説明

Fターム[2H088HA06]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 他の構成要素との関連 (27,325) | 駆動回路、駆動素子 (3,690)

Fターム[2H088HA06]の下位に属するFターム

Fターム[2H088HA06]に分類される特許

141 - 160 / 1,864


【課題】液晶層厚さが異なるサブ画素を含む構成でオーバードライブ処理を行っても、画像にむらが発生するのを防止して、画像品質の低下を抑制する。
【解決手段】第1液晶層厚さDrを持つ第1サブ画素と、第1液晶層厚さより小さい第2液晶層厚さDbを持つ第2サブ画素と、を含む画素を有する液晶パネルと、第1、第2サブ画素の第1、第2駆動輝度を決定する駆動輝度決定部212、214と、決定された第1、第2駆動輝度に向けて第1、第2サブ画素を駆動する駆動部220と、を備え、駆動輝度決定部212、214は、第1目標輝度と第2目標輝度とが等しいときは、第1目標輝度と第1駆動輝度との間の第1差分値に比べて、第2目標輝度と第2駆動輝度との間の第2差分値が小さくなるように、第1駆動輝度と第2駆動輝度とを決定する。 (もっと読む)


【課題】液晶を駆動させる要素の発熱に起因する表示画像の質の劣化を解消することができる表示装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】フレーム画像を表示するように駆動される液晶を含む液晶パネルと、前記フレーム画像に対応するフレーム画像信号に基づき、前記フレーム画像を表示するための画像データを生成する生成部と、前記画像データを前記液晶パネルに書き込み、前記液晶を駆動する駆動部と、該駆動部の温度を検出する検出部と、を備え、前記生成部は、前記駆動部の前記温度に応じて、前記駆動部による前記液晶パネルへの前記画像データの書込回数を調整することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】視認者にとって裸眼での3次元表示を可能とする距離(表示画面と視認者の目との距離)範囲を拡大する。
【解決手段】表示装置が、複数の画素領域がマトリクス状に配設された表示パネルと、各々において透光状態又は遮光状態が選択される複数の光学シャッター領域がマトリクス状に配設されたシャッターパネルと、を有する。そして、表示パネルが複数の画素領域のそれぞれを表示素子単位として表示を行い、且つシャッターパネルが複数の光学シャッター領域のそれぞれを透光状態又は遮光状態とする第1の表示状態と、表示パネルが複数の画素領域の少なくとも2つを表示素子単位として表示を行い、且つシャッターパネルが複数の光学シャッター領域のそれぞれを透光状態又は遮光状態とする第2の表示状態と、を有する。この場合、第1の表示状態と第2の表示状態における3次元表示可能距離が異ならせることが可能である。 (もっと読む)


【課題】角度操作器の負荷の増大や特性の低下が抑制された光スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】複数のポートが所定の配列方向に沿って配列した光入出力ポートと、光入出力ポートのいずれかのポートから入力した光の光路を切り換えて光入出力ポートの他のいずれかのポートに向けて出力する角度操作器と、光入出力ポートと角度操作器との間に配置され、光入出力ポートと角度操作器とを光学的に結合させる集光レンズ系と、光入出力ポートと集光レンズ系との間に配置され、光入出力ポート側から入力された光のビーム形状を光入出力ポートのポート配列方向に対して縮小し、該光の光路を集光レンズ系の光軸に近づけるように変位させて、光入出力ポートにおけるポートの配列間隔よりも、集光レンズ系の角度操作器側の直後での光軸に垂直の平面を通過する光のビームの配列間隔が小さくするアナモルフィック光学系と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の表示部に表示される画像の色ムラの発生箇所を判別する。
【解決手段】 検査対象となる表示装置1の表示部3を撮像手段5によって撮像して画像データを取得し、画像データに基づいて放射輝度に関する2次元分光データをデータ生成手段6によって生成し、2次元分光データを入力データ加工手段7によって色ムラ検出データに加工し、色ムラ検出データと予め定めた基準データとを比較して表示パネルにおける表示部3に表示される画像の色ムラの発生箇所を色ムラ判別手段8によって判別する。 (もっと読む)


【課題】複数の視聴者の視聴位置が異なっていても、視聴者毎に両眼視差を自動的に適正に補正することができる3D眼鏡及び該3D眼鏡を有する表示システムを提供する。
【解決手段】右眼用及び左眼用の映像を表示する表示装置2と、同期信号送信部3と、右眼用シャッタ12R及び左眼用シャッタ(12L)を備えた3D眼鏡1とを備えた表示システムにおいて、3D眼鏡1に、右眼用シャッタ12R及び左眼用シャッタ(12L)の前方にある測距対象物と、前記右眼用シャッタ12R及び左眼用シャッタ(12L)との距離を測定する距離測定部と、該距離測定部にて測定した距離に応じて、右眼用及び左眼用の映像に係る両眼視差を変更する視差変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答特性を改善することができる表示装置を得る。
【解決手段】映像を表示する表示部と、光の透過と遮断とを切り換え可能な複数の液晶バリア(開閉部11,12)を有する液晶バリア部10とを備える。上記液晶バリア部は、液晶層300と、液晶層を挟むように構成された第1の基板(駆動基板310)および第2の基板(対向基板320)とを有し、第1の基板は、液晶バリアに対応する位置にそれぞれ形成された駆動電極(透明電極110,120)を有し、第2の基板は、第1の共通電極(透明電極層322)と、第1の共通電極と液晶層との間に形成された第2の共通電極(透明電極層324)とを有する。 (もっと読む)


【課題】2D表示機能、3D表示機能、視野角制御機能の3種の機能の自在な切り替えが可能な画像表示ユニットを提供する。
【解決手段】画素からの画像光を遮蔽するスリット100Sを形成するバリア液晶パネル100に、前記画素の配列間隔に対応してあらかじめ定めた電極幅の1ないし複数の電極を1組とするスキャン側透明電極105、コモン側透明電極104を画素の位置に対応付けて配置し、スキャン側透明電極105、コモン側透明電極104を構成する1ないし複数の電極に印加する電位を、指定された動作モードに応じて適宜制御することにより、スリット100Sのスリット幅、スリットピッチを変更して、画素からの2D表示用の画像光を射出する2D表示機能、画素の左目用画素、右目用画素それぞれからの3D表示用の画像光を射出する3D表示機能、および、画素からの画像光の視野角を制御する視野角制御機能の、3つの機能のいずれかに切り替える。 (もっと読む)


【課題】立体視画像において視差のために輝度レベルが大きく変化する大振幅信号に対し、クロストークを抑えながら鮮鋭度を向上させる。
【解決手段】入力輝度信号が黒輝度又は黒に近い輝度のとき、白輝度側へのエンハンスはそのまま行なって鮮鋭度を向上させ、黒輝度側へのエンハンスを抑制して、大振幅の左右画像信号間での輝度差を少なくして、クロストークの発生を防ぐ。また、入力輝度信号が白輝度又は白に近い輝度のとき、黒輝度側へのエンハンスはそのまま行なって鮮鋭度を向上させ、白輝度側へのエンハンスを抑制して、大振幅の左右画像信号間での輝度差を少なくして、クロストークの発生を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】搭載部材が搭載される表示基板によって構成されるFPDモジュールに対して効率的に処理を行うこと。
【解決手段】FPDモジュールを組み立てるFPDモジュール組立ラインにおいて、表示基板1が搬送される第1の方向の搬送ラインに沿って配置される、ACF貼付ユニット、仮圧着ユニット200、本圧着ユニット300のうち、少なくともいずれかの装置に対して、搬送ラインに交差する方向の処理位置に表示基板1を移動し、配置する移動装置を備える。そして、ACF貼付ユニット、仮圧着ユニット200、本圧着ユニット300のうち、少なくともいずれかの装置が、移動装置によって処理位置に移動された表示基板1の少なくとも3辺に、少なくとも各辺に対する処理時間がオーバーラップするタイミングで所定の処理を行うものである。 (もっと読む)


【課題】高画質で立体表示することができる立体表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示するための複数の画素120を有する表示パネル100と、表示パネルに対向し、画像の3次元表示を行うための視差バリア210を有する液晶シャッタパネル200とを備える立体表示装置1であって、複数の画素のそれぞれは、光を発する領域である発光領域121と当該発光領域以外の領域である非発光領域122とからなり、液晶シャッタパネルは、視差バリアの遮光部211に対応する第1の透明電極221と、第1の透明電極に対向する第2の透明電極231と、第1の透明電極及び第2の透明電極の間に配置された液晶層240と、第1の透明電極及び第2の透明電極の少なくとも一方と電気的に接続され、表示パネルと液晶シャッタパネルとの並び方向において非発光領域と重なるように形成される補助電極260とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させ、ユーザに快適な視聴環境を提供することが可能な立体画像用メガネを提供する。
【解決手段】立体画像用メガネ100は、画像表示装置に表示される右眼用画像と左眼用画像との切り替えのタイミング信号を受信する受信部920と、上記タイミング信号に従って、右眼用液晶シャッター1と左眼用液晶シャッター2とを開閉させる制御を行うシャッター制御部51と、さらに、画像表示装置に立体画像用メガネ100の状態を示す状態情報を送信する送信部910を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶分子の配向を制御して、滑らかなレンズ状の位相分布を形成することができる液晶レンズ、及びその液晶レンズを製造するために用いられる基材を提供する。
【解決手段】液晶レンズ1は、略方形状の第1の基板2と、第1の基板2に対向して配置されてなる略方形状の第2の基板3と、第1の基板2の対向する二辺と略平行な方向に延在するようにして、第1の基板2上に互いに離隔されて設けられてなる複数の長尺状電極41と、第2の基板3上に全面に亘って設けられてなる全面電極5と、第1の基板2及び第2の基板3の間に封入されてなる液晶8と、第1の基板2及び第2の基板3の間であって、電圧源から複数の長尺状電極41に電圧が印加され、全面電極5に接地電圧が印加されたときに、液晶8にかかる電界が最小となる位置に、長尺状電極41と略平行な方向に延在する長尺状スペーサ9とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は画質を向上することができる立体映像表示装置及びそのクロストーク補償方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る立体映像表示装置は、垂直同期信号に基づいて入力フレーム周波数を検出する入力周波数検出部と、前記入力周波数検出部を介して入力される3Dデータを過駆動制御変調しクロストークを一次補償する第1クロストーク補償部と、前記検出された入力フレーム周波数に従って0より大きく1以下の値であらかじめ決まれた定数値を一次補償された3Dデータに掛けて前記クロストークを最終補償する第2クロストーク補償部と、最終補償された3Dデータに含まれた左目イメージデータと右目イメージデータを時分割表示する表示素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示される画像の画質の悪化を軽減することができる画像表示装置及び可変レンズアレイを提供する。
【解決手段】画像表示装置は、二次元画像を表示する画像表示部、及び、第1電極を有する第1基板と、第2電極を有する第2基板と、第1基板と第2基板との間に配置された液晶層とを含み、第1電極と第2電極との間に印加される電圧によってレンズ列の屈折力の値が変化する可変レンズアレイ、を備えており、可変レンズアレイは画像表示部に対向して配置されており、可変レンズアレイの第1基板と第2基板との間には、レンズ列の屈折力の値を変化させたときに液晶層の液晶分子の配向方向が変わらない場所に、壁状または柱状のスペーサが設けられている。 (もっと読む)


【課題】動作の遅延を抑制しつつ、空間光変調素子の温度変化に伴う位相分布の歪みを抑える。
【解決手段】空間光変調装置1Aは、位相変調型の空間光変調素子10と、空間光変調素子10の温度を検出する温度センサと、駆動信号SDを空間光変調素子10に提供する制御部20Aとを備える。制御部20Aは記憶部22を有する。記憶部22は、空間光変調素子10の位相歪みを補正するために空間光変調素子10のN個(Nは2以上の整数)の温度値に対応して作成されたN個の補正用パターンを記憶している。制御部20Aは、空間光変調素子10の温度値に応じて一の補正用パターンを選択し、該一の補正用パターンを所望の位相パターンに加算することにより作成される位相パターンに基づいて駆動信号SDを生成する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトオンモード設定されたプロジェクターが、短時間で商用電源の供給、遮断が行われたとき、次回起動時に警告する。
【解決手段】モード設定部21aにダイレクトオンモードが設定されている状態において、プロジェクター1の起動時に、電源遮断時刻31aから今回電源供給時刻31cまでの時間が時間T1以内の場合、または、前回電源供給時刻31bから電源遮断時刻31aまでの時間が時間T2以内の場合に、画像投写部10に警告メッセージM1、または警告メッセージM2を投写させる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置を利用して1つの画像を表示する場合でも、表示装置ごとの画像に対してばらつきの少ないシーン適応処理を行える技術の実現。
【解決手段】1つの画像の一部分を複数の画像表示装置それぞれで投影することで1つの画像を表示するマルチ表示モードを有する画像表示装置であって、画像に対して画像処理を実行するための画像処理特性を解析する画像解析領域を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された画像解析領域に属する画像を解析する画像解析手段と、前記画像解析手段による解析の結果に基づき画像処理特性を決定する決定手段と、前記画像に対して、前記決定手段により決定された画像処理特性を利用して画像処理を実行する画像処理手段と、を備え、前記設定手段は、前記画像表示装置が前記マルチ表示モードであるか判定し、当該判定の結果に応じて画像解析領域を変更する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネル、駆動用基板、制御基板、制御基板と駆動用基板を接続する第1の配線部材、駆動用基板と液晶パネルとを接続する第2の配線部材間の接続不良に起因する部品破壊の発生を適切に防止すること。
【解決手段】制御基板12は、FFC15a、15b、16a、16b、18、19、ソース基板13a〜13d、ゲート基板14a、14b、ソース側SOF17a〜17h、ゲート側SOF20a〜20d、液晶パネル11の接続状態検出用の入出力端子27、28、31を有するとともに、FFC15a、15b、16a、16b、18、19、ソース基板13a〜13d、ゲート基板14a、14b、ソース側SOF17a〜17h、ゲート側SOF20a〜20d、液晶パネル11は、それぞれ接続状態検出用の配線を有し、それらの各部品が組み合わされた際に、各配線が、制御基板12の接続状態検出用の入出力端子27、28、31に接続される。 (もっと読む)


【課題】眼鏡装置を装着した視聴者及び眼鏡装置を装着しない視聴者に対して、適切な映像を同時に表示することができる表示装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】視聴者の眼への映像光の透過量を調整する調光部を備える眼鏡装置を通じて立体的に知覚される映像を表示するための映像信号が入力される入力部と、前記映像信号に基づき、前記映像を表示する表示部と、前記映像の色温度を調整する調整部と、を備え、前記調光部が前記透過量を低減させている第1期間の間、前記調整部は、前記映像信号が規定する基準色相に対して第1色相が付加されるように前記色温度を調整し、前記調光部が前記透過量を増大させている第2期間の間、前記調整部は、前記基準色相に対して、前記第1色相とは反対色の第2色相が付加されるように前記色温度を調整することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,864