説明

Fターム[2H052AD06]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の機械的構造 (5,179) | 架台 (1,441) | 焦点調節装置 (757)

Fターム[2H052AD06]の下位に属するFターム

Fターム[2H052AD06]に分類される特許

21 - 40 / 282


【課題】撮像素子の露光時間を短縮でき、低倍率のレンズの使用や、観察対象の速い変化の撮影が可能な微弱光観察顕微鏡及び微弱光取得方法を提供する。
【解決手段】対物レンズ1aと結像レンズ1bと撮像素子1cとからなる結像光学系1を有し、結像光学系1を介して観察対象10から発せられる所定の微弱光を取得する微弱光観察顕微鏡であって、第2の対物レンズ2aと第2の結像レンズ2bと観察対象10と共役な位置に配置されるミラー2cとを有する光戻し用光学系2を、観察対象10に対して結像光学系1の反対側に有する。結像光学系1を用いて、観察対象10から第1の対物レンズ1aに入射する所定の微弱光を取得するとともに、光戻し用光学系2を用いて、観察対象10から結像光学系1とは異なる側に発せられた所定の微弱光を観察対象10に戻し、観察対象10から第1の対物レンズ1aに入射させる。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、長さが異なる対物レンズを簡易に切り替える。
【解決手段】少なくとも1つの通常型対物レンズ1を回転軸回りに回転させて、標本Sに照射する照明光の光軸P上の光路に通常型対物レンズ1を選択的に配置可能に支持するレボルバ15を備え、レボルバ15の周方向のいずれかの位置に、光軸Pに一致する位置に配置された状態で、通常型対物レンズ1より長さが長いスティック型対物レンズ2を標本Sとは反対側から貫通状態に取り付け可能な貫通孔が設けられている顕微鏡装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】より簡単かつ安価に振動部を作製することが可能な共焦点変位センサを得る。
【解決手段】共焦点変位センサにおける振動部40は、固定体46と、一端41A側の側面41Sが固定体46に固着され、他端41B側に設けられた第1レンズ31を光軸に沿うように往復移動させる第1振動子41と、一端42A側の側面42Sが固定体46に固着される第2振動子42と、を含み、固定体46、第1振動子41、および第2振動子42は、平板状の部材からそれぞれ形成される。 (もっと読む)


【課題】汎用されているスライドホルダ単位で、スライドガラス標本の配列状態を確認しながら、個々のスライドガラス標本の撮像条件を設定し、撮像した画像を観察する等の情報管理を効率的に行える顕微鏡画像撮影装置の提供。
【解決手段】スライドガラス標本を撮像する顕微鏡画像撮影装置であって、複数のスライドガラス標本が配列されているスライドホルダの全体像を撮像するスライドホルダ撮像部10、スライドガラス標本の全体像を取得するスライドガラス標本マクロ取得部20、スライドガラス標本における標本領域のミクロ像を所定の撮像条件で撮像するスライドガラス標本ミクロ撮像部30、撮像条件を設定する為の撮像条件設定手段及びスライドガラス標本の全体像を表示する為の表示領域をスライドホルダ内のスライドガラス標本の配置に対応させて表示するスライドガラス標本情報管理画面を生成する撮像処理制御部40と、を有する。 (もっと読む)


【課題】厚みのある試料にも厚みのない試料にも対応可能な上下動機構を備えた顕微鏡を提供する。
【解決手段】対物レンズ73を備え、本体部に対して固定して用いるレボルバ76を取付けるための第1の取付け部22と、試料70を載置し、前記本体部に対して固定して用いるステージを取付けるための第2の取付け部34と、対物レンズを備え、前記本体部に対して上下方向に移動可能なレボルバと、試料を載置し、前記本体部に対して上下方向に移動可能なステージとを交換可能に取付けることが出来る第3の取付け部37とを有する。 (もっと読む)


【課題】高分解能で立体観察することができる実体顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】観察光学系10により集光された標本Sからの光をそれぞれ受ける位置に配列された複数のマイクロレンズMLを有するマイクロレンズアレイ14と、マイクロレンズMLごとに複数の画素が割り当てられてなる撮像素子15と、撮像素子15の出力に対して所定の処理を施して左眼用画像及び右眼用画像を生成する画像処理回路22と、画像処理回路22において生成された左眼用画像及び右眼用画像をそれぞれ表示する左眼用表示装置16L及び右眼用表示装置16Rとを備え、画像処理回路22は、マイクロレンズMLに割り当てられた複数の画素ごとに互いに同一の配置となる所定数の画素の画素データをそれぞれ抽出し、この抽出された画素データを当該配置に応じて合成することで互いに視差の異なる複数の視差画像を生成し、複数の視差画像の中から左眼用画像及び右眼用画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】光軸に沿ったその広がりが使用される顕微鏡対物レンズの焦点深度より大きい三次元物体をも検査及び操作すること。(その際三次元物体のあらゆる位置における物体操作が可能とする。)
【解決手段】(a)顕微鏡(2);(b)照明光線路(5)を規定し、物体(1)を照明するための少なくとも1つの第一光源(3、4);(c)検出光線路(7)を規定し、物体(1)からの戻り光を検出するための検出器(6);(d)操作光線路(9)を規定し、物体(1)を操作するための第二光源(8)を有する顕微鏡用物体の検査及び操作用の装置及びその操作方法において、
前記顕微鏡(2)は、共焦点走査型顕微鏡であり、第一光線偏向装置(12)が、前記照明光線路(5)に、第二光線偏向装置(16)が、前記操作光線路(9)に夫々配されているとともに、該照明光線路(5)における光の偏向は、該操作光線路(9)における光の偏向と独立に行われることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡対物レンズをサンプルに合焦させるための装置を提供する。
【解決手段】顕微鏡対物レンズ(26)をサンプル(18)に合焦させるための装置が開示される。この装置には、本体(22)と、本体上で移動可能に支持され、かつ顕微鏡対物レンズ(26)を保持するように構成された対物レンズホルダ(24)と、顕微鏡対物レンズの光軸(O)に沿って対物レンズホルダ(24)を移動させるためのアクチュエータ(27)と、を有する位置決めユニット(20)が含まれる。対物レンズホルダは、サンプル(18)に面する、顕微鏡対物レンズ(26)の前部を保持する。 (もっと読む)


【課題】STED光シートを用いるSPIM顕微鏡を提供する。
【解決手段】y方向の照明光源とz方向検出光カメラとを有するSPIM顕微鏡(選択的面結像顕微鏡)が開示される。xスキャナは、x方向に照明光線を走査することによって、連続的な光シートを生成する。STED失活光線を選択的にオンにすることによって、光シートを選択的に、より薄くすることができ、したがって、光学解像度を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】磁気力場中での結晶成長の観察を可能とし、個別のタンパク、個別の成長条件において常に最短の時間で実験を終了することができようにし、効率的な高品位結晶の生成を可能とする強磁場中顕微鏡観察装置を提供する。
【解決手段】超伝導マグネット1が形成する超強磁場に設置され軸方向の移動操作及び軸回りの回転操作が可能な中空軸11と、中空軸11内に設置されたCCDイメージセンサ、傾斜鏡12、対物レンズ13及び結像レンズ14とを備え、結晶生成容器3の中央部に設けられた透孔内に挿通されて設置され、CCDイメージセンサは、中空軸11の側面に開設された観察窓5を通じて、傾斜鏡12、対物レンズ13及び結像レンズ14を介して、中空軸11の周囲の結晶生成容器3内を観察した画像の画像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】装置構成を小型化できる共焦点顕微鏡を提供する。
【解決手段】試料を励起する励起光を射出する光源と、試料に前記励起光を集光させることにより試料から発生した蛍光を撮像装置に導く共焦点光学系と、を備えた共焦点顕微鏡に関する。共焦点光学系は、励起光の振幅又は位相を変調するとともに励起光を試料に対して選択的に透過させる空間光変調装置を含む。 (もっと読む)


【課題】焦点位置合わせをサンプルの色の違いに応じてより正確に実施することが可能な顕微鏡及びフィルタ挿入方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る顕微鏡は、ステージ上に載置された細胞組織サンプルからの光を撮像する第1の結像光学系と、第1の結像光学系から細胞組織サンプルからの光の一部を分岐する光線分岐素子と、分岐された細胞組織サンプルからの光の一部の位相差像を撮像する撮像素子と、当該撮像素子に位相差像を結像させる1又は複数の光学素子と、を有する第2の結像光学系と、第2の結像光学系の光路上に、所定波長の光を吸収する光学フィルタを挿入するフィルタ挿入部と、を備え、フィルタ挿入部は、細胞組織サンプルにおける観察対象物の色に応じて、当該観察対象物の色の補色に対応する波長の光を吸収する光学フィルタを挿入する。 (もっと読む)


【課題】試料が存在する撮像対象エリアを所定方向にスキャンさせる際、該撮像対象エリア内に設定される撮像位置に撮像部の焦点を確実に合わせていくことが可能な顕微鏡画像撮像装置を提供する。
【解決手段】対物レンズ(42A)の光軸に直交するスキャン平面に対して傾いた試料載置面(33A)を有する試料載置ステージ(33)を備え、試料載置ステージ(33)を撮像部(43)と試料載置面(33A)の光軸方向の距離が変化するようにスキャン平面に沿って移動させる。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡画像閲覧時のピント調整に関する負荷を抑制し、閲覧者の利便性を向上させることが可能な顕微鏡制御装置、画像表示装置、合焦位置情報生成方法及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】顕微鏡によりサンプルの厚み方向に沿って撮像された複数のデジタル画像からなる顕微鏡画像を取得する顕微鏡画像取得部223と、前記デジタル画像に対応する平面を複数のサブ領域に分割する領域分割部233と、それぞれの前記サブ領域について、合焦状態にあるデジタル画像を前記複数のデジタル画像の中から検出する合焦位置検出部235と、検出された前記合焦状態にあるデジタル画像を特定する特定情報がサブ領域毎に関連付けられた合焦位置情報を生成する合焦位置情報生成部237と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同一の観察対象を電子顕微鏡画像と光学画像を用いて観察する際の、視野ずれを補正し易くする。
【解決手段】第一観察手段と略同一の視野方向で、試料台33に載置された観察対象を該視野方向で観察する際の観察位置にて、第二観察手段を用いて試料の観察像を観察するように胴部24又は試料台33を回動させる回動手段30と、第二観察手段を用いて観察位置の試料における相対位置を視認するための視認倍率で観察される第二観察像を、第二表示領域に表示させた際に、該表示と連動して、広域画像取得手320により取得された広域画像に基づいて、第一観察手段によって当該視認倍率と同じ倍率で取得されるべき視認倍率画像を取得し、第一表示領域に表示させるための視認倍率画像生成手段322と、第一表示領域に視認倍率画像が表示された状態で、第二表示領域に表示された第二観察像の視野位置を補正するための視野ずれ補正手段323とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影の動作を増加しない前提で、カラー情報を有する立体的輪郭映像を得ることができ、そしてカラー情報を有し奥行きがより深い平面的明瞭映像を得ることができる撮影装置とその撮影方法を提供する。
【解決手段】測量物に対してスキャンを行い、光源と、第1分光器と、顕微接物レンズ組と、第2分光器と、単色映像センシングデバイスと、映像センシングデバイスと、を含む撮影装置において、光源は、照射光ビームを射出するためのものであり、第1分光器は、照射光ビームを反射するためのものであり、顕微接物レンズ組は、測量物の上方に設けられ、反射基準面を含み、第2分光器は、第1分光器の上方に設けられ、工作光ビームを第1子光ビームと第2子光ビームとに分け、単色映像センシングデバイスは、第1子光ビームの行進経路に設けられ、映像センシングデバイスは、第2子光ビームの行進経路に設けられる。 (もっと読む)


【課題】試料中のターゲットの深さ位置を、大容量のメモリを必要とすることなく検出すること。
【解決手段】画像処理装置20は、ステージ11をZ方向へ移動させながら撮像素子30を露光させることで、蛍光マーカMを示す第1の輝点を含む試料SPLの第1の画像を取得し、ステージ11をZ方向へ第1の速度で等速移動させるとともにX方向へ第2の速度で等速移動させながら撮像素子30を露光させることで、上記蛍光マーカMを示す第2の輝点を含む第2の画像を取得し、第1の画像と第2の画像の合成画像内で、第1の輝点と第2の輝点との間の距離Dを算出し、当該距離Dと、上記第1の速度及び第2の速度とを基に、試料SPL中の蛍光マーカMの高さhを算出する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラで顕微鏡丸型視野をモニターディスプレ上で効率的に表示し、医療処置や試料分析などに簡便な顕微鏡像撮影装置、カメラシステムおよび撮影像の表示方法を提供する。
【解決手段】顕微鏡と該顕微鏡像を撮影するカメラ装置と該カメラ装置により撮影された出力映像を表示するモニター装置201とからなるカメラシステムにおいて、該顕微鏡視野の全体像部Aと、該全体像の部分拡大像部Bと、該顕微鏡像に関連するデータ表示部206,207とが前記モニター装置の同一スクリーン上で独立して表示される。 (もっと読む)


【課題】異物を確実に把持し、短時間で除去することが可能な異物除去装置を提供する。
【解決手段】異物除去装置101は、基板1の表面に付着した異物を除去するための異物除去装置であって、前記異物を把持するための把持手段としてのピンセット2と、前記表面を観察するための観察光学系3と、ピンセット2を観察光学系3とは別に前記表面に対して垂直な方向に移動させるための第1駆動部としてのZ′軸機構と、ピンセット2および観察光学系3を一体的に保持した状態でピンセット2および観察光学系3を前記表面に対して垂直な方向に移動させるための第2駆動部としてのZ軸機構7と、基板1を前記表面に平行な方向に移動させるための第3駆動部としてのX軸機構51およびY軸機構52と、ピンセット2で把持した前記異物を吸引回収するための回収部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】観察ポイントをより直感的に分かりやすく定義したり、定義した観察ポイントを確認したりする。
【解決手段】顕微鏡制御装置1は、第1観察ポイント登録受付手段110と、第1の観察ポイント毎の第2の観察ポイントの登録を受け付ける第2観察ポイント登録受付手段120と、第1の観察ポイントの夫々を表す表示体、又は、第2の観察ポイントの夫々を表す表示体のうちの何れか一方を表示する観察ポイント表示手段130と、表示態様指示受付手段140とを備える。観察ポイント表示手段130は、第1の観察ポイントの表示体を表示している場合に、表示態様指示受付手段140が一の第1の観察ポイントの表示体を指定する指示とともに第2の観察ポイントの表示体の表示を要求する指示を受け付けたときは、現表示に代えて、指定された第1の観察ポイントの第2の観察ポイントの夫々を表す表示体を表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 282