説明

Fターム[2H076AB41]の内容

電子写真における露光及び原稿送り (19,824) | デジタル露光 (8,563) | 露光部材 (6,994) | アレイ状の記録素子 (2,436)

Fターム[2H076AB41]の下位に属するFターム

Fターム[2H076AB41]に分類される特許

1 - 20 / 120


【課題】発光チップ間における発光点の副走査方向のずれに基づく画像のムラを抑制する。
【解決手段】発光点の発光タイミングを決定する発光タイミング決定部110は、発光タイミングの補正量Aを仮決定する仮決定処理と、n番目の発光チップの一端の発光点とn+1番目の発光チップの他端の発光点との間で|ΔE−B|<D/2の条件1を満たすようにn+1番目の発光チップの他端の発光点の補正量Aをずらすチップ間補正量調整処理と、補正量Aをずらしたn+1番目の発光チップの他端の発光点と当該発光点に隣接する発光点との間で|ΔE−B|<Dの条件2を満たすように、発光点の補正量の値をずらす処理をn+1番目の発光チップ内で行うチップ内での補正量再調整処理と、n+1番目の発光チップ内で前記条件2を満たすことが出来ない場合に、発光点の補正量をずらす処理をn+2番目の発光チップ内で行うチップ外での補正量再調整処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】異なる長さの発光素子アレイをLEDヘッドに取り付ける場合であっても、位置ずれ補正を適切に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、発光素子アレイ9K〜9Yと、発光素子アレイ9K〜9Yの装置躯体への取り付け角度を調整する角度調整のための機構とを備え、印刷スキューずれ、及び前記発光素子アレイ9K〜9Yの主走査倍率ずれを算出し、この算出した補正量に基づいて発光素子アレイ9K〜9Yの取り付け角度を調整し、この角度の調整後に、前記印刷スキューずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】感光体の長手方向の帯電斑が発生した場合でも、画像の濃度斑の発生を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、放電電流を検出する放電電流検出手段30と、該検出手段30を感光体1の回転軸線方向に沿って移動させる移動手段40と、移動手段40により検出手段30を移動させて感光体1の回転軸線方向に沿う方向における放電電流分布を取得する取得手段と、該取得手段により取得された2つの放電電流分布を比較する比較手段と、比較手段による比較の結果、2つの放電電流分布の間で放電電流に所定量以上の差があると判断した領域については、対応する感光体1の回転軸線方向の位置を露光する際の画像濃度信号に対する露光装置の露光量を補正する補正手段と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】2つの光のスポットの副走査方向への距離が結像光学系でばらつくことを抑えて、適切な露光を実現可能とする。
【解決手段】第1の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第1の光を照射するとともに第2の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第2の光を照射する第1の結像光学系と、第3の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第3の光を照射するとともに第4の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第4の光を照射する第2の結像光学系と、を備え、第1の光と第2の光の第1の方向への潜像担持体での距離が、第3の光と第4の光の第1の方向への潜像担持体での距離と等しくなるように、第1の結像光学系の結像倍率と、第2の結像光学系の結像倍率との関係が設定されている。 (もっと読む)


【課題】安定に動作し共通化が図れる発光装置等を提供する。
【解決手段】発光装置65は、発光チップ実装基板62上に、光源部63が主走査方向であるX方向に構成されている。光源部63は、それぞれ複数の発光素子を備える20個の発光チップC1〜C20を、二列に千鳥状に配置して構成されている。さらに、それぞれの発光チップC1〜C20の発光素子を順に点灯させるために指定する信号(転送信号)を供給する転送信号供給回路66を備えている。そして、発光チップCの発光素子の光量を補正するためのデータ(補正データ)を格納した光量補正データメモリ67を備えている。発光装置65と制御部の発光装置駆動回路33との間を信号の送受信を行うためのケーブル35で接続する。 (もっと読む)


【課題】曲率を有する潜像担持体に対して、発光素子が発光する光を結像してスポットを形成する画像形成装置において、スポット毎の大きさのばらつきを抑制する。
【解決手段】第1の方向に曲率を有する潜像担持体と、第1の方向に直交もしくは略直交する第2の方向に法線を向けて配される基板、基板に配される第1の発光素子、第1の発光素子の第1の方向で基板に配される第2の発光素子、および第1の発光素子が発光する光を第1の結像位置に結像して潜像担持体に照射するとともに、第2の発光素子が発光する光を第1の結像位置に対して第2の方向に異なる第2の結像位置に結像して潜像担持体に照射する結像光学系を有する露光ヘッドと、を備える。 (もっと読む)


【課題】副走査方向に配された2つの発光素子によって形成される2つのスポットの副走査方向への距離を安定させる。
【解決手段】第1の方向に移動する潜像担持体と、第1の発光素子、第1の発光素子の第1の方向に配される第2の発光素子、第1の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第1の光を照射するとともに第2の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第2の光を照射する結像光学系を有する露光ヘッドと、第1および第2の発光素子が発光するタイミングを調整する調整部と、を備え、第1のおよび第2の発光素子を同時に発光させて形成される第1の光と第2の光との第1の方向の距離をD0としたとき、第1の発光素子の発光タイミングT1に対して第2の発光素子の発光タイミングT2を異ならせることで、第1の方向に距離D0と異なる距離D1で第1の光および第2の光を形成する。 (もっと読む)


【課題】2つの光のスポットの副走査方向への距離が結像光学系毎にばらつくことを抑えて、適切な露光を実現可能とする。
【解決手段】第1の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第1の光を照射するとともに第2の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第2の光を照射する第1の結像光学系と、第3の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第3の光を照射するとともに第4の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第4の光を照射する第2の結像光学系と、を備え、第1の光と第2の光の第1の方向への潜像担持体での距離が、第3の光と第4の光の第1の方向への潜像担持体での距離と等しくなるように、第1の発光素子と第2の発光素子の第1の方向への基板での距離と、第3の発光素子と第4の発光素子の第1の方向への基板での距離との関係が設定されている。 (もっと読む)


【課題】原稿を送り出すピックアップローラと、分離給送手段と、分離給送手段から排紙ローラ対に導く搬送経路と、正逆転可能な排紙ローラ対と、排紙トレイと、ピックアップローラを原稿載置台上方の待機位置と原稿載置台上の原稿に当接可能な搬送位置間で変位させる切り換え動作を行う切り換え手段を有し、排紙ローラ対の駆動と切り換え手段の駆動を1つのモータの正逆回転の切り換えにより行う自動原稿搬送装置において特別な動作を行うことなく簡単な構成で、最終頁の排出後に行う装置初期化動作による排紙ローラの逆転動作時に原稿後端の巻き込みを確実に防止すること。
【解決手段】排紙ローラ対21を駆動させる軸66上にワンウェイクラッチα(動力遮断手段)を設けた。 (もっと読む)


【課題】テストパターン画像の濃度から、焦点距離を正確に調整する。
【解決手段】テストパターン画像の濃度を調整することにより、焦点調整を行う焦点調整装置であって、露光手段と感光体との距離を調整する距離調整手段と、テストパターン画像の濃度検出を行う濃度検出手段と、露光手段のエネルギー密度を増減させることにより、エネルギー密度に対する感光体の表面電位を変化させるエネルギー密度変更手段と、エネルギー密度変更手段により、エネルギー密度を、感光体の表面電位を飽和させる電位に至るまで増加させた状態で、距離調整手段により露光手段と感光体との距離を変化させ、濃度検出手段によりテストパターン画像の濃度が最も薄いと検知される焦点位置に距離を調整する。 (もっと読む)


【課題】作像部から転写ニップまでの像担持体ベルトの距離の変動を抑制する。
【解決手段】駆動ローラーに巻き掛けられた前記像担持体ベルトを巻き掛けるとともに、像担持体ベルトに張力T1を付与する第1の張架ローラーと、比例係数K1を有し、第1の張架ローラーにより像担持体ベルトに付与する張力T1を発生させる第1の張力付与部と、第1の張架ローラーに巻き掛けられた像担持体ベルトを巻き掛けるローラーと、当該ローラーに巻き掛けられた像担持体ベルトを巻き掛けるとともに、像担持体ベルトに張力T2を付与する第2の張架ローラーと、第1の比例定数K1よりも小さい比例係数K2を有し、第2の張架ローラーにより像担持体ベルトに付与する前記張力T2を発生させる第2の張力付与部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光寿命が向上した露光ヘッドを提供する。
【解決手段】有機電界発光素子60Bで構成された発光部60Aと、発光部60Aからの発光を光入射面から入射すると共に光出射面から出射して予め定められた位置に結像させる結像部と、を備え、有機電界発光素子60Bとして、陽極層62と、陰極層64と、陽極層62及び陰極層64の間に配された発光層63と、陰極層64の側面及び発光層63側とは反対側の面を覆って配された金属層65であって、一部又は全部が露出して配された金属層65と、の積層体で構成させる。そして、陰極層64は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属に属する元素の少なくとも1種を含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】トナー付着によって保護部材が劣化することを抑制し、保護部材による熱伝導性部材の保護機能を維持できる冷却装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】冷却対象物に対して接離可能に設けられ冷却対象物から熱を受ける受熱部20と、受熱部20が受熱した熱を放出する放熱部54と、受熱部20の冷却対象物30に対向する側の面と冷却対象物30の受熱部20に対向する側の面との少なくとも一方に設けられた熱伝導性部材22と、熱伝導性部材22上に設けられ熱伝導性部材22を保護する保護部材23とを有する、画像形成装置に用いられる冷却装置50において、保護部材23は、画像形成装置で用いられるトナーのバインダー樹脂に対して非相溶性を有する。 (もっと読む)


【課題】各結像光学系のデフォーカス量の差異が画像に与える影響を抑制して、良好な画像形成を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の結像光学系を透過する第1の光を発光する第1の発光素子群の発光を、第1の光を照射するか否かを第1のサイズを有する第1のクラスター毎に決定して、第1の光が照射される第1のクラスターの単位面積あたりの個数を変化させる第1のスクリーン処理によって階調データを二値化した第1の二値データに基づいて制御し、第2の結像光学系を透過する第2の光を発光する第2の発光素子群の発光を、第2の光を照射するか否かを第1のサイズと異なる第2のサイズを有する第2のクラスター毎に決定して、第2の光が照射される第2のクラスターの単位面積あたりの個数を変化させる第2のスクリーン処理によって階調データを二値化した第2の二値データに基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】各結像光学系のデフォーカス量の差異が画像に与える影響を抑制して、良好な画像形成を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の結像光学系を透過する光を発光する発光素子を第1の方向に配設した第1の発光素子群の発光を、第1の閾値マトリックスと階調データとを比較して生成した第1の二値データに基づいて制御するとともに、第2の結像光学系を透過する光を発光する発光素子を第1の方向に配設した第2の発光素子群の発光を、第1の閾値マトリックスと異なる第2の閾値マトリックスと階調データとを比較して生成した第2の二値データに基づいて制御し、第1の結像光学系を透過した光および第2の結像光学系を透過した光によって潜像担持体に形成した潜像を現像する。 (もっと読む)


【課題】モアレを生じることなく、従来よりも高出力な発光装置、プリントヘッド及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】p型基板100上に、順次、第1半導体層としてp型アノード層102、第2半導体層としてn型ゲート層104、ノンドープ半導体層105、第3半導体層としてp型ゲート層106、第4半導体層としてn型カソード層108が形成され、さらにカソード電極110とゲート電極112が形成される。第1半導体層と、第3半導体層及び/又は第4半導体層を多層反射層(DBR)として発光効率を高めるとともに、レンズ通過後の干渉によるモアレを防止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な制御で、かつ低コストで濃度むらやピッチむらのない高品位な画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、回転する像担持体11の表面に画像データに応じた光を照射して該像担持体11の表面を露光する露光制御手段10を備える。露光制御手段10は、複数の発光部が主走査方向に等間隔で配置された列LDが、副走査方向に複数列配置され、かつ各列の複数の発光部が、該複数の発光部の間隔αの距離を前記列の数で除した距離βだけ互いに主走査方向にずれて配置された駆動部200と、複数の発光部を同時に駆動する点灯信号を前記列ごとに生成するとともに、該点灯信号を駆動部200に出力するタイミング、及び複数の発光部の点灯時間を像担持体11の回転情報に基づき制御する点灯信号生成部203と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成のスループットを向上させることを目的とする。
【解決手段】本画像形成装置は、基準信号が出力された後に、画像形成が可能になるまでの時間を計時し、例えば、イニシャル処理が終了するなど画像形成が可能に成ったことに応じて画像形成を行う。さらに、画像形成装置は、画像形成中に次の基準信号が出力されると、計時した時間に基づく待機の後に、次色の画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】発光サイリスタ等の被駆動素子の破壊を防止して信頼性の向上を図る。
【解決手段】ドライバICは、第1端子と、第2端子と、前記第1端子及び前記第2端子間の導通状態を制御する制御端子と、を有する被駆動素子が複数配列された被駆動素子アレイを時分割駆動する回路である。被駆動素子アレイは、隣接配置された被駆動素子毎に被駆動素子群が形成され、各被駆動素子群における第1端子群、第2端子群、及び制御端子群の内、各第2端子群がグランドにそれぞれ接続され、各制御端子群が共通母線にそれぞれ接続されている。ドライバICは、各共通母線をそれぞれ駆動する複数のゲート駆動用バッファ162を備えている。各バッファ162は、電源VDDと共通母線OUTとの間に直列に接続されたスイッチ用PMOS403及び降圧用PMOS406と、共通母線OUTとグランドGNDとの間に接続されたスイッチ用PMOS404とを有している。 (もっと読む)


【課題】感光体上での結像スポット径の小径化が図れると共に、スポットピッチの小ピッチ化を図ることが可能となる、LEDアレイ光源に代わる新規なアレイ光源を用いた電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】光源と、該光源によって露光される電子写真感光体と、を有する電子写真画像形成装置であって、
前記電子写真感光体を露光する光源が、
先端部に発生する近接場光によって前記電子写真感光体に電位分布を形成するための複数の表面プラズモン導波路と、
前記複数のそれぞれの表面プラズモン導波路に、表面プラズモンを励起するための励起機構と、
を備えた、アレイ化された表面プラズモン導波路によって構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 120