説明

Fターム[2H051AA00]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 用途 (976)

Fターム[2H051AA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H051AA00]に分類される特許

81 - 100 / 218


【課題】この発明は、カメラによるドキュメントの撮影作業がより容易化されるように照明に改良を施し、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用に適するようにしたカメラ照明付きスタンドを提供することを目的としている。
【解決手段】基台12と、基台12から延設されたフレキシブルなアーム14と、アーム14の先端部に取着され、所定面にカメラ16が設けられたカメラ搭載部15と、カメラ搭載部15のカメラ16が設けられている面15aと同じ面に設けられ、ほぼ四角形状の光照射領域を形成する照明装置17とを備える。 (もっと読む)


【課題】駆動音が抑制された駆動装置、光を静粛に調整する光調整装置、および撮影を静粛に行なう撮影装置を提供する。
【解決手段】フォーカスレンズ23が駆動されてピントが調整される光学系の、そのフォーカスレンズ23を駆動する駆動装置に、フォーカスレンズ23を駆動するフォーカス用モータ182と、そのフォーカスレンズ23を駆動する、フォーカス用モータ182で得られるピントの調整精度よりも高い調整精度を得る高分子アクチュエータ500とを備えた。 (もっと読む)


【目的】 比較的正確に顔画像領域を決定する。
【構成】 被写体を連続して撮像することにより,(N−1)駒目の被写体像α1とN駒目の被写体像α2とが得られる。それぞれの駒の被写体像α1およびα2において顔画像検出処理が行われ,顔画像領域C1,C2およびC3が検出される。顔画像領域C2は,対応する顔画像領域C1が存在し,リンク付けがあるとされる。顔画像領域C3は,対応する顔画像領域が存在しないため,リンク付けがあるとされる。N駒目の被写体像α2は,リンク付けのある顔画像領域C2が顔画像領域として決定される。比較的正確に顔画像領域を決定できる。
(もっと読む)


【課題】 光源の実装スペースを削減するとともに低消費電力化を図ったカメラを提供する。
【解決手段】 少なくとも2段階の輝度で発光可能なLED発光回路10を有し、オートフォーカス機能によって測距対象までの距離を測定する際に照射するAF補助光と、セルフタイマ機能を実行中であることを表示するセルフタイマ表示光とを、LED発光回路10が備えるLEDから発光し、AF補助光の輝度とセルフタイマ表示光の輝度とを独立して設定する。 (もっと読む)


【課題】合焦検出動作状態において、合焦検出非動作状態の画像を表示することによって、ユーザに自然な画像を呈示すること。
【解決手段】撮像装置であって、対象物からの光を所定の位置に結像する光学系1と、対象物の画像を得るための撮像素子2と、対象物を表示する表示部10と、合焦検出非動作状態と合焦検出動作状態とを備え、対象物の撮像を指示する撮像指示手段(レリーズボタン8)と、撮像指示手段(レリーズボタン8)の合焦検出動作状態において、合焦検出非動作状態の画像が表示部10に表示されるように制御する制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】合焦情報を取得している輝度情報の画像が被写体の一部の画像であっても、不自然な画像を呈示することなく合焦検出を行うことが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】対象物からの光を所定の位置に結像する光学系1と、対象物の画像を得るための撮像素子2と、対象物を表示するための表示部10と、合焦検出非動作状態と、合焦検出動作状態とを備え、対象物の撮像を指示する撮像指示手段(レリーズボタン)8と、対象物の合焦検出を行う領域を選択するための領域選択手段(撮像素子制御部15)と、合焦検出動作状態において、領域選択部17によって選択された合焦検出領域を表示部10の少なくとも一部の領域に表示する制御手段(画像信号処理部9)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 パン/チルト動作直後の不要なオートフォーカス再起動によるボケの発生を低減する。
【解決手段】 フォーカス制御用マイコン112は、フォーカスを合わせた後フォーカス調整を停止する。この後撮像画像を構成する複数のブロック毎にフォーカスが合焦しているか否かを判定する。パン/チルト駆動したときには、フォーカスが合焦していたブロックが前記撮像画像内から全て外れたとき、或いは所定の個数以下残る状態となったとき、或いは所定の割合で外れたときに前記フォーカス調整手段のフォーカス調整を起動する。 (もっと読む)


【課題】高精度のシステム自動較正が可能な方向付けシステムを制御する方法の提供。
【解決手段】該方法はセンサ手段の入力空間におけるパターン位置を検出するためセンサ手段の行動前出力情報を評価するステップS1、センサ手段の入力空間における前記パターンの目標とされた行動後位置を決定するS2、センサ手段の入力空間座標における行動前位置と目標行動後位置との偏差を所定のマッピング機能を使用してアクチュエータ制御座標にマップすることによってアクチュエータ手段に関するコマンドを定義するS3、方向付け/位置決め行動を実行するため、定義されたコマンドに従ってアクチュエータ手段によってセンサ手段の方向付け/位置決めを行うS4、センサ手段の入力空間におけるパターンの実際の行動後位置を検出するステップS5、パターンの外部運動を検出するS6および前記S3において使用されたマッピング機能を適応するS7を含む。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された車載カメラのピントが合わない場合に乗員に速やかに警告を発し得る車載カメラ点検装置を提供する。車載カメラのズレや汚れを乗員に確実に判別せしめる車載カメラ点検装置を提供する。
【解決手段】撮像部12による撮像映像に於いてピント判定部16Aによってピント判定を行う。ピント判定は、エッジ抽出によって行う。記憶部16Bに基準映像31を記憶し、撮像映像41と照合することによって撮像部12の設置姿勢のズレを判別する。車速センサ15と照合部16Cによって、車両11が移動しているにも拘わらず無変化領域が検出された場合には、撮像部12のレンズ表面に付着した汚れ42であると判別する。ピントが合っていない場合、または設置姿勢がずれている場合、またはレンズ表面に汚れ42が付着していると判別された場合には、警告部14から乗員に対して警告を発する。 (もっと読む)


【課題】スルー画表示の実行中において、被写体の焦点検出状態の変化に伴うレンズスキャン動作により、スルー画表示画像のピントが大ボケすることによるスルー画表示画像の観察不能状態を防止するデジタルカメラを提供すること。
【解決手段】撮影光学系を駆動制御するレンズ駆動制御部101Aと、焦点演算を行うAF関係演算部201Dと、上記焦点演算が可能な上記撮影光学系の位置を上記レンズ駆動制御部101Aを制御して探索し、且つレンズスキャン動作を制限する制御を行うスキャン駆動制御部201Fと、を具備し、上記スキャン駆動制御部201Fは、上記スルー画表示機能の実行中に、上記レンズスキャン動作を制限する制御を行うことを特徴とするデジタルカメラとする。 (もっと読む)


【課題】多くの携帯電話機に搭載されている機能を用いて、よりステレオ音響効果や立体音響効果の高い音を聴取できる携帯電話機を得る。
【解決手段】携帯電話機に備わったオートフォーカス機能を有するカメラの合焦情報を用いるなどの方法により、携帯電話機に搭載された2つのスピーカと聴取者の頭部(耳)との距離を測定して頭部伝達関数及びそれを実現するフィルタ特性に反映することで、小型で携帯性のある電話機における非常に近接したスピーカにおいても、よりステレオ音響効果や立体音響効果の高い音の聴取を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 初心者にも操作しやすいデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 CPU51に撮影モード実行回路52を設けておき、連続撮影プログラム55に基づいて撮影を実行するようにした。当該プログラムに基づいて撮影を実行すると、CPU51は、至近の焦点位置から無限遠の焦点位置に向けてフォーカスレンズ14bの焦点位置を変更しながら順次撮影を行わせる。撮影した撮影画像の画像データは、順次RAM43に記憶させておく。全ての箇所で撮影が完了したら、CPU51は、各画像データのコントラストをコントラスト検出回路58に検出させる。そして、その検出結果を受けたら、CPU51は最もコントラストの高い画像を焦点が合った撮影画像として表示パネル19に表示させるとともに、その画像データをメモリカード50に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 合焦時間を短縮する。
【解決手段】 第1撮像手段から出力される信号に基づいて被写体の測光を行う第1測光手段と、第1撮像手段とは別に設けられる第2撮像手段から出力される信号に基づいて被写体の測光を行う第2測光手段とを備え、AF起動時に、第2測光手段の測光結果に基づいて第1測光手段における初回の測光の撮像条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラに用いられるオートフォーカス技術を利用し、低コストで物体の距離を測位することができる「距離測位装置」を提供する。
【解決手段】 車載用の撮像カメラを利用して物体までの距離を測位する距離測位装置は、車両周辺の少なくとも一部を撮像する撮像カメラと、撮像カメラのレンズ34の焦点が被写体A、Bに合うようにレンズ34の位置を調整する焦点制御手段(40、42、44、16)と、被写体A、Bに焦点が合わせられたとき、被写体A、Bまでの距離D1、D2を算出する距離算出手段16と有している。 (もっと読む)


【課題】 より簡便に合焦する被写体を変更でき,画角を変更する程度のカメラワークでも,十分に合焦する被写体を保持可能なフォーカス機能を有する撮像装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 フォーカスレンズを光軸方向に駆動するレンズ駆動手段と,そのレンズ位置を検出するレンズ位置検出手段と,前記レンズ群を通過した光を電気信号に変換する撮像手段と,合焦度を示すAF(オートフォーカス)評価値を生成するAF評価値検出手段と,前記AF評価値に基づいて前記レンズ駆動手段を制御するレンズ制御手段と,前記レンズ位置検出手段から得られる現在のレンズ位置から所定の被写体距離の範囲内での合焦に制限を設ける合焦位置制限手段と,前記合焦位置制限手段のオンオフを切り替える制限開始手段と制限解除手段とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 被写体からの光(光源)に対応して、撮像光学系の焦点状態を高精度に検出することができる焦点検出装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像レンズからの光束を分割して少なくとも一対の像を形成し、前記少なくとも一対の像を光電変換する受光素子を有し、前記受光素子からの信号に基づいて、前記撮像レンズの焦点状態を検出する焦点検出装置であって、前記受光素子は、同一位置の深さ方向に、第1の波長領域の光に感度を有する第1の受光領域と、前記第1の波長領域とは異なる第2の波長領域の光に感度を有する第2の受光領域とを有し、前記第1の受光領域からの信号に基づいて前記撮像レンズの第1の焦点状態を、前記第2の受光領域からの信号に基づいて前記撮像レンズの第2の焦点状態を取得することを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】焦点評価値の変化が小さい状態でも合焦位置を検出するオートフォーカスカメラを提供する。
【解決手段】山登り方式のAF処理を行う電子カメラのCPU12は、少なくとも被写体輝度が所定値以下の場合に、フォーカスレンズを移動させながら焦点評価値履歴を得るサーチ処理を2回行う。第1のサーチ処理および第2のサーチ処理によるそれぞれの焦点評価値履歴から得られるレンズ位置Pos1とレンズ位置Pos2との差が焦点深度以下の場合に合焦判定し、両者の差が焦点深度を超える場合は非合焦判定する。合焦判定時は、レンズ位置Pos1とレンズ位置Pos2との中間点を合焦レンズ位置とする。第2サーチ処理時のサーチ範囲を第1サーチ処理時のサーチ範囲より狭く、レンズ位置Pos1を含むようにする。
(もっと読む)


【課題】ライブビュー画像と撮影画像とを容易に区別することができて使い勝手のよいライブビュー表示機能を有するデジタルカメラを提供することである。
【解決手段】このカメラは、撮影レンズ11を通過した被写体光束から被写体の画像が撮影用表示素子67で取得される。そして、その撮像光路に対して進退可能な第1反射ミラー51が設けられて、上記撮像光路内に於いては上記被写体光束をファインダ光学系50に導く。また、第1反射ミラー51によって反射された被写体光束から、フォーカシングスクリーン56上に被写体像が形成される。このフォーカシングスクリーン56上に形成された被写体像を含むファインダ像データは、表示用撮像素子61に取得される。Bμcom80は、第1反射ミラー51の動作に応じて、撮影用表示素子67で取得された画像と表示用撮像素子61で取得された画像を切り換えて液晶モニタ36に表示する。 (もっと読む)


【課題】不必要なオートフォーカス処理を容易に低減することができるようにする。
【解決手段】 飽和輝度数算出部151は、飽和輝度数を算出し、飽和輝度数履歴保持部152は、その飽和輝度数をMフィールド分保持する。飽和輝度数最大値検索部153は、飽和輝度数履歴保持部152に保持される飽和輝度数の最大値を検索し、飽和輝度数最小値検索部153は、飽和輝度数履歴保持部152に保持される飽和輝度数の最小値を検索する。閾値選択部155は、その最大値と最小値に基づいてAF起動制御に用いる閾値を選択する。閾値更新部156は、その閾値を用いて閾値保持部の閾値を更新する。本発明は、デジタルカメラやビデオカメラ等の撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】不必要なオートフォーカス処理を容易に低減することができるようにする。
【解決手段】 AF起動制御部82の相対角度変化量算出部121は、画像信号を用いて、各フィールドについて、輝度成分を積分したフィールド内輝度積分値を算出し、その値から相対角度変化量を算出し、モード変化検出部122は、その変化量の大きさに基づいて相対角度変化量のモードを判別し、さらにそのモードの変化のパターンを判定し、AF起動指示出力部123は、その判定結果に基づいてAF処理の起動指示をAF制御処理部83に出力する。本発明は、デジタルカメラやビデオカメラ等の撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 218