説明

Fターム[2H171KA05]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,位置決めされるもの (9,196) | ユニットの取付け、位置決め (4,886) | 装置本体に対する取付け,位置決め (2,758)

Fターム[2H171KA05]に分類される特許

121 - 140 / 2,758


【課題】現像カートリッジ側の電極と、感光ドラムを支持する支持壁側の電極が擦れて磨耗するのを抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、静電潜像が形成される感光体と、感光体を支持する支持壁(本体フレーム220)と、感光体に対して現像剤を供給する現像ローラを有し、支持壁に着脱可能に設けられる現像カートリッジ62と、現像カートリッジ62のうち当該現像カートリッジ62の着脱方向に沿った側面621に設けられるカートリッジ側電極620と、支持壁に設けられ、カートリッジ側電極620と接触する支持壁側電極200と、カートリッジ側電極620と支持壁側電極200のいずれか一方の電極を他方の電極に向けて付勢する弾性部材(コイルバネ210)と、を備え、一方の電極は、着脱方向に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 クリーニング手段とトナー回収容器を近づけて装置の小型化を図ると共に、トナー回収容器の転写ユニットに対する着脱を容易にし、接続部からトナーが漏れることを抑制することが難しかった。
【解決手段】 トナー回収容器は、装着時にクリーニング手段と係合するものであり、クリーニング手段は、トナー回収容器にトナーを排出する排出口を備え、排出口はトナー回収容器に向って突出しており、排出口の突出方向とトナー回収容器の着脱方向が実質的に水平である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、可動部材の可動領域を確保しつつ、底板の強度を向上させること。
【解決手段】底板13は、絞り131、132及び133を有している。絞りは、応力を分散させる位置に、一又は複数設けられる。絞り131は、リンク部材22と底板13とが接触することが無いように、Y軸正方向に円弧状に突出してリンク部材22を避けている。背板12及び底板13には、補強部材27が溶接されている。補強部材27は、XY平面とYZ平面の2つの面で背板12に溶接されている。背板12は、支持部材20を貫通させるために、その一部がZ軸負方向に屈曲している。補強部材27は、当該屈曲により生じた背板12のYZ平面で溶接される。 (もっと読む)


【課題】 表面の潤滑性やクリーニング性に優れた電子写真感光体および中間転写体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、該中間転写体を有する電子写真装置を提供する。
【解決手段】 電子写真感光体あるいは中間転写体の表面層が、マトリックス成分、および、マトリックス成分に結着されておらず、かつ、該マトリックス成分中の細孔に包まれている被包球状粒子を含有する。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対してユニットを容易且つ安全に着脱し、ユニットの装置位置がずれてユニットの装置本体への装着が不完全になるのを防止する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、装置本体2と、装置本体2に対してスライドする支持部材38と、支持部材38のスライドに伴って装置本体2に対して着脱されるユニット23と、を備え、支持部材38は、装置本体2の本体側係合部36と係合可能な第1係合部47と、ユニット23のユニット側係合部58と係合可能な第2係合部50と、を備え、ユニット23を支持部材38に載置すると、ユニット側係合部58と第2係合部50が係合してユニット23が支持部材38に固定され、支持部材38を引き出し位置から収納位置までスライドさせると、本体側係合部36と第1係合部47が係合して支持部材38が装置本体2に固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジを画像形成装置本体から取り外して潜像担持体ユニットまたは現像ユニットを交換する際、潜像担持体を傷つけることなく容易に作業可能とする。
【解決手段】感光体2を保持する感光体ユニット3と現像ユニットとが分解・組み立てによりが独立して交換可能なプロセスカートリッジ1を採用するプリンタで、本体から脱着可能な廃トナー容器9に、本体から外したプロセスカートリッジを感光体に接触することなく支持する支持部91を設ける。 (もっと読む)


【課題】配線の長さを短縮することができるとともに、機器本体のメンテナンスの作業性を向上させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成ユニット20、電気回路基板120、回動支持部材130、外装カバー140およびハーネス150を備える。画像形成ユニット20は、画像形成装置10の内部に配置される。電気回路基板120は、画像形成ユニット20を制御する。回動支持部材130は、画像形成ユニット20よりも外側に配置され、電気回路基板120を支持し、鉛直方向の長さ131が水平方向の長さ132よりも短い矩形状に形成され、回動軸135を中心に、閉位置と開位置との間を回動可能である。外装カバー140は、回動支持部材130よりも外側に配置される。ハーネス150は、回動支持部材130の回動軸135側を通過するように画像形成ユニット20と電気回路基板120とを接続する。 (もっと読む)


【課題】周回駆動される無端のベルト部材の端に接触し、ベルト部材の幅方向の移動に伴って移動する移動部材を有するベルト位置検出装置を備えた画像形成装置において、ベルト部材を交換する際、交換後のベルト部材がベルト位置検出装置の移動部材に乗り上げた状態で装着されるのを抑制する技術を提供すること。
【解決手段】画像形成装置(10)は、周回駆動される無端のベルト部材(141)を有するベルトモジュール(140)と、ベルトモジュールに設けられたベルト位置検出手段(200)であって、ベルト部材の端に接触して当該ベルト部材の幅方向の移動に伴って移動する移動部材(202)を有し、当該移動部材の移動量に応じてベルト部材の幅方向の位置を検出するベルト位置検出手段と、ベルト部材の交換のための準備動作に連動して、移動部材をベルト部材の端から離れる方向に移動させる移動機構(300)とを有する。 (もっと読む)


【課題】取付部材を円滑かつ確実に移動(摺動)させることができ、調整作業が容易で効率よく調整作業を行うことができる開閉装置の開閉機構を提供する。
【解決手段】複写機本体等の機器本体に取り付け固定される第1取付部材と、該第1取付部材にスライド可能に取り付けられる第2取付部材と、上記第1取付部材の底板から折り曲げられた背板と上記第2取付部材の背板との間に設けられた調整手段と、上記第2取付部材にヒンジ軸を介して回動自在に枢着されると共に、原稿圧着板等の開閉部材を直接または間接的に取り付ける支持から構成される。 (もっと読む)


【課題】複数備えられたトナー像形成ユニットを画像形成装置の所定の位置に係合させる保持側板を取り付ける際に、保持側板の姿勢や装填動作が不安定になることで、複数設けられた係合部分が挿入困難とするなどの問題の発生を解消する。
【解決手段】保持側板68に被ガイド部材83、84に、複写機本体100にガイド部材88を取り付ける。そして、ガイド部材88の断面を先端が最も幅寸法が小さく、装填動作の途中部分を最も大きく、最終的に固定される部分を途中の最大幅部分よりも小さくし、保持側板68の装填動作を容易にする。 (もっと読む)


【課題】交換ユニットの装着状態の良否を視認性良くユーザーに知らせることにより交換ユニットの誤装着をより確実に防止する。
【解決手段】複数の現像ユニットdy,dm,dc,dkが装置本体に着脱自在に装着される複合機であって、現像ユニットdy,dm,dc,dkに取り付けられる発光体dy1,dm1,dc1,dk1と、現像ユニットdy,dm,dc,dkが正規状態に装着されたか否かあるいは非正規状態に装着されたかを判定し、正規状態と非正規状態とで発光体dy1,dm1,dc1,dk1の発光態様を異ならせる演算制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】定着器ユニットのコネクタのハウジングに対する取付け姿勢を使用時と梱包時とで変更できるようにし、梱包時の梱包材の外形寸法を小さくして、梱包材のコストと輸送コストを削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体部4に対して着脱される定着器ユニット3の外面に、電力を受給するコネクタ31を設ける。コネクタ31はコネクタホルダ32で支持する。コネクタホルダ32は、ハウジング15のリード開口33に対して係合構造を介して着脱できるように組付ける。コネクタホルダ32を着脱することにより、コネクタ31およびコネクタホルダ32が、ハウジング15の外面に突出する使用姿勢と、給電リード36に接続された状態のままで、ハウジング15の外面に沿って格納される梱包姿勢とに姿勢を変更できる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置100の装置本体101の内部に現像カートリッジ9のメインユニット9aが位置している状態でトナー収納ユニット8を交換可能な画像形成装置において、現像カートリッジ9とトナー収納ユニット8を交換するためのドアを共通化した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 ドア10を開き、現像カートリッジ9を取り出し方向(X1)に移動させてトナー収納ユニット着脱部9dが装置本体101の外部に露出するトナー収納ユニット交換位置110に位置させた状態において、トナー収納ユニット8を交換することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムに対する現像ローラの付勢力を安定化し、画像不良のない良好な画像を得ること。
【解決手段】 電子写真画像形成装置Aの装置本体A1に着脱可能なプロセスカートリッジBは、感光体ドラム7を有する感光体ユニットvと、静電潜像を現像する現像ローラ13を有する現像ユニットuと、を備える。感光体ドラム7の回転軸方向におけるプロセスカートリッジBの一端側にて、現像ユニットuは感光体ユニットvに対してひとつの回動中心18aを中心に回動可能であり、プロセスカートリッジBの他端側にて、感光体ユニットvと現像ユニットuはリンク部材20とそれぞれ回動可能に結合する。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニット、光書込み部及び、トナー剤供給部の配置方法を工夫して、筺体の幅(横)方向の総部材取付幅を縮小できるようにすると共に、当該装置をコンパクト化できるようにする。
【解決手段】複数の部材取付領域I,II,IIIが画定された装置本体部101の部材取付領域Iに配置されて感光体ドラム1Yに画像を形成する画像形成ユニット10Yと、装置本体部101の部材取付領域IIに配置されて画像形成ユニット10Yにトナー剤を供給するトナーボトル9Yと、部材取付領域Iと、部材取付領域IIの間の部材取付領域IIIに配置されて画像形成ユニット10Yの感光体ドラム1Yに画像を書き込む光書込み部3Yとを備え、光書込み部3Yの一部の部材が部材取付領域I又は/及び部材取付領域IIに入り込んで配置されるものである。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ支持部材を装着位置から引出位置に斜め上方向に引き出し可能な画像形成装置において、ユーザにとって操作性がよい画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ1は、本体ケーシング2と、カートリッジ支持部材10と、移動規制手段100と、移動規制解除手段101を備える。カートリッジ支持部材10は、複数のカートリッジ13を支持して、本体ケーシング2に装着された装着位置から本体ケーシング2に対して複数のカートリッジを着脱するための引出位置に斜め上方向に引き出し可能である。移動規制手段100は、カートリッジ支持部材10の引出位置から装着位置への装着方向への移動を規制する規制状態と、カートリッジ支持部材10の装着方向への移動の規制を解除する規制解除状態とに切替可能である。移動規制解除手段101は、カートリッジ支持部材10の規制状態から規制解除状態へ切替える。 (もっと読む)


【課題】貫通軸を軸回りに回転させることで、駆動軸部から駆動ロール部を軸方向に引き抜きことを可能とする。
【解決手段】貫通軸330の引出側端部334の先端部336にソケットレンチ等の工具900をはめ込み、貫通軸330を回転させ、駆動軸部310のねじ部316のねじ固定を解除する。この解除に伴い引出方向Fに貫通軸330が移動する(ねじが進む)。つまり、貫通軸330の軸回りの回転変位が軸方向の直線変位に変換される。これより貫通軸330の引出側端面338が第一キャップ部材350の底部351を引出方向Fに押す。このとき、ねじのピッチ及び工具900を回転させる持手部902の直径Wを、工具900の持手部902の回転変位量よりも貫通軸330の直線変位量の方が小さくなるように設定することで、貫通軸330に軸方向(引出方向F)に大きな力がかかる。 (もっと読む)


【課題】ホルダが装置本体に正しく装着されたのを確認しやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、装置本体10と、所定の配列方向に配列された複数の感光ドラム51を一体的に保持し、前記配列方向に移動させることで、装置本体10に対して装着されるホルダ60と、を備えている。ホルダ60は、複数の感光ドラム51の軸方向の両側に配置される一対の金属板300と、ホルダ60の装着方向の手前側の端部で一対の金属板300から前記軸方向外側に突出するシャフト63の両端部63Aと、を有している。装置本体10は、シャフト63の両端部63Aに対し、下側および前記装着方向の下流側から当接することで、ホルダ60を位置決めする本体側切欠部121と、本体側切欠部121よりも前記装着方向の下流側に設けられ、各金属板300を支持する支持部410と、を有している。 (もっと読む)


【課題】ユニットと画像形成装置本体若しくは他のユニットとを確実に接地可能な接地構造及びそれを備えた着脱式ユニット、並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】オプションフィーダー30の上面には、位置決めピン35とコネクター接続部51とが突設されており、コネクター接続部51に隣接して接地部材53の接触部53aが突出している。接地部材53は、接触部53aと、一対の支持部53bと、連結部53cとが金属製のばね線材を折り曲げて一体形成されており、接触部53aは水平方向に揺動可能であるとともに、連結部53cが垂直方向に撓むことにより垂直方向にも揺動可能となっている。 (もっと読む)


【課題】コストを低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、複数の感光ドラム51を一体に保持し、装置本体10に対して装着されるホルダ60を備えている。ホルダ60は、ホルダ60の装着方向下流側の端部に切欠部310を有する一対の金属板300を有している。装置本体10は、樹脂で形成された一対の樹脂フレームと、スキャナユニット40を支持する本体部210と本体部210から下側に向けて延びる延出部220とを有し、各樹脂フレームに固定されるとともに、金属で形成された一対の板金フレーム200と、各延出部220を連結し、切欠部310に対し、下側および前記装着方向の下流側から当接するシャフト230と、を有している。一対の第1側壁は、シャフト230よりも前記装着方向の上流側において、各金属板300に下側から当接するピン110を有している。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,758