。異なる撮像装置警報およびネットワーク警報を調整することにより、当該システムでは、非放射性の対象を放射性の対象から別けることができる。 (もっと読む)


【課題】X線CT撮影計画に被検体Mの生体機能情報を反映させられるようにする。
【解決手段】 この発明の複合CT装置は、X線CT撮影計画立案用の透過X線画像が透過X線画像取得部16で取得されると共に、被検体Mにおける撮影視野および視野の向きがX線CT撮影計画立案用の透過X線画像と対応するRI分布画像としてのMIP画像が放射性同位元素の三次元分布データに基づいてRI分布画像取得部20で取得され、さらに、X線CT撮影計画立案用の透過X線画像とMIP画像とが画像重畳表示部24によって重ね合わせられて表示モニタ7の画面に映し出される。その結果、オペレータは透過X線画像の解剖学的情報にMIP画像の生体機能情報を加味しながらX線CT撮影計画を的確に立案できる。よって、X線CT撮影計画に被検体Mの生体機能情報を反映させることができる。 (もっと読む)


【課題】スキャナのCT部分から入手可能な臨床的に最適なCTデータから、スキャナのPET部分に必要とされる補正データを生成する。
【解決手段】複数の計算機式断層写真法(CT)画像データを生成し、CT画像データの一部を選択する。放出データの適当なエネルギにおける複数の減弱補正(CTAC)ファクタを生成するために、選択されたCTデータを処理し(106)、放出減弱補正マップを形成するために、CTデータの軸方向位置及びスライス厚、並びにPETデータ又はSPECTデータの軸方向位置及びスライス厚に基づいて決定される加重でCTACファクタに加重する(108)。そして、減弱補正されたPET画像を形成するために、形成された減弱補正マップを利用し(110)、補正データを生成する。 (もっと読む)


【課題】機能的画像データ集合及び構造的画像データ集合のような多数の画像データ集合を用いた癌組織等の自動的又は半自動的な判定を提供する。
【解決手段】関心領域の自動的評価は、複数の撮像モダリティによって取得された複数の画像データ集合の特徴の判定(74、76、78)に基づく。実施形態では、評価は構造的画像データ及び機能的画像データの組み合わせから導かれる各々の関心領域についての1又は複数の特徴の判定(74、76、78)に基づく。一実施形態では、一組の構造的画像データは一組のCT画像データであり、一組の機能的画像データは一組のPET画像データである。自動式ルーチン、又は医師若しくは他の検討者による目視検査によって、構造的画像データ及び/又は機能的画像データにおいて1又は複数の病変を検出することができる(70)。 (もっと読む)


【課題】集積回路素子と放射線検出素子とから構成される放射線画像検出モジュールを、基板上において前後左右の4辺方向に隙間なく連設可能にする。
【解決手段】信号処理回路19の配置エリア上に位置する信号処理側ピクセル電極パッド15を、信号処理回路19の配置エリア外の集積回路素子12上に延設される配線20を介して、該集積回路素子12における各ピクセル対応のピクセル信号処理回路21に出力する。 (もっと読む)


【課題】診断部位に関する情報を正確に把握することが容易であり診断効率を向上できる。
【解決手段】被検体SUの食道に挿入された体腔プローブ部11が放射線を検出し得た放射線検出データに基づいて、放射線の強度を示す放射線画像IR0,IR1,IR2を生成する。そして、食道を含む撮影領域についてスキャンを実施し得た磁気共鳴信号に基づいて、食道を含むスライス面のスライス画像IA0,IA1,IA2を生成する。そして、生成された放射線画像IR0,IR1,IR2とスライス画像IA0,IA1,IA2とを合成し、合成画像IC0,IC1,IC2を生成する。ここでは、被検体SUにおいて体腔プローブ部11が放射線を検出した位置に対応するように、放射線画像IR0,IR1,IR2とスライス画像IA0,IA1,IA2とを位置合わせして合成する。 (もっと読む)


【課題】RIプローブ装置を用いて画像診断した後に、MRI装置にて画像診断する場合において、位置合わせを容易にし、診断効率を向上させる。
【解決手段】被検体の内部にてガンマ線を検出するプローブ部11を収容するダミープローブ部71を、被検体の内部に挿入する。つぎに、そのダミープローブ部71が挿入された被検体の内部において、ダミープローブ部71に収容されたプローブ部11にガンマ線を検出させて画像診断を実施する。その後、プローブ部11をダミープローブ部71から取り除き、ダミープローブ部71に設けられたMRマーカーから発生する磁気共鳴信号をMRI装置で受信し、画像診断を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 184